「漫画家になりたい」と何年もニートしてる息子に困り果てたご家族「何かご教授いただけないか」と相談にいらしたんだけど「まず一作でいいから完成させた作品を私に見せて下さい」とお伝えしたところ「そんな高度な所ではなく初心者向けのアドバイスを」と言われ、なんかあーーもーーって気持ちです
— 菊野郎 (@kikuyarou) October 8, 2023
「漫画家になりたい」と何年もニートしてる息子に困り果てたご家族「何かご教授いただけないか」と相談にいらしたんだけど「まず一作でいいから完成させた作品を私に見せて下さい」とお伝えしたところ「そんな高度な所ではなく初心者向けのアドバイスを」と言われ、なんかあーーもーーって気持ちです
私は彼に夢を諦めろとか、働けとか言う気はないんですよ、ただ「漫画家として頑張りたい」と思うならまず一作描きあげることが必要なんだよって事を伝えたかっただけなんです、本気でそう思っているなら頑張っては欲しいんですよ、漫画を描くことって楽しいものですしね
— 菊野郎 (@kikuyarou) October 8, 2023
私は彼に夢を諦めろとか、働けとか言う気はないんですよ、ただ「漫画家として頑張りたい」と思うならまず一作描きあげることが必要なんだよって事を伝えたかっただけなんです、本気でそう思っているなら頑張っては欲しいんですよ、漫画を描くことって楽しいものですしね
最初から世間で評価されている凄いものに並ぶなんか凄いものを作ろうとするからあかんのですよねえ
— 菊野郎 (@kikuyarou) October 8, 2023
そもそも連載できるかできないか以前の話ですしねえ
— 菊野郎 (@kikuyarou) October 8, 2023
この記事への反応
・あー……それは漫画を描けないのではなく、描かない人ですね。どんな稚拙な作品でも、一作書き上げられたら才能とやる気がある人です。
本気で漫画家になりたい人は一年のうちに一作以上描いて応募してるものですから…。ニートで時間あるのに描いてないのですから、推して知るべしって事ですね。
・「漫画家になりたい」って言うだけで1つも描いた事がない人は論外だけど「子供が漫画家になりたいって言ってるんだけどどうやったらなれる?」って訊かれた事はある。
「その程度の調査能力が無いならプロは諦めた方がいい」って回答した。
ホントに描きたかったら万難排して描くよね。
・小説で同様に「ニートで作品を完成させられない」場合には、とりあえず鬱病か統合失調症を疑え、ってのは鉄則ではあります。「まず医師の診断を受け、次に規則正しい生活と太陽の光を浴びろ。小説の話はそれからだ」。これは本当。
・絵コンテはおろか絵すらまともに描いてなかった高校生のころに「アニメ監督になろう」と思ってそのままなった私からすると、他人には理解できない愚かとも言える「根拠なき確信」こそが、絶望の中に活路を見い出し、スランプを乗り越える強い力にもなるのです。
・自分は趣味でいくつか漫画描いて本作ってたけど。
やっぱ描いてみて分かる事、気付ける事っていっぱいあるのよ。
初めて描いた漫画は下手過ぎて悶えながら、それでも完成させた。
でも友達に見せてワイワイ創作するのは楽しかったよ。
羞恥を乗り越えた先に見える世界があるのでね。
頑張って欲しい。
・昔からよく言われる「漫画家を目指す人の大半は1作品も描き上げたことがない人」問題ですね
漫画家志望だったときにこれを聞いて、1作品も描いてない「大半」の自分が恥ずかしくなって、逆に何本か描き上げたあの日の思い出……。
・家族がニートを創り上げたんだな。
・漫画家になれたら、完成させなきゃならないのに、
それが無理なら、なるのも無理ですよ。
完成させられるのが前提で、
その先に、面白くしなきゃならない等、もっと上のハードルが盛り沢山です。
・鳥は『飛びたい』と思ったとき、
もう既に翼を動かし、羽ばたこうとします。
口でいうだけの人は、
残念ながら動かす翼がない人です。
・ほんと、そこなんですよ。
何でもいいから一作作る。これしかない。
これはプロゲーマーになりたい子にも言えるんだけど。資格いらない職種目指すならまず実地。
意外に1作作り上げることにどれだけの労力がいるか…。そこでわかることは適正だったりするんですよね。
まずは完成させないとな


フォトリアルな鉛筆画なんかを
「こんなの時間さえかければ誰でも描ける」って言いがち
そして自分でそれを証明することは永遠にしない
とりあえず描けよ
成りたいだけが最悪w
漫画家が不足したことなどありませんw
言いたい事は分かるけど働くのと動くことを同列に考えるのは頭悪いよ
母親「そんな高度な所ではなく初心者向けのアドバイスを」
なんかもう色々とね
おまえは編集か何かか
どんだけはちま常連なんだよwww
実際やってみるとやりたくない作業が大半なことに気づいてモチベが続かないんだよな
同人サークルの9割がゲームを完成させられずにエタるみたいな話
働くとかそういう話は誰もしてないのがわからない知能www
多分これで9割は脱落する
なんかに成りたいって言ってるやつはたいていなんもしてないからね
漫画描いたらもう漫画家なのよ
漫画家って働いてないのか
初めて知ったよ
そこで語り出す同類www
してるぞ
何も知らないみたいだから詳しくは言わんが、今は作画が不足しまくってるのは常識
さすがオタコム。漫画の話題だとみんなウッキウキ
漫画家であることに働いてるかどうかは関係ないからなw
何も知らないみただから詳しくは言えない、だろ?w
ストーリーを考える能力は、知識や教養から生まれるものであって、ニートで何も考えもせずに何年も生活してきた人は、無理だと思う。
同人誌でもないのになんの冗談だこれって思うようなクオリティの作画のやつあるけど
あれでも一部の選ばれた漫画家には違いないんやな
その時点で応募もしてないんじゃ諦めたほうがええわ
端的でいいから説明を
アホやん働けクズ
こういうことや。はよ描け。
いや、本職だよ
お前は狭き門だと勝手に思いこんで一ページも描かない自分を正当化したいだけだろ?
頑張って描いてみろよ
とにかく描かなきゃだめだな
実際それはやり方知ってたら誰でもできるからあんまり関係ない
お外で働くのやーやーなの
どうせこの程度の志だろ
机上の空論を語り出すことは誰でもできるみたいねw
はいでたガチで頭の悪い恥知らずの馬鹿
それを本気で言ってるだろ馬鹿だから
多分だけどそいつネット漫画の粗製乱造で供給過多になってるのを作画不足だと言いたいんだと思うよ
実情知ってりゃ馬鹿だなぁって感想しか出ないが
漫画すら一作も書かずに俺は大作家!は片腹痛いわ
ほんとにね
ニートの特徴に「技術が必要」ってことをまったく考えないってのがあると思う
やり方を知りさえすればすぐできる風なこと当たり前のように言うもんな
何年もニートしてて完成まではいかなくても何かしら作ってない時点でただの逃げだわな。
じゃあ、やってみろよ
こういうこと言うやつは絶対やれないw
まさにこのニートと同類w
たまたま凌げただけの存在
少なくとも俺よりは家庭を持って将来に不安を持つ事無くそれなりの成功を収めているんだろうなぁ・・・
引きこもりの息子さんを必ず矯正します!
信頼の実積率100%!
いいえ、多すぎです
なにがあーーもーーだよ小学生かよ
センスの欠片もねえし
噛み砕いて説明すれば何ら問題ねーわ
こういうバカは相談受けない方がエエぞ
メーカー「無理です」
豚「スイカは出せましたよ?」
メーカー「だぁーかぁーらぁー!!💢」
こんなのがプロになれるかよ
商業的に成功した漫画や面白い漫画があふれてる中で見失わずに描き続けるって変態しかいない
漫画に限らず一つの事をやり遂げるってのは立派な才能だからな
そりゃ成功してるだろうな
別に煽りとかじゃなくて
何を見て漫画家不足だと思ってるのか普通に聴きたいわ
オレ自身が職業的に漫画家不足で不利益被ってる状態なのにw
まず完成させろ、って言うのは屁理屈じゃない?
このニート君が漫画家になることは無いでしょうw
デビューしてもそこにハマって戻ってこない人も結構いる
親が養ってくれてる志望者ならなおさらでは
天才と変態は紙一重よ
やってもない、人生の第一歩も踏み出していないお前がいうことじゃない
完成させた先にデビューがあるから、屁理屈じゃないし、
画力足りないアマチュアに作画つけてデビューさせるケース増えてきてるから、画力も問題じゃなくなってきてる
あとはずっとそれなんだよな。煽るわけじゃないけど、おにまいの人の漫画は、ずっと同じような漫画だろ?
なので中途半端なもので固まってしまうとずっとそれを出すことになるんだけどな。逆にすごい作品出した人って最初からすごいだろ?あれどうなってるんだよな・・・?
ニートとか必要ない情報発信してるのは見下したいってだけだよナ
運転手になりたいなら免許取れってくらいの当たり前だと思うが
本当にやったら「実はやれない」ことがわかってしまうからだよ
やらなければずっと「やろうと思えばできる」って言い張れる
任天堂の高性能ハードみたいなもん
出そうと思えば出せるんだよガハハ
まぁ舐めて楽して稼げると思ってるんだろうが。
残念ですが手遅れです
家から放り出さない限り現状が改善することは無いでしょう
しかし無理に放り出そうとすると爆発して家庭内殺人等に発展する危険もある為もうどうにもできません
育て方を間違いましたね、ご愁傷様です
完成っていえば例えば犬小屋を作るのも家を建てるのもビルを建てるのも、同じ「完成」だけど、犬小屋作ってもしょうがないし、、犬小屋作った人がビルを建てられるかってそれ無理だからなぁ。
同じ完成でも全然違うんだよね。
任天堂ってWiiUで性能自慢してたからな
嘘みたいな本当の話
あれでガチで技術力無いってバレてしまった
犬小屋をDIYした人が建築の楽しさを体験してプロの左官職人目指してもええんちゃうか?
31歳ニートでまともな職歴無し、5〜6年前からラノベ新人賞に年1ペースで応募してるが箸にも棒にもかからず。
作品は一応書ける。が就職勧めてもする気は無い。そもそも今作家なんて兼業副業多くて一本じゃ食っていけないのに見積もりが甘い。一発売れて金持ちになるのが目標みたいだがニート歴長いと何故か変なプライドと自信を持ちはじめる。結果出してないのに。
漫画家志望ニートも同様なのかなと思った。
そら鉄平が性加害する見返りではちま起稿で取り上げるからな
恋愛の仕方を学校で教えないのが悪い!と言ってる弱者男性みたいやな
質問者が夢見る小学生とかならこの質問された人も簡単な技術を一から丁寧に教えたと思うよ
でもこれいい歳した成人(の保護者)がアドバイスをもらってる状況なんだわ
青葉確定コース
1日で5000~1万埋めたらいいからな
このレベルの事平気で言ってるのが今の日本なんです
ただ、犬小屋を1000個作っても、ビルを作れるようにはならないから、
技術は繋がってないんだよな。
真面目な話、そこどうなってるんだろうなぁって思う。ビルを作る人は別に犬小屋なんて作ったこともないし。
犬小屋のような簡易なものをまず作ってみないと、
その手の地道な作業を延々と繰り返したいかどうかってのがわからないからな
ただの憧れなのか実際に好きなのかは、やってみないとわからない
そして出てくるのはアニメ調の棒立ち絵が相場
漫画の話に犬小屋とビルの例えを持ち出してきたスタートが間違ってるだけじゃない?
自分でなんのアプリも作ろうとしないやつと同じだね
漫画といってもいろいろで、ワンパンマンみたいなネット落書き漫画とかもあるわけでそのレベルでいいなら多分誰でもかけるんだろうけど(話のアイディアは別としてだけど)
でもone先生はそっから全く上達してないから犬小屋を作った人は一生犬小屋なんだろうなって思うっていうか。
才能あるやつは若いうちに世に出るのは間違いない
大器晩成とか嘘だからな
ワンパンマンみたいなグニャグニャの絵でも漫画の面白さ知ったら勝手に成長するよ
犬小屋作ってモノ作りの素晴らしさ知るのと同じ
お前は最初から完璧じゃないとダメだと思ってるプライド激高おじさんなんだな
プライド激高おじさんとかなにいってんの?あとずれた話をするのもやめてほしいんだが。
そういう話してないだろ?
おれは最初からずっと「犬小屋を作ったら一生犬小屋しか作れない」って話しかしてないし、実際そうだろ?ちびまる子ちゃんの漫画が一歩でも進歩したか?してないだろ?
にもかかわらず成長がなんとかいってるけどなんなの?
プライド激高おじさんとかなにいってんの?あとずれた話をするのもやめてほしいんだが。
そういう話してないだろ?
おれは最初からずっと「犬小屋を作ったら一生犬小屋しか作れない」って話しかしてないし、実際そうだろ?ちびまる子ちゃんの漫画が一歩でも進歩したか?してないだろ?
にもかかわらず成長がなんとかいってるけどなんなの?
何年もニートさせてる時点で育成失敗だ
さっさと工場勤務デモさせて社会復帰させろ
求道の拳で検索して第一部一話を見てみろ、作画は本当に酷い出来だから
でも出し続ければ評価されることはある
プロのクリエイターが口をそろえてとにかく出力することが大事って言うのはちゃんと意味があるんだよ
できる人は最初からレベルたけーんだよな。
作風の違う2作品を同時期にアニメ化出来てる時点で才能が常人とは違うわ
身をもって実例を提示してくれる有能なニート
それはない
プログラムでいうなら、アプリを開発してアップルなりGoogleのストアに乗せてリリースまでする事だよ
それかホームページなら、レンタルサーバーにでもwebシステム乗せるくらいやろ
作品完成させて投稿してる青葉くんのほうがずっと優秀
青葉はちゃんとスタート地点についてるだけ偉い
言っちゃ悪いけどやってる感出るからな
多分作品完成させた人でも多いよ
逃げの一手に感性の違いがカードとして強い
ただ、理屈で言うなら感性の違いは漫画家になるが目的なら合わせる、作品を作りたいが感性が違って売れないなら現実見て別な仕事と一緒やね
犬小屋作るところから建築物に興味を持つ人も居るでしょ
まずは、ものを完成させるところからスタートしろってだけの話でしょ
パクリを主張する根拠はある
(もちろん読破せず部屋の片隅でホコリ被ってるタイプ)
ろくに勉強しないままプログラミングして何の知識もないままいい加減なものを作ったけどそれでそれなりに通用してしまったせいか全く成長せずにずっとそのままだった。
逆張りさん無視されて可哀そうだからレス付けてあげるね
思う存分「反応あったから俺の勝ち」ってしていいよ
小学校の時からそのレベルだった訳では無いでしょ
君は努力してプロのレベルになったところからしか見てないから、最初からそのレベルだったと思うのかも知れないけどさ
犬小屋の作り方とビルの作り方では違うから、犬小屋を作っても一生犬小屋なんだよ。
最初からずっと言ってるけど。
ちゃんと描ききって持ち込んだからああなったからなぁ
例えば1階建てのビルを作るのと100階のビルを作るのでは作り方が違うんだよ。
1階建てのビルを100階積み重ねても100階建てのビルにはならない。だからブリーチはテキトーな漫画から進歩したものじゃないんだよ。
このサイクルをつくるのも大事。
「練習→練習→練習→ 」とか「鉛筆落書き→反応無いのにPixiv連投」とかこのパターンは伸びない
追い出せよ
わいは進撃の巨人は最初から上手かったと思う。そしてあまり成長もしなかった。
ビルの建築に興味を持つ人が犬小屋を作った事がきっかけって事だってあり得る訳で
ビルを建てるスキルが無い子ども時代に建築に触れる機会として悪くはないやろ
というか、ビルと犬小屋と、記事のマンガは延長線上にある具合が違うから
的外れな事を言い出したお前が悪いわ
ゲームを作りたい、小説を書きたい、イラストを描きたい、作曲したい
考えるだけなら簡単だが完成させるには途方もない努力と労力と時間が必要で
イメージを完成させるには過程を楽しめる人じゃないと無理やね
だからみんな自分の家建てる
それは、ある程度自分の作風が完成されたプロだからなぁ
素人としての1作目からどれだけ成長したのかを見ないとこの記事の話とはズレてるよ
これマックのときもビル・ゲイツが同じこと言ったんだけど、、マックの開発に時間かかりすぎて、パクリのウインドウズもすぐ出たからなぁ。。
まずは、撮影して編集して投稿してみましょう
って言ってるのと同じだよね
出来ることからヤレってだけ
いい時代だよな
所詮その程度だろ
そう言う奴ほどAI使えないんだよなぁ
AIでいけると思ってるなら、まず自分で使ってみればいいのに
→状況がよく分かりませんね
この方は相談所でも開設しているのですか?
つげ義春みたいに長いことやってるとなんか「すごい人」みたいになっていくから
ただ書きたいものがないのは話にならん
本当に漫画家になるために作品を書いてるのなら
ニートでは無いんだよなぁ
イベントに申し込めば〆切ができるからそれまでになんとか完成させるという目標が立てられるし
売れればモチベにもなるし
バイトもせずにタダマンが書いてるだけならニートでしょ
生まれつき脳内キャパが決まってんじゃないのかね
例えば漫画魔力みたいなのがあって
ちびまる子ちゃんの作者はメラまで使える
進撃の巨人の作者はギガデインまで使える
みたいな
ちなワイらはメラすら使えん
俺は4ページ描いた
1ページも描いてない奴と一緒にされたくはない
この親に育てられたらダメ人間に育ってしまうやろなと
しかし敵が木であまり動けないのでイマイチ迫力が出ない
設定をミスったかもしれない
とりあえず週刊誌に持っていこうか
絵下手でも夢あるよなw
両親はそのゴミ早い内に処分しとけよ。
集英社なら採用してくれるから
失敗すらしないで成功出来る訳がない
「この道を行けばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。 迷わず行けよ、行けばわかるさ。」
M君は今ビッグコミックで連載してる(実話)
母親に相談できるもんじゃない
絵に才能が必要ってのも厳しい現実だけど
本人じゃなくて親がプロに相談するのは息子と親の関係も悪いと思う
だから子供が何を描いているのかも知らない
絵のクオリティ捨てたら楽しいかどうかは別にして棒人間でも漫画は描ける
確かにな
現実と向き合うのが怖いんだろうな
こうやって「完成」のハードルを自分で勝手に上げまくって言い訳に終始してるやつたくさんいるよな
能書き垂れてる暇あったらとにかく描けよ
彼は一応、完成はさせてるから、まだマシかも
どんなテンションで描いているのか
どんな奴が生き残るのか
趣味を仕事としてやるとどうなるのか
全部わかる
プロゲーマーになりたいとかユーチューバーになりたいとかと同じでよーするにただの現実逃避
絵描いてピクシブとかに上げてりゃ絵師()名乗ってクリエイターヅラ出来るからそれ以下か
内容は4コママンガ劇場みたいなパロディでいいから
漫画を一作品作れだと道が遠いから一歩目を踏み出せない
それエジソンじゃない?
進撃、鬼滅、銀魂は画力が壊滅的だけど根性ある勢の希望
絵ヘタクソだから敬遠してた作家だけどあの人は漫画が上手いな
読んでみると小綺麗な流行りの絵じゃ得られないカタルシスがあるからあの絵柄が正解に思える
戸塚ヨットスクールにぶち込め
一発逆転したい妄想懐いて作家になろうとする
作家なんか仕事の99%はクソ地味な作業の繰り返しの成果だっていうのになw
鬼滅のデザインセンスはそのままアニメ化されても通用するくらい抜群だし、銀魂のなんでもありな世界観は画力が無きゃ成立しない
あれを画力が壊滅的とか言ってんのは素人だけだろう
進撃は線が綺麗になってもずっと下手だが
薄らポカンとしながら「あーアレやってみてーっす」って言っても、やらせてくれるw
チョロいわw
ダメ息子になったのは親のせいだな
相談乗る気があるなら分かりやすく説明してやればいいだけの話
アニメの原作になりそうな面白い漫画は枯渇気味
ニートだろwwwwww
銀魂は同意しかねる
こういう人も居たから良いんじゃないの
画家のやつ
むしろ具体的になるほど逆恨みされる可能性がほんの少しある
ポートフォリオの作品が完成しない
服屋に来ていく服がないみたいな
アシスタントは、主に日本の漫画において漫画家の助手として原稿作成の補助を行う職種ですよ。
別に漫画家自体は不足していません。
逆に敷地が高すぎて、漫画家になるのを諦めてる人が大半では?
一作も作れないなら漫画家になる素質無いから諦めろ
いいアドバイスだけれど
はちまで書いても
本人に伝わらん
賃貸社畜って
会社で家畜させていただいてるから
生きながらえているだけ、自分じゃ何の力もない”乞食”
無産、家事手伝い(笑)の人権弱者オバと同レベル
賃貸社畜って
会社で家畜させていただいてるから
生きながらえているだけ、自分じゃ何の力もない”乞食”
無産、家事手伝い(笑)の人権弱者オバと同レベル1
賃貸社畜って
会社で家畜させていただいてるから
生きながらえているだけ、自分じゃ何の力もない”乞食”1
無産、家事手伝い(笑)の人権弱者オバと同レベル
嘘松
それだけ上手くなれば何とかなる
行動にも移せないタイプ。そう俺
……あの領域は戦場だ
覚悟を決めた奴だけが生き残る
これ何年か前に同じツーイト見たぞ
パクられてんぞ、誰かさん
今のAIは脳死状態で回してるなら、まだそこまでの作品は作れないしな
プロンプトきちんと組める人パラメータいじれる人と
そうでない人には精製レベルの差は割と出るし
漫画家やイラストでプロになる人はもう
中学生くらいには頭抜けた実力が既にありやしな
初期のツクールは容量の関係で無駄に大作作ろうとまず詰まるから
その辺をどう作るかのセンスが問われたよな
PC版になると制約が減って改造もできるようななったら
努力次第でとんでもない出来のを作る人も出るようになったが
あと、才能だけでなく作画作業は肉体労働でもあるから
それに耐えられる身体であるがどうか
単なる絵の上手さだけでは漫画はダメだからなあ
かつての藤子F先生とか絵柄はシンプルだが
漫画として見たらとんでもないセンスの塊だったわけだし
机の上から教科書、ノート何にでも面白いと思った物書きまくってる
本当は普通に大学行ったりして就職して趣味で絵を描いたりするぐらいだったはず
それが中高で挫折して人間関係も上手くいかず進学も就職も難しく
鬱か自暴自棄で引きこもって何もないけど必死にかき集めた結果
昔から絵が少し上手かったから漫画家にでもなろうと思ったものの
目だけ肥えてしまってるから一作描きあげられないが
かといって他の道も考えられない状況
底辺業はやりたくないよな
カーッカッカッカ♪
兎にも角にもまずは描いて形にしなきゃ何も始まらないのに綺麗にスタートダッシュすることにばかり拘るから結局何も生み出せないまま終わる完璧主義者によくある失敗談
似たような例だと絵師なら「絵が上手くなってからSNSにうpろう」と考えて必死で絵の勉強をするんだけど途中で挫折するみたいな、これの解決策はやっぱり下手でもとにかくうpること、習慣になれば継続力に繋がるし上手い絵師に見つけてもらえばアドバイスももらえるからモチベが落ちにくく上達まで最も近道になる
でも、作品を描くことという意見を出せる人って、仕事としているからなんだよね
親は素人だから、人気が出る絵柄を描けることが重要なんだって思っているのでは?
漫画の描き方とかのレクチャー本も絵の方を重視してるし
たとえるなら、おいしいケーキを作ってみたかっただけなのに母親に就職のために製菓学校に押し込められた的な話。俺が言ってる意味わかる?。