関連記事
【【悲報】ドイツ人「最近のオススメアニメある?」→ 日本人「葬送のフリーレン」⇒ 大爆笑されてしまう : はちま起稿】
氷結さん(フリーレン)
— 江添亮 (@EzoeRyou) October 12, 2023
天国さん(ヒンメル)
朗らかさん(ハイター)
鉄さん(アイゼン)
特に最後の鉄がツボだったらしい
ドイツ人「鉄wwww名前が鉄www」
シュタルク(stark)などは英語でも共通だし(やや使われ方は違うけど)。ちょっともったいない
— Keiichiro SAKURAI (@kei_sakurai) October 12, 2023
もっとやべえのあんだろ!!
「フリーレンがドイツ語で『氷結』の意味で全然人名じゃないから萎える」なんて、オタク練度が足りない。「トランクス」だの「ブルマ」だの「リゾット」だの「プロシュート」だのが人名でも抵抗なく受け入れてきた今までのトレーニングの成果はどうしたんだ。
— ねこざき (@nekozaki) October 13, 2023
ドラゴンボール⇒トランクス ブルマ
ジョジョ⇒リゾット プロシュート
この記事への反応
・カットナル、ケルナグール、ブンドル
名前考えるのって大変だな
・氷結つながりで缶チューハイとコラボしてくれないかなぁ
・ジョジョの敵キャラの中でも個人的に3本の指に入るかっこよさのプロシュート兄ィ!たとえハムの名であろうと…兄ィの生き様は輝いているよ…!
・サザエ「カツオー!」
いや、萌えないけどさ、、、
・ドイツ人におすすめアニメ教えたらドイツ語で人命に使わない名詞だったので渋い顔したりツボに入ってた、って話だけど
それはそれとしてトランクスには当時結構抵抗あったな
おもしろければじきなれる


ブルマの時点で…
デカレンジャー抹殺に派遣された!💀
出てこいデカレンジャー!💀
頭をナタで真っ二つにしてやる!💀
念仏の鉄
相手は宇宙警察だぞ
やしろあずきは嘘松も漫画も名前も面白くないけどどうなってんのクソバイト🥴
イマジナリーフレンドって言うらしいぞ
ロリー
コンダ
格好いいよな
錠も主水も格好いいけど
タイガー入ってるから疾走する虎とかなのかなって思ったら豚舎を借りて働く小作人
うそやろ
ブルーマー夫人考案だからブルーマーだもんな
でもマンガのキャラってたいてい変な名前やん
ごめん
俺は熟女しか愛せない
全く違う内容なので被ってませんからね?
スペースジェイソン(ジェイソンX)ならイケる
ピンチの時テーマソングが流れたらスペースジェイソンでも負けるぞ
ファンタジーやし
アメコミヒーローにローニンとか居るな
無職って意味なのに
てかなぜにジェイソンにチョイス?
なに?法廷で俺に会いたいってプロポーズか?
今日は13日の金曜日
俺はバカだから気にしないぞ
チーズ
カバオ
壁さんとか風呂さんとか柱さんとか畳さんみたいなのもいて、これらの名前の人を集めて家を作ってみようとかいう番組を昔見たのを思い出したわ
なるなど、ならあと3時間で居なくなる刺客。
はちま起稿は特捜戦隊デカレンジャーに
なにか恨みが?
姉がタイツで
父がブリーフ博士だっけ
アホな名前になっちゃってるのはね
DBは完全にふざけて付けてるし
レオンハルトとかラインハルトとかは普通にあるが、女の浅知恵で変な名前つくんなや
しょうゆ差し舐め男懲役3
その時点で糞漫画確定
覚えたてのドイツ語を披露したいだけかもな
んで、あんがい本場のドイツ人に聞いたら気にしなさそう
>>>3年ぶりにあったドイツ人が最近のアニメのオススメを聞いてきた
>>>3年ぶりにあったドイツ人が最近のアニメのオススメを聞いてきた
日本人って本当ドイツ人(真偽不明)が好きだよね。
ヒロインと一緒に旅するマスコットキャラが「ヨニ」と「リンガム」
後で意味知ったらもうシコるしかなかったわ
自分が思いついたことを創作したんだろ
ジョナサン・アイゼン(科学者)とか
実在の人物おるけどこいつら大丈夫か
ヤッター・ラ・ケルナグール
レオナルド・メディチ・ブンドル←こいつだけなんでかまとも
タイタンフォールでもあったな、機体名だが
正直違和感はあった
はちま民は全員アリエナイザーだからや
現地人には受け入れ難い微妙なネーミングってだけ
海外作品でキャラ名に
ショーグンとか、シンカンセンとかを付けられる感じ
浪人は基本的にははぐれ武士のことだよ
受験浪人はそれをギャグとして使った言葉や
氷結じゃん
日本もあえて使わない所あるな、
変態キャラの名前が自分と同じとかな。
これは日本語由来ですし・・・
映画のやつだっけか?
超マクに出てきた敵
ドイツ人に笑われたってのはウソやろな
ジャガ・イモ
ゴルドー・キンメッキ
ツギーデ・マッケンジー
陰の実力者になりたくての男性キャラ名が不憫w
ジョルノ・ジョバァーナだ…
二度と間違えるな!
ブリーフ博士 ブル父ん子
パンティ ブル母ん
ブラ ブル娘
クソ懐かしいわ
だいぶ昔の作品だけど、それにしてもストレート過ぎるネーミングなんだよなぁww
グレタ おばちゃん
マンナッカー、サヨッカー、ウヨッカーだからなあ
息子がトランクスや娘がブラだったりとアカンやろ
ソーセージ舐めろ!
ツイ主は「アイゼンが外人に一番笑われた」って言うが
普通に実在してる名前なんだよな
だからそもそも嘘松やろって
そもそもどこの国の妖怪なの?
ジャガイモばかりになるじゃないですか!
やだーーーーーーーーー!!!
ラインハルトは?
ミカエルとかミッシェルも、アメリカだとマイケルだしな
そらアイゼンさんもドイツ語圏には居るんじゃないか?
歴史上の有名人に普通にいる
鉱山由来の街とかなら鉄氏だらけなんじゃね
とかいたな
ファイエル!!
ちょっと調べて見たけど、作中オリジナルの南国妖怪らしい
アイゼンハワーは普通にいるしな
こういうコメントするやつが一番程度低いよなw
興味ないなら無視すりゃいいだけなのに、「興味ないボクって一味違うでしょ!認めて!」って感じで書き込んで来てんだぜwwww
ダッセー
ぶっちゃけ同じ日本人としてツイ主が恥ずかしいだけで
フリーレンとかいうアニメには一切興味が無い
暗黒の仕立屋(ダークシュナイダー)やで?
※145
※140
※143
必死に連投してる惨めな猿がいて草
5部のジョジョは893😂
思いついてこれ面白いから呟こwwww居ないけどドイツ人の知り合いに言わせよwwww
からとっさに書き込んじゃうから、他にこういうのが居るってのは考えが及ばないんよ。一人の脳内だからね
でもドラゴンボール見た当時は体操服のブルマのことしか考えられなかったじゃん
逆に言うと「アイゼンっていうやつ普通にいるじゃん。知識ないの?」ってドイツ人に言ったとしてもそのドイツ人がそのこと知らないなら「鉄って変な名前w」ってなるのも別に不思議でもない
はぐれ武士って無職の事じゃん
とか言われてたけど、ドイツサッカー協会会長の名前がラインハルトだったね
ブタゴリラ ウホッ!
武士の意味は必ず付く
雲菫 重雲 刻晴
こいつら何気に相性いいってのがモヤる
ウド・ダークシュナイダーから取ったんじゃね
しっとりシリアスしてる中で名前がそれは笑うやつもいるんじゃないか
漫画家だが大暮維人とかな
誰?
ドイツでは元々の名前が職業由来だったりする場合があるんだよ
横だけど
インカ帝国の初代皇帝と首都の名前だろ
わりと有名
ちなみにインカは日本語と発音が酷似してるってのもポイントが高い
乳にも父にも聞こえて ん?ってなるわw
インカの皇帝
お腹の緩いドイツ人 フンバルトデルトビッチさん
危険人物ですね
ラインハルトは忠誠心って意味やし
古風な貴族って感じはあるけど田子作はねーわな
日本人なら臣忠(しげのり)みたいな感じか
ピッコロとか超可愛い名前なのに必殺技は「爆裂魔光砲」「魔貫光殺砲」と技名がカッコ良すぎ。
敢えてドイツ語使ってて変なのは笑われてもしゃーない
狼の牙・神に愛された・下里
ジャーマンメタルからやぞ
ヘビメタ好き作者
聞いてみたい人は検索してみれば聞けるよ
シュナイダーの由来の話やで
ギニュー特戦隊がピークだと思うわ
微妙に格好いい響きでととのえて
アホっぽさとの割合が絶妙だった
ドイツ語圏の名前の構成とかわかってなくてネタにしたのが馬鹿なんだよ
キャプ翼シュナイダー
マジかよw
ツイ主が一番変だって呼ばわるのが
人名として実在してるアイゼンさんだからなあ
臭い子なんですか?
ドイツ人バスタード見ても笑わないと思う
カイハンセンもいるし
エアドイツ人まで持ちだしたら
笑われてもしゃーないで
ツボイノリオの歌であるのね💦
うん
だからアイゼンだろうと笑わないって話だよ
シュナイダー=ドイツ語で仕立屋とかの意味だからね
例え話に的はずれな突っ込みされてもなって言うこと
意図的にズレた直訳してるだけだし単純にこのおっさんのセンスが無いだけだよ
アインシュタインは稲田
ヴォルフガングこと狼の牙さんもな~
中二っぽい名前だが
クラウザー
そんな都合の良い人がいつも傍にいて人生楽しそうだね
シュタインズ・ゲート
石の門
うん…
知り合いの外人がーなんて情けないクズ。
横だけど
仕立屋から由来した普通の人名でもあるからな
シュナイダーさんに失礼やぞ
ヨハンはジョン
今のヨーロッパ人はむちゃくちゃアニメ見よるぞ
ちょっと古い作品が中心のようだが
紳士たるものそれぐらいは常識と思っていたが、最近の奴は知らないようだな
女性の自由を象徴するものなのになぜか卑猥なもの扱いされているしに実に嘆かわしいことだよ…
フンバルト・デル・ウンチ
ゲゲーベン
東方や艦これやウマ娘が教えてくれた
和田はベン
それドイツ語+英語だし
もにょるな
ガッハァ!
スタインベックは小川さん
別にそこまで優れた作品ではないからな
スタインベックは石川さん
大人気やで
音楽教師が言ってた小川さんはバッハだよな
むしろ教養に出来るような名前だとありがたいわな
艦これのおかげで老人の話し相手するときに
軍艦ネタ使えて重宝したわ
だがドイツ語かじった勢から見たら
ツイ主があまりに嘘臭すぎて違う方向に記事が伸びたと
「よりによって何故それを」な漢字を入れ墨しちゃう外人ニキネキを見ると絶望の顔しかでないし
中国人は「勉」とか「努」とかを名前に付ける日本人が信じられないらしい
特に「努」は奴として力を尽くす意味なので日本の人件費が上がらない理由って
子供のころからそういう名前付けられてるからじゃないかと本気で心配してた
まぁ日本人から見ると「珍」とか「中」とか人生失敗しそうな奴ばっかよ、中国人
日本人インタビュアーに「妖精」って例えられて絶句した女優さん居たからな
ワーダ・ベンダー
日本人からしたらジークフリードキルヒアイスかっけぇとなるけどドイツ人からしたら進藤三郎左衛門みたいな名前でウケるらしい
良かったな珍子w
トランクスのトランクは胴体という意味でしかないし
ブルマはそもそも人名だから
大時代的な名前って事だろ
けど銀英伝って独裁者が「カッケェ!」と思って大時代的な名前好んだ帝国の話だからね
次回のなろう主名にしろ
アニメ駄目だけどニュースZERO早まって一応感謝してる
バカでカスが半分しかいないような国にGDPぶち抜かれてて草
人間の言語感覚の話だよな(´・ω・`)
あっかーるーいナッショーナール
あっかーるーいナッショーナール
みんーなーうーちーじゅーう
なーんでーもナッショーナール―♪
名前被ってイジメに遭わないように、って配慮でデスノはライトとか名前付けたらむしろ親世代が名付けに使った例とかあったよね
むしろ、ありえない名前でいいと思うんだけど
日本でいう田吾作とかそんな感じの名前って
その辺の価値観も違いそう
そういう意図で名付けられたのならそうかもしれないけど、他の命名からして「このスケベなねえちゃんはスケベなアイテムの名前にしておこう」という意図やろ
それはそれでかっこよくない?
妄想垂れ流すしかないのって悲しいよな
内容がつまらないから余計な物が気になるんじゃねえの?
しょーもない
トランクスもブルマも、ドイツ人にとって英語が母国語ではないのだから全く無意味な主張でアホを晒す
在日バイトのコメ稼ぎ
毎度同じ文句しか出て来ずで痛々しい
そもそもアニメキャラの名前で笑う架空のドイツ人という嘘松をツッコめや
ロリー
コンダー
てかそういうの恐れ多くねえの?
じゃりン子チエで慣れた
どーせ海外のの反応とか見て思いついたんやろ
人名に見えないのもあるけど、せめて名詞で統一して欲しいらしい
動詞とか形容詞とかごっちゃなのがモヤるんだと
分かるけど日本も「ティファニーで朝食を」のMR.ユニオシとか、フランスでポッキーがミカドになってたりするからお互い様な気もする
サンフランソーホー
で、そのブルマは今やセクハラの代表格
西瓜ってばあちゃん知ってる
ケル、ナグール
単体での使い方がおかしいと感じるのかな?
無職に変わりなし身分制度の時代なのが原因なだけ
そら周辺国を実質奴隷にして搾取してるからな
自己紹介すんなよチヨン犬
日本人受けのが大事だろ
ナルトとかのび太とかサザエとか
そうじゃなくて
元々の衣服のブルマの名前の由来がそういう活動家から拝借したもんだから
名前的にはおかしくないって事を言いたいんじゃねえの
そこは笑って許して!
それだけじゃなく、「日本人」でおもいきり中国語名前とかの奴は結構あるね、映画の脇役とか。
でもファンタジー世界で別にドイツもドイツ語が存在しない設定なのでいいのでは。現世界でこれがドイツ人の名前だったらちょっとわかるけど。
コナンの黒の組織のメンバーはみんな酒の名前みたいな感じか
割りとありえそうな解釈だな
初代マクロスに出てきたミンメイファンのゼントラーディ―人の三人組とかド直球だし
ワレラ・ナンテス
ロリー・ドセル
コンダ・ブロムコ
ZZのエルピー・プルとか命名の由来と意味が分かると「なんでこれ通したん)と頭抱えるで
リゾット 、プロシュート→おかゆ、豚ハム
ドイツ人的にはこんな感じじゃないの?
いくらなんでもって思ったな
鳥山のセンスがすごい
鉄を切る人クソ笑う~とか?
バカなの?
ドイツ人の事なんか知るわけねぇだろバカ。
ツボる程のものなんかね
スイハンジャ