
国連安保理、ガザ「一時停戦」決議案3本を否決 米国は拒否権行使
記事によると
・国連安全保障理事会は、パレスチナ自治区ガザの情勢に関して緊急公開会合を開いた。ガザでの人道危機回避に向け、イスラム原理主義組織ハマスとイスラエル軍の戦闘の「一時停止」を求めるブラジルの決議案と、ロシアが修正を加えた決議案2本の計3本を採決にかけ、いずれも否決された。
・ロシアが修正を加えた決議案2本は採択に必要な9カ国以上の賛成を得られなかった。ブラジル案には12カ国が賛成したが、米国が拒否権を行使した。米国はロシアの修正案2本にも反対した。
・米国のトーマスグリーンフィールド国連大使は反対理由について、ハマスの攻撃を受けた「イスラエルの自衛権」が明記されていないと説明した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・じゃあアメリカ側停戦案を作れよ…ってならないのか。
過去の経緯からいって、イギリスとフランスとロシアがあの辺の分割領有問題の責任とらなきゃなんだから、最後まで責任もって対応して欲しいのだが…
・命がもったいない…
・領土問題より、宗教論が根底にあるのは、我々日本人には、身に染みては理解出来ないと思うので、正しい解答は、当事者しか発せないと思います。あまりにも、窮地に追いやると核を使用しかねないので怖いです。つい先日までは、ロシアが使用するのではと、危惧されてましたが、イスラエル、イランなども使用しかねません、、、
・世界が二極化され、国連も常任理事国が1か国でも拒否権を行使すれば採択されない、という制度が続くのであれば、安保理は今後も機能しないだろうな。
70年前とは時代が変わった。
・アメリカはイスラエルに領地拡大してもらいたいからな
そりゃ停戦したら困るよ
・大国のつまらない駆け引きのために、ガザ地区の一般市民の命が危機にさらされる。
国連が、平和への機関でもなんでもなく、WW2戦勝国のエゴを通すための場だとよく分かる。
・ハマスはガザにイスラエル兵を引き付けるだけ引き付け、密かにイランから持ち込んだ核兵器で自爆テロをやるんじゃないか。冗談抜きで。
この戦争、何が起こっても不思議じゃない程落とし処がない。パレスチナ一般人があまりにもかわいそうだ。
・そろそろ常任理事国制度廃止していただきたい。第二次大戦終了してずいぶん長いこと経ったんだし。せめて常任理事国の拒否権は廃止いただきたい。もう、第二次大戦の戦勝国云々をいう時代でもないでしょ?
・米国は、一時停戦の決議案を一切承認しないでしょうな。なぜなら、過去に9.11の経緯があるから。ここで一時停戦を認めようものなら、ハマスがアメリカに対し報復としてテロを起こす可能性だってある。同じ過ちは踏まないだろう。米国の判断を迷っている所だろうから、勇気ある決断を待ちたいところだ。下手すれば3次世界大戦に繋がってしまいかねない。
・色々と何やかんや理屈をこねるけど、結局、ウクライナの件もイスラエルの件も国際連合と主張する実質の連合国の常任理事国という悪しき風習を辞めない事には、国際組織として何の役にも立たない事を再確認しただけだと思う。
相変わらず役に立たんな国連は・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
プリン迷惑