• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










・口コミで高いとよく言われる。

・でも原材料から考えると今でも安いと思ってほしい

・個人のパティスリーは良いものを安く提供しようと努力している

・味の感じ方は個人差があり、みんなが美味しいと感じるものを作るのは難しい

・中国産の安いものを美味しいと感じる人も居れば、
和栗のような香りが繊細で味わい深いものを美味しいと感じる方もいる

・逆に味が繊細なので【味がしない】などという方もいる。

・そういう人はいろんな店があるんだから店を選べ





この記事への反応



私もチーズケーキ屋をやっていますが、添加物を入れてないので原材料表記少ないのですが、大して種類入れてないんだからもっと安くと言われました。添加物入れれば安く出来るのですが、、、良いものはみんなが欲しいのでどんどん原価が上がっていきます。

なんか「味音痴の貧乏人がごちゃごちゃ言うな」が透けててなぁ
店によって価格帯が違うから選べ、って言うけどそれを感じさせる・選ばせるのがブランディングやマーケティングで、それは顧客じゃなく経営側の仕事ですよ
数件の口コミ


この問題難しいのは、確かに世の中には奇を衒ったお洒落でデザイン映えするだけの食べ物や、料理の基礎もやっていないのに珍しく高価な食材を使っただけで美味しくもない、"高かろう悪かろうな食べ物を売る商人"が実際に存在すること。それらの「職人風」によって、全体に先入観が付いてしまっている

質の高いケーキはお金のある貴族の方が買えばいいと思います、価格に文句言う人は、安いスーパーのケーキで我慢しましょう。





ちなみにその店の通販はこんな感じの値段


冷凍発送プティガトー(丸) ラヴィアンレーヴ
https://shop.cake-cake.net/lavieunreve/select_item.phtml?CATE3_ID=219&tag_id=19&search_type=tag_search
2023y10m10d_174244215



バカ舌は来るなって事か?!って思う人がいるのもまぁわかる


B0CGHXRQ3V
遠藤達哉(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(247件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:01▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:06▼返信
店を選べも何も、食ってみないとわからないんだから
その食ってみた過程と評価が今のそれなんじゃないの
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:07▼返信
オッサンが作ってるケーキより若いお姉ちゃんが作ってるケーキのほうが美味いにきまってんだろ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:09▼返信
>>1
今まで200店舗のケーキ食ったことあるけど
一番美味いケーキは商店街にあった小さなケーキ屋さんだった。値段も安め
逆にケーキ1ピースで3000円以上するのに美味しいところは無かった。1ピース1000円ぐらいのところが平均点は一番高かった
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:11▼返信
貧乏人はすぐに文句を言うからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:11▼返信
君はまだ川越シェフをしらない。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:13▼返信
まあ、言わんでいいことをストレス発散の為にわざわざ呟いてんなーって印象
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:13▼返信
お水、1000円になります
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:13▼返信
評論家気取りのアホが多すぎる
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:13▼返信
値段相応の商品だからまず食べてみてくれ
っていう時代は終わったんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:14▼返信
まぁ味ってゆうか世界情勢的に値段厳しいって話だけでいいんじゃねえの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:17▼返信
※7
いや言わんとだめなんじゃないかね
それくらい「お客様」気取りの礼儀知らずが増えてきてるとおもう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:17▼返信
小麦粉もバターも牛乳もみんな値上がりしているからなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:17▼返信
合う合わないは勿論あるから客側が選べば良い話なんだけど口コミサイトとかって看板に落書きしていくような物だからねぇ
客商売って結局これらのせいで過剰なサービスをさせられてるんだと思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:17▼返信
値段に釣り合ってないレベルの不味い味ってことだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:18▼返信
亜鉛を(他の栄養も)ちゃんと摂っていれば

薄味でも十分美味しいし 素材その物だけでも十分旨い


17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:19▼返信
・味が繊細なので【味がしない】などという方もいる

これはありそう
馬鹿舌なら砂糖どっぷりのやすっぽい菓子でも食ってれって事よ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:20▼返信
※16亜鉛で別に味覚の違い感じないけどね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:20▼返信
貧乏人が見栄張って買ったけど、毎回見栄張る金がねえのを店舗側に押し付けようとしているからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:21▼返信
「貧乏舌」になる原因として、「偏った食事や味付け」が考えられます。
人は、毎日同じような味付けのものばかり食べていると、繊細な味の違いに対して無感覚になっていきます。
その結果、舌が多様な食べ物の味を感知する能力を使わなくなり、味の違いに鈍感になってしまうのです。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:22▼返信
>>17
「本当に味がない」のを有難がるのは意識高いやつの特徴でもある。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:22▼返信
いいとこのケーキはそれなりの値段するよねと思ったら冷凍ケーキかよ()
見た目しょぼい上に冷凍ケーキで800円はたしかに高いわw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:22▼返信
実際バカ舌ならコンビニケーキで十分やろ。そこそこ美味いしな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:23▼返信
パティシエ最低
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:23▼返信
嘘松
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:23▼返信
貧乏人は来るんじゃねえ!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:23▼返信
冷凍通販だから解凍に失敗してるんじゃね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:23▼返信
クリエイターが客が悪いって言うのスゲーダサいわ
そう思うのは自由だけど、それを口にした時点で負けだと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:24▼返信
いろんな制約の中でケーキを作ってるのだから
ケーキ職人がギリギリ自分の許せる最低限のラインで出してるのが実情だろう
職人が採算無視して作ったケーキは、たぶんなんでも美味い
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:24▼返信
今日本て貧乏な国なんやからそういった意見が出るのも当然やろが
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:24▼返信
安ければ美味しい美味しいと言って文句を言わない貧乏人
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:26▼返信
たまに「この値段でこの味はおかしいだろ」という異常に美味しいケーキ屋があったりする
こういうお店を見つけると一気に自分の甘未満足感がレベルアップしてしまい
普通のケーキでは満足出来なくなる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:29▼返信
ケーキじゃないけど客単価数万とかの店とか本場の店とかたまにいくんだけど違うのはわかるんだけど正直自分の好みに合わない事が多い
この合わないを不味いと表現するのが間違いなんだと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:31▼返信
>>4
高いところは濃過ぎるよね
濃厚な特別な卵を使用していますって説明されても、ケーキにあってねえよとしか思えない
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:32▼返信
まあそういう店なんだろ
高い食材だからおいしいとか良いものとは限らないはずなんだけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:34▼返信
高いものに文句言うなってこと?
いかれてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:35▼返信
まぁ、褒める意見しかいらんって言ってるだけだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:36▼返信
至って普通の意見
普通は高い(値段に見合わない)と思えば黙って行かないだけだわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:37▼返信
あっ、はい
次からそうします笑
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:39▼返信
ケーキなんてバカ舌にしかウケん食べ物やろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:40▼返信
まあ言わんでいいことを言ったな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:41▼返信
客選べない業態なんだから、全員大絶讚するほうがおかしいだろ。レビューサイト全部★5だったらサクラ疑うわ

良い評価のほうが多ければ気にならないはずでは?
悪い評価ばかり沢山つくなら結局価格に見合わない味ということになるかと思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:43▼返信
美味かったらまた買いに行こう!ってなるし、単純に高いって感想がくるレベルの味って事じゃないんかね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:53▼返信
物価の高騰で、もう日本人はケーキすら買えなくなった
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:54▼返信
キレ散らかしても高いって文句言ってる連中が買いに来るわけないし
悪手ですよね、この発信は
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:54▼返信
言い方で損するタイプだな。。。
よほど頭に来たんだろうけど、嫌なら他行け、は絶対言っちゃいけないのに。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:54▼返信
大多数の日本人は貧乏になったんだよ・・・お金持ちに客層を絞りましょう
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 04:55▼返信
ただ高いもの使ってるだけで活かせてないだけじゃね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:02▼返信
暗に中韓人の糞尿大腸菌塗れのマカロンを食ってるバカ👩は人間じゃ無い、って正論を言ったら発狂するし…キムチでも食ってろ!とかびらんちゅ?とか言う汚染物質を有り難がる奇形とか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:03▼返信
マジェマジェしたカレーを便器型の皿に盛る様な精神異常な在日に噛み付かれたかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:03▼返信
身の丈にあった生活しろよってだけでしょ
車も家もそうだし、食に関してもそれはそうだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:04▼返信
言わんとする事は理解できるが実際にそれを公言しちゃうと角が立つと言うか、普通にイメージが悪い
値段分の満足を提供できていない原因を客側に押し付けてるようにも見えるしでSNS向いてないよと
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:06▼返信
貧乏人に来て欲しくないなら年収制限でもつけろやw w
あと俺の作ったケーキ美味いと思う奴以外はレビューするなと明記しておけw w
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:08▼返信
客を選びたいのなら一見さんお断りにしたほうがいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:08▼返信
口コミの中でもマシな方をこういう言い方するのは損してるな
こういう言い方する人の作ったものは食べたいとは思わない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:08▼返信
ひとまず食べてみて合わなかったんだろ
それぞれ好みがあるとか自分で言ってるのに何怒ってんのwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:21▼返信
金がないのに高級品望むのは無茶だろ
スーパーのケーキ食え
別にそれなりに美味いだろ
ケーキ屋のケーキは更に美味いんだから値段相応だよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:22▼返信
飲食は客のクレームは日常茶飯事よね
何故飲食業界の風潮が厳しいのか
食の衛生面が守られているのかって言ったら客が声が厳しいのが大きいと思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:23▼返信
これを怒る奴ってメルカリで値下げ強要してるんだろうな
店側は適切な価格で出してるかれ買うか買わないかだけなのに、いちゃもん付けて安くしろ!だし
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:25▼返信
こういう連中はコンビニやスーパーのケーキでも買っとけば大満足だよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:27▼返信
>>58
衛生面は義務だからな
そこは営業停止になりたくなければ法に沿って守ってもらわないと
値段と質に関しては売上の問題でしかない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:27▼返信
これで高いと思う奴はコンビニケーキでも食ってればいいよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:28▼返信
値段が高くても値段なりの商品なら高いなんて感想にならねえよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:28▼返信
居酒屋で仲間内に愚痴るような事をXに書いてはいけない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:29▼返信
>>64
1,000円の食事に高いと言う前に500円食事で済ませれば良いだけ
カップラーメンは200円なのにラーメン屋は1000円も取るのはやめろ!って言うような奴がそれだけ多いのかもしれないな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:31▼返信
和菓子なんかも良い所のは大体小さいよ何故かってお菓子が主役じゃなくお茶が主役だからねw
量を食べる物じゃない、洋菓子も基本お茶やコーヒーの口直しだから、、いい物を少しなんだよ
やっすい洋菓子なんて韓国産の砂糖ばっかりだぞw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:32▼返信
高いケーキ買ってもそこまで美味しいと感じられなかったから
自分には合いませんでしたって口コミしてるだけじゃん何を文句言う必要があるんだ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:38▼返信
>>67
つまりおいしいと言う意見以外いりませんって事だよ
客を選別してる時点で、そういうのだけ欲しいってことだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:39▼返信

安いSwitchで我慢してなさいってことぉ~?
70.投稿日:2023年10月11日 05:39▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:39▼返信
大手チェーンとか工場で安く作れるようにしちゃってる
そんで別に不味いわけでもない

目隠ししてどっちがうまいか勝負したら
楽しそうw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:40▼返信
物価上がっても給料上がってないから相対的に高いとなるのは当然だろ。普段から食えるのは金持ちくらいよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:40▼返信
 
中国産の安いSwitchが好きなチャイナ豚
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:41▼返信
シャトレーゼのほうがうまいのでは
いやマジで
企業努力の差を見るね
口先だけのやつと
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:41▼返信
つまりSwitchしか買えないほど日本が衰退したってことか
PS5民は貴族だったか
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:42▼返信
自民党が悪い
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:42▼返信
?生活保護のゴブリンが何でスマホ使えんだ?利用料金はパティシエや働いてる日本人に支払わせてやってる!だ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:44▼返信
豚は貧乏だからPSが羨ましくて叩くのか 納得した
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:44▼返信
まぁわかる。買ってもない、行ってもないやつがイタズラで⭐︎1にしたり、マナー違反注意されたから逆恨みでマズイって書く人いるもんな。
レビューなんかやめりゃあいいんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:48▼返信
※77
いまどき難民でも中国の山奥の少数部族でもスマホ持ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:50▼返信
安い店にも不味いとかレビューしてるやつが居るし
レビュー見てるとただ文句言いたいだけのやつが多すぎるんだよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:51▼返信
身の丈にあった店にいけばいい、貧乏人が無理するな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:55▼返信
まぁ事実やしな
分を弁えないのが悪い
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:55▼返信
通販でこの値段なら普通に安いと思ったんだけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:57▼返信
ならこのおっさんは他の様々な物価高騰に対して一度たりとも「高い」と言ったことも思ったことも無いということか
スゲエ高尚だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:57▼返信
身の丈にあった安いSwitchでアホみたいなスイカやってるのがお似合いだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 05:59▼返信
コンビニとかスーパーで買えよ
半額品でも漁ってるのがお似合いだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:00▼返信
>>4
日本語がおかしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:01▼返信
事実の批判でも自分を讃歌神格化する耳障りの良いものしか受け入れたく無い豆腐メンタルならエゴサなんてしてはいけない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:01▼返信
>>85
思ってもこいつ等みたいに口コミに書き込むのはまた別やろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:01▼返信
食い物でお飯事してるだけのパティシエが言ってもなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:02▼返信
>>87
自覚出来るだけの知能あったんだビックリ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:02▼返信
>>18
亜鉛不足で味覚が弱くなる場合がある、くらい
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:04▼返信
反論が攻撃的で草
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:07▼返信
単純に味が値段にそぐわないってことだろうにキレ過ぎ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:08▼返信
これ何が問題なの?ただの感想じゃん
使ってる素材の味とかも含めてお前の店のものが味に比べて高いとかって言ってるだけじゃん
原材料費がどうこうとか知らねえよアホ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:10▼返信
どっかのイケメンシェフと同じこといってるじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:11▼返信
日本人相手に商売するのはやめた方いいだけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:12▼返信
高いと思うなら買うなってことだろ
ええやん、自分で作ったほうが自分好みのスイーツ作れるし
所謂高級店はそこそこ利用してるが、肉や魚や野菜と違ってスイーツで味に驚かされたことないわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:14▼返信
今でも安いと思ってるなら価格上げりゃいいじゃん
一定以上の価格になると貧乏人は寄り付かなくなるし質やブランディングが確保されてるならそれでも余裕でやっていけるっしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:14▼返信
貧乏育ちの馬鹿舌だからスイーツは高級店より500円〜600円くらいのそこそこの店のほうが俺には合ってる
高級スイーツはあんまり口に合わない
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:15▼返信
近所に値段高めのおにぎり屋があるけど、美味しいし店主も感じ良いから結構行くし良いレビューも書いた
職場の人達にも教えたら、評価はやっぱり「高いけど美味いからまた行く」だった
結局、値段相応の満足感を与えられるかどうかだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:15▼返信
別に口コミは自由だろ
一個人の感想でしかないんだから
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:15▼返信
まーたオモニキムチがキム舌晒したの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:16▼返信
味の感じ方は個人差があり、みんなが美味しいと感じるものを作るのは難しいとか言いながら、お前らの舌が悪いって言ってるのダブスタで草
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:18▼返信
繊細な味なのに大量に作って冷凍して通販してるのか
その日のうちに売り切れる量だけ作って店で売るんじゃないんだ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:18▼返信
値段相応の味じゃないのだろうねww
自分が作るケーキに自信があるのなら値上げすればいい、楽しい結末になるといいなww
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:21▼返信
>>76
ほんとそれ
無能な自民党の政治のせいで円安になって、日本は本当に貧しくなってしまった
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:22▼返信
どんな高額なケーキなのかと思ったら
その辺のケーキ屋の値段やん
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:24▼返信
文句言うくらいなら自分の好みにあった店探せよとは思うがね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:25▼返信
>>21
ケーキで味がしないなんて滅多にないやろ
むしろケーキなんて高い店の方が安い店より色々入ってる分、味がくどい
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:25▼返信
どんな高級品かと思ったら、そこまで高くなくて衝撃
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:27▼返信
現段階で安いと思ってるなら倍に値上げすりゃいいじゃん
それで低評価する貧乏人を弾けるんだからwin-winだろうになぜしないんだ?????
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:27▼返信
>>110
文句じゃなくて感想ね
チビってほんと攻撃的だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:27▼返信
>>70
買わなくていいから文句たれんなって言ってんだからそうするのが当たり前
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:28▼返信
>>110
お前は実際に食ってもいないのに好みが判断出来るのか?すごいな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:28▼返信
この値段で高いとか言ってるやつはさすがに底辺過ぎんか?
まぁシャトレーゼでも高いとか口コミしてるやつ居るしこういうやつは低評価レビューして悦に入ってるだけなんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:28▼返信
>>115
買った結果期待に反する物だったんだから文句言われるのは当たり前
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:29▼返信
大量生産の冷凍食品で繊細とか言われましても……
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:29▼返信
>>117
ティッシュ一枚が500円だと安いと思うか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:29▼返信
>>117
シャトレーゼしか知らないキモオタwwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:31▼返信
日本人死ね!って騒いでる奴らだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:33▼返信
むしろ口コミってそのためのものだろ
これで高いと思う奴は口コミのおかげで来なくなる
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:40▼返信
(この味でこの値段は)高い
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:42▼返信
※12
口コミのダメージがでかすぎて言いたくもなるんだろうな
1億総評論家時代、そう言われて久しいな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:44▼返信
冷凍で宅配までして食べたいレベルかというと微妙過ぎる
味はわからんけど見た目的に不二家と変わらないレベルの気がするなー
不二家も店に配送までは冷凍だし
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:45▼返信
大体のものは食ってみると、こんなものかぁ・・・みたいになる
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:47▼返信
>>116
だから一度食って感想書き込む暇あるなら他の店探せってことだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:51▼返信
川越の二番煎じ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:56▼返信
>>126
値段的も不二家とさして変わらんし
問題ないやん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:57▼返信
>>118
価格については買う段階で納得して買っているはずの問題
食った後に「高い」というのはただの馬鹿
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:57▼返信
ちゃんとした物を、美味しい物をって作ってる人達に文句を言えるくらい美味いモンを作れるらしいよ?このババアだか😈
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 06:57▼返信
>>128
口コミってのは他の人のためにあるんだぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:01▼返信
本当に物に自信があって味で選んでくれる客を掴めているならこんなお気持ち表明なんてしない
「努力してるから高い。だから美味い。」と情報を食ってるバカ舌がメインターゲット層だからわざわざ食ってかかる、評判を維持しないと商売にならないから
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:02▼返信
仕方ないっちゃ仕方ないが、戦争経済が世界を分断してるんだから食い物が手に入るだけまだマシなんだ
アルゼンチン辺りは暴徒化した貧民が食品店を略奪して回ってる
もう何もかもが昔と違うんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:02▼返信
仮に味が大したことなくても値段も他社とそう変わらんのだし
ノイジーマイノリティにいちいち噛み付くのは相手を喜ばせるだけだろう
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:02▼返信
物価高騰、円安でラーメン一杯1,000円は当たり前なんだと思うようになった
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:04▼返信
>>131
払った時点では味を知らないんだから
食った後にこの味ならこの値段で買わなかったという感想になるのはなんもおかしくないと思うが
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:09▼返信
>>2
一度食べたらもういいって、しっかり店選んでくれてるよな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:12▼返信
「高いけど美味しい、また買う」という声が無けりゃつまりそういう事だよとしか
もっと高くても人気があるお店は沢山あるし
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:15▼返信
>>101
そもそもここ高級店じゃないと思う
ケーキで600〜800円なんてケーキ屋じゃ普通
高級店のケーキももっと高い
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:17▼返信
品質無視して値段でしか物見無い奴多いから
その手の奴は良い物食べても味の違いがわからん
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:17▼返信
気に入らない口コミは粛清か
ソビエトみたいな菓子店だね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:20▼返信
甘栗は中国のほうが美味い、日本産のじゃ品種が違うからパカッと割れないし。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:21▼返信
腹が立つのはわかるけど、言い方って大事
クレーマーに反論するなということではなく、他の第三者が目にするような公共の場でイメージを悪くする言い回しは賢くないということ
その店の良さを分かってるお客さんだって気分悪いし、他の店に変えようって思うよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:22▼返信
うん。来るなよバカ舌は
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:23▼返信
まともな食材使ってればむっちゃ高くなるぞ
フルーツなんか特に
値段だけで材料気にしないならコンビニやスーパーで買えばいい
ただ味は好みに寄るし高いイコール旨いでもないけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:26▼返信
どれだけ高いのかと思ったら1個600円て普通だろ
コンビニスイーツだって300円〜400円してるのに、これを高いと言ってる連中は普段どこで何円のケーキ買ってるんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:26▼返信
レビューってそういうものじゃね?
高いと思う人もいれば安いと思う人も居て、美味しいと思う人もまずいと思う人も居る
そういう購入者の総合的な評価がレビューに表れるんでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:26▼返信
>なんか「味音痴の貧乏人がごちゃごちゃ言うな」が透けててなぁ

味音痴の貧乏人が発狂してて草
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:27▼返信
消えてて草
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:27▼返信
>>148
コンビニスイーツと同程度の味なら高いと感じるんじゃね?
コンビニスイーツも素材にこだわってるしねぇ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:29▼返信
めんどくせぇ奴は来るなって言ってるだけでは
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:32▼返信
安くて草、これに文句言う人意味わからん
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:37▼返信
買ってみたら値段の割に美味しくなかったってことでしょ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:37▼返信
高いとかはすべてが高騰してて仕方ない部分も事情もあるだろうけど
味も一度食べればもういいは完全にパティシエの敗北だろ
高かろうが安かろうが満足させるのが腕だろうし
それを客の舌が馬鹿だとか味もわからん奴はもっと安い店にいけとかは違うわ
まぁコンビニのケーキでも食ってりゃいいと思うけどプロ自身が言うのは負けやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:38▼返信
パティスリーでこれなら安い~普通だな
多分シャトレーゼやスーパーのケーキが「ご褒美」で「普通の値段」の感覚なんでしょ

まあ個人の口コミにぐちぐち言うこの人もどうかと思うけど...
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:38▼返信
お前らに俺の味はわかんねえっていうのはちょっとダサイなって思っちゃった。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:42▼返信
実際レストランとかでも有名シェフでも大したことないの結構いるしな
肉にやたら変なソースかけたりケーキも見た目にこだわり過ぎて食べにくいとか
中にごちゃごちゃ入れたりしがち
実際食べてみていまいちだったわけでその客はもう来ないんだからいいだろ
称賛だけ欲しいとか無理っすよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:43▼返信
まぁ教養がない乞食だから何故値上がりしてるとか考え無いからどうしようもない
開発費がかかるのにゲームの値上がりにも文句言ってたやつとかここ2、3年多かっただろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:44▼返信
今でも安いって思うなら値上げすりゃいいだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:44▼返信
反応してる時点で同レベルですわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:46▼返信
>>160
そういう乞食相手にしないとやっていけないのがこいつらだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:49▼返信
この場合の高いってうまい棒1本に100円は高いみたいなもんでしょ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:50▼返信
思ったより安くて草だった
これならまだ原材料うんぬんでわめく値段だな
これの倍くらいしてたらブランド料を上乗せしてんじゃねぇよって思ってしまう
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:51▼返信
>>133
口コミを信用するな。そもそもいらん
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:53▼返信
味にも品質にも自信あるなら嫌なら来るなで良いのよ。全員が満足する味やコストなんて不可能だしリピートしてくれる人が大切
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 07:57▼返信
>>138
やっぱりただの馬鹿じゃねぇか
食べてみないとわからな〜い、使ってみないとわからな〜い
当たり前だろ、全ての物に該当するわ
だから買い物の価格は買う時に納得して購入した「自分」が馬鹿だったと思って店側の非にはしねぇんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:02▼返信
>>168
別に店の非にはしてないだろ。商品に値段ほどの価値はないと判断しただけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:02▼返信
お気持ちはわからんでもないがどんな優良店だって口コミ満点とかにはならないんだからこれは言っちゃったほうが負けだな
余計なのに突撃されてツイ消しして逃亡までがテンプレ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:04▼返信
高い材料使ってる割に美味しくないの多いから高いなる
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:06▼返信
ほとんどの人が良いレビューを書いてる中で
数人悪いレビュー書かれたぐらいじゃ何もならんだろ
そりゃ合わない人やクレーマーもいるよねとなるだけ
そこをブチ切れるような店ってたいていなんか問題あるんだよな
ラーメン店とかもよく炎上するけど言い方からして態度悪いもん
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:06▼返信
>>2
店舗が梅島で、全体的に物価が安い
1番買いに来るのは近所の人なんだから、そら高いと言われるわ
小さなケーキで600~800なら、住民の価格帯に合ってない
口コミでも何でこんな辺鄙な場所に高級スイーツ店が?って書かれてるけど、それが答えでしょ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:10▼返信
値段と味が見合ってないんやろか…🤔
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:11▼返信
>>4
200店舗(195店舗は不○家)
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:12▼返信
金額抑えてるつもりで高いと言われるのは言いたくなる気持ちもわかるし、まずいと思ったならもう来んなよという気持ちもわかる。

一つの意見として受け止めますでいいんじゃないかな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:14▼返信
文句言われないほど美味ければ問題無かったのに…
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:20▼返信
料理なんてのは高いか安いか、うまいかまずいか、多いか少ないかだけで評価されるものなんだから正当な評価が下ってるだけだろ。

ハッキリ言わねえと分からない?釣り合ってねえんだよ。価格が。

これらのバランス考えないでコスト度外視の材料使うだけなら素人でもできるわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:22▼返信
味の割に高かっただけでわ?
自分の不甲斐なさを客に押し付けるのは客商売やってくのきびしーでしゅよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:27▼返信
まぁ客は自分の財布の中身に合った店を選べば良いだけ
予算に合わせて自分の好みに合った店を探せってこった
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:28▼返信
貧乏人はスーパーの菓子コーナーで買えよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:32▼返信
>>180
これは、マジで、その通り。
自分の財布に負担になる時点で過度な期待や思い込み入る時点でダメ。
自分の財布に優しい価格の店で、自分の好みの味の店探すのが正解。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:35▼返信
コロナ罹患してんじゃないの
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:35▼返信
嫌なら来るなとか嫌なら買うなは経営側が言ってはいけない
余計に貧民に火が付いてめんどい事にしかならんって先人のやらかしを思い出して学習しようぜ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:41▼返信
>>1
お気持ち表明する奴って、残念性格の奴ばっかりだよなぁ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:50▼返信
でも資本に最近
日本の個人経営店潰されてる感
あってかわいそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:56▼返信
>なんか「味音痴の貧乏人がごちゃごちゃ言うな」が透けててなぁ
店によって価格帯が違うから選べ、って言うけどそれを感じさせる・選ばせるのがブランディングやマーケティングで、それは顧客じゃなく経営側の仕事ですよ

別に店が客選んでもいいんだよね
現状の価格でやれてる店に高いだのなんだの言うやつはそもそもターゲットですらないわけで・・・コンビニスイーツ買えば?としか思わないわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:57▼返信
コンビニケーキも高くなってるしそりゃそうやな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:57▼返信
>>168
商品の質に対して良い悪いの話はしてるけど誰が悪いかという責任の所在の話なんてしてないぞ
悪いという日本語が指すものも読めないんか
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:58▼返信
>>5
価格で足切りしないとうるさいし面倒だしね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 08:59▼返信
>>17
出汁を飲んでも味しないとか言うやばいの結構いるからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:00▼返信
まぁコストコや不二家じゃなく個人の店に行くなら値段は妥協しろって
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:17▼返信
>>34
まあこのくらいの価格なら結局出せるか出せないかの範疇だと思う
モンブラン一つ2000円なら賛否あって良いと思うけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:27▼返信
ワイもたまに買うケーキ屋が生クリームにホイップ混ぜるようになってたわ
その代わり値段は据え置きだったから値段上げるのとどっちがいいんだろうな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:35▼返信
みんな舌が肥えてきてるんじゃない?
最近はコンビニスイーツのレベル上がってるし小さな店舗じゃ価格競争できない
そういう店はどこか一点で勝負するしかない
一定以上高いところなら味の違いがわかるけど、うまいかどうかってより
素材感が強くなりすぎて一体感がなくなる気がする
500円~ぐらいが一番コスパよく感じる
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:38▼返信
>>1
冷凍で届くケーキにそこまでのクオリティ求めるのが間違いでは?と思ってしまう。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:40▼返信
>>5
なるほど、このケーキ職人も貧乏人なのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:43▼返信
>>193
>バカ舌は来るなって事か?!

うん、来るな
食通気取りもおこがましい
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:50▼返信
いろんな口のやつがいろいろ書き込むのが口コミ
バカなのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:50▼返信
今はコンビニでも美味いもんだしてるし、シャトレーゼとかも手頃で美味いしな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:54▼返信
>個人のパティスリーは良いものを安く提供しようと努力している
それは分かるけど国産の物じゃないとダメか?もう少し安価な食材に抑えて美味しいものとかにも出来るんじゃないか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:54▼返信
店行って皿にのせて出されりゃ納得するくせに
持ち帰りなら高いと喚くのはフェアじゃないな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:57▼返信
そいや川越シェフで今何しとるんやろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:59▼返信
>>187
現状価格でやれてるとは言ってないと思うが?寧ろ原材料高騰で現状でも安いぐらいと店が言ってる価格が、Xで愚痴出さなきゃいけないぐらい高いって数の客からの口コミもらってると考えればいっぱいいっぱいの経営になってると思うが。それで経営やれてるなら何もXで貧乏人の口コミになんて反応する必要がないんだし。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 10:01▼返信
>>201
蓮舫みたいなコト言うとる。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 10:06▼返信
>>205
本当に食材に拘って作ってる所ほどそこまで安くないしいい食材使って美味しくしてんだなって分かるけど食材には拘ってるのに味がコンビニレベルなんて個人店多いんだから
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 10:06▼返信
町の個人ケーキ屋とか300〜400円台で十二分にうまい店とかあるもんな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 10:09▼返信
値段見たら高くなくてびっくりしたw これで文句言う奴はマジでよそで食え…
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 10:20▼返信
いや客が一口食ってもういいかな?と思ったんなら高く感じるような味と値段だったんだろ?
受け入れろよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 10:24▼返信
※208
頭悪そうw
その値段でもいいから食いに行ったけどあんまうまくないから割高に感じるって話なの理解してる?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 10:27▼返信
>>203
何かの番組で見たけど長野で子育てしててたまにシェフやってたりレストランプロデュースしてるのだとか
たしか子供がある程度の年齢になったらまた店やるとか言ってた記憶あるから今はどっかでレストランやってるんじゃない?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 10:29▼返信
安い食い物で満足できるのは幸せだと思うよ
無駄に金掛からないんだからね
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 10:47▼返信
シャトレーゼがあの値段で普通に旨いんだから努力足りないだけだろ、高級食材ばっか使えばいいってもんじゃないし
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 10:51▼返信
事実として値段は高い訳で、理由があって信念をちゃんと持ってるならそれを普通に伝えりゃ良いじゃん
こんな噛みつき方をするって事は何かしら刺さる部分があるんじゃないの?自己満足で品質だけ高めても金持ちの一部にしか売れないし、それでやりくり出来ないなら需要読み違えてるだけだし。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:15▼返信
味音痴の貧乏人がごちゃごちゃ言うな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:26▼返信
高い→低評価は困るだろうけど、素直な感想に文句はいかんな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:59▼返信
「不味いのに高い」なら言い分としてわかるけど
「口に合わないのに高い」はちょっとわからんな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:03▼返信
いくら正論っぽく言ってても、こう言うお気持ち表明はマイナスイメージになる事が殆どだろ
賛同が殆どではなく賛否両論になってる時点でパティスリーとして一流だとしても代表者・経営者として二流三流
まぁ記事になってるなら悪名は無名に勝るかもしれないけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:04▼返信
みてみたけど、安いやんww
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:14▼返信
いや普通に不味そうだからだろ
もっと値段上げていいから工夫しろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:16▼返信
通販の値段は割と普通じゃねえか
どういうこった
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:18▼返信
>>1
ケーキに限らないよね
こういうのあちこちで見るわ
スシローと銀座の寿司店を比べるヤツみたいなの
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:23▼返信
※4
商店街にあった小さなケーキ屋言いたいだけやろ
くっさい妄想やな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:04▼返信
>>213
あんな値段で個人店がやれるかよ
チェーンのメリットを生かした仕入規模の違い、工場生産により店舗では製造する必要はなく、さらには様々な商品を品揃え出来ることによる値入ミックスを図る事ができる
あまりに無知すぎると怖い
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:11▼返信
なんで神戸牛のステーキはこんな高いんだ!
いきなりステーキなら1000円台で食えるぞ!

みたいな奴にじゃあいきなりステーキ行けよって言ってるようなもんだろ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:17▼返信
>>214
普通に人気店やで、ここ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:25▼返信
>>175
不二家のケーキに1000〜3000円出してるのは大食漢のデブやろうな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:27▼返信
>>2 こういう口コミって味の評価じゃないからな
味がクソでもコスパ良かったり接客態度良いだけで高評価だったりするから
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:30▼返信
>>198
意識高い系を毛嫌いする舌バカの貧乏人おじさん
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:41▼返信
高くても味が評判のケーキ屋は評価高かったりするから値段に見合わないと思われたんだなあ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:49▼返信
>>224
個人店でも頑張ってるとこあるよ
自分の考えが正しいって意固地になっちゃう人ほど無知で怖い
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 13:55▼返信
こう言うお気持ち表明はマイナスイメージになる事が殆どだろ
仮にパティスリーとして一流だとしても代表者・経営者・広報どれとして二流三流
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 14:14▼返信
はいポスト消した、俺の勝ち~www
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 14:26▼返信
ノイジーマイノリティの構ってちゃんはごちゃごちゃ言ってる暇あるなら黙って自分にあう物探せってことだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 15:11▼返信
びっくりするほど普通の値段だったwってことは?…
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 16:24▼返信
思ったより安くてびっくりした
ケチつけるほどか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 17:39▼返信
全然高くなくて草
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 17:58▼返信
比較対象がせいぜいコンビニとかシャトレーゼとかのケーキレベルの低層を相手にしても無駄無駄
こういったコメントを出すのも無駄だし、品位を下げるだけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 18:00▼返信
高いと思うならケーキ屋で買わない方がいい
素材や技術があるから人気があるんだから、特定の客のためにやっているわけじゃない
それに金出しても買いたいと思うケーキはある
その考えがないならスーパーのケーキで十分うまいよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 18:06▼返信
不味いから高いと感じたんだろ

黙って精進しとけ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 18:17▼返信
>>55
割とちゃんとした口コミだよな
てか買う前の情報として口コミがあるんだからそのマイナス意見を言うなって何を頼りに商品を選べばいいんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:08▼返信
気軽に星1付けるバカ本当消えろ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:30▼返信
買えないなら買えないなりの物を選んで食ってろ雑魚
ってことでしょう
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:01▼返信
>>240
貧乏人にとっては6〜800円も大金だからなw.
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:04▼返信
>>230
評価高い店だぜ、ここ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:05▼返信
>>225
ツナマヨ民思い出したよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 12:15▼返信
レビューや口コミで「高い」っていうのは、その値段に相応しくない味ってことだろ
本当に美味しいと思ったら値段の話にはならない

直近のコメント数ランキング

traq