誤ってミイラ化「石男ウィリー」、ついに埋葬 米
記事によると
・米ペンシルベニア州の町レディングで7日、100年以上にわたり「石男ウィリー」の愛称で親しまれてきたミイラ化した男性の遺体がついに埋葬された。
・米国では二度と見られないであろうミイラ化した遺体を見たり、写真を撮ったりするため、ここ数日は遺体が安置されている葬儀社に大勢の人が詰めかけていた。
・遺体は1895年に拘置所で死亡した窃盗犯のもの。引き取り手がいなかったため「テオ・C・オーマン葬儀社」に移送され、誤ってミイラ化されてしまった。
・その後、ウィリーはこれまでのほとんどの期間、同葬儀社で保管・一般公開されてきた。子どもたちが学校の課外授業として見学に来ることもあった。
・葬儀社によると、当時エンバーミング(遺体保全)技術はまだ出てきたばかりで、新しい薬品をウィリーの遺体で試した際に「強すぎた」ため、遺体がミイラ化してしまった。
・葬儀社の代表は、石男ウィリーは「十分、見せ物になってきた」とし、埋葬は「敬意を示す」ためだと話した。
ミイラ画像はソース元で
以下、全文を読む

この記事への反応
・え、手違いで遺体処理が間違ってしまったところまではまだ理解できるが何故その後見せ物にしてきたの…
いくら犯罪者と言ってもただの窃盗犯。
見せ物にして平気だった神経がわからない。
・残してたらいいのに~
・人権侵害も甚だしい。
見世物ではない。
・エジプト展とか行くとミイラあるけど可哀想だと思う。
展示するのはあんまり
・ミイラと記念撮影という感覚が凄い。
ツンツンしてる画像もあるし。見世物の延長の娯楽なんですかね。
・日本でも偉人の脳とか胎児のホルマリン漬けとか見せ物にしてるorしてたし、アメリカ特有ではないよ
・まさか本人は100年以上晒し者にされるとは思ってもいなかっただろうなぁ。
死者を悼む日本の文化では考えられない。
・間違ってミイラにされ、さらに見せ物になり最後まで公衆の面前にさらされて、散々な終わりですね。
墓石ですら見せ物扱いじゃん。
子孫は誰もいなかったの?
窃盗で100年以上の刑期を食らった様なもんだ。
・「十分に見せ物」になって愛称までつけて‥埋葬は敬意を払う為。
ちょっと理解不能。
とりあえず敬意を払ってはいないと思う。
ミイラになったのは仕方ないにしても、見世物にするって・・・


キャンキャン吠えるなよ?何も出来ないんだからw
発売後1日で埋葬された名探偵ピカチュウこそ木乃伊に相応しい
埋葬なんて不衛生だろ
これが世界共通の常識
100年前のアメップの倫理観なんてそんなもんやろ
生きてる人間すら闇に葬られたりするんだから尊重してるほうだ
死人すら好き勝手ネタにするのが島国の猿だが
これは見世物にしたくなるのもわかるな
まあここの連中は死後も価値のないカスしか居ねえかぁ?w
まあお前等じゃミイラになる前に孤独死したただの生ゴミとして処分が関の山かな?w
あっそう
アメリカ「犯罪者見せ物にしたろ( ^∀^)」
オレが死んでもたぶん無縁墓地に葬られるだけだろうな
悪くない気分だと思う
類人猿を実験に使わせろ
今の倫理観だけで語るなって話だなこいつが処置された100年以上前の倫理だと問題無かったし死後の扱いもアメリカじゃ問題無いんだろ
もう十分稼いだし話題性も落ちてきていたからそろそろ廃棄処分にするかって感じなんじゃねえの
そのまま廃棄せずに墓に埋葬しようってことだしまあまあ良いんじゃねえの
クルド人はじめ外国人犯罪者は特に
100年前で犯罪者で身寄りもいなかったんだからこんなもんでは
なるほど荼毘に付すのは非道な行いで、日本人の墓石を盗んで建材にした上にそれを観光地の目玉とする韓国のような行いが死者を悼んでいることになるんだね。
ちなみに荼という漢字には苦しみという意味があり毘には助けるという意味がありインド由来の考え方
いわゆる郷土史資料館なんだけど展示物が少ないと見世物的な収蔵物で人を呼び込むんだ
それじゃどちらかというと熱海の秘宝館やんけ…
そこから何十年も見世物にしてきたらそういうもんだとなるし
見世物感覚でふざけながら見に行くお前みたいなバカが多いってだけで
それは本人の意志による検体や学術的な標本だから
葬儀屋が引き取り手のなかった窃盗犯のミイラ遺体を、明らかに見世物として展示してるのとは違う
宗教観と本人の同意がない明らかな人権無視の違いもわからないバカが
外国人の視点で書き込んでみた、みたいなのやってもスベるだけやぞ
勘違いしてるのはお前
敬意ないはさすがに言い過ぎだわ
生前カスだったんだから死んだ後くらい人の役にたてよ
自国に歴史がないからか他国の歴史物の重み知らない失礼なアメリカ人は多い