約800年前。イギリスのヘレフォードにあるオールセインツ教会では、熟練した大工がこの像を誰にも見えない暗い屋根の高いところに彫刻しました。
— はくえー🔱【各国の王侯情報紹介】from:西方元老院 (@tomoshibi6o6o) October 8, 2023
時は流れ5 年前、レストラン用に明るい照明を備えた追加のフロアを建てたところ発見。 pic.twitter.com/n65pe972O5
約800年前。イギリスのヘレフォードにある
オールセインツ教会では、
熟練した大工がこの像を誰にも見えない
暗い屋根の高いところに彫刻しました。
時は流れ5 年前、レストラン用に明るい照明を備えた
追加のフロアを建てたところ発見。
掘った大工さんはこの秘密を墓場まで持って行ったんだろうか……絶対誰かに話したくなるでしょこんなの…… https://t.co/q0FQn5GVtA
— リーラン (@nzi_ew) October 8, 2023
法隆寺の金堂天井裏にも大工が描いたとんでもない落書きがある(画像検索してね)。 https://t.co/LCAMjI8YAi
— 近藤ようこ (@suikyokitan) October 8, 2023
問題の落描き
この記事への反応
・大工さん発見されちゃったね
・大工さんの特権、あるあるです…
・実に素晴らしい!
芸術はこうでなくては!
(人間何世紀経っても変わんないんだなw)
・こういう悪戯心良き。
・教会の権威が絶世の頃って
インノケンティウス3世が教皇やった頃やろ
時代的にこれくらいと思うが、見つかったら怒られる程度じゃ済まないのに良くやるわ😅
権威あるものを小馬鹿にしたくなる気持ちはわかる
・仕事の最中にこっそりこんなの作るの楽しいだろうな
しかも教会にw
・もし、家を建てる時にこれをやられたら嫌だよ…
漫画太郎の絵にしか見えない………
言われてみれば
確かに漫☆画太郎みあるなwwww
こういうチャレンジ精神すき
確かに漫☆画太郎みあるなwwww
こういうチャレンジ精神すき


「天井裏から珍棒伸ばしてハイ!ハイ!ハイハイハイ!」
権威ある教会でやれるからブリカスなんだよ
世界史知ってる人はおなじみやん
それだけ神仏に対する侮辱の罪は重い
当時の人達にはわかるブラックジョークだと思う
上月景正なんでや
こういう形でも一矢報いてやりたかったんやろうな
800年前の人逮捕とか独裁者の発想で草
法隆寺の金堂天井裏で検索
はちまの常連の基地外さん久しぶり♪
おはよう
女々しい修道士を裏では馬鹿にしてたんだろうな
〇 〇
親父が建てた家だが20年以上経って、屋根裏入ったら、木の切れっ端みたいなのがまとめて置いてあって、梁の上に電動ドライバー置き忘れてあったわ
生殖機が御神体であることと、御神体に生殖機に落書きすることは違うやろ
日本人なら分かると思うが外国籍の方かな?
聖徳太子いるやん!
下半身の信仰心は大変なことになってるぜ?
性器の落書きって万国共通なのか
いつの時代もニシくんみたいなのは居るんだな
スベッテルヨ
偉そうに説教垂れてる司教を見るのは痛快だったろうな
ヤッパリ?
チョットコウカイシテル
文明の新たな進歩だ
ごきちゃん・・・なんでや・・・
むしろ寄り付きそう
「これ・・・アレだよな・・・?」という部分がある
誰も言わないけど、みんなたぶん同じことを思ってる
「絵描きなのに女の裸が描けないなんて嫌だ!、そうだ!、神様だったら全裸オッケーだぞ!!、男はオマケだ!」
そういう理由で裸の多い宗教画をいっぱい描き出したんだがww
草ァ
まぁ気持ちはわかるがw
基礎工事 ドラえもん で検索してみ
裁判記録まである最新の日本人によるイタズラや
新築を建てたキミたちの家にも何かあるかもよ。
ホモォ
偉い奴にアゴでこき使われた職人のやる事(ささやかな復讐的な)は、今も昔も変わらんのかも知れん
これは賞賛してるのなんかよくわからんね
正義マンは殴る対象がいなかったら出張って来ないだけだよ
この大工は既に他界してるから殴れない、だから正義マンは興味ない
勝手に付け足すうえに、だるいからふざけた彫刻入れるって動機が繋がってねえし
バイトは日本語を勉強してこいよ
女と交わっちゃいけない?
じゃあ男ならOKやろ!の精神だからな
司教は立派な人物でこの大工が変態なだけかもしれんやん
あれは愚痴っていうか呪詛かな。
おねだりポーズやもんな
娘が「父は変態です」って言ってるからな
コスプレ衣装作るまでもなく 生でやれるやん
いじめ大好きマンに名前代えりゃあいいのにな
作家の私的な恋文や随筆まで彼を見てくれぇぇぇぇ!と小躍りする歴史家はさぁ・・
大工さん「教会建てるのだるいなぁ…せや!」
↑↑↑
これ関係ある?はちまバイトってア○ペなん?
コイツのお陰で800年健在でいれたんだよ。
ジャニーかよ
ムカついて悪戯してやったぜって感じかな
どっかの天井裏高に立派なマーラが落書きされてたのあったな
BL漫画のウケがよくっこういう恰好してるよね
800年前そこにいた人たちを想像すると楽しいな
法隆寺金堂の天井裏 → 増田こうすけ
タイトルの意味がまったくわからん
バカが書いたのか??
そんなケツが良いかね
ただ、永遠に笑い飛ばすことはできる。
ブリカスも粋だねえ
なんも変わってない定期