チェーンソーで伐採作業中に倒れてきた木に当たり…63歳男性が死亡、必要な教育を行わなかった疑い、雇い主の建設会社と代表取締役を書類送検
記事によると
・長野県伊那市で2022年9月、チェーンソーを使った伐採作業中に、倒れてきた木に当たって、アルバイト従業員の男性(当時63)が死亡する事故が起きた。
・伊那労働基準監督署は、チェーンソーに関する教育を行わなかったなどとして、伊那市の建設会社と代表取締役を労働安全衛生法違反の疑いで書類送検した。
・建設会社は死亡した男性に対し、厚生労働大臣が定める伐採作業やチェーンソーに関する教育を行っていなかったとしている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・木は思った以上に重いよな
・意外な所に倒れてきたのかね
・最近機械に巻き込まれたとか仕事中の事故多いな
・庭木の伐採でも事前準備と知識いれとかないと死ぬぞ
よくても腰やられる
・杉なんかだとワイヤーで引っ張って倒れる方法決めてからチェーンソー入れるのに
太くない雑木だったんで手間かけずにばっさばっさ切ってたのかね
・伐採する木の高さにも依るけど、400kg~はあるからね。
そんな重量物が自分目掛けて倒れて来ると考えると、そりゃあタヒぬわ。
・youtubeとかでも、倒し損なって屋根を壊したりしてる映像があるけど、倒す方向を
コントロールするのって、結構難しいのかな。
・伐採は甘く見てると死ぬからね
最低限必ず指定された講習は受けるべき
それでも大怪我する世界
木を切ったら、倒れる
説明しなくてもわかるでしょ?みたいな感じの対応をしてたんかね
説明しなくてもわかるでしょ?みたいな感じの対応をしてたんかね


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
①プリン🍮
②知らんがな(´・ω・`)
③イイハナシダー( ;∀;)
④橋本環奈に
⑤コイツ早く死なねぇかな😁
危機感がない団塊のクソジジイ😁
どっちに倒れるか分かりそうなもんだがw
日本の新たなる新世界の扉を
開くのは韓国人と断交だ
林業って年間死亡率2%くらいあるんじゃ無かった?
そこそこヤバい産業
②は俺が葬ったからもうリストから外してもいいぞ?
木を倒す作業の周辺で別の作業させたりな
去年も草刈りで素人の派遣集めて死人出てたな
倒れる木「はい、殺します。」
じゃあ無職でタヒぬ方がいいの?
後釜は誰にする?
やはり後任は「👁👁」←コイツだな
そやで。林業って結構人が死んどるで。
若者が「パワハラだ」と思わずに心底から大切な事だと分かって貰うにはどうしたらいいんだろう?
これ
ただ運と当たり所が悪かったんだろうな
交通事故は教習所が悪いみたいな理論になるよな
あとは今回みたいな倒木に直撃するケースもあれば
斜面滑落したり、枝打ちの時に墜落したり・・・
マジで危険な職業やと思う
一般人の場合は茶化したサムネで貶めるのか?w
資格増やして事故が起きたら資格発行者を罰せばいい
年金貰わずに死んだのか
やっぱ素人は喰らうよな
1位が林業で2位が漁業だもんな
人殺し
10秒くらいあるのに、避けれないの??
ピッコロみたいに重い物背負ってるわけじゃないしさw
木がぶつかるとかでなくても山だから滑落したり落石に当たったりとか危険はあるからな
ましてやチェーンソーとかを使うから素人がやると自殺みたいな事になりかねない
私用で使う分には要らないけど、仕事で使うなら資格いるぞ
三日間所定の講習受ける必要がある
教育指導してなかったみたいな書かれ方してるけどその講習を受けさせてなかったって話じゃねーかな
適当に切ったか倒れる方向にいたかのどっちか
死因は墜落転落だ
倒れた木の下敷きになんて一件あるかないか
プロはそれくらい徹底してる
それがはちま起稿
林業って60過ぎの人を雇うしかないのか
教えてなかったなら過失だよ
岸田がしね
それでも雇った方に責任が発生する
それが嫌なら雇うなって話
倒れて来る瞬間のパワーはそりゃ凄いもんよ🐻
労災使うだろうし何かしらのペナ与えないとだめなんか。
だから会社内の事故で労災使うことが忌避されてある程度の怪我は労災使わず自分の保険でって言われる。
まぁ労災使うと面倒くさいっちゃ面倒くさいし。
素人に何の教育もなく伐採作業に従事させるとか論外
63は若手だぞ
教育もあるかもしれんけど、そもそも一人で作業させるのは危ないだろ
ビーバーだって時々自分が倒した木の下敷きになってる躯が見つかるのに人間ごときが笑わせるな。
チェーンソーって重いよ?
調べてから発言しろ
機関がちゃんと事故データ出してるんだから適当な嘘つくなよ
そんなもん捨てろ
実際事故ってる動画とか見せれば?
その「厳しい指導」の根拠を無理やり見せるみたいな
恐ろしくてそれはそれで辞めるリスクあるけど
意外と上の方で気が絡まったりしてて思ったように倒れないこととかある
地方ってそれくらい働き口無いのかね・・・
うちのひいじいちゃんなんか四十年以上やってて倒木に敷かれて死んだぞ
経験値ではどうにもならん時もあるとは思う
出来んよ
下敷きになる規模の木は倒れ込まれてくる時に影に入って視界も奪われるから回避しようとして出来るものではない
あーなるほど
これやろな
何の2%が死ぬだよ。
何だよ年間死亡率ってw
重いし投げれんから最悪キックバックして大怪我するぞ不安定な脚立にいたかもしれんし状況がわからん
定年って、知ってるかい?
米82
木は重いものって本能レベルで身に染みついてるわ
労災の死亡事故率1位じゃなかったかな
件数は建設だけど、割合だと林業
バイトにチェンソー使わせるってマジかよ
てか伐採作業にバイトがいること自体驚きだよ
幹の中に大きな割れがあったとかで思ってたより早い段階で倒れたり
上でツタとか絡まって狙い通りに倒れないとかあるよ
木「今からこっち倒れるから離れてな~」
木「あーなんか上で絡まったからやっぱりそっち行くわ~」
あと熱中症でよく死んでるよね
普通の会社に勤めてても60過ぎてから別のバイト始める人もいるんだが
たしか65まで年金貰えないんだっけ
せやせや
定年迎えても働かないと生きていけない
岸田が悪い
別にいいだろ無職より
教育していて事故が起こったなら過失は少ないかもしれないけど、
教育自体していなかったのはまずいな。
「木は○○なんだよ。死ぬことあるからな」とか誰でも知ってる話を自慢気に言う奴が大杉
「名前を聞いて大多数が思い浮かべる有名人」と見せかけて、無関係な別人の訃報を取り上げる某まとめサイトに比べると、遥かにマシだと錯覚してしまうわ
実際にはどっちもロクデナシだけど
倒木で死ぬタイプ
技能講習じゃなくて特別教育でええんやから
900万も派遣に情報漏らされたりもうそれ正社員より上の権能じゃねえか
推して知るべしだわな
そっちに普通倒すよね。
チェーンソーとか刈り払い機には特別教育が必要なんだぞ!
労働安全衛生法で決まってる。
だから、労災事件として労基署に起訴された。
○○署には捜査権と逮捕権があるから気を付けろ。
無人運転ブルドーザーとかで最初にあらかたなぎ倒して
人間はあとで倒れたのを釣り上げて回収するだけとかできないんか?
焼畑で焼タヒ事故やな
労災で届け出しないと、警察署も束になってやって来る。
無いよ。(立憲)民主党のせいでな!!!
伐採機は一台3800万円とかする。
しかも、重機が入れる平たい土地だけ・・・
休憩は車内でw
トイレ無しw
県によってはアイドリング禁止条例で車内休憩でエアコン無しになり熱中症でタヒぬw
重機が入れる地形には大きな制限がある。
急傾斜地では数千万円する林業重機が転落するから作業が経済的に人力になる。
さらに一人は下半身が動かん
それほど危険なんや
甘くみてはいけない
林野庁は本当にスギ以外の植樹に消極的なんだ・・・雑木林はカネにならないからな!!!!ペッ
しかも木が急に倒れる時はほとんどの人間の想定する「アレ」と違って凄く速い
20代死者だってちょくちょく出ているわけでな
都市もしくは町程度でも119番すれば救急車が数分~数十分で来てくれる
山だと自力で下手すりゃ数時間かけて搬送しなきゃならん。同じ程度の怪我でも時間切れで〇ぬ