【10/28(土)発売】天空の城ラピュタ ムスカの3分タイマー(0150) | すすのこ商店|ジブリグッズオンライン通販ショップ
記事によると
「3分間まってやる」というムスカの台詞。そのままタイマーになりました♪
黒い石にふれるとスイッチが入り、要石や飛行石の音が流れます♪
タイマーが進むにつれ、下からだんだんと要石に光が灯る仕様です♪
3分たった最後に流れる音は2パターン(ランダム)で流れます!
・楽曲1:「ロボット兵(復活〜救出)&ラピュタのイカヅチ音」
・楽曲2:「ラピュタの崩壊」映画のラストシーンで流れる音源
※単4アルカリ電池3本使用(別売り)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
JANコード:4990593470150
企画:スタジオジブリ、ベネリック
販売元:ベネリック株式会社
中国製
【商品サイズ】
約W100×W121×D76mm
【パッケージサイズ】
約W145×W142×D115mm
【素材】
PVC、ABS
以下、全文を読む
この記事への反応
・無駄に気合い入れて作っちゃう感じ大好き
・ラピュタの崩壊が聴けるって最高
・「何処へ行こうというのかね」
「3分間待ってやる」
「時間だ」「うぁあぁぁあああああ」
このセットがジブラーの要求ですな
・音だけで映像がよみがえる程入れ込んで見た世代だけにコレは欲し過ぎるw
・3分間待ってやる😂❤
またすごい物を作ってしまった感がすごいです
令和になってやっとでるのかムスカタイマー


資金難すか?笑
今日初めて知った
信心が試されるな
大人しく皿と時計だけ売ってろってんだよステマ寄稿
ほんとバカ
ダメだこりゃ
バルス!
win11にしたけどDでファイル消せないのゴミ
ワロス!
毎日、自宅勤務しているじゃないか
3年分の給与未払いだよ?くれよ母ちゃん…!
J( 'ー`)し「パソコンに詳しいって言ってたけどいつも何をしているの?」
ヴィダーヒ
BGMとか要らんわ
三分待ってやるの一言から始まって、待ってる間ははははは的な笑いで楽しませてくれるのかと思った
やっぱこれだよな
やばすぎ
誰が買うんだよ。
しかも照明落としてるのは、明るい部屋だと石の発光が見えないレベルか。
糞だな。
駿自身が自身の作品中に日本を否定する描写いれたって発言してるんだから、日本人相手に商売するなよ
ま、御大層なこといって日本人バカにして差別しながら金は寄越せってのがサヨクらしくはあるけど
セットしたら、ムスカが「3分間だけ待ってやる。」
って言った後に、3分後に「バルス!」
かと思ったのに。
ゴミじゃん
ディズニーと同じで過去の遺産だよりだから詰んでる、その点任天堂は立派だよ(豚ガイジはこうやってマンセーしろよ)
どっちにしろ要らんけど
昔のラジオかよ
せめてスイッチ入れた時にセリフがあればな
ドーラ婆さんの命と引き換えだ!!
パズー&シータ「バルス」
キキ(宅急便)と船長(コナン)の完成度の高いAVビデオ(声なし)なら昔あったな、静止画同人でもレベル高いのあった気がする
今でこそラピュタは名作だが興業的にはジブリの黒歴史で輝かしい栄光って訳でもない
ファンには愛されてる作品なのに鈴P的には失敗だなんてひどい扱いだろ
だからこうして原作愛でクライマックスを再現する(なお声の収録は許されませんでした)
ムスカだろ。
三分後に「時間だ!答えを聞こう!」
だろ
声優の声は使えなかったか
そこ抑えてないってちょっとセンスなさすぎ
寺田農のあの声が良かった
で
踊ってくれるやつのがよかった
ムスカの声で普通にカウントダウンしてくれ
あんまり舐めたこと言うの辞めたほうがいいよw
つい最近もニートが親を亡き者にしていただろw?
ハッハッハッ
アイデアは良かったのに残念
「時間だ、答えを聞こう」が無いな
っていうか音がショボいな
あれ実は待ってくれてるんじゃなくて、自分の銃の弾丸装填の時間を稼いでるだけらしいぞ
『あの台詞がそのままタイマーに!』って言ってBGMのみとか
確かにボイス収録してあるとは書いてないけど…
なんかやってる事がメルカリで空箱出品してる奴と同レベルだ
寺田農が3分間待ってくれんのか
法的に問題なくてもなあ
錯誤誘ってるわ
劇中でリアルに3分待たせるとかどんだけテンポ悪いんだよ
弾切れだったし、ラピュタ家再興のためにシータ殺すわけにはいかなかったしでしゃーないわ