"YouTubeを見せる"と"ゲームをさせる"は全然違う…全米トップ校校長「子どもの脳を活かすスマホの使い方」
記事によると
・スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長の星友啓さんが、YouTubeを見るのとゲームをするのではどちらが良いのかについて明かした
・子どものスマホ使用で最も人気があるものの一つが、YouTube。アメリカのピュー研究所のインターネットユーザーの調査では、0~2歳の子どもで57%、3~4歳で81%、5~11歳で90%の子どもたちがYouTubeを使っているという。
・スマホやタブレットを完全に取り上げることは現実的じゃない。だから、より良い影響が出るものを子どもにやってほしい。例えば、YouTubeとゲーム。どちらが子どもの脳に良いのだろうか?
・私のお勧めは断然ゲーム。子どもにスマホやタブレットを使わせるならば、なるべくYouTubeでなく、ゲームをやらせるようにするのをお勧めしている。
・ゲームは自分の手や目を動かし、考えて、画面の動きに反応しなくてはいけないので、よりエンゲージメントが高まる。
・動画を見る場合はついつい受動的になりがちなので、よりエンゲージできるゲームも織り込みながら、子どものスマホライフのバランスを見つけるのが得策だ。
・さらに、一つのゲームをやり続けるだけではなくて、意識していろんなゲームをやらせてあげることで、反射神経や視覚の情報処理能力、クリエイティビティやコミュニケーション能力などを多面的にサポートできる。
以下略
以下、全文を読む
この記事への反応
・20年ほど前には『ゲーム脳の恐怖』なんてタイトルで本を出して不安を煽る学者がいたのにこの変わりぶり。
「ゲーム脳」は今ではエセ科学とかニセ科学とか言われているとか。
・自分を抑制する力がつけばいいけど、中毒でやめられないとか、感情のコントロールが難しくなる子もいるから、ある程度自制心が育ってる子以外には勧めないね。
・スマホを持たせると本を読まなくなります。本を読まなくなると情緒を養えないので、ろくな人間になりません。
・戦争ゲームや相手と争うようなオンラインゲームは、ストレスや怒りの感情がコントロール効かなくなるようなヤバい状態になるケースも多いですね。特にテストステロンの強い男性は。
質の良いRPGやアドベンチャーゲーム、パズルゲームなどはいいコンテンツだと思いますよ。
マックスプランク人間発達研究所とセント・ヘドウィグ病院シャリテ大学医学部の研究報告によると、 「スーパーマリオ64」をプレイすると、空間進行、戦略計画、記憶形成、筋肉制御に関連する脳の領域が増大するそうで、アルツハイマーなど、脳の特定の領域が萎縮する心的疾患の治療に役立つ可能性もあるそうで。
YouTubeも教養系のチャンネルは知識が増えて語彙力も高くなるので良いと思うし。
私はゲーマーなので、息子は幼児の頃からマイクラとかレゴシティアンダーカバーとかめっちゃやってますね笑
・youtubeは自分に興味ない内容でも観ることはできてインプットのみ。まあTVと同じ。ゲームは少なからずアウトプットが必要で自分から主体的な行動をしないといけない。でも惰性でするようになると単なる反射だからそれもダメだが。大人なら、パチンコやスロットするくらいなら麻雀や将棋の方がいい(と思う)のと同じようなものかな。
・You Tubeは、ショート動画とか延々と見続けるからダメだよ。
ゲームはいいぞ!フォートナイトやスプラだけじゃなくいろんなゲーム遊ぼうな


ゲームばかりやってて中年になっても未婚の奴のコミュ力?
赤ん坊のころからスマホ見せるのはどうかと思うぞ
スマホ脳
角川歴彦「せやな」
効率厨は仕事ではかなり有能
携帯ゲームは画面が小さいから脳には悪影響らしい
そういう奴ほど自分がオッサンになる頃には若い奴らにバカにされてキレるんだろうな…
テレビゲームが脳を壊す!
脳波データの解析で、その恐ろしさがあきらかに。
テレビゲームは、子どもの心や体をだめにするのでは?と心配しているお母さん、お父さん。そう、あなたの心配は的中です。このまま放っておいては大変なことになります!
脳神経科学者の著者が、目に見えるデータとして、テレビゲーム中の脳の状態をとらえました。テレビゲームをしているときには、驚くほど、脳--前頭前野の機能が落ち、恐ろしいことに、やがてゲームをしていないときにも、働きが悪くなっていきます。
やっぱPCだな
tiktokで流行してるが全てらしいww
すぐに手をうたなくてはなりません。ヒントはこの本に書いてあります。今日からぜひ始めてください。テレビゲームの電源を切って。
Switchみたいな情報量の少ないゲームいくらやっても無駄
飾ってある弓矢を取ってはいけないということを学べる
Z世代見てると「コイツら一生、大人にならねえんだろうな」って思うわ
体も鍛えられるし一石二鳥
氷河期世代は自分の父親を尊敬していたんだろうか・・・
ちょっとした疑問
お前は『せがれいじり』でもしてろ
親は尊敬するものだろ
反抗期かよ
Youtubeのゆっくり解説の方がマシに感じる
つうかテレビは商品であるタレントの売り込みがしつこすぎ
俺は親と仲良くは無いが感謝してる
いちおう、孫の顔を見せるという最低限の親孝行はした
教育テレビより効率いいぞ
リアルに描写されたゲームと現実の区別できない犯罪者を生み出している
米育てゲームもいいぞ。
ソシャゲ雑魚はストファイ6やエペのようなPSのいるゲームをメインにやった方がいい。スマホゲーはおまけでやるくらいでちょうどいい
やひりPS5しかないんだよ
じゃあスイッチ2はいらねえじゃん
アニメばっか見てるやつはわりと頭がいいやつの集まり
悲しいかなyoutubeも頭がいい方だろう
危険があるから要注意
海外だとPS5一択だからな
ボクワーツレガシーだから答え出てんじゃん
インプット系の趣味しか無いやつは無能の特徴やぞ
プロゲーマーでも一流大学でてる人いるから関係ない
地味だが社会で役立つぞ
英紙テレグラフの編集者カミラ・トミニーさんが「だいの大人がゲームをして人生を無駄にすべきではない」とする意見記事を投稿。物議を醸しているようだ。
・地下鉄の広告主は乗客を子供扱いすることに熱心なようだ。「ニンテンドースイッチ」で遊ぶ大人を写した広告が各駅に貼られているが、これは私の8歳の娘がハマっているゲーム機だ
・任天堂は気付いていないのだろうか、思春期を過ぎてもなお「playtime(遊びの時間)」という言葉を使う大人など地下鉄にはいないことを。外で電動スクーターを乗り回す、体だけ成長した子供たちが広告のターゲットなのだ
サウジぐらいじゃないかな?国で任天堂を推してんのは
ブリカスに馬鹿にされてもノーダメージ
仕事でドローン教えているんだけどゲームをやったことある奴としていない奴で結果がまるで違う。
やっぱり物を俯瞰的に捉えて操作することって脳を訓練して作り直さなければならない。
大人になってもキッズゲーから卒業出来ずに拗らせちゃった大勢のニシ君達を見てれば
人間の成長に悪影響があるのは明らかじゃん
コロナ禍で外に出歩くなら
家の中でプレイステーションやってろ!って言ったの
子供も同じで自分で考えて工夫する必要があるコンテンツを与えた方が良いわな
年収とか結婚とか、人生の結果が出てるはずで
その校長とやらが正しかったかどうかを証明できるな
動画を観るだけで既プレイ済みのユーザーで名人様気取りのアホになるよりはずっとええわ
スマホゲームなんて尚更だよ
得る知識すらない害悪だわ
英語なんてマジで秒で覚えるから
あれは人格破綻者を生み出す危険なマシーンだ。あの辺に愉悦を見出すと戻って来れない。
自分は優れた人間なんだ。という気分になるだけの「自己陶酔系の〇薬」だ。
ゲームやらせりゃ解決やで
桃鉄は小学生までにやり込んでおいたほうが良いぞ
まあ既に教育版もあるから学校で使ったりもするけど
ときメモで恋愛を学び
ウイイレでスポーツを学び
鉄拳で喧嘩を学んだよ
桃鉄ぐらいなら良いかも知れないが、他のゲームは毒が強いからな
地理覚えるのにわざわざゲームさせる必要ないわ
ゲームでしか補えない経験をさせるべき
今の日本があるのは脳トレのおかげといっても過言ではない
でもあいつらやるのソシャゲやしなあ。
ソシャゲはこれで言われてるゲームとは完全に別モノ
TVじゃ殆ど報じてこなかったけどな
頭を使うことが重要なんやろ。ツベは、まあテレビもそうやが見てるだけやしな
論破では負ける気しない
最近のコーエーRTSは底が浅いけど桃鉄よりはマシだな
歴史、地理同時に覚えれるし興味も湧くだろうし
映画ばっか観てるやつとか頭悪そう
そして、生温い難易度を好むようになるからちょっと難しくなっただけでも嘆くようになる
結果的に甘ったれるようになり社会不適合者の出来上がりだ
リアルで実際にディベートしてみたらいいよ。
ここでイキってても何の価値もないよ
残念ながら日本の大人は都道府県すら全部言えないんやで・・・
ゼルダやってりゃ地頭が良くなる
任天堂のゲームだけやってればよろしい
桃鉄のほうがマシだよ
次なんて世界の地理も学べるぞ?
はっきり言ってガキのほうがお前より詳しくなる未来が見えるわ
デリーの位置わかるか?
低スペック且つ遅延の多い任天ゲーで反応速度とかもはや寝言レベルじゃん
マジでそれよな
「〇〇県?どこだっけ・・・」とかいい歳したおっさんに言われるとショックだよほんと
いやいや、お前都道府県言えないことを擁護する側なの・・・?
うっわぁ・・・
大人になったら忘れるし日常生活なら大体の場所だけ知ってたら恥はかかんよ
正直俺よりちゃんと勉強した小学生のがテストしたらいい点取れるだろうしな
北海道の人間は西日本なんてまず無理だしな
誰かと見てちょっとした感想を言い合ったり、コメントを書いたり能動的な動きがあるとマシになる
デバッグの会社にいたけどゲームしない人でもPC余裕で使えたからダウト
どの程度言えるかによると思うがな
全部スラスラ言えるとか、テツオタ臭くて嫌だわ
うっわ・・・
これが底辺の感覚かあ
全国を頻繁に旅してるような大人じゃなきゃ1度覚えても普通に忘れがち
完全に覚えるには旅をするしかないからな
格ゲー上手い奴は頭の回転クソ速いよ
旅をしないと定着しにくいのはあるけど、流石に小学校で全部覚えないとなあ
一応学習指導要領にも全部覚えさせろみたいなこと書いてあったような・・・
アメリカはeC(幼年代以上)、E(6才以上)、E10+(10歳以上)、T(13才以上)と刻んでいくスタイル
と言っても任天堂とマイクラとサッカーくらいだろう
あれだけ流行ってる流行ってるって言って飛びついたVが1回~ほんの数回動画出しただけで別ゲーに移動したり元ゲーに戻ったりしてるけど岩感を感じないわけ?w
一時期つべのホーム画面が上から下までVのスイカサムネだらけだったのに今は殆ど出てこないとか不自然すぎるだろうがwww
🐷くん大好き一般人は言えんと思うがな
テツオタ、歴オタ、旅行好きぐらいでしょ
車旅するとほんと覚える
小旅行を趣味にしてから名前と風景が一致して忘れなくなったわ
続いて「7割以上わかると思う」が28.2%、「半分くらいわかると思う」が18.9%となりました。
馬鹿だらけで草
金が勿体ないからって旅行を毛嫌いする奴が多いけど旅は知識になるからな
運動神経が構築されてないせいでホントに色々苦労したからマジで小さい頃に運動しろ
運動しても考える力と反射神経は十分鍛えられるし、外にある程度の時間出ていた方が目も悪くなりにくい
都道府県も覚えられないやつが日本史できるんか?
マジで底辺かどうかを見分ける良い手法かもしれんな都道府県テスト。
その時だけ覚えても成長して近場で過ごすような大人になったらガチで忘れるんだよ
地理と日本史は別教科では?
っつかさ、変に頭のなかで改変してねえか?完璧に覚えてるやつおらんやろって話で、まったく分からんとは言ってないんだが
レスレリはIARCレーティングで12歳以上なんだわ
年齢制限を守りましょう
普通はどっちもやるんだよ
小学生の時は友人宅で卓球しながらアドバンスやってたわ
自分は頭ええ側の人間やと安心しとる人間のアホさはヤバイなって事や
ぼく「新宿!!!」
ブッブー!!
都道府県の位置関係把握してなきゃ日本史なんて理解できなくね?
いやまあ無理やり暗記すりゃいいかもだが、めちゃくちゃ遠回りっていうか・・・
漢字覚えさせるため本読ませたりマイクラやらせてた方がまだ有意義
YouTubeかゲームだったらの話だろ
なんもしないよりはマシ程度の事だろ
だからテストの点数で差がつくんやろw
お前は馬鹿だからわからんのだろうが、子供のうちに広く知識を付けとくとアンテナが感度良くなるんや
全部の都道府県の位置関係を把握してるだけで、災害のニュースの受け止め方も変わる
そして馬鹿はニュース自体が耳に入ってこない。煽りじゃなくガチでな。
まさに桃鉄でいいだろw
漢字も特産物も都道府県も全部いけるやんw
行った事もなくただの学習暗記だけじゃどうしても場所が一致せず記憶にも残らん
つまりすごろくで回る桃鉄は最強・・・?
そこ=子供知能で止まってそうなここの連中がそんな事を言っても説得力が無いなぁ…
ソロだとただのイキリ根暗が出来上がるからPT組ませて目標も持たせるんやで
ソロってかオフならRTSをお勧めするわ
いやまあはちま民の99%は都道府県言えないとは思うが・・・
ぶっちゃけ△ってところか
結局ゲームの中での記憶でしかないから大雑把な知識に留まる
本当に細かく知りたいなら旅行だな
そのためにはお前らの言う事に従うべきか、逆張りをすべきか
まあ、本人は言えんのやろうけど
いつの時代も悪く言われる物が主流だし
横からだが都道府県なんて極々一部の利点だけでわざわざゲームさせるんか?
覚えるだけならゲームじゃなくても良いよ
ここまで言ってもまだわからない?
そもそも無産の無産たるゆえんは自制心の無さゆえに
コツコツ努力できないからだからな
本来AIとは言語やプログラミングなどに使うものだろ
努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
そもそも無産の無産たるゆえんは自制心の無さゆえに
コツコツ努力できないからだからな
本来AIとは言語やプログラミングなどに使うものだろ
努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ1
自分でやってこそのゲームだろ
そこが彼らの人生に於いて知能指数やちゃんと勉強した時期の最高点って感じよな
職に就けば当然金はあるんだから「○○県にある○○は美味しかったよね」という実体験を話せるまでにならないとな
勉強すらやらずゲームばかりだとゲーム脳って言われる訳だ
知識が皆無な状態でゲームをやるか勉強と両立してゲームをやるかの違いだぞ
地理だけならなそうだな
ゲームでできて普段できない経験というと他人コミュニケーションを取って目標達成したり
大きな建築物や機械システムを組み立てたりとか
別に真似でも自分の望むものを調べる経験を積めるから無駄にはならんしな
頭の悪い子ってマジで一昔前の頭を使うゲームがまるで出来ないんだよね
ゲーム脳を主張してた嘘つきと同じレベル
ゲームによらないよ
馬鹿じゃないの?
小学校低学年でも結構メガネいるよね
俺がその歳だった20年ほど前はそんな奴いなかった
脱線したら元に戻らない
レールを引いてるのは親だからな
親の言う事を聞け
初心者狩りからの煽りモーション煽りチャットで脳の血行を促進してやろう
いや、ゲーム上手い奴はだいたい勉強もそこそこできるよ
ただ観るだけのアニメやYouTubeと違って、自分が上達するには頭使わないといけないんだから
雑学や勉強系のやつならyoutubeの方が良さそうだけど
単に自分と同じことして育ってほしいという願望でしかないんだ
それゲーム上手いやつが勉強できるんじゃなくて、なんでも上手くやるやつがゲームも勉強も出来るってだけだと思うけど
ゲーム上手い=勉強も出来るは言い過ぎだと思うわ
視力悪くなるしな
しかし視覚反射の能力なんて、例えば読書慣れに比べれば金を稼げる能力に繋がらないし人生の役にも立たん
本を読ませてたほうが良い
「どうやったらクリア出来るか」「このギミックを解くのにどれだけの手間がかかるのか」「自分がこの選択をした時相手はどのような返しをしてくるのか」…等々
正論。普通に勉強して運動すれば良いだけの話
そんな話じゃないやろ
ためにならない不健康な事するくらいなら多少はためになる方の不健康な事しろって意味でしょ
別に宇宙や軍艦や三国志に詳しくてもそりゃ他人にはあんまり意味ないけど好きならそいつにとっては活力だから意味ある
あくまで画面見てる時間をどう使うかって範疇の話だろうけど
まあ今だとソドアトラスリコでもやってな🤨
ゲームやるぞー!!
得意顔で喋ってイキり散らしてるの見るとこっちが恥ずかしくなる
ソースはwikiならぬソースはyoutube(キリッ
ニンテンってか子供向けはみんなそうだな
あまり説明の無いマイクラとかは子供が勝手に学んで調べるからいい塩梅だと思うわ
ハマらなかったら投げ出すらしいけどなまぁそれはどのゲーム一緒
学と地頭の違いも分からんやつがよく言うわ
経済は回るし経験を積めるぞ
お前らだってそんな早くからファミコンスーファミ触ってないだろ
社会の落伍者が無職のはちま産ゴキなwwwwwwwwww
スマホやタブレットで動画見て大人しくしてくれると助かるのよね
社会不適合者になるぞ
ぼけーっと画面眺めてるだけのYouTubeより操作する分マシってだけの話で
どっちもよくないよ
認知機能や段取り能力が高くなるという研究はあるね
まぁスポーツと勉強と美容も並立が良いんだけど
→PS5・Switch・ゲーミングPC持ち
ずっとポケモン
→ニシ君
ゲーム依存症の引き籠もり社会不適合者が増えてしまう
ゲームは最低限自分でやらなきゃ動きもしないからな
お前らよりずっと説得力あるなw
ゲハの人間頭おかしいの多いしあながち間違いじゃないのかもね
ただ彼らは本当にゲームやってるのかかなり怪しいが
それお前だけの話
ゲーマーで目が良くてコミュ症じゃないやつなんて五万といるわwあと全米トップ校校長のお言葉なんで🤣
ただの遊びではない
ゲームは脳を動かすんだから、体を動かすのとは全然別の話やぞ
ゲームが教育に良いとは思わないが、脳死で動画見てるよりはだいぶマシだろう。
こんな時代になるとはなw
もちろん好きな子はやるだろうけど、そんな子ばっかりじゃない。
ゲームは教育に良いし絶対にやらせるべき
ゲームもろくに操作出来ないやつは色んな機器をまともに扱えない
ゲームによる。大半はでぇじょうぶ
全く人格は曲がらないし、むしろコミュニケーションを学べる
悔しくて悔しくて🤭
いや、絶対オンラインやらせた方がいい
相手が人の方がNPCよりもより多くのことを考えて臨機応変に行動する能力が求められる
でもしょうもない動画見てるだけよりは、頭と指を使うだけでもはるかにマシ。
もちろんスポーツや勉強をやってほしいけど、無理矢理それだけやらせてもまた歪んじまう。
クラスでゲーム好きといったらオンラインやってるわけだからな。
といいつつ、うちの子はめんどくさくなってやめたわw
悔しいな?w
読書ばっかりしてると不器用になるぞ
ゲームで器用さ磨かないとダメ
それなら納得だよ
逆に良いことありまくりやねん
口は元々の人間性が出てるだけ定期
おまけに効率もものすごく悪い
昭和じゃないんだから
分かる人に分かる程度のつもり話てたけど
全米トップ校校長分かる人だったとは😁
さすがトップやで( ^∀^)
悔しいな?w
何のゲームやらせる想定か知らんけど子供にオンラインなんて無用なトラブルの元でしかない
ゲーム禁止は地獄でしかない
ゲーム禁止な上にもう小学生なのにアニメもおさるのジョージだけとか狂った教育してる人を知ってる
いちいちトラブルなんて言い出したら何も出来んくなるよ
オンラインの方がオフラインよりも得る物が圧倒的に多い
ゲーム禁止とかマジで毒親でしかないからやめろよな
クラスで流行ってるのに止めるのは相当に困難だぞw
もちろん流行に乗らない子もいるだろうけど。
友達と協力するのもいいけど、対人戦やらせた方がいいぞ
今はe-sportsの時代や
編集された動画を見て得た知識だけで満足して、感動も蹉跌もない薄っぺらな経験になる。
どんな作業プレイでもそれよりは大人になるまでの血肉になるだろう。
好きじゃないRPGをやるといいよ 効率考えてゲームするようになる
実際のスポーツはもっと良い それらに加えて体まで鍛えられる
そんなんばかりでプラスは何も無いと思う
ゲームを作る仕事をしたいとかだったらちゃんとゲーム作りを学ぶ方がいい
本を読まなくなると情緒を養えないので、ろくな人間になりません。
では大人からスマホを取り上げなさい。そして本を読んで子供にお手本を見せなさい。
一番クソな時間が流れるだけ
動画ばっかり見てる場合じゃないっていう自覚で。
子供は表面的にでもおもしろいことは飽きるまでやり続けるけど、
動画はどんどん新しいアップがされるわけで飽きるひまがない。
え、自覚ない大人もいる?知らんがな。
それ映画とかアニメでもええやろって感じだし
そもそも今は本もスマホで読む時代だしな
今だに紙の本しかメディアを知らない古代人なのかと思うわ
腰おろして必死にゲームしてたけどこっちに切り替えてやばいわ
子供が、楽しくて、脳を考えることに超集中してくれて、長時間トライしてくれる、なんて三条件なかなかない
ゲーム時間の初める条件に、やわらかあたま塾をプレイすることが入っているのでそれも効いてる
個人投資家のcisさんも言ってたけど、現状で投資家の才能はゲーマーの才能とわりと近いと私的に思う
まずチートは使えないし、上手くいかない感情をコントロール出来るようにするためだからプラスは多い
ゲーム作るのとは全く別で、そもそもゲームをプレイして理解しないと話にならない
もっと良いとかではない
それぞれ鍛えられる能力が違う
実際のスポーツでは機械の効率的操作能力は鍛えられない
言葉も汚いし炎上しなきゃ話題にもならんし売れない界隈やろあれ
ゲームで実際に作ったり理解したり体験してもらったほうが
幾分かマシって話じゃねーか
動画だけ見てたら駄目という自覚すらなかっただろう
都会ってあんまそういう空間ないのよね
第1グループは特に何もせず、第2グループはコンピュータソフトを使ってピアノの弾き方を習い、そして第3グループは「スーパーマリオ64」をプレイしました。そうして6カ月にわたって行われたこの実験によれば、テレビゲームをプレイした人たちだけに灰白質の著しい増加が見受けられたのです…。
ゲームの基本であるマリオ64を1万回やらせよう
シューティング系は性格歪むよな
コントローラ投げてモニタ破壊するキチガイに育つ
おかしい・・ときめきアーマードコアなんて一部の界隈で語られて海の向こうにまで伝染する
そんなゲームでは・・いや昔からか?
20年前→ゲームをさせるな子供に悪影響
最近→ユーチューブ見せるな子供に悪影響
20年遅いけど。
>アメリカでは年間の違法薬物消費金額が1460億ドル
>違法大○520億ドル、ヘロイン430億ドル、メタンフェタミン270億ドル、コカイン240億ドル
子供は将来的にゲームより薬物に溺れる
現実の自由度の高さに目を向けないでゲームに没頭するわけだから