男女問わずマジで気をつけて!! pic.twitter.com/mFXam3FfBf
— たっぷ (@ing_tapp) October 9, 2023
「鍵に刻印されている
メーカー名と番号だけで
合鍵が作れてしまう」
こんな感じで実際に合鍵による侵入が起きているのでほんとご注意を……
— 加藤 良大 | 専門記事ライター・編集者・ディレクター (@ryota213j) October 9, 2023
インターネットの普及で若者でもこういう情報を知って悪用するので、大学生の1人暮らしのお子さんがいる家庭とか特に注意した方がいいと思う
令和4年度https://t.co/eVEj05ubTM https://t.co/HYhH7MA1CJ pic.twitter.com/xfYcrGuu6V
この記事への反応
・これはガチ。クラスメイトが車を移動して欲しくて鍵を渡したら
家の合鍵作られて数回に渡り侵入、下着を盗まれる事件があった。
本人は加害者が捕まるまで盗られてるのも
侵入も気付けてなくて結果引っ越す事に。
人に鍵は渡すのは勿論見せるのすらダメです🙅♀️
・合鍵ではなく元鍵を作れます。
もの凄く精密な鍵の合鍵を依頼された場合、
番号を控えて取引のある鍵屋を通じて直接メーカーに発注します。
だから番号だけを控えて持ってくる依頼は受け付けません。
直接鍵を持ってきてください、と言います。
直接持ってきても鍵の持ち主とは限りませんが
・一応、知ってた。
・自宅の鍵1個無くした時実際に作って貰いました。
その辺の鍵屋と違って本物同様の仕上がりです。
委託先は忘れましたが。
・我が家はマスターキー以外を
釘でゴリゴリして番号塗りつぶしてる
けど、危ないから根本解決してほしいですね
そんなシチュエーション
全然なかったけど怖すぎ…
鍵屋さんとか公式が事前に注意喚起すると
良いと思うの
全然なかったけど怖すぎ…
鍵屋さんとか公式が事前に注意喚起すると
良いと思うの


>侵入も気付けてなくて結果引っ越す事に。
何言ってんのか全然わからん
元鍵亡くして合鍵しかない我が家には関係ない話だった。
保証できないと言われながら合鍵から合鍵を作り出していくアタオカ民は結構いると信じてる
SNS見て合鍵作れても住所バレてなければ問題無いし
やる意味は感じない
って思ったけど鍵の画像上げてるやつ意外といて怖いわ
他のものと一緒に映り込むとかじゃね?
最近のスマホのカメラは性能よすぎだし
作ったことあるけど、メーカー依頼になるから鍵が出来るのに3週間位かかるんだよ・・。
さすがに意識低すぎ
ホムセンとかは番号だけで作ったりするのかな
高級車の鍵晒して承認欲求満たしてるところに写り込むとか?
ネットで注文できるんだってさ
日本人舐めるなよ
アホだらけや
本職なら番号がなくても溝の画像だけで作れるよ
引っ越しましたーとか言って画像あげてるアホが多い
どないせいっちゅーねん
何も情報が書かれてないとメーカーでも用意できないやろ
ICチップみたいの入れた所で読まれたら同じだし
通れば映るから。侵入されたら分かる。
意味わかってなさそう
意味わかってなさそう
偽物作りにくいと聞いたらしい鍵
内側から専用のロックとチェーンも掛けてるから出る時に鍵全部空けるの面倒
包丁を危険な方法で使うやつがいるから刃を潰せレベルの話だからほっとけ
緩くなったのの複製じゃなく番号から新しく作ってくれよ。
キーカバーとかつけてない人を見ると危なっかしいなとは思う
その辺の鍵屋と違って本物同様の仕上がりです。
委託先は忘れましたが。
↑ものすごい低脳
メーカーから正規の鍵を取り寄せられる、って話なんだけど?
知らんくても工業ってもんに多少理解があれば想像つきそうなもんだがね?
まぁ、ブルーカラーを「ヲタクヲタク」と40年馬鹿にしてきたツケだろうな
鍵を貸すなとかそう言う話ならわかるけど、鍵の写真を投稿するシチュエーションが謎だよね
たまたま写る事も個人的には絶対に有り得ないけど、みんなどんな風に鍵を持ち歩いてるんだろうか
ディンプルキーじゃ無理だろ
頭のおかしいこと言ってんじゃねえよクズ
いちおう、運転免許の写真添付して送れ、とか言ってはくる。
それもどうかと思うが。
ディンプルキーじゃ無理だろ白痴
悪用したい方にはって意味で
そういうボケでしょ
無かったら困るぞ
認証じゃないのかよワラタww
鍵なくても3秒であくからな
実は鍵かけて無くても全然問題ないんだがまぁ・・。
鍵の構造を知っていれば、ほんの数秒で開きますからね
逆にいうと番号で注文したら鍵が作れてしまうって話でもあるっていう、、まぁそんだけの話なんだけど。
メーカーに注文する際、そんな簡単には作ってくれないよ。身元確認は必ずされる。
メーカー以外の怪しいところは知らんけど
常識とかないんか?
落としたとして拾い主がどこの家の鍵かまず特定できんやろ普通
鍵取り付けた時に住所と番号をwebから登録して番号は破棄するとか
で、鍵取り寄せる時は住所がわかる身分証明書の画像を添付して申請して、作った鍵は直接住所に着払いで宅配する
番号だけでは、最大手のMIWAは無理だったはず。セキュリティ登録するか、注文時に元鍵を見せるか、じゃないと注文が通らない。
とはいえ、画像アップで番号や溝を読まれるのはセキュリティ意識が低過ぎ。
縦挿しのU9(溝方式)が最大勢力。あれなら、ホムセンの機械でトレースして複製簡単。安くて便利。
安い賃貸はほとんど全物件がU9!って勢いだから。
連投するほどのボケか?
簡易な鍵ならそんなもん。
玄関用の鍵は、時代を経て色々と厳しくなった。
少し考えたら分かるよね!?
これは流石に察せない人が悪いと思うよ
そもそも錠が無ければいいのでは?
今頃なに言ってんの???
数年前にテレビでもネットでも散々話題になってただろが
普段アニメしか見てねえから世の中のこと何も知らねーんだよキモオタ弱男共がwww
合鍵なら番号は入ってない
実践して
横だがディンプルキーも写真から作れるぞ
外見ではわからないのはマグネットキーですね。
クレカ1枚に決済な必要な情報全部載ってるくらいガバガバ
セキュリティー管理ちゃんとしてる種類なら鍵屋いっても証明書出せって言われて断られる