• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






今年からADHDの薬飲み始めたら
頭の中で勝手に会話始める人たちは
いなくなったのでよかったな~て思ってたんですけど、

先日先生と「いつも頭の中に歌が流れてる」という話になり
「それは普通じゃないねえ……」と言われ
「え"?!」と言った 
よく「頭の中に音楽が流れてる」ってみんな言うくない?!








  


この記事への反応


   
帰る時にいつもアスファルトタイヤを切りつけながら
暗闇走り抜けてる


皆好きな曲いつも流してますとか言ってるけど
全然好きでもない曲とか昔聞いた曲が壊れたラジオみたいに流れまくる
夜更かしの歌(サビ)ガシャガシャイケナイ太陽(歌い出し)ガシャガシャシャルル(歌い出し)
ガシャガシャ爪爪爪(サビ)ガシャガシャウィーアー(Aメロ)
自分で止められない


え?
普通は流れてないものなの?
だいたい①~④のどれか。
コンビニとかCMとか、うっかり耳に入った音楽も永遠リピートしてしまう…
①音楽
②歩数を数えてる
③脳内会議
④過去に話した会話の反芻

  
私も毎日頭の中で曲が流れていて、脳内BGMって呼んでます。
好きなアーティストの曲の時もあれば、
昨日は富士サファリパークの曲でした。
同じ方がいると知れて嬉しいです。


よくありますよ。
そのまま無意識に鼻歌になって
「なんで今その曲歌ってるの?好きなの?」みたいに聞かれて
「え?私いまなんか歌ってた?何の曲だった?」(無意識すぎて何歌ってたかも自覚ない)
って、割と普通にあります。
普通じゃなかったのかこれ……。


頭の中でオリジナルキャラの物語が始まっちゃうのもADHDですか!?

いつも、ってのがミソなんでしょうねぇ



車乗ってると
脳内で頭文字Dのような
ユーロビートが流れるんですが…やばい?




B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CJRFZYDN
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(263件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:42▼返信
糞記事
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:43▼返信
意識しなきゃ曲は流れないなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:43▼返信
みんな言うくない?!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:44▼返信
自分は再生するという感じだけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:45▼返信
普通や
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:45▼返信
いつもってのはガチで常にってこと?
ふとした時に最近聴いた曲が流れることはあるけどそれでつられるとか鼻歌歌うとかは無いな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:46▼返信
大人でSwitchやマリオで遊んでるやつはADHDでしょ
電車で落として発狂してたやつも相当やばいと思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:46▼返信
いつも流れてはないけど、
やる気が出ない時とかに頭の中で流してる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:46▼返信
単純作業してる時とかつまらない時とかに意識的に流してる
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:46▼返信
ワイやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:46▼返信
勝手にとかがミソなのかな
まあこの人の伝え方が要領得ない感じだから医者がそう判断したんだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:47▼返信
A D H D関係ない w
自分って特別?とか思いたいだけだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:47▼返信
子供の頃よくなってたな
大人になってからはなくなったけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:47▼返信
意識的に流すことはあっても常時はねぇな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:47▼返信
大人でゴキステや999999👊で遊んでるやつはADHDでしょ
電車で落として発狂してたやつも相当やばいと思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:47▼返信
脳内再生は珍しい事じゃないけど
四六時中じゃないしそれで行動に影響するレベルだから変なんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:48▼返信
>>7
発狂してた奴はやばいけどswitchなんて一般人が持ってるゲーム機代表なのに何言ってんの
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:48▼返信
頭の中での考えや妄想が、日常生活に支障をきたすレベルで制御出来ないっていうのは、ADHDというより統失の一種やで。
まあ、併発している人も多いので混同している場合が多いが。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:48▼返信
暇なときに脳内再生するけどいつも流れてることはねーな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:48▼返信
はい
私は特別です
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:48▼返信
>>7
人様のやってるゲームにケチつけるやつはADHDでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:49▼返信
精神科いけよガイジ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:49▼返信
それADHDじゃなくてもっとやばい奴では?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:50▼返信
>>17
一般人は持たねえよオタク目線でもPS5は確実にアレだけどSwitchも一般人目線じゃ変わんね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:50▼返信
絶対音感持ちの人がすべての音がドレミで聞こえるってのも一種の精神病なのでは
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:50▼返信
俺はGet Wildが聞こえるとIKZOばりの合いの手入れる
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:50▼返信
ADHDで糖質とかガチで人間の出来損ないじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:51▼返信
>>15
発狂してた奴はやばいけどps4.5なんて一般人が持ってるゲーム機代表なのに何言ってんの
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:51▼返信
チカラガホシイカ・・・?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:52▼返信
勝手にってところがポイントか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:52▼返信
意識的に流すってコメがいっぱい付いてるけど、私は変なCMとかがリピートして、意識的には止められないし、好きな曲とか流せないわ。
イヤホンで音学聴かなくて良さそう。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:52▼返信
※17
いつからスイッチ持ち歩てる人間が一般人だと勘違いしてた?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:53▼返信
>>24
なにその偏見きっしょ。これだからオタクは。
家族で子供おるけど普通にswitch持ってるわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:53▼返信
イイ曲に出会ったら流れる
普段は流れないよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:53▼返信
(ファミチキください)
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:54▼返信
他人と比べないと自分が異端かどうか分からないってのは割とあるある
左右の大きさが違うって慌てるのとか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:55▼返信
疲れてる時に流れる事はあるなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:55▼返信
>>32
じゃ持ち歩いてる人間がって書いたとけや
紛らわしいんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:55▼返信
ファッション精神病
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:56▼返信
>>31
CMというのは短時間で記憶に残りやすいフレーズやらを意図的に作成してるんで病気以外で頭にこびり付いたってなら製作側の大成功やね
キミ影響受けやすいなら新興宗教とかのテーマソングとかも聞いたらあかんよ、あれも同じような意図で作られてるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:56▼返信
自分で意図して流すのは健常者で
コントロールできないってわけか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:56▼返信
「いつも」では無いな
なんかルーティン的な行動や作業をしてるときに「よく」流れるはあるけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:56▼返信
>>29
ミエナイチカラ・・・?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:57▼返信
>>41
そういう事ね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:57▼返信
寝られない時に流れるドンキホーテの曲
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:57▼返信
何時電話しても居ないって言うけど頭の中で爆音で音楽が鳴ってるから聞こえねえよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:59▼返信
いつもドンキの歌が流れているんだけど…普通でしょ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:59▼返信
よく有ることでは無いのか
キツい時や気分がいい時に
ランダムで曲が流れる時があるけど
そんなに気にしてなかったわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:59▼返信
タイーヤマルゼン、タイヤマルゼン
ホイールマルゼン、ホイルマルゼン
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:00▼返信
ADHD?まあそういうことにしときましょう!(分裂)
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:01▼返信
なんかADHDとかって病名になってから範囲が広くなったし気軽すぎて
なんだかなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:01▼返信
生まれついての低知能欠陥脳を病気だと自分に言い聞かせる自慰行為
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:01▼返信
救急車いないのにたまに救急車の音聞こえるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:01▼返信
>>2
頭の中で歌うことはあっても曲は流れないかなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:02▼返信
>>24
一般人の定義が生活保護者とかの自分と同じ境遇の人間だと思ってるのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:03▼返信
なんすかその特殊能力
記憶力として記憶を残せる能力なら使い道もありそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:03▼返信
いつもはないな
オンオフ出来る感じ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:03▼返信
お前らのそれはイヤーワームだから安心しろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:04▼返信
ここ3年くらい耳鳴りがとまらん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:05▼返信
ADHDって承認欲求高い奴多すぎない?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:05▼返信
医者「糖質のほうかしら・・」
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:06▼返信
※61
統合失調症は、現実とのつながりの喪失(精神病)、幻覚(通常は幻聴)、妄想(誤った強い思い込み)、異常な思考や行動、感情表現の減少、意欲の低下、精神機能(認知機能)の低下、日常生活(仕事、対人関係、身の回りの管理など)の問題を特徴とする精神障害です。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:06▼返信
※60
気にし過ぎで被害者意識強いかららしいぞ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:08▼返信
何で脳に障害があるのに普通だと思うの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:08▼返信
頭の中で神の声が聴こえるけど?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:09▼返信
霊能者だったのが薬で霊能力を抑えられたのでは?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:09▼返信
思考が止まる事は無いけど頭の中で音楽が流れる事は全くないから意味が分からない、本当に音楽が聞こえる?
フレーズを思い出してしばらく思考に取って代わられる事はあるけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:10▼返信
あーだから街で独り言しながら歩いてる人いるのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:10▼返信
聞こえるも何もFFCSの 共振さようで全員にその地域で補足された人材の脳の認識した音声が聞こえています。そこを知らぬ存ぜぬするかどうか
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:12▼返信
>>67
単純作業長時間してたら暇だから頭の中で音楽流れた事ない?
それとは違う話なんだろうけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:13▼返信
多重人格もなんらかの関係あるのかもな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:13▼返信
そう簡単気軽に病院行けるなら、言われる前に全員すでに病院に通ってる。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:14▼返信
音楽業界は昔からプロパガンダ利用されてきたし
意図的に頭に残るメロディーとかバンバン使うからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:14▼返信
頭の中がパチ.ンコとかで確変でもしてんのかよ大草原wwwwwwwwwwwwwwwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:15▼返信
バイト中頭ん中で音楽をエンドレスで流し続けないと単純作業に発狂しそうになるが
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:15▼返信
覚えかけの曲が頭の中を流れる事はよくある
うろ覚えのまま頭の中でリピートしてしまい実際のやつ聴いてみたら
「あれ?こんなんだっけ?」ってなるやつ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:15▼返信
軍艦マーチとか流れ出したらあいてぶちころしちゃうんか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:17▼返信
俺はいつも今の目の前のことから過去の失敗を連想して(やめろ…!)ってなってる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:17▼返信
>>68
電話してるんやろ
アルミホイル巻いてたなら違う
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:17▼返信
たま~に閃光のハサウェイなら脳内に・・

現実はシビアな状況だけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:18▼返信
ぬーべーの案件ですかー?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:18▼返信
イヤーワームってやつやないの…
すぐ病気扱いにすんのおかしいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:18▼返信
普通に仕事中だれもいないとこで作業とかしてたら頭の中で音楽なるよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:19▼返信
頭の中で勝手に会話
頭の中で勝手に音楽

なにを言ってるのかわからない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:19▼返信
>>75
わかる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:20▼返信
ADHDを公表する人は構ってちゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:20▼返信
無意識で何かしらの曲が流れているなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:22▼返信
ADHD診断されたことをTwitterで報告するなんて、よほど嬉しかったんだろうなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:22▼返信
風邪引いたぐらいで病院行くなアホ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:23▼返信
>今年からADHDの薬飲み始めたら
>頭の中で勝手に会話始める人たちはいなくなったので

これってADHDなのか?症状からして統合失調症に思えるけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:24▼返信
>>70
ずっと思考してるから音楽なんて流れないけど…
音楽を思い出す時も自分の声で頭の中でリズム等を再現する感じで音そのものがが流れる事はないなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:24▼返信
>>74
おもんないし、大草原に大草原生やしててキモ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:24▼返信
健常者は風邪ぐらいで病院行かないので
やっぱ気軽には行けない場所だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:25▼返信
睡眠導入剤飲むと幻聴が始まるのはよくある
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:26▼返信
妄想で一喜一憂したりする事たまにある
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:27▼返信
脳内がこんな人間と共存できない
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:28▼返信
無意識には流れんだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:29▼返信
わかる
たまに脳内BGMが爆音過ぎて人の話聞こえないことがある
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:30▼返信
昔人間失格ってドラマで頭の中にハエがいるって暴れ回ってたシーンあったけど誰だったか思い出せない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:31▼返信
流れるの意味が分からない。
無理やり曲を思い出して再生することはあるけどそれは聞くような感覚はない。
頭の中に流れるって感覚は一度も味わったことないわ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:32▼返信

この話自体が妄想という事もあり得る

102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:32▼返信
イヤーワームもいつもってわけじゃないし。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:32▼返信
風邪くらいで気楽に病院なんか行くなよ
と言いたいけど精神系はすぐに行ったほうがいいな
世の中には青葉みたいのがわんさかいるからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:34▼返信
聞き込んだ曲ならほぼ完璧に脳内再生は出来るけど勝手には流れないな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:38▼返信
あれ?パプティマス・シロッコってニュータイプじゃなくてADHDの人の疑惑が?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:39▼返信
普通だよ
キ〇ガイだと決めつけてるから否定から入ってるだけじゃね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:41▼返信
いつも頭の中でロリロリレクイエムが動いてるんですけど^^
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:42▼返信
>>1
頭の中で曲が流れたりpv付きだったりするのは普通だろ
先生の方がおかしいんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:42▼返信
すごい才能だな
脚本家とかに向いてそうだね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:42▼返信
頭の中で会話する人達云々の時点でADHDで片付く問題じゃないだろ
本人がADHDと言い張ってるだけの病識無い糖質っぽい
医者側が上手く宥めて薬飲ましてるんでしょこれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:42▼返信
>>106
俺もこれ不安で大学のアンケートで取ってみたことあるけど大抵何か音楽なり頭で流れてるみたいで安心した
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:44▼返信
ADHDじゃなくて別の病気併発してない?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:44▼返信
気に入った曲を昨日何回も聴いてたら寝てから起きる時にその曲が脳内に流れてきた…
これは病気か?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:44▼返信
もう文章からやばい
関わりたくないタイプ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:46▼返信
いつもではないな
頭から離れないこともたまにあるのが普通の人じゃね
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:48▼返信
所謂イアーワームじゃなくて対話性の幻聴と精神科医に認識されてる時点でADHDが主病名か相当怪しいやつ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:49▼返信
SNSで一人会話始めちゃうのも病気の一種だと思ってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:50▼返信
俺なんか今朝目が覚めたら、テレビでライブの告知見ただけの、モンゴル800の曲が、
いきなり頭の中で流れてきたわw
つか考えなくても普段から頭の中で会話が始まったり、音楽が流れたり、映画が始まったりしてる
それも寝てる間以外はずっと
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:51▼返信
ニシくんとかずっと脳内でマリオのSE鳴ってる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:52▼返信
イヤホンとかで音楽を聴くと耳や身体を悪くしそうでウォーキングしてるとき歌を頭で意図的に流しながらウォーキングはしてる
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:56▼返信
>>108
普通にあることだよね
現象に名前もついてたと思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:56▼返信
え?だいたいいつも妖怪か香水のせいにしてるけど?
123.投稿日:2023年10月16日 12:58▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:02▼返信
それより頭痛持ちの人間は重篤な脳障害抱えてる可能性があること意識した方がいい
頭痛を生きてれば当たり前な症状だと思ってる人間が一定数いるが、普通の人は頭痛なんか滅多に感じない
血管に悪い生活してる人とかは脳梗塞の進み具合見るついでにCT撮ってもらったほうがいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:03▼返信
それ発達じゃなくて統失や
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:05▼返信
ただの統失で草
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:07▼返信
※119
みんなスターを取った時の曲がエンドレスで流れてるんやろなぁ(無敵の人)
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:08▼返信
私って普通じゃないのかなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:10▼返信
よく知らないけど治療の効果が出てる時に薬増やすもんなの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:16▼返信
だから集中力散漫してるって言われるんや
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:19▼返信
これの肝となる所は自分の中で客観性なのか主観性なのかなんだと思う。いわゆる通常なら主観で音楽が再生されるんだけどADHDは客観的に再生される様として認識してしまうんだろうと。
頭の中で色んな人が話しているってのもそうだと思う。通常は意識的に頭の中で色んな事を張り巡らせるわけで、その過程で色んな自分や他人の偶像が頭の中に出てくるってのは有る。けど、ADHDは無意識にその現象を発生させてしまうんだろう。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:26▼返信
妄想してその妄想にブチ切れてるやつはいたな、おまえが彼氏できるならそいつを探しに行くとか言って
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:28▼返信
ウチのオフクロもたぶん似たような症状持ってる
突然脈絡なく歌いだしたり口笛吹いたり
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:32▼返信
それADHDじゃなくて乖離性人格障害ととうしつじゃね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:34▼返信
ADHDのやつと出逢ったことがあるけど何回もそれはやめてほしいって注意しても治らないから切ったよ
ハッキリ切るとき本人に伝えたんだけど俺は悪くないおまえが一おまえが一って人のせいにしてくる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:39▼返信
最近スイカゲームのBGMが脳内再生してループしてるんだが、お薬頂いた方がいいのかしら
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:41▼返信
>>136
それによって日常生活に支障が出てれば病院行った方がいいけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:43▼返信
曲や歌詞を自分で思い浮かべることはあっても
勝手に流れてくるなんてことはないな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:49▼返信
普通とは?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:49▼返信
うまく制御できれば作家とかになれそうだけどなあ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:51▼返信
頭の中で勝手にってなに?
遊戯王でいうところのもう1人のボクみたいなのがいるの?
それとも幽白の仙水みたいな感じ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:51▼返信
朝聴いたワンフレーズ(CMソングとか)が頭から離れないことはあるけど
そういう話ではないんだよね?これ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:52▼返信
むしろ頭の中で音楽が流れないってどういう思考回路してんだよ
よく聞く音楽ガフラッシュバックとか普通にあるだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:54▼返信
流そうと思えば流せるけど生活に支障きたすほどじゃないな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:55▼返信
安心しなさい、こういうとこのコメ欄にはもっと酷いのがたくさんいるからね
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:55▼返信
節子、それADHDやない。
糖質や。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 13:58▼返信
青葉とかがこういうタイプか
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 14:00▼返信
脳内音楽と脳内会話は全く別
動作してる脳部位が全く違う
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 14:01▼返信
「言うくない?」って何?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 14:07▼返信
これって経験ない人の方が変なパターンじゃないか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 14:13▼返信
ビッグ・エーに行くときはビッグオーのテーマ頭の中に流れてる
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 14:17▼返信
ずっと頭の中でテトリスプレイしてる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 14:19▼返信
最近は頭の中で粛聖!! ロリ神レクイエムが流れる
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 14:21▼返信
構ってほしくて、必死に俺ヤバくねアピールしてるだけじゃん?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 14:24▼返信
自分を発達と思い込んでる糖質
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 14:43▼返信
国民総ADHD
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 14:44▼返信
※102
いつもの定義が人それぞれなんでな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 14:48▼返信
>>108
いや、この場合常に流れてる感じだと思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 14:55▼返信
カモン ベイベー アメリカ
ほらな?陽気な音楽issa
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 14:56▼返信
勝手に音楽が流れたり会話が起きたりはマジで経験無いけどそんな事あるんかね?
強く意識すれば音楽あるけど会話がさっぱり分からない
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 15:02▼返信
>>1
ADHDって多動性障害だっけ。普通の人も結構やっているのでは
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 15:03▼返信
>>54
マリオの曲など流れるだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 15:04▼返信
>>160
特定の音楽がこびりつくイヤーワームと言われる現象自体は一定数の人で存在するけど頭の中の会話は普通に精神症状だよ
ADHDでも全く無いわけではないが普通は統合失調症などを疑う症状
ADHDって不注意や多動に関する発達の問題だからね
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 15:08▼返信
ADHAうんぬん以前に人より劣ってることをアピールして注目してもらおうとしてるのがキモい
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 15:19▼返信
勝手にはないが意識すると音楽を聞く事はできる
小さい頃よくやってたけど、面白いのはサビしか覚えてないのに、思い出せないはずの歌詞も聞こえる辺りだったな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 15:23▼返信
それは才能になりそうだけど基準から外れてるなら
とりあえず障害認定貰って治療した方がいいよねこのご時世
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 15:33▼返信
ADHD?発達障害の人間であろうやつと関わって疲れた。普通の人間がこなところでこんなミスしないだろうってところで間違うこと。社交辞令が全く通じず「じゃあまた今度ね」が通じず連絡を待ってて毎日待ちきれなくて電話してくるやつ困る
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 15:36▼返信
ガチの人は
わざわざSNSで言いふらさないから…
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 15:40▼返信
ADHDの人はもしかして一方通行?人の気持ちを汲めない、人の話しを聞かない?一方的に会いたいからって
こっちの地域まで車でやってきたらしく、その前から会えないよって言ってるのに勝手にやってきて「10分でもいいから出てきて渡したいものがあるから」とかつってて恐ろしかった。勿論会わなかったけどね…嫌いだから
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 15:42▼返信
一途な想い、好きな気持ちと自分のそ一方通行な想いを履き違えてるみたいでこの人なんの病気?って思った
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 15:45▼返信
耳につくと勝手に流れるは似てるようで全く違う
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 15:50▼返信
坂本龍一さんはガンの手術後に頭の中で常時タケモトピアノのCMが無限に流れてて苦しんでたって話あったな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 16:11▼返信
音楽流れたり、知らない3人くらいの人が話し合ってるんだが
それって普通じゃなかったのか?
いや、普通ボケと突っ込みと静観して批評する人が頭の中にいるよね??
暇なときはそいつらが楽器を演奏してるよな?、それが普通だろ??
誰もいないとかありえないんだから
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 16:11▼返信
ちまき仲間だったwww
らんにんいんざないんてぃーんず!とか歌ってるぞ私は
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 16:12▼返信
※172
亡くなる時に聞こえてきた音楽がタケモトピアノ・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 16:25▼返信
過去の自分と良くしゃべってるんだけど異常だったか
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 16:31▼返信
曲なんてテレビやネットのゴリ押しで頭に残るから流行るんやぞ
そんなもんいちいち気にしてる方がどうかなる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 16:32▼返信
>>162
意外と頭に出てこなくて草
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 16:37▼返信
高校生のころ、お気に入りのBGMが頭の中では無く耳から聞こえるように感じる時期があったの思い出した
ある程度選曲も出来て便利だったのに半年ほどで聞こえなくなっちゃった
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 16:37▼返信
>>21
ブーメラン草
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 16:43▼返信
今、ハッタツの割合が2割何だってね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 16:56▼返信
実際に聴こえるように感じてるのか
単に思い出してるのかの差だろう
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 17:14▼返信
一曲全部流れてくれればいいんだけどAメロなりサビなりの8小節くらいが延々リピートされるのよね。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 17:28▼返信
これは先生があたおか(笑)
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 17:29▼返信
チャイコフスキーは、いつも頭の中で曲が鳴ってて、いつも、「このままでは気が狂ってしまう」と思っていたそうだ
それを抜き取るように曲を作っていたんだって
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 17:42▼返信
よくお経が流れてる
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 17:52▼返信
脳内再生余裕
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 17:54▼返信
頭の中で音楽流れてる奴はアスペ!
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 17:59▼返信
ファはファシズムのファ〜♫
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 18:10▼返信
>>1
本当に正常な人なんていないよ
正常って基準を何も無いところからどうやって判断したの
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 18:13▼返信
>>15
ヤベーやつってどこにいても聞こえてくるんだろう?
ゲームやってるやってねえ関係ねえよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 18:26▼返信
>>160
聞こえないのが普通だろw異常動作してんの脳ミソ制御できてねえガイジなだけやんw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 18:45▼返信
ヲタクは頭の中で自分のアバターと嫁キャラ創造してイチャラブするやろ?するよな?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 20:28▼返信
休みの時に入ったラーメン屋の有線で銀魂特集やったのかOPとED曲流れてて
そん時かかった曇天がずっと流れてる
俺の場合ノリのいい曲のサビは残りやすい傾向がある
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 21:15▼返信
みんな自分と同じだって思っちゃうのがまさにそれなんでしょうね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 21:15▼返信
直前に聞いた曲がその後しばらく頭に残ったり暇な時に流れることはあるけどツイ主はそういうの関係なく常に流れてるんだろ?
それは異常だわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 21:22▼返信
これ何の曲だっけなあって思い出せない時は、ずっと頭の中で流れて止まらない
何の曲か思い出すか、一晩寝ると止まる
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 21:56▼返信
>>24
随分狭い世界で生きてるのね
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 22:01▼返信
>>168
今どき多いと思うけど。そもそもどういう根拠で言い切ってんねん。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 22:16▼返信
いつも仕事中歌ってる迷惑極まりないおばさんがまさにこれだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 23:22▼返信
文章の感じからして落ち着きがないから、喋ってる時もそんな感じの落ち着きのなさが滲み出ていて
そんでお医者さんがお薬増やしておきましょうねって判断したとか…?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 23:36▼返信
周りに迷惑かけてない限りいいよが一番大前提やね
迷惑がかかりだしたらどんなレベルの症状でも悪になるね。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 23:51▼返信
てか、元ツイートの文章がよく分からない

これで薬効いてんのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 01:00▼返信
俺なんてローソン100にいくといつも脳内店舗ソングはショップ99だよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 01:00▼返信
あたおかだろ殺処分した方がいいよ事件を起こす前に
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 01:12▼返信
いいや普通だろこんなん
最近フェイクとかコラすぐ信じるバカ多いけどこんなん間に受けてバズるとかまじでお花畑だな

あるあるネタを実は𓏸𓏸なんですよって言っときゃ脳死でみんなくらいつきそう
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 01:13▼返信
普段から曲を聴いてれば流れてくるかもね
自分は意識しないとあまり無いな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 01:37▼返信
ADHDの解釈の範囲広すぎて全員ADHDなんじゃないかって思うわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 01:58▼返信
普通の人ほど価値のないものは無い
それでも薬でその神から与えられた才能を消すのか
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 04:34▼返信
普通の人間は頭の中で曲流れても人前で鼻歌歌ったりしないわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:06▼返信
私も僕も定期
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 07:15▼返信
イヤーワーム
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 11:15▼返信
音楽が流れることもあるし、会話や思考が止まることはない
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:25▼返信
やっぱ脳ミソ壊れてんだなこの手の人種って
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:41▼返信
>>言うくない?

この時点でもう頭がね
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 12:57▼返信
大体同じ曲が3日ぐらい延々と続く
2週間ぐらいバンビーナ流れた時は辛かったし通夜と被ったせいで1人で笑ってしまった
レッツゴーじゃねぇよハゲ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 14:03▼返信
>>190
社会生活に支障が出たら病気だよ
月100万使う浪費家がいたとして、月収200万なら正常だし月収20万なら病気
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 14:04▼返信
脳内にBGM流れる→わかる
変な妄想しちゃう→わかる
変な思考で注意力散漫になる→まぁわかる
それが何日も続く→わからない

ようは程度の問題ってだけでは
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 14:05▼返信
>>11
そもそも病院でも変なタイミングでリズム取ったり口ずさんだりしてたんじゃないの
医者って話してる内容より様子全般を見てるからね
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 15:52▼返信
音楽が耳から離れない事はあっても勝手に流れる経験は無いな
どんな感じなんやろうね
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 22:06▼返信
ずっと流れてるで
だから寝る前に音楽聴くと朝起きても掛かったままで脳みそ休んだ気がしない
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 22:11▼返信
悪いことばかりでもないな
とんでもない音痴はカラオケでもいるけど
音程はずしたりしないし原曲キーで歌えるのは脳内でずっと流れるおかげかもしれん
まあカラオケなんて上手いよりかは楽しい人間かが重要であんま意味はないけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 23:09▼返信
ドラマで流れてた曲や情景が突然思い出されたりはする。風呂の中でとか
これって病気なのか…ショック
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 23:48▼返信
>>60
障害者だからやはりおかしいよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 00:24▼返信
気に入って聞き込んでる曲は急に頭の中に流れてくるけど口ずさんだりはしないで一人になったとき普通に音源で再生するのはしてる
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 00:28▼返信
自分がキモイと思ったADHDの人は
なんでもおまえのことは俺が誰よりも知ってると言いたい病のやつ
誕生日、親の職業とか繰り返して確認してきたりストーカーじみてる。やめて欲しいつったら泣いたり騒いだり手がつけられない、猥褻は内容の電話とかしてきてこっちは困ってるのに伝えてもやめない
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 00:38▼返信
断り文句の「また今度ね」「また会う機会があればね」が通用しないし断られてると思っていない、これもADHD?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 06:19▼返信
楽しそうでええやん
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 07:24▼返信
>>190
ガイジほどこれを言う
いくら言ってもお前がガイジなのは変わらんよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 18:57▼返信
書店で本を探していたら
真後ろでいきなりサビを歌い出したアラサー女がいて大層魂消た。鼻歌じゃなくてハミングでもなくて歌詞。
見た目は地味だが黙っていればフツーの人。
大脳の抑制するタガが外れた人かと思ってた。
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 18:58▼返信
>>108
四六時中流れてるのは異常。
たまにとかあえてとかとは違います。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 19:01▼返信
>>2
耳につく曲ってのはある。頭から離れなくてウザい。
第三の男とかオリーブの首飾りとか。
ググって聴いちゃダメよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 19:04▼返信
>>29
へい!力うどん一丁お待ち!
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 19:05▼返信
>>45
ジャングルだぁ
235.投稿日:2023年10月18日 19:06▼返信
このコメントは削除されました。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 19:07▼返信
>>53
♬空耳
♪アワー
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 19:12▼返信
>>118
漫画家の沖田×華の症状に近い
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 19:14▼返信
>>143
24時間聞こえますか
リゲインリゲインぼくらのリゲイン
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 19:17▼返信
>>170
勘助?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 19:22▼返信
>>223
大丈夫よ。
マドレーヌの香りで数十冊相当の記憶が蘇る人を描いた小説が
ある文豪の代表作だから。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月18日 19:33▼返信
ADHDは、いろんな症状がありすぎて
本当にADHDの症状なのかな?って思う
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 06:33▼返信
>>1
ハッタショわらわらで草不可避
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 19:34▼返信
マイクラのレナレインとか1回聴いたら暫く流れてる。平沢進パプリカもヤバイ。サントラ聴いて寝ると全部再生される。最近は中毒性ある曲聴きたくない感じ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 23:44▼返信
>>121
歌が頭から離れないのは、イヤーワーム。
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 23:46▼返信
>>64
正常性バイアスってこわいね。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 05:35▼返信
なんか昔自分自身の妄想に1人でキレてるやつはいたよ。おまえがもし彼氏出来たらそいつを探しに行く
そして包丁振り回して56すと言われたよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 08:10▼返信
ADHDじゃなくて統失やん
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 06:11▼返信
スーパーでバイトしてたとき、さかなさかなさかな~って歌がずっと流れてて頭から離れなくなったことならあるぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 20:03▼返信
極端に怖がりな人はちょっと難有りな人の割合が多かったのはこのせいなのかも
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 20:06▼返信
>>227
いや分かり辛い
遠回しに言ってるつもりだろうけど、この場合でまた会う可能性の人のパターンも全然あるから会う気もないのならいちいち遠回しに言うな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:46▼返信
ADHDの人は自分が好きな相手=相手も自分を好きだと思いこんでいる
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:51▼返信
ADHDとは少し違うと思うけど自分自身の気持ちと反映してる曲を電話越しに歌って聴かせてくるやつがいた
正直しんどい
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:54▼返信
甘えん坊なんだか依存症なのかマザコンで育ったのか知らないけど寝落ち通話のごとく電話を切らない迷惑なやつがいた。そういうの苦手だからそろそろ○○(用事)あるからごめんね…って切ってもまたすぐに電話してくる
しんど過ぎて切った。絶対病気の人
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:05▼返信
ADHDは後先考えず自分自身の物差しで突っ走ってきて迷惑
やめて!って言っても我が強くて
「でも」「だって」という否定系の切り口で突っかかってきてダルイ
しかしそれを人をみてやってるヤツだったので面倒なので切った。発狂しててクソワロタ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:12▼返信
会おうよとか会いたいなんて話ししたことないのに一方的に会いたいからって真夜中車で此方の住んでる地域に来た人がいる。正直好きでもないしむしろ嫌ってるから会わなかったら発狂してた。「もし私が間違えてるならば警察にでも行けば?」って言ったら益々大暴れ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:29▼返信
>>227
それは紛らわしいからやめた方がいい。
人間関係の距離感をお互いに誤ったら不幸。
もっとかけていい言葉、探せばあるでしょ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:31▼返信
>>222
ワイもこれや
カラオケで大抵の音程やリズムのやつ、
困ったことほとんどないわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:31▼返信
>>208
ブラジル人とかフランス人とかラテン系はみんなADHDじゃね?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:34▼返信
>>163
>頭の中の会話は普通に精神症状だよ


これ自分だけでなく妹もヤバいわ
普通の学校行って普通に仕事してるけど
子供いなくて良かった^p^
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:49▼返信
コンビニとかスーパー出た後かかってた曲がリフレインしてることはあるが…そういう事じゃないんだよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:52▼返信
言うくない?って普通は言わない
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 13:24▼返信
医者「それは普通じゃないねえ……(ヤベぇ!危うく同意するとこだった...)」
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 19:31▼返信
自分の妄想を勝手に語ってきて勝手に妄想にキレるやつはいたよ

直近のコメント数ランキング

traq