オタクしてなかったら相当金持ちだと思う
— 剛田ぱんだ (@exooooo_ncttttt) October 16, 2023
オタクしてなかったら相当金持ちだと思う
アルバムも現場もなければほんとに金持ちだしもっと自分に金かけられるし、人生謳歌してそう
— 剛田ぱんだ (@exooooo_ncttttt) October 16, 2023
この記事への反応
・お気づきになられましたか
・ほんとに何回それ思ったか分からない。
遠征費なんて貯めてれば余裕でハワイ行ってんぞ
・車オタは私立大学に三回行けるだけの
お金つぎ込んでるよね
・貯蓄倍くらいあったんだろうな
・ゲームの課金してなかったら相当金持ちだと思う
過去に戻りたい…
車とか家とか買えるレベルで
貢いでるの多いやろなぁ…
でもこういうのって生き甲斐だから…
ある意味生命維持費だから…
貢いでるの多いやろなぁ…
でもこういうのって生き甲斐だから…
ある意味生命維持費だから…


はちま民派最低年収1000万超えてるから
オーディオとか乗り物とか食い物とか趣味の人、趣味に金かけてんなーって感心する
逆になんでストレートに言う必要があるの?
全員がニートだと思うなよ
金持ちのレベルには全然届かんわ
非正規のゴミとナマポもいるよな
普通の人より金持ちというわけではないだろ
節度を守ればそれほど金がかかる趣味ではない
見境無くハマればどんな趣味でも金は飛んで行く
若い時に使え
無駄金じゃないぞ
時々整理して売ってるので金のかからない趣味だよ
コレクションのためにマンションの一室や家買うレベルなら金持ちと思うけど
なんで体壊す前提なんだよ?
別にその金があっても金持ちってほどでもないな
おまこい
うちのパッパがオーディオヲタやったんだが訳のわからんオカルト品を何百万も買っては音質がぁとか言ってよくオカンと喧嘩してたわ
まあな
でもできればギルじゃなく円でそれくらい稼げればいいのにとは思うわ
真の金持ちはオタをやってても金持ちな人
せやな
人の性質は変わらんよ
でも、楽しかっただろ?
お金を取るか趣味を取るかって話だろ…。
そんな一線はとっくに乗り越えてるんだろうに。
その時は違うものにムダ金使ってただけだろ
結局大して変わらんぞ
使わない分他に使うと思うよ
貧乏人は欲しいものを買う
それ以外の趣味もあるし
趣味全振りってどういうレベルだろ
最初は付き合いでゴルフ覚えさせられてハマって散財するし
真に好きな趣味があってよかったじゃないか
たとえば、年収400万のやつがオタクやめたところでべつに金持ちにはならんよな
お金を別のことに回せるだけで、生活レベルは底辺層のままやで
車何乗ってるんですか?
課金とか投げ銭とかアホみたいにやってるとか?
課金のせいで印象変わってしまった
口癖は金ない、そんな物にかけかけるの無駄しか喋んないし
死後って事は売るのは相続人な訳だが、そのまともな所への伝手がないやろ
まずはカード全部捨てろ
フリードですね、子供3人いるんで
アンインストールすればいいだけ
そのレベルなら趣味やめて生活レベル上げた方がマシだって話
今はスマホあるしゲーム(無課金)もそれで十分
テレビゲームはYouTubeで事足りるし、
お金使う機会って食費と光熱費と通信費くらい
たまに旅行や映画見に行くくらいだしなぁ
生活に支障が出るレベルで趣味に金かけてるならその生活はすぐに改めろ
生活に支障が出るレベルで趣味に金かけてるならその生活はすぐに改めろ
ただ実際あの2年で貯金馬鹿増えしたのは事実
あの時は目が覚めた感覚味わった
うまく遊べば買い切りゲーより金かからんけどな
生活に支障が出るレベルで趣味に金かけてるならその生活はすぐに改めろ
普通の人だったら、洋服や別の趣味にお金使うから結局変わらん。
金持ちにはならん
それはコミュ障と酒飲むからつまらんだけや
ちなみに医者
どうせ後悔なんてしてないんでしょ? くだらないと思わない?
金持ちも貧乏人もいつ死ぬかもわからんからな
一度きりの人生、自分の好きなことにお金をかけるのは間違ってはいないかもな
節約しまくって大金貯めて、それを使うまえにぽっくり逝ったらなんのために生きてたのかねw
オタクは家とか車とか生活に必要な物はどうしてるんだ?
金より趣味、金より見栄、金より評判、金より承認欲求を選んだ奴は
すぐ貧乏になる
うちのパッパは犬が趣味でシェパードを訓練所に40頭くらい預けてジーガー展とかにだしてた
ドイツにもよく行ってたがあるとき1000万くらい出して種犬買ってきたらしくさすがにマッマ切れてた
バブルの頃の話や
俺なら喜んで差し出すわ、機会に恵まれた連中はほんとジャニーさんに感謝しろよ
あっちの方が人によってはエグイな。
オタクじゃなくたって別の事に金使ってただけやぞどうせ
阿呆にはそれがわからんとです
これが真実
家賃の安い住まい、型落ちのやっすい中古車になってるに決まってるやろ
話はそれからだ
違うぞ
やらなかったら金と時間余るけど全部金使わない想定の話をしてるだけ
結局同じかむしろマイナスになるんだよ
希少品とかグッズに興味がなければ逆にこれ程コスパのいい趣味はない
コレクションはセーブデータみたいなタイプなら尚更
人並み以上の暮らしをしつつ趣味も満喫する人を言うのでは?
趣味を犠牲にしなければいけない時点で金持ちではないでしょ
おい、桁が違うぞ?
これはガチ
よく楽して大金を稼ぎたい!と叫んでる人も多くいますが、他によく見る金持ちは、基本若い時に血反吐を吐く思いで仕事をずっと続けてる人です。
たまに運よく金持ちになった人もいますが、それでも金を多く使い投資に回した人のみが金持ちになるのです
20、30では金持ちになりません。40以降から始めて金持ちになるのです
アプリは具体的な数が見えてヤベエな
でも洋服は年に5万も使わない。興味あるものとないものでバランスはとってる
税金払った程度で貧乏になるなら払わなくても同じようなモンだよ
投資で首吊るヤツもいるけどな
新車買えるわ
確実に技術力は向上している。
当人の本質までは変えられない以上
人生やり直しても別の何かに金を使うだろうね
結局自分が楽しめることに使うしかないだろ
家なんかどうでもいい
そこに使う金をゲーム買う金に回す
毎回40万くらい払ってる
確かに無駄遣いなような気もする
これはちょっとわかる
でもその金額分楽しめたのも事実だからヲタ活がなかったら
金だけあって大して楽しみのない人生だったかもしれないからどっちが良いとも言えん
ただ老後が見えてくると「あの頃無駄に使った金があったら」というのも正直ある
なんでも趣味があることはいいと思うわ
趣味なんてそういうもんだ
売国ど連中と同じ感覚で金使うと苦しくなるのは当たり前
生命維持としてオタ活してたならその方が遥かに人生に有益だよ
人生ケセラセラ
90万かかった
後悔はしてない
金があるからどっぷりハマれたんだろ?
もし、借金してまでつぎ込んでるとしたら、オタクじゃなくて依存症
あっても結局それを何に使うかってことになるし
金や時間を無駄にしたと虚しさに襲われることもないんだけど
打ち込むものが無い人がオタ活にハマるんだからどうしようもないね
老人になって金あっても若さはもう戻らんわけだし
自分は親にガチめに叱られたおかげで30代で車も家も買って結婚出来てる
浪費癖があるやつはオタクじゃなくても、他の事でお金使うから、オタクどうこうではない
地主の長男で超金持ちだけど
借金作るレベルは論外だけど
それで本当に幸せならいいけどな
ろくに趣味もなくそんなことになっても金払う為に生きてるようなもんじゃん
マジで思う
平日の昼間にここでそんなことを書きこんでも説得力ゼロ
自分に期待しすぎ
オタク趣味だろ?
アイドルヲタは特に頭の中おかしい
同じCDを10万円分普通に買うし配信イベントとかで300万投げ銭とかしているし
それで周りのヲタやアイドルに認知されてよかった
だけで終わるもんな
アホというか病気だよもう
自分で稼いだ金は投資に使って投資で稼いだ金で遊ぶ。
お前に1ミリも興味のない赤の他人が動かすCGに数文字読んでもらうためだけに今までいくら使った?
そのシーンだけ保存して何度も見返してんのか?
その金の半分でも自分磨きに使ったら彼女くらい作れただろうに
お前が一度も女と付き合ったことのない弱男だってのがよくわかるわ
散々ネットで擦られた定型文を未だに使うとかお前いくつだよ
年取ったら勝手に壊れていくんやろ
ウハウハなゲーム製作者がいると思ってるのが最高にバカ
開発費が高騰してんのに販売価格がさほど変わらん問題が話題になってただろ
お前みたいに令和になってもソニーだ任天堂だ言ってる奴ってめちゃくちゃ阿呆だよな
どこにそんな事書いてあるんだよアスペか?
オタク趣味に使ってなかったらめちゃくちゃ貯まってたなって話だろが
他の物でそう言う気力を得ていたとするならそっちにもお金かかってたろうし、結局あんま変わらんのじゃね?
個人的にはオタクで良かったと思うしゲームも漫画もいまだに楽しくてしょうがないし、人生謳歌してるよ
こういう考えに至る人はなんかオタクで損したと感じることがあったのかな?
趣味と関係ねーだろ
そいつ個人がクソつまんねー奴ってだけ
そんなに変な話でもないだろ
どの職業でも維持していくには金がかかるんだから、そこらの投げ銭は月額使用料みたいなもんだよ
旅行で止まるホテルなんかも一泊の経費だけだったら何万もいかないんだし
そのホテルを維持する費用が料金に入ってるだけだよ
アイドルも金が無きゃ続かないんだから投げ銭しないと推しが見れなくなる
それでお互いWin-Winで成り立ってるんだよ
今は金かけなくても楽しめる娯楽山ほどあるからな
堂々と趣味とは言えんが楽しんでやってることがいくつもあるからそうとも言えん
この小噺を思い出したわ
結局のところ、金持ちかどうかは消費した額よりも稼いでる額の方が重要だわ
実際人に貢ぐ金の使い方が一番満足度がたかいらしいけどな
映画好きだけど2〜3年に1本しか見ない
楽しんでるけど金は全然かからんからすげぇ貯まる
で、貯まった金でごくたまに嫁と旅行行ったりする
アイドルの配信イベントはアイドル同士を競わせればバカが金を出すからやっているだけだぞ
ホテルの宿泊費とは全然違うが?w
古参ハロヲタのオレはごっちんとハワイに遠征した
発達障害持ちの美女(アイドル)と発達障害持ちのブサイク(ドルオタ)をギリギリ法に触れないレベルで搾取してるだけだろ
金を使って女と握手しようという男と、キモ男と握手するなんて嫌だけど夢のためなら仕方がないという女
普通に考えろよ、異常なんだよ
この現実に逆らってもいいことないぞ
ちゃんと貯金できるやつはオタクやってるやってない関係なく貯金できる。
こういう奴はオタクやらなかったら必死に金を稼ぐこともないだろうしな
何が悪いかって言ったら頭が悪い
自分にとって有効に使いさえすればそれでいいだろ
人間いつ死ぬか分からないんだし
ただ、最低限の貯金はしとけよ
売ってる側は絶対客の事見下してるよな
別にオタクがみんな高収入なわけじゃないし
普通の人と同じで趣味以外の事に使う金額の割合が増えるだけで金持ちにはなっていない
きっと風.俗で散財してるだろうよ
つまりそのたらればには全く意味がない
オタクだけお金いっぱい使ってるなんて妄想やめるべきだよ
どうせ他のことでお金使ってるから
相当なケチで無いと金持ちにはなれんしな
ケチればケチるほど金は貯まるしな
札束で殴るという表現があるぐらいだからな
使い道の無い貯金が増えるだけだ
目を覚ませ
グッズに使った金が丸々返ってくるなら結構な金持ちになる、ならまだわかるが
妄想が都合良過ぎだぞ
お前がお前である限り自分に金なんかかけねーよ
もしその趣味がなければ今そんな事を考える自分自身存在しないかもと思えば安いもんやろ
目を覚ましたら虚無やで