• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Disney’s boss is reportedly being urged to consider acquiring a big game publisher like EA

1697011387915


記事によると



ディズニーのCEO、ボブ・アイガー氏の側近たちは、Electronic Artsのような大手ゲームパブリッシャーの買収を検討するよう彼に促していると報じられている

ディズニーの現状を調査したBloombergの新しい特集記事によれば、上級幹部たちはアイガー氏に、会社をゲームのライセンシーから主要なファーストパーティー能力を持つ巨大ゲーム会社に変える可能性を探ってほしいと求めているという

・しかし、ディズニーのトップは、ゲームパブリッシャーの買収の見通しについては否定的だとされている

・現在ディズニーのCEOとして2度目の就任となるアイガー氏は、初めての任期中にピクサー、マーベルエンターテインメント、ルーカスフィルム、21世紀フォックスの買収を監督した

・EAは、Respawnの『Star Wars Jedi』シリーズをはじめとする様々なStar Warsタイトルの開発に取り組んでいるほか、昨年は『アイアンマン』や『ブラックパンサー』のタイトルを含む、マーベルのプロパティを基にした「いくつかの新しいゲーム」を開発する契約を結んだと発表している

以下、全文を読む











ボブ・アイガー - Wikipedia

ロバート・A・アイガー(Robert Allen Iger、1951年2月10日 - )はウォルト・ディズニー・カンパニーの取締役会長兼会長である。愛称はボブ・アイガー(Bob Iger)。

2020年2月25日より2021年12月末までの期限付きで取締役会長に就任した。

経営者としての他にリベラルな政治活動家としての側面もあり、地球温暖化やLGBTQ問題に強い関心がある。





ディズニーがゲーム業界に本格参戦?
アイガーCEOは今のところ否定的みたいだけど、ディズニーならマジでやりかねないと思う



B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません














コメント(405件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:31▼返信
第二のチョニー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:31▼返信
𓃟発狂w
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:32▼返信
ポリコレゲームの増産
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:33▼返信
ポリコレゲーはもうチョニーで十分だよ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:33▼返信
カプコンじゃねえの
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:34▼返信
いやディズニーは映画とアミューズメントだけやっててくれ・・・
最近のポリコレひどすぎるわスターウォーズにしろMCUにしろさマジで個人的にディズニープラスはアソーカつまらなかったら解約してたよ
勝手にポリコレして勝手に自滅して株価を短期間で25%落とすってやばすぎんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:34▼返信
オープンディズニーワールドとか楽しそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:34▼返信
ポリコレゲーム何てネタに飢えている配信者ぐらいじゃあない買うの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:34▼返信
あいつらはヤクザみたいなもんだからな😅外堀から埋めて会社を乗っ取るのが昔からの常套手段😱
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:34▼返信
どこかに委託したほうがリスク低いと思うが
もっとすげぇもの作れるなら意味あるかもな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:34▼返信
SONYにしとけ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:34▼返信
ソニーと熱いポリコレシェアバトルが始まるのか
悲報しかねえな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:34▼返信
結局マーベルスターウォーズぐらいしか弾はない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:34▼返信
ボブくんさぁ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:35▼返信
フロムかカプコンか
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:35▼返信
そりゃあそうだろ
映画なんて成功してもせいぜい数百億円だ
ゲームは成功すると1兆円の世界だからな

17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:35▼返信
スクエニ買って貰うチャンスやぞ
新規IP作ってヒット出さないとw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:36▼返信
キングダムハーツが面倒くさいポジションになりそう。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:36▼返信
ポリコレ総責任者の黒人の女の人確か降ろされてるからワンチャンか?
上が汚染されてたら終わりだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:36▼返信
ディズニーまじで揉めまくってるな
株主のウェンディーズの会長が現状がクソすぎて取締役の席よこせってブチ切れてるくらい
まじでディズニー無茶苦茶なじょうたいだし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:37▼返信
※6
アソーカも失敗したぞ
視聴者数が落ちまくっているし
ワンピースに惨敗している
スターウォーズファンがルフィを持ち上げてウッキウキでディズニーを叩いている
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:37▼返信
>>1
つまり、任天堂オワタw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:38▼返信
ゲーム業界にポリコレを広めるために参戦しましたってか
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:38▼返信
どうせポリコレゲーム作るんでしょ
売れねーよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:38▼返信
任天堂買収しようぜw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:38▼返信
まクソポリコレムーヴやってるうちはどこであっても伸びんよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:38▼返信
フォールンオーダー糞つまらんかったわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:38▼返信
>>1
スクエニ買うなら内部の吉田教を排除しないとな...
買ったら狂った宗教団体も付いてきましたとか地獄過ぎる
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:39▼返信
最近洋ゲいまいちだよな
日中韓のゲームばっかりやってるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:39▼返信
昔やってたけどライセンスだけに切り替えた
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:40▼返信
ピクサーもマーベルもルーカスも買収後ポリコレ化
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:40▼返信
ディズニーとEAとかポリコレの悪魔合体やんけ
どんなバケモノが生まれるかわからん
33.投稿日:2023年10月11日 19:41▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:41▼返信
>>15
割と汚染されてないところなんだからやめてくれよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:41▼返信
は?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:41▼返信
ディズニーがどこのIP欲しがるかっつったら…なぁ?w
デブ黒人のピーチ王子とマリオのロマンスを楽しみにしておくよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:42▼返信
同性愛者だらけのキモいゲーム作りそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:42▼返信
キングダムハーツ終わったーーー
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:42▼返信
くさそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:42▼返信
ディズニーがEAを買収したら大資本でSTAR WARSをテーマにしたクソゲー作るんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:42▼返信
>>1
キングダムハーツ終わったーーー
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:42▼返信
ポリコレディズニーとか誰もプレイせんやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:43▼返信
>>33
でもまんまとガイジが釣れたようだな🥴
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:43▼返信
キル任天堂としてソニーセガの屍の上に立つか
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:43▼返信
SONYますますピンチで糞笑う
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:44▼返信
>>28
こういうの見るとスクエニの執拗なネガって
吉田に切られた無能社員も混じってるんだろうな
小島や名越の時と同じ構図
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:44▼返信
ディズニーが中国資本に買収されそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:44▼返信
ミッキーのポリコレアドベンチャー
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:44▼返信
>>33
檄オコで草
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:45▼返信
ついに黄色いネズミと黒いネズミのコラボが爆誕するのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:45▼返信
>>47
今の中国は瀕死だぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:45▼返信
>>25
俺はヨッシー、バイセクシャルだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:45▼返信
任天堂が買われる
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:46▼返信
正直KHがオリキャラの意味不明劇場になってしまったので
ディズニーが真面目に世界観再現したディズニーゲー出してくれるなら嬉しい
昔のディズニーゲーとか地雷でしかなかったけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:46▼返信
フロム、カプコン辺りを外資に買ってほしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:46▼返信
Disnyが任天堂買収したらコンテンツとしては最強だろうな、ポリコレでIP死んでくだろうけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:46▼返信
ジブリが任天堂買収みたいな話か
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:46▼返信
ゼルダ姫黒人化が現実になる未来。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:46▼返信
>>33
ピーチとかキャサリン、イカがイメージガン無視のブスデブの黒人キャラになってたら文句言うけどそうでもないしな
それにピーチ主役のゲームはDS時代からあったし
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:46▼返信
ゲーム関連はズブズブだしスクエニ買うのが一番よくね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:46▼返信
SIEが風前の灯
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:46▼返信
KHでさえもう意味不明になってるしディズニーはノーサンキュ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:47▼返信
ストレンジワールドがゲーム化されるんやな…
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:47▼返信
※21

というかアソーカ見るのもクソ敷居たかいの馬鹿だよなディズニー
まずアニメクローン・ウォーズ133話、マンダロリアン24話、反逆者たち16話、ボバ・フェット7話
とメインシリーズに出てないのにサブシリーズにガッツリでたりちょい出たりして出まくりだし。
サブキャラなのにもう盛りすぎてダースベイダーやルークより強い設定とかアホだろディズニー
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:47▼返信
※60
スクエニなん買ってどうすのってマジレス
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:47▼返信
今のディズニーのスタンスからすると、原作をポリコレ改変したゲーム出して総スカンくらう未来しか見えない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:47▼返信
ポリコレチョニーと合同でホモレズゲーム出すのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:47▼返信
民族主義者の𓃟はジブリに買われたがってたが日本テレビに買われてしまったので任天堂も日本テレビに買われたらいいんじゃないw
知らんけどwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:48▼返信
本格的なTCGも出してたし手広くやりたいのかね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:48▼返信
>>67
ホモダチコレクション?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:48▼返信
登場人物が全て
黒人、ブス、ブサイク、デブ
のポリコレゲーになるんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:48▼返信
>>68
買えねーよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:48▼返信
バカ豚w
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:49▼返信
>>70
ホモステーションw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:49▼返信
ポリコレゲーしか出さないクソメーカーになるだけ
今のディズニーだと主人公は全て黒人になるだろうしw
ポリコレ推進派でディズニーをこの状況にしたクソ戦犯幹部を追い出したのに成功したらしいけど、それでも何も変わらずポリコレ路線のままだから、もう正常化は無理だろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:49▼返信
※47
もう中国にディズニー買収する体力ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:49▼返信
ニシ達はどうイキルのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:49▼返信
チョニー買収してやれw
まあ任天堂には敵わんだろうがなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:49▼返信
ポリコレ野郎は一生ポリコレアニメでも作ってろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:50▼返信
※71
ソニーの悪口はよせw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:50▼返信
>>52
マリオとの異種間愛も忘れるなよ!それが多様性だ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:50▼返信
ディスニーなんてスクエニ以上に期待できないわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:50▼返信
ゴキ悲報しかないなw 洋ゲーこぞってディズニーブランド行くやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:50▼返信
>>22
バンナムみたいなくそつまんねーキャラゲー連発しそうだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:50▼返信
ソニーはソニーピクチャーズがあってディズニーとは競合してると𓃟は知らないのかよw
ディズニーがスパイダーマンの配給権を得られなかったのはソニーが居たからwww
無知は罪だね𓃟くん☝️🥴
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:50▼返信
ディズニーはすっかりポリコレのイメージだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:51▼返信
𓃟あるあるw
ソニーがゲーム会社w
プークスクスww
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:51▼返信
ディズニーがEA買っても意味ないじゃん
EAの主力商品ってAPEX,バトルフィールド、スポーツ系ゲームだぞ?
たまにスターウォーズも作ってるけどディズニーが介入できるIPがねぇわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:51▼返信
映画も映像配信も良くないのに
買収できる余力あるんだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:52▼返信
※85
黙れゴキ
スパイダーマンなんてマリオピカチュウのチェキじゃないわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:52▼返信
KH1はワクワクしたもんだけど
今のKHもディズニーもあまり好きじゃない悲しい
92.投稿日:2023年10月11日 19:52▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:52▼返信
ジャングルマリオ
黒人マリオが都会を破壊する!ディズニー新作
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:53▼返信
>>62
100%スクエニのせいだろw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:53▼返信
>>49
ブチ切れてるよ
ディズニーは好きだったスターウォーズもピクサーもMCUもバチクソにぶっ壊してくれたからな
しかもここ数年ずっと。ピクサーでさえボロボロだし
ディズニープリンセスなんてそこまで興味ねえけど黒人リトルマーメイドとか黒人ハーフ白雪姫とかもうむちゃくちゃよ。ピノキオもピーター・パンもマジで酷いし映画作る能力がもう消滅してる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:53▼返信
任天堂買え
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:53▼返信
𓃟くんは何にも知らないんだねぇw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:53▼返信
ゲームパブリッシャーって話で開発会社をあげてるやつは知恵遅れなの?w
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:54▼返信
ディズニー ミッ○ー 名作たくさん
任天堂 マリオ ゼルダ ポケモン

SONY………????
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:54▼返信
アニメで日本に太刀打ち出来ないからついに業態変更か
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:54▼返信
ディズニーはすっかりポリコレのイメージついちゃってるからキャラかわいくないんだろうなぁ
まぁ海外のはかわいくないこと多いけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:54▼返信
>>89
ディズニーが映画だけだと思うなよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:54▼返信
>>84
いまのバンナムはキャラゲーでも成功してるから
正直なんとも言えねえわ。
ガンダムだとバトオペ2、スマホだとドラゴンボールどっかんバトル
むちゃくちゃ稼いでんぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:54▼返信
ミッキーが殴り合ったりするのか?
キングダムハーツみたいに
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:55▼返信
>>99
ソニーってそういう会社じゃないwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:55▼返信
>>85
ピクチャーズ「何言ってんだ?」
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:55▼返信
任天堂はもうMSが唾付けてっからねえよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:56▼返信
>>99
爆死ブランドて地位がある!
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:56▼返信
ニシ君が幸せお花畑で何より
マリオなんてディズニーキャラクターに蹂躙されるだろうに
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:56▼返信
ここに買収されるとポリコレメーカーになって売れなくなるんちゃうかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:56▼返信
>>107
ムリムリ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:57▼返信
𓃟はソニーをただのゲーム会社だと思っているから任天堂にはディズニーには客呼びマスコットが〜って言うしかないんだよwww
頭悪いなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:57▼返信
デベじゃなくてパブなら買っただけで終わりそう
大手なら大量に既存IPあるからディズニーコンテンツに全部開発要員注ぐなんてできないし
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:57▼返信
ポリコレ成分の酵素になってるからな
どこ買おうが根が汚染されてたら意味ねーわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:57▼返信
スクエニ株買っておこうかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:57▼返信
自分らからルーカスアーツ潰したくせに
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:57▼返信
>>109
マリオムービーアナ雪超えw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:57▼返信
スーファミで出てたミッキーのマジカルなんとかの続編でも作るのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:58▼返信
キングダムハーツを手中に収めるためスクエニを買収するかも
スクエニとディズニーの相性は良い
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:58▼返信
>>99
じゃあ、アップルやグーグルは?
これで気づけないなら、お前の知能じゃもうどうにもならんw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:58▼返信
アイガーの帰還でディズニーは復活するのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:58▼返信
ディズニーピクサーズ
「バイバイSONY」
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:58▼返信
銭ゲバディズニー
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:59▼返信
ディズニーは金だけはあるからな
映画分野は成功してるし今度はゲーム業界に投資して進出はおかしな話じゃない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:59▼返信
ソニーがゲーム会社だと思っている𓃟に教えてあげるwww
SIEはソニーグループのエンターテイメント事業を担っているだけwww
どう𓃟くん?w
もしかしてチビッたんじゃないwwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:59▼返信
PS独占にしろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:59▼返信
国内メーカーの買収はねーから…そう、セガ以外はね。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 19:59▼返信
10万くらいのハード出しそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:00▼返信
Disney Interactive Studiosという名の亡霊
こいつらの作ったゴミだけで島ができる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:00▼返信
>>99
ソニーはサンリオ型の企業じゃないんでw
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:00▼返信
もう辞めてSIEのライフは0よ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:00▼返信
ミッキーとマリオ
スペゴリとマリオ
みんなどちらが見たいか分かるだろ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:01▼返信
ポリコレ毒が染まってきたな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:01▼返信
チビ不細工鼻デカぎっちょ黒人が主人公で身障の顔面崩れた下半身まひのメス黒人がヒロインのゲームでも出すのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:01▼返信
ソニーかて30年前はゲーム屋じゃなかったわけでな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:02▼返信
促されても、もう買える大手パブリッシャー残ってないだろw
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:02▼返信
アレ?アバターゲームはと思ったらあれはUBIからか…
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:02▼返信
まぁ、外注に出したゲームSIEのスパイダーマンとEAのSW以外失敗もいい所だしな
KHもディズニーオールスターにしては1000万超えられないレベルやし、それなら自分でやるわ!ってなるのもわからんでもない
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:03▼返信
>>132
糞グラディズニーとか誰も見たくないでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:04▼返信
>>138
自分でやって失敗してるから買えって話になってるのがわかってないアホがいるw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:04▼返信
ゲームにまでチクチクとポリコレ共が
ディズニーの面汚しにくるのかは、気になる所
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:05▼返信
ディズニー入るとポリコレで駄目になるのはルーカスフィルムのこのザマでご存知
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:07▼返信
任天堂がお買い得ですよ
脳がゆるいユーザーと、ついでにゲーム機も一緒についてきてお得感満載
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:07▼返信
候補とすればUBIかT2かEAくらいだな
中ではUBIが唯一買収話OKを表明してるがテンセントも株保有してるしまあ無理かな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:08▼返信
映画が本当酷いからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:09▼返信
>>134
お互い性転換済の元同性愛者って設定も忘れずに
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:09▼返信
>>144
テンセントなら、公開買い付けすれば普通に手放しそうな気もするがな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:10▼返信
※143
MSとディズニーが入札参加かw
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:11▼返信
UBIは相性良さそうだな
もちろん悪い意味で
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:11▼返信
クアンティックドリームが買われてなきゃ丁度良かったんだがなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:12▼返信
𓃟は他人の金なら無理難題言うからなぁww
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:13▼返信
ここに来てゲハにディズニー参戦とかおもろい
ゲームデザインとか対象ユーザーは任天堂と被るのけっこう多くなりそうだから子供向けタイトルはマジで競争激しくなりそう
キングダムハーツはスクエニとの契約どうなってんだろな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:14▼返信
ゲーム業界そのものの終りが近いなこりゃ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:15▼返信
経営が迷走し始めたなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:15▼返信
>>152
IP自体は完全にディズニーの物だけど、あれを取り上げるとは思えんなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:16▼返信
>>2
今はしゃいで発狂してんのはお前だろゴキ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:17▼返信
そういやディズニーが参戦したら任天堂と客層がかぶりまくるのかw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:17▼返信
任天堂を狙わないで😭
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:18▼返信
子々孫々続いていきそうだったファンがポリコレで逃げ出したからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:18▼返信
🐽「今はしゃいで発狂してんのはお前だろゴキ」
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:18▼返信
ソニーのCSゲーム事業をディズニーに売却!
とかだったら最高にCool!
と言うかその方が良くね?どうせポリコレ汚染されてどうしようもなくなってるし
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:19▼返信
スクエニから人材引き抜いてしまえよ😏ノムとか
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:19▼返信
帰ってきたドナルドとかどうよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:19▼返信
>>161
世界一のゲーム市場手放すアホおらんやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:20▼返信
スクエニかネズミのぱくりのカップのやつだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:20▼返信
>>164
高いうちに売った方がいいだろ。
どうせ来期からABの件で海外でもヤバそうだし。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:21▼返信
>>161
ゼルダ姫とかピッタリやん
プリンセス組合に加えてもらってデモしなよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:22▼返信
ディズニー版のスマブラはやってみたい
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:22▼返信
>>166
虎の子のCoD早速膝すりむいてるぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:22▼返信
糞フトは買収企業をゆっくり潰すけど、ディズニーは速攻潰しそうだな。しかもポリコレ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:22▼返信
任天堂とか買わねぇだろwww
買って劣化ハード出すんすかぁ?w
そうでしょだってw
それに任天堂買ったら𓃟も付いて来るwww
俺ならやだねwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:22▼返信
>>166
ABに夢見すぎでしょ
CSなんてソニー以外全滅みたいな現状なのに
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:23▼返信
>>167
ポリコレバリバリのディズニーに、ポリコレ汚染されたノーティやらSIEやら抱えてっから
ソニーにとっても、ディズニーにとっても渡りに船だろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:23▼返信
>>171
豚とディズニーファンと相性がよさそうじゃんw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:23▼返信
確実にポリコレ塗れになるから絶対にやめろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:24▼返信
みんな嫌がって押し付けあってるの草
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:24▼返信
>>166
10年マルチやん
しかも任天堂ハードも
これで一気にCoDは終焉だろ
ディアブロもOWも次いつになるかわからんし
箱の独占コンテンツなんて当分生まれない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:24▼返信
>>174
確かにお似合いだと思うw
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:24▼返信
子供もいないブタに、ディズニーのIPは真珠かもなあ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:24▼返信
ゲーム会社に買収されればディズニーやマーベルの昔のゲームの移植も可能性上がるかな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:24▼返信
第2のスタジオ、IPクラッシャーだと思う
ポリコレで全てを焼き尽くす
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:25▼返信
>>172
もう既にMSがゲーパス移植するのに時間かかるから
2024年CoDはゲーパス向けだけ宣言してるし、欧米のCoD熱狂半端ねーしできついだろ。
そもそもソニーに次の玉今のところないし。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:26▼返信
>>177
早くもMSはゲーパスへのABソフト移植が時間かかっから
来年のCoDはゲーパスしか出さない宣言してんぞ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:26▼返信
ハリウッドメジャーのうちワーナーとソニーはゲームも強いからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:28▼返信
だってさぁw
ディズニーランドに𓃟っていないじゃんw
行けるわけないじゃんあんな根暗がwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:29▼返信
>>183
やっぱり独占してんじゃねえかw
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:29▼返信
間違いなくSONYとは敵対関係だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:30▼返信
スクエニを買っては
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:31▼返信
>>183
キミ日本語センス無さ過ぎない?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:31▼返信



任天堂買収しましょう!


191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:31▼返信
>>183
結局それって一番人が多くなる最新作はマルチなのは変わらんやんシーズン伸ばすだけやろ
旧作なんていくらでもばらまかれてんのに箱にユーザーが移ると思ってんなら笑うわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:32▼返信
スイカ買うってマジ!?w
ばかみてぇwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:32▼返信
>>187
ブルーレイとHDDVDの規格争いのときディズニーは強固なブルーレイ派だったな。MSのHDDVDとは対立してた
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:33▼返信
ノーマンズスカイのとこを買収してスターウォーズの世界観にしては
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:33▼返信
なーんか最近映画にお熱な京都の老舗から嫌な流れを感じますねぇ
あ、ソニーは自前のスタジオ持ってるんで
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:33▼返信
>>191
ゲーパス向けだからMSからすりゃ箱でもPCでもどっちでもいいのよ。
ゲーパス会員増えりゃ儲けだし、箱売れれば棚ぼただし。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:33▼返信
ディズニーにとって、ソニーって現状最上位に位置するレベルのビジネスパートナーやぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:34▼返信
ポリコレ塗れになって爆死する未来が見える
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:35▼返信
>>197
そうでもないよ
バカッターでバレバレの工作をしてまでスパイダーマンの版権奪い取ろうとしたくらいだし
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:35▼返信
>>196
そういってベセスダ買ってもシェア落とし続けてる現実
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:36▼返信



     歓迎しますよ!共に任天堂を倒しましょう!


202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:36▼返信
ゲーム業界に参入するなら任天堂を買収するのが最適解だと思う
一からやるとほぼ確実にgoogleや尼の二の舞になる
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:37▼返信
ネトフリみたくディズニーがゲーム本格参戦する可能性はあるな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:37▼返信
えーw
任天堂ってスイカ実写化すんのw
𓃟も見ねぇだろw
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:37▼返信
>>200
Steamが強いからなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:37▼返信
EA買収してスパイダーマンをEAに作らせるって事にはならんよな?
スパイダーマンのゲームの権利ってディズニー持ちだっけ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:38▼返信
>>202
記事見る限り、パブリッシャー参入だし、Googleやアマのプラットフォーマー参入とはまた別もでは?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:38▼返信
別にハード戦争するわけじゃないから一部の低性能機を除いて
全機種向けでハイクオリティな自社IPのゲーム作るんだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:38▼返信
>>206
映画以外はディズニー持ち
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:39▼返信
Googleや尼と違ってコンテンツ作るノウハウは持ってるからな
GAFA系はMS含めそこがダメ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:40▼返信
>>208
まぁ将来的にはディズニー+への独占展開も見据えそうだけどな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:40▼返信
>>210
まぁ、結局はプラットフォーマー>>>IP屋って現実を如実に表してるだけなんだがな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:41▼返信
うわ・・・w
つまんなくなりそw
マーベルとか20世紀スタジオとかつまんなくなったじゃん
ゲームに手を出す前に本業しっかりせぇよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:41▼返信
>>208


んなわけ無いじゃんwスイッチングハブですよ?w
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:41▼返信
>>206
まあSIEとは大型の契約結んでるし当分はPSコンテンツだろ
そもそもあの規模の作品をいきなり他社が作れるのかって話もあるしね
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:41▼返信
とんでもないキャラIP資産あるからゲームに活かそうとする動きはあってもおかしくないよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:41▼返信
>>206
EA使ってインソム製のパイダマを超えるものが作れるのかと
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:42▼返信
ソニーにとってディズニーのキャラは魅力的だろう
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:43▼返信
>>218
別にキャラIPで今の地位築いたわけでもないし、微妙では
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:43▼返信
スターウォーズ系も今ディズニーだよね?
何気に強いんじゃね?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:45▼返信
>>216
生かすだけなら既にいろんなところに作らせてるけどな
それを完全自社制作に切り替えるならEAくらいじゃ足りん程度には複数の企業と契約しとる
SIEもそのうちの1つだし
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:45▼返信
不細工黒人が主役のゲームばかり出るホモレズゲーになるのかな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:45▼返信
むしろ保有IP多すぎて、EA丸々買ったとしても制作ライン数全然足りないと思うし、現状外に出して成功してる分はそのままなんじゃね?
デベロッパーとして継続でパブリッシャーとしては自社にする可能性もあるが
224.投稿日:2023年10月11日 20:47▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:48▼返信
>>224
金もかけれずゴミ量産する国内パブ見る限り、金どんどんかけるならプレイヤーにもメリットしかないと思うぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:50▼返信
まぁEA自体オワコンだしノーダメやね
下らないポリコレゲー作りせいぜい頑張ってくれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:50▼返信
大手パブリッシャーを買収するのではなくスタジオをコツコツ買って育てるべきだと思うけどね。ソニーみたいに
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:50▼返信
>>135
ソニーの音楽部門がファミコンの頃からソフト出してる
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:50▼返信
>>220
海外のスターウォーズのアトラクションとかまんまゲームだしな
むしろゲーム系の大企業が傘下に無い方がおかしい気がする
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:51▼返信
映像の次はゲームですか
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:51▼返信
WBのホグワーツレガシー大成功見て欲出たでしょ
とはいえWBの方は割と前からゲームパブリッシャー自体は続けてからのあれだけども
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:51▼返信
※224
日本も外資を食いまくってきたんだからアイコや
かつては任天堂もマリナーズ持ってたし
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:53▼返信
トドのような黒人女性(男)が主人公とかなんでしょヤダァ(´・ω・`)
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:53▼返信
自社パブってのはね、やっぱ儲けが根本から違うし
だからこそフロムもソニーとテンセントに株売ってまで自社パブ環境求めたわけだし
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:53▼返信
迷走しすぎだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:55▼返信
EAだとジェダイとアバター 
SIEは蜘蛛とウルヴァリンとSW系のリメイク
UBIがスターウォーズの外伝
MSがインディジョーンズ
ぱっと思いつくのでもこんだけあるから全部自社開発に切り替えるのは到底不可能だろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:56▼返信
映画業界ディズニー買収して平均化されてつまらなくなったからな
ゲームも似たような作品ばかりになりそう
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:57▼返信
スパイダーマンはディズニーの権利を有しているのに何故ソニーがスパイダーマンのゲーム出すのぉ?w
確かに𓃟の疑問は尤もだw
あくまでソニーが持っているのは映画の権利だがゲームは映画を基にしてるという仕組みだwww
ディズニーは口が出せないくやてぃんだねざまぁだねwwwwww
バカ𓃟は分かったかい?w
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:57▼返信
>>236
アバターはUBiだけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:57▼返信
>>236
UBIはアバターもあるし、スクエニのKHも完全にディズニーIP
多分詳しく調べればもっとある
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:58▼返信
ゲイでADHDの黒人主人公がレズで盲目のアジア人女性と旅をするゲームとか作りそう
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:59▼返信
死ね糞ゴキ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:59▼返信
ディズニーのマリオカートは関係ないのか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:59▼返信
株価安いからスクエニが良いんじゃないかなキンハあるし
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:59▼返信
>>238
ゲームの権利は完全にディズニー側だぞ
最初は制作MSに依頼してた位だし、単純に開発引き受けて成功させられたのがSIEと当時SIE参加じゃなかったインソムだったってだけの話
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:59▼返信
>>242
ざまぁ&ざまぁ🫵🥴
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 20:59▼返信
>>239
すまん勘違いしてた
訂正ありがとう
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:00▼返信
昔のディズニーなら喜んだだろうけどさ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:01▼返信
>>245
だからPSのスパイダーマンは映画スパイダーマンを基に出してるww
スパイダーマンの配給権で作られた映画は完全にソニーが持っているって構図だw
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:02▼返信
>>248
昔も今もディズニー程強いIP持ってる企業なんて無いのが事実な訳で
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:03▼返信
ディズニーのことだから今や爆売れブランドと化したスパイダーマンをEAに開発させて利益独り占めとか考えそう
ウルヴァリンも売れたら次回作はEAでとか
経営陣がゲーム開発に理解のある人だと良いが
そうでなかった場合は終わりだろうなぁ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:03▼返信
>>249
映画版とゲーム版は完全に別物だぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:03▼返信
>>236
デトロイトのとこもスターウォーズ作ってるな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:05▼返信
ディズニーはソニーの映画の著作物をどうこうしようと何も言えないんだよwww
スパイダーマンって映画で大ヒットしたキャラクターとも言えるんだぞwww
映画のスパイダーマンを扱う場合ディズニーはソニーと交渉する必要があるwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:05▼返信
スクエニ買っとけよキングダムハーツのキャラの版権はディズニー持ちなんだし
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:06▼返信
>>251
また適当言ってるわ
インソムだから完成度高いのよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:06▼返信
>>252
映画の権利はソニーだろw
映画をゲーム化するのにディズニー関係ないw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:06▼返信
>>251
ディズニーはシリーズの制作会社を丸ごと買うことはあっても、制作別のところにぶん投げることはあんまやらなくね?
やるとしたら。制作会社や配給会社との利益分配をごねまくって割合多く持ってく位で
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:07▼返信
※257
前にここで記事になってたが映画だけじゃないぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:08▼返信
テレビでスパイダーマンの広告があったりするけど必ず「映画版スパイダーマンは〜!」って言うwww
これディズニー関わらせないためwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:08▼返信
>>257
映画化権をソニーが持ってるってだけで、ゲームにする以上はソニーは何の権利も有してないぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:08▼返信
ハブッチはレトロハードだから関係ないぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:09▼返信
>>252
スパイダーバース2には出てきたけどね
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:10▼返信
>>260
そもそも、今の映画版スパイダーマン、制作はディズニー(マーベル)だから関わらせないってのが根本的に間違ってる
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:10▼返信
>>219
キャラIPも追加されたらより最強になってしまう
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:10▼返信
>>259
じゃあ映画の著作権はディズニーが有してるのか?w
映画の著作権を使いゲーム化するんだぞw
マーベルやディズニーが持つスパイダーマンをソニーがゲーム化してるとでも言うのか?w
ほんとうか〜w
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:11▼返信
>>245
Xbox、マーベルゲームズの独占契約を断っていたことが判明! → 提案に乗ったソニーからPS4スパイダーマンが誕生
これかな
はちまで記事になってたし
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:11▼返信
ポリコレゲーム爆誕
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:12▼返信
>>266
マーベルやディズニーが持つスパイダーマンをソニーがゲーム化してるんだぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:12▼返信
>>264
でも権利はソニーが持ってるんだよw
そして制作もソニーが関わってるw
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:13▼返信
>>270
映画の権利はな
ゲームの権利は持ってない
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:13▼返信
>>269
その映画の権利はソニーだろw
映画版スパイダーマンの権利をディズニーが持ってるソースあるのかよwwww
ほら持って来いw
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:13▼返信
ん?前にDゲームスタジオみたいの作ってゲーム参入しててスマホやゾーン向けにくそくだらんガキ向けみたいなの量産して大失敗して撤退してたやん再挑戦するてことか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:13▼返信
>>272
ゲームは映画じゃないぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:14▼返信



ならコレだけは覚えておけ!「成功の秘訣はスイッチングハブ」


276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:15▼返信
>>271
映画のゲーム化だってwww
巷に溢れるスパイダーマンが映画版なんだよw
マーベルのスパイダーマン使ってますなんて聞いたことあるか?w
殆どがこれは映画版スパイダーマンですって言っているwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:15▼返信
黒人女が主役のゲームばかり作りそうだな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:15▼返信
ディズニーがゲーム会社に買収されるのかと思った
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:15▼返信
来週はスパイダーマンのために有給取るわw
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:15▼返信
>>274
元が映画版スパイダーマンだってw
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:16▼返信
>>256
ほんそれ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:16▼返信
>>276
大本の著作権はコミック版スパイダーマンな
その二次的著作物の権利として映画化の権利があるだけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:16▼返信
>>263
ソニー無しじゃ作れないスパイダーバースwwww
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:17▼返信
でずにーとMSはIPクラッシャーとしてあまりにも有名すぎるな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:17▼返信
>>267
それマーベル版スパイダーマンなw
映画版のスパイダーマンはソニーの承諾がいるw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:18▼返信
ポリコレ汚染ゲームが売れるわけないだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:19▼返信
>>282
映画のスパイダーマンの権利をソニーが有してるんだぞwww
映画がヒットしてもスパイダーマンというだけで映画の再現をディズニーは出来ないw
その逆も然りwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:20▼返信
>>84
バンナムならまだいい方
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:20▼返信
>>287
だから、スパイダーマンというだけでソニーはゲームを勝手に作れないの
自分でもわかってんじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:20▼返信
>>276
映画のゲーム化ってクソゲー率高いのは権利料高くて開発費少なくなるからって言われてるしな
ソニーは自社だから有能開発に開発費も十分使えるってのが強いな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:21▼返信
デズニーってアレだろ?
スパイダーマンがソニピクで大復活したの見て売り上げの率増やせって言ったゴミクズでしょ?

MSと一緒で成功したのを掻っ攫うのしか脳のないアメリカ企業だよな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:22▼返信
>>287
ソニーが持ってるからアベンジャーズのゲームに最初からスパイダーマン出てないわけだしな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:24▼返信
>>289
映画版スパイダーマンはソニーが持つ著作権物だぞwwww
映画が成功したからソニー版スパイダーマンがポンポン出てくるwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:25▼返信
>>293
持ってるのは映画の権利だけって何度言えばわかんの
そこからスパイダーマンって名がついたゲーム作るってのは完全に別問題
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:26▼返信
これ以上ゲーム業界にポリコレ企業は要らない
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:27▼返信
ディズニーがゲーム産業に参戦だって?とりあえずミッキーマウスのキャラを操作できる3DアクションをPS5で出してくれたら買ってやるよ。そうだな、プレイアブルキャラは、試作補正も付けてミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィーだけでもいいな。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:27▼返信
ソニーがスパイダーマンの権利取り上げられてしまうんか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:28▼返信
>>294
じゃあこういえばわかるかなw
数々のヒットを生んだ映画のスパイダーマンをディズニーはゲーム化出来ないw
さて何故かw
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:28▼返信
SIEがスパイディで自分の権利を主張できる部分があるとすれば原作に関係ない映画独自のコスとか設定くらいじゃね?
それをゲームでどれくらい使ってるか知らんけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:28▼返信
ディズニープラスこそ独禁法案件やろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:29▼返信
たしかにIP破壊王のディズニーとMSって似てるな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:30▼返信
>>298
そもそも映画のスパイダーマンなんてソニーですらゲーム化してないんだが
スーツデザインを数個引っ張ってきてるだけだぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:30▼返信
ディズニーはあれだけヒットした映画版のスパイダーマンをゲーム化出来ないのは何故かw
ゲームの権利持ってるのにwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:30▼返信
>>299
ゲーム版のスパイダーマンの版権は全てソニーのものだよ
少なくともディズニーが気分次第でソニーから取り上げる事は不可能な程度には
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:31▼返信
※238
ゲームの権利を独占的に買ってるだけの話で、ディズニーが契約更新しなければ終わる
そもそもホームカミング以降のスパイダーマン映画はディズニー企画制作で、ソニーは製作で金出してるだけで、ソニー企画の映画はアニメ版とイマイチなスピンオフ(ヴェノム、モービウス、クレイヴン)だけ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:31▼返信
>>298
そりゃSIEと独占的な契約結んだからやろ
アクブリ製のスパイディが売れなさ過ぎて途中でキャンセルした後MSやSIEに大型契約条件に交渉してたのはちまでも記事になってた気がするぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:31▼返信
>>304
ディズニー側がゲーム制作NG出せば、もうソニーは作れないぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:32▼返信
>>302
ディズニーはそれが出来ないのは何故かと聞いているんだよwwww
答えられないのかw
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:33▼返信
>>306
ソニーが持つスパイダーマンの配給権は借りてるわけじゃないw
実質買ったんだよw
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:34▼返信
>>308
スパイダーマンのゲームなら、別にソニー以外も出してるんだが
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:34▼返信
>>309
配給権にゲーム販売は含まれてないぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:36▼返信
ソニーが保有してるのは映画化と配給だけでIPはマーベルの親会社のディズニーな
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:37▼返信
>>305
ソニーは配給権を借りてる訳じゃないんだぞw
買ったんだよマーベルからw
ディズニーが企画しようと映画スパイダーマンは全てソニーが権利を持っているんだよw
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:37▼返信
>>1
ディズニーとか害悪でしかないだろ…SW腐らせて次はゲームかよ
オール黒人ジェンダーキャラのゲーム作るんか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:38▼返信
>>307
じゃあディズニーはスパイダーマンの映画無理だねwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:38▼返信
>>313
"映画スパイダーマン"って自分で書いてるじゃん
ゲームの権利はかけらも持ってない
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:39▼返信
>>315
その通りだぞ
まぁ、それでもゴネ得したのがディズニーだけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:40▼返信
ソニーが映画化の権利持っててMCUはソニーから権利借りてるだけ(無理にソニーから権利を奪おうとして大失敗した過去ありw)だし
ゲーム化のブロッケンなんかしてもその仕返しに映画化権利を逆にブロッケンされたらディズニー側は大損だろw
豚はそんな事もわからんのかw
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:40▼返信
>>316
マーベル版スパイダーマンなんてソニーはゲーム化してないだろww
映画のスパイダーマンの権利はソニーが持っている←ここ大事なww
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:41▼返信
>>312
出来た映画の著作権はソニーなんだねw
これ複雑に見えて複雑じゃないw
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:42▼返信
>>319
なおゲーム名は「マーベルスパイダーマン」
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:42▼返信
>>317
権利買えなきゃ意味ないw
ソニーは借りてる訳じゃない所有してるw
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:43▼返信
あのマーメイドのビジュアルじゃ無理でしょ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:45▼返信
映画版て言い張ろうがスパイダーマンのゲームを売る権利をソニーは持ってないぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:45▼返信
>>321
なにそれw
映画だとソニースパイダーマンって書いてるのか?w
基本的にマーベルスパイダーマンだぞww
バカかw
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:45▼返信
そもそも豚が望むような「ディズニーが急にソニーに牙を剥いてスパイダーマンの権利を取り上げに来る」という展開はもう数年前に起こってて
その遺恨を乗り越えた上で共同で作った映画が映画史上トップ10入りという莫大な興行収入を得てるからなw
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:45▼返信
開発力はないけど株が下がったスクエニとか行けるのでは?キングダムハーツのIPもあるし
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:46▼返信
ルーカスアーツの維持しとけばよかったのに
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:46▼返信
>>311
映画の著作権はディズニーに帰属しないw
あるには金の流れだけw
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:47▼返信
スパイダーマン売れすぎだから取り上げてクレクレおって草
山程IPあんのにそこかよ
ホグワーツ型のゲーム作らせれば受けるだろうけどあれもハリポタゲーム界の異端児だからな
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:47▼返信
ディズニーもスパイダーマンに関しては慎重になると思うしゲームに関する関係は続きそうだけどな
マーベルの他の作品というか人気キャラが蜘蛛とそれ以外じゃ雲泥の差だし
マーベル映画の次の大ヒットを生むならまたソニーからスパイダーマン借りるしかないだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:47▼返信
>>329
だから、ゲームは映画じゃないだろ
頭悪いなぁ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:49▼返信
>>324
マーベルからゲーム化の話は持ち込まれたものだよ
MSにも持ち込んだがMSはいらないと蹴った
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:49▼返信
ごめん、関係ないけどアフィのピサロが
ヴェルサス13のノクティス完全にパクっててワロタw
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:50▼返信
ディズニーとニンテンドーは蜜月関係ある
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:50▼返信
>>331
そもそも、どんな大会社買おうが、今進んでるIP全部内製化とか土台無理な話だし
少なくともうまくいってるIPの開発元変える様なことはしないと思うぞ
アベンジャーズみたいにこけた奴は引き上げる可能性高いと思うが
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:51▼返信
>>335
今、何か会社的につながりってあったっけ
直接取引なんもしてない気がするが
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:51▼返信
>>335
つまり任天堂はディズニーに買収されるということだな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:52▼返信
そもそもスターウォーズの権利持ってるディズニーがPSブロッケンしていないという現実
箱優遇マーケティングになってMSカンファでXBOX版がベストですとお気持ち発言するくらいはあるけど
普通にPSでも新作出るし、スイッチには出ないw
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:53▼返信
でも8月かに出したスイッチ独占ミッキーのイリュージョンアイランドはメタスコア73のクソゲーだったじゃん
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:53▼返信
>>334
パクってるというか、発想が貧困なだけやろ
同じメーカーなんだから
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:54▼返信
ディズニー イリュージョンアイランド ~ミッキー&フレンズの不思議な冒険~
対応ハード Nintendo Switch
メーカー Disney Electronic Content
対応言語 日本語,フランス語,ドイツ語,イタリア語,スペイン語,韓国語,中国語 (簡体字),中国語 (繁体字),英語
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:55▼返信
マーベルスパイダーマンであっても映画の権利はソニーだwww
そしてディズニーはマーベルスパイダーマンであってもゲームで映画を再現出来ないwwww
我々が目にしているスパイダーマンの殆どが再現出来ないそれはソニーの映画(権利)によるものだからw
そしてこれはソニーが借りてる権利ではなく買った権利だw
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:56▼返信
>>341
メーカー同じだが部署もデザイナーも全く違うからな
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:57▼返信
因みにソニーはスヌーピーの国内独占版権をもっている

PS5でスヌーピーのゲーム出せばいいのに
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:57▼返信
まずハリウッド映画ありきのスーパーヒーローって殆ど映画のヒーロー像なんだよねwww
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:58▼返信
>>345
Teamアソビあたりに託したら面白いもん作れそう
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 21:58▼返信
>>345
ピーナッツ版僕の夏休みかな?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:00▼返信
ディズニーの場合ゲームとソシャゲなら任天堂より
ソニーの方が密接が高いだろ
ツイステッドワンダーランドはアニプレックスが開発してんだから
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:00▼返信
>>345
スヌーピーをゲーム化するわけないじゃんw
任天堂や❎じゃあるまいしw
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:00▼返信
>>345
しゃーないチャーリーブラウンにやきうさせるか
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:01▼返信
>>348
VRでスヌーピー疑似体験
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:01▼返信
>>351
プニキの再来やめーや
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:01▼返信
PSのスパイダーマンも映画の人気あってのもんだからな
そして開発会社もSIEの完全子会社だから、割と強固に固められてる
ジムは他が手出す前にインソム買収した点はグッジョブ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:01▼返信
そもそもディズニーがEA買っても
EAソフトをPS箱PCで新作出してスイッチングハブという流れは一切変わらんだろw
なんで豚はマーベルスパイダーマンが出なくなると妄想してるんだよw
マリオワンダーが負けそうだからなんとかしてクレクレってか?w
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:03▼返信
EAって名を出したのは単なるスターウォーズ絡みだからだろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:04▼返信
スパイダーマンの配給権も買い戻せないのに𓃟はディズニーがSIE買うと思ってんだから笑えるよなぁwwwww
いいか?困らせる訳じゃないがディズニーがSIE買ったとしてだぞw
スパイダーマンはついてこな〜いwwww
な〜んでだw
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:05▼返信
>>354
自分はスパイダーマン一切興味無かったけど
クオリティが高いオープンワールドって理由だけで買ったな
ゲームのおかげでスパイダーマンが格好いいと理解してからは映画もアニメバースも見てハマったけど
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:05▼返信
スパイダーマンの配給権も買い戻せないのに𓃟はディズニーがSIE買うと思ってんだから笑えるよなぁwwwww
いいか?困らせる訳じゃないがディズニーがSIE買ったとしてだぞw
スパイダーマンはついてこな〜いwwww
な〜んでだw
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:05▼返信
まあ某ニンテンドーサイトも
コングポイントで見る今年の下半期期待の任天堂ソフト1位が

『帰ってきた名探偵ピカチュウ』だからなあ〜www
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:07▼返信
𓃟「メェレェウォ!メッキ〜!デズネ〜!」
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:08▼返信
そもそも世界五大映画企業の一つに
ソニー・ピクチャーズが入っているの
豚は知らんだろ?

因みにソニー・ピクチャーズも最近TVアニメを制作してんのな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:09▼返信
>Bloomberg
噂の出処はここだけかよ
まさか某アナリストが仕掛けたFUDじゃないだろうなw
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:11▼返信
スパイダーマンやったあと
ワンピースワールドシーカーをやったら
国内ゲーム企業の技術力のなさに泣けたわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:14▼返信
そもそも𓃟はアメコメヒーロー知らんやんw
米国に洗脳されるぅ〜CIAが〜ってさw
お前はスイカマンでもやってろw
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:18▼返信
>>103
だいぶ昔で情報止まってるんだろ
むしろ映画みたいに思想持ち込みに規制強化の方が心配だわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:22▼返信
PS5またまた悲報かwwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:24▼返信
スパイダーマンってさぁw
PSの🟦に映えるんだよwww
これがだぜ❎の🟩とか𓃟の🟥だったらってか考えたら...w
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:32▼返信
任天堂のゲームもポリコレとか考えられてるけどちゃんとおもろいし、ディズニーもその辺は心配していない
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:37▼返信
任天堂「ディズニーになら買収されてもいいニッダ、日帝ソニーを倒せるなら」


ディズニー「は?CSには興味ないね」
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:37▼返信
イワッチ




おねがい
たすけて
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:51▼返信
ヴァージンインタラクティブと組んでのディズニーゲーム業界参入の歴史はなかったことに
373.投稿日:2023年10月11日 22:57▼返信
このコメントは削除されました。
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:58▼返信
>>368
そりゃあ🟦と🔴だからな、スパイダーマンのメインカラーは
それはあたり前だよフェッサム
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:58▼返信
任天堂みたいになりたいの?w
マリオに憧れちゃった?
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:01▼返信
>>374
当たり前の事を言うから𓃟も❎も苛つかせれるんじゃないかぁwwww
俺はねw
ふざけてる様でちゃんと考えてんだよw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:20▼返信
ポリコレ堂を買収か
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:32▼返信
任天堂終わるかもw
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:40▼返信
やめとけやめとけ
お前以前もそうやってスタジオ潰してなかったか?
カセキホリダーとか言うヤツ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:43▼返信
>>379
カセキホリダーは別の会社か…
なんだったかな…化石をどうにかするゲームなのは覚えてるんだよ
381.投稿日:2023年10月11日 23:44▼返信
このコメントは削除されました。
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:49▼返信
プレイステーション事業ソニーから買うのもありかもな
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:55▼返信
>>382
ファーストで一番買いやすいのは任天堂やろw
MSもテンセントもサウジも狙ってるから競争は激しいけどw
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:06▼返信
ディズニーのゲームってKH以外にクソゲーばかりだからな
ディズニーキャラはそれぞれ色んな縛りがあるらしいから大変だよな ゲーム会社作ってもクソゲーだらけになりそう
385.ネロ投稿日:2023年10月12日 00:30▼返信





反日ディズニーに金落とす売国奴は死刑にしろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:32▼返信
ディズニーからラスアスの続編が出る日もそう遠くなさそう
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:49▼返信
ポリコレ糞ディズニーはKH以外のゲーム絡んでくんな
糞ダルいわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:12▼返信
ポリコレクソゲーばかり出しそう
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:21▼返信
>>382
十時社長が行く末見定めるらしいからあるかも
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:31▼返信
やめとけ、あたるかわからんバクチみたいな水物だぞ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:35▼返信
ポリコレはいらねーからいいから死んでろディズニー社・・お前が一番の哲学ゾンビなんだよ!
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:48▼返信
>>362
今でこそアニプレックスはソニーミュージックだけど元々はソニーピクチャーズのSPEビジュアルワークスだしな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:41▼返信
たまにディズニーのゲームはあるから
自社でもっと管理したいんかね
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:45▼返信
>>383
どこも時代遅れで狙ってないから安心して
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:48▼返信
>>338
買くわけないから安心して
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 03:50▼返信
はよEA買収してapex2作れば 
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 05:57▼返信
SFC時代にカプコンから発売したミッキーのゲームは面白かったけどね。
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 07:45▼返信
>>28
なに言ってんのこのバカ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 08:10▼返信
任天堂の作品をめちゃくちゃ研究してる 
自身の強みである「キャラクター」をよく理解して着実にやってるように見える
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 11:43▼返信
ややこしいな・本体がセガなわけだ?どくりつでもするんかぁ.もうセガ主と言えなくなるね。
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 13:40▼返信
本業の映画がコケまくって先行きが怪しいから、ゲームに触手を伸ばしたというとこか
こういうムーブをするとこはかなりの確率で没落する
ディズニー帝国の終わりの始まり
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月12日 23:59▼返信
最近作ってるアニメが全部ゴミやしなぁ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 00:02▼返信
※401
映画が転けてるのはポリコレのせいなのでゲームに転換しても逃れられない運命なんだよな。
初期時みたいに軍隊から仕事貰えばいいと思う。
404.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×9投稿日:2023年10月20日 17:07▼返信
勿論ポリコレゲームは楽しいよ。
無論ポリコレゲームは面白いよ。
当然ポリコレゲームは愉快痛快だよ。
一応ポリコレゲームは心嬉しいよ。
多分ポリコレゲームは喜べるよ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:24▼返信
>>364
大作と中小規模のゲーム比べるのはあたおかだけどな

直近のコメント数ランキング

traq