• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ウソだろ…、
学校からのこんなお知らせは初めてみた。

教師不足がこんなに深刻だとは。
学校も切羽詰まって、やむにやまれずこのお知らせを出したんだろうな。
東京都23区の公立小学校です。
誰か出来る方、いるといいんだけど…。

『産休の代替教員を探しています

教員免許を持っていて時間の空いている人がいたら
学校に教えてください』




  


この記事への反応


   
待遇含めた労働環境悪すぎ+予算不足で
学校どころか市区町村レベルで余剰人員が居ない。
加えて1年未満の有期契約なんてよっぽどの高報酬か
兼業できる開発職でもなきゃ希望者居るわけない。
まして免許職。


産休の代行なら短期間のなのでしょうから、
高額を提示すべきと思います。
年俸1000万円とか出せるなら全国を転々とする
産休の穴埋め専用の教員とか出てきそうだけど。


東京23区の公立小学校で産休代替の先生が見つからないなら、
地方とかだともっと見つからないと思えますが…

  
私の家にも似たような内容の書面が来たことがあります、
休まれる教員の実名が記載されており
「これ良いの?」と思った記憶があります。


待遇を上げるのは当然。
教員免許は廃止、労働時間短縮、部活のアウトソーシング、モンペ対策等、
時代に合わせた対策を打てよとしか思わないな。


20~25年前はコネでしか正規採用なれなかったのにね。
何人も講師待遇のまま使い潰されてたよ


地方だと待遇は劣悪なのに公立受験主義だから
内申点という教師の主観が高校受験を左右する悪魔の制度で
教員が生徒の人生に対して絶対の力を有している。

結果、劣悪な待遇の憂さ晴らしとして絶対的に立場の弱い生徒が狙われ
気に入らない生徒を私情でいじめぬく
恐怖の独裁者のようなクソ教員が体感的に
2、30年前から格段に増加した気がします。
こうしてまともな教員の集まる私立、腐敗した教員によるイジメ天国の公立
という二極化が進んでいく。




優秀で熱意のある教師は
だいぶ私立に流れちゃったんやろな…
公立の小中学校教師は漆黒どころじゃない黒さ
ってここ数年言われまくってるしね




B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CJRFZYDN
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(303件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:32▼返信
しょーもな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:32▼返信
ハイハイ
いつものガチのマジ()ガチのマジ()
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:33▼返信
こんなのいつもの事だけどな
そもそも正式採用が少ない上に産休がめちゃくちゃ長いのが悪いんだけど
4.投稿日:2023年10月20日 09:34▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:34▼返信
日本はまもなく終わりを迎える
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:34▼返信
嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:34▼返信
部活が大変とはよくいわれるけど
部活必死にやってる教師なんてほとんどみなかったけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:34▼返信
やりがい搾取できなければどの立場からも私立の完全下位互換だしこうなって当然としか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:35▼返信
AI教師でいいだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:35▼返信
>>2
◯◯◯の3文字は結局何なの???
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:36▼返信
教員志望「正規で」
学校「非正規で」
そりゃなりていないよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:36▼返信
今教えれるレベルの人は教員ならんわ
今いるのは低レベルの人材ばかり
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:36▼返信
勝手に中。出しして妊娠したほうが悪い
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:37▼返信
薄給で他人のバカガキの世話したくないだろ

しかもちょっとなんかあれば晒されるしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:37▼返信
教師免許なんて持ってる奴一杯いるだろって思ったら更新制になってたのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:37▼返信
はちま民は童貞だから関係ない説
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:38▼返信
終了へって意味わかって使ってんの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:38▼返信
家庭内で最低限の躾もしてないサルを退学にできる制度を作るべき
それが無理ならある程度の体罰を許容するしか無い
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:38▼返信
私立の高い学費を払える人間しか真っ当な教育を受けれない時代が来たな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:38▼返信
そりゃ小銭で動いてくれる奴隷を探してるうちは人材なんて確保できないよ
人材ほしけりゃ人並みの賃金出してやれよ、労働者だって一応人間なんやぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:39▼返信
>>10
産代探
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:40▼返信
>>13
お前それ本気で言ってるのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:40▼返信
そら教員は残業代みとめられないブラックだからなりたがらないよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:40▼返信
>>17
ここのバイトは知ってる単語使ってるだけだから意味なんて考えてないよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:40▼返信
その学校が終わるだけの話を全体のようにするんじゃねえよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:40▼返信
東進みたいにビデオ授業流せば?
見回りだけなら教員でなくてもいいし
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:40▼返信
そもそも正規の教員を募集しても集まらないらしいしな。
免許もすぐに剥奪されるから免許としての価値が無くなり取得する人が減っている。
文部省は頭おかしい。
前川みたいなのが事務次官に成れるんだし狂ってるよな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:40▼返信
金出せば解決する問題なんだがキッシー?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:41▼返信
今公務員がどこもマジで人がいなくて悲鳴上げてるけどこれも氷河期に締めたせいだからな
本来働き盛りなはずの30~40代がマジでいなくて、仕事出来ないしたくない50代以上が厳しい試験を
くぐり抜けてやっと公務員になった若手をこき使うもんで、次々辞めていく地獄になってる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:41▼返信
>>17
日本語が苦手なバイトなんだからしょうがないだろ!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:42▼返信
金出さないからな。今まで出来たんだから出来るとかいう馬鹿な老害の考え。
日本のおっさんは時代が良かったのにおごって何の努力もしなかった無能が多すぎる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:42▼返信
人手不足を機械で解決しようにもその金がない地獄
33.投稿日:2023年10月20日 09:42▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:43▼返信
よし、増税だな
35.投稿日:2023年10月20日 09:43▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:43▼返信
その後の雇用も保証されるならともかく期間限定の教員なんて誰もやりたがらないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:43▼返信
わかりました。年間6000円アップの待遇改善を検討します。
つきましては費用捻出のために増税します。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:44▼返信
「これは大変な問題ですね・・・増税します!」
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:44▼返信
>>33
わりとマジで性欲は原動力としては強そう
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:44▼返信
介護も公務員も高給なら人が押しかけるんだわ
払う物払わず何をおっしゃってるんですかね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:45▼返信
激務で薄給なハイリスクな教師なぞやりたくないだろ免許更新だるいし
世間的が良いくらいか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:45▼返信
>>41
世間体
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:45▼返信
東京で人手不足とかウケるんだが
田舎じゃあるめぇし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:46▼返信
リモートかビデオでしょ
わざわざ対面にこだわる時代でもない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:47▼返信
学校は託児所であって勉学は塾でするもんなんよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:47▼返信
教育職員免許法を改正し元教員の暇な高齢者にやらせれば解決しますよねw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:47▼返信
医療崩壊教育崩壊経済崩壊の果ては日本崩壊
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:47▼返信
教える能力高い人は塾講師やるからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:48▼返信
・激務です
・発給です
・産休の間が戻ったら辞めてもらいます

教員でなくても誰が応募する?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:48▼返信
免許を執行?なら問題・・・失効か!
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:48▼返信
結論出てたでしょ
「文部科学省に予算を割かない財務省と政府が悪い」
終了
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:48▼返信
そりゃ変態しか残らないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:49▼返信
一年間の低賃金期間雇用なんて誰がやるんだよ
教師が年序列賃金になってるのがおかしいんで
勤続年数に関わらず同一賃金にすれば全て解決する話
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:49▼返信
頑張れ校長
やっと仕事が出来るじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:49▼返信
あの給料で勉学教える以外にも部活動や行事活動作業までやらさせるとかやってられんわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:49▼返信
先生なんか映像授業でいいでしょ
で、ガキどもはグループ分けしてサルみたいなやつらは校庭に隔離しておけばいい
公立小中なんか社会の縮図でダメなやつはダメだしな
学校が悪いんじゃなくて親の教育とそのガキが悪いんだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:49▼返信
モンペもモンクレも増産されて
子供を育てる環境が末期過ぎて、存在が生きるのに邪魔な風潮も生まれてるし
「今のままじゃ駄目」でなく、「もう手遅れ」なのよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:49▼返信
クソガキとモンペ、規則にがんじがらめにされながら忙殺される仕事だからな
そうそう人材は見つからないわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:50▼返信
田舎に行けよ
少人数学級が簡単に実現できるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:50▼返信
終了してないだろ
なにがガチのマジだボケ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:50▼返信
使い物になる人材は少なくとも雇用の継続を求めるし無理だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:50▼返信
生徒を叱ることも出来なくて学級崩壊が当たり前だから教師なんてやりたがるやついるわけ無いだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:51▼返信
未だに非効率的な学校運営で全部を教師のマンパワーに押し付けてるからな、そりゃこうなる
とっとと欧米式に切り替えてIT化を進めれば教師の負担がへって就職希望者も増えるんだから
くだらねえ教育利権にしがみついてないでもっと規制緩和していくしかねえよ

学科ごとの専門教師制、体育の廃止、部活の負担を減らすために児童にトライアウトを受けさせて人数を絞る、外部委託教師の増加、教師主導のイベント廃止

これぐらいやって初めてまともな「現代」の西欧教育になる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:52▼返信
免許剥奪? 懲戒免職になった教師がすぐまた教師になる例が多いから
懲戒免職で教員免許剥奪になっただけだぞ
能力が低くて教員免許剥奪された人なんていないし
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:52▼返信
終わり終わり言ってる奴が普段から文句言いまくった結果が今だろ
何を他人事みたいに
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:52▼返信
クズがクズを量産してクズが育つ時代(笑)
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:52▼返信
待遇改善しないと誰もやらんよ
他の業種にも言えるけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:53▼返信
もう手遅れ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:53▼返信
学の話は置いておいて、自分の子供の頃を振り返ってみても
「こんな先生になりたい」とかで教師になりたい気持ちが持てる人が居なかったな
クソガキが多いのも在ったし、「こんなの相手にする位なら教師なんてしたくないわ」とか
夢も希望も在る職種とは到底思えなかったよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:53▼返信
将来的には介護みたいに資格なしokになるね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:53▼返信
1000万は言い過ぎだけど600は要るな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:54▼返信
「1年未満の間だけ教員やってください」
「は? 舐めてんの?」
ってなるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:54▼返信
>>64
知らない分野に噛み付くならちょっとは調べてみようね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:54▼返信
将来的にはAIじゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:54▼返信
もし女性で公立の教師できれば一生喰いっぱぐれないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:55▼返信
性犯罪とかの前科持ちを二度と教師にさせないって法律を作らないのは
コレが原因やろ
そんな奴等でも雇わないとやってけない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:55▼返信
やれば良いじゃん複数の教員でw
あと副だけじゃなく校長も使えよ踏ん反り返ってる場合か
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:55▼返信
>>73
具体例出してね
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:55▼返信
そんなに嘆くならまずテメェから率先してやればぁ😀?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:55▼返信
免許は持ってるけど教員の友人から現状聞いて知ってるから絶対やりたくない
給料安くて過労死レベルで働いても残業代出なくてモンペ対応させられて何かあったら訴えられるとかブラック過ぎて無理
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:56▼返信
AIを取り入れなよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:56▼返信
>>49
薄給
俸給が少ないこと。安月給。

お前みたいなのも相手にしないといけないんだから
教師は大変だよなぁ・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:56▼返信
インデペンデンスデイの退役爺さんのパイロットを思い出すわw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:56▼返信
兼業できるような楽な仕事じゃないし
1年限定雇用なんてよほど双方の都合が一致しないと集まるわけがない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:57▼返信
ニシくん猛勉強中
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:58▼返信
だからオンライン授業
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:58▼返信
公務員給料は税金から出てるとか言うのを高圧的&甘く見てる人多いけど
皆が皆、ふるさと納税やらで他所に納税してたらその分こういう所にもツケがくるんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:59▼返信
待遇とか環境の見直しを先にすべきなんだよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:00▼返信
今の時代に教員を目指す人はドMかと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:00▼返信
まあ元々激務な上に薄給でブラック親の対応とか地獄の様相だからな
最低限給料は上げてもらわないと人集まらないだろこれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:01▼返信
部活の顧問させられたりモンペに怒鳴られたりクソガキにイジられたり誰がやるんだこのブラック仕事
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:02▼返信
教育現場的には少子化ばっちこいだろwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:03▼返信
日本が瓦解し始めたなw
自民党様々だろ
94.投稿日:2023年10月20日 10:03▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:04▼返信
>>1
とても社会人が書いた文章には見えないな
代理教員が見つからない事よりこのレベルの教員が教鞭を取る事の方が問題だと思うわ
本当に学校から来たメールならね
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:04▼返信
猫の国だね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:05▼返信
教育システムを根本的に変えればいいだけ、AIやオンライン授業活用して教員の負担や免許の必要性無くせばいいよ、テストをいちいち個別に教員が作るとか頭おかしいからな。もっと効率的にして教員免許持ってない人をサポート役で配置するとかしなきゃ駄目だよ
98.投稿日:2023年10月20日 10:06▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:06▼返信
>>7
単純に残業させられる羽目になるからじゃね
土日休みも部活で潰れる事とかあるやろし
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:06▼返信
へぇー俺のときは代わりに教頭が教えてたわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:06▼返信
>>1
政府「少人数学級と免許厳格化で学校のレベルを上げるぞ!」
→退職者続出で義務教育崩壊
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:07▼返信
>>82
そうやって揚げ足取る事に意味があるんか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:07▼返信
>>13
羨ましいよね〜
わかるわかる〜
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:08▼返信
もうオンラインで全国一斉に授業でいいだろ
無能な日教組教師なんてイラネーわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:08▼返信
今は仕事があるからねぇ
基本的に教員って就職が出来なかった奴がなる仕事だし
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:10▼返信
学校って必要か?
親が教えればいいじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:10▼返信
日本の公務員は官僚を含め、殆どが文系の無責任バカだから、合理的に処理できないんだよ
官僚が馬鹿。政治家も馬鹿。国民も馬鹿。とっくに詰んでる
いい環境で過ごしたいなら個別で稼いで自分で何とかするしかない
108.投稿日:2023年10月20日 10:13▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:13▼返信
つか、シンプルに東京都の人口が増えてるから教員の量と質を同時に確保するなんて無理なんよ
子供の教育を考えるなら今の時点で東京と埼玉はマイナス要素が多い
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:14▼返信
>>106
今日イチのバカだろ
共働きなんか当たり前の時代だぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:14▼返信
塾の講師や私立の教師ならともかく公立の教師なんて待遇も給料も悪くてやりたがらないわな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:14▼返信
辞めないだけでありがたがられる。実力に見合わない給料も貰える。いいことだらけ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:14▼返信
お客様の中に教員免許取得者はおられますかっ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:16▼返信
足りないのは教員でなく臨時教員定期
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:17▼返信
東京で足りないだけだろ
幼稚園保育園と同じ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:18▼返信
※51
財務省の緊縮志向は害悪ではあるが
文科省の無能がそれ以上の問題だよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:18▼返信
政府が率先してやってきた雇用確保のための女性進出。もちろんいいことだけど、根本的な少子化を放置した結果がこれなのよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:18▼返信
みんなやりたくないってこと?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:18▼返信
>>116
やはり増税しか無い
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:19▼返信
ここのニートは先ず働く所から始めろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:19▼返信
教育現場不安よな。岸田、動きます。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:19▼返信
小学3年生のときに担任が産休取って、そのとき母親からすごく残念がられた
報告したときは何でなのかわからなかったが、実際授業受けたら精神不安定で怒りっぽく、教え方も下手で頭悪い感じだったの良く覚えてるw
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:20▼返信
クソ親共の相手するだけでだりぃだろww
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:20▼返信
>>19
私立の高い学費を払えなければ国立にいけばええんやで
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:21▼返信
産休時だけの使い捨てか? やっぱり臨時の非正規の方が高給じゃないとおかしいよね
日本だと逆で狂ってるけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:21▼返信
ありがとう自民党
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:21▼返信
先生はトイレじゃありません
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:21▼返信
>>115
全国的に足りないぞ

非正規教員が、だが

現に教員採用試験が1倍割ってる都道府県は存在しないわけで
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:22▼返信
正規雇用じゃないし使い捨てなの分かってて誰がやるねん
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:23▼返信
小中高の教員なんかバカしかいないんだからAIにやらせればいいだろ
腐敗し過ぎなのもわかるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:24▼返信
日本の教育界なんて元からゴミで異常だったけどそこへ人手不足も加わりめちゃくちゃになって完全崩壊て感じやなとっとと欧米みたいに学校を作り変えておけばよかったのにな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:25▼返信
>>128
1学年20人くらいの過疎地だが臨時が見つからないとか見た事ない
待機児童も聞いたことないし、人口少ない分臨時が大量に必要になるとか無いからかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:27▼返信
一極集中の弊害だろ
これが政府の方針だから文句言うな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:28▼返信
今や口リコンしか教員になりたがらないからな
部活の顧問や生徒のカウンセリングまでさせられるなんて無茶すぎる
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:28▼返信
>>1
教え子とせxする特典無くすからでしょ
自業自得
136.投稿日:2023年10月20日 10:31▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:31▼返信
こういう時にAI使えば良いだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:32▼返信
原因は少子化で学校減らす方針掲げて教師減らしたのに結局学校大して減らさなかっただけなのに
教師はブラックすぎて誰もなりたがらないとか頓珍漢なこと言う人いるよね
139.投稿日:2023年10月20日 10:33▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:33▼返信
授業だけなら動画流すだけでいいだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:34▼返信
これで更に、既定路線重視の足切り教育者やモンペに寄り添う事なかれ主義者だけが生き残ってるんだろ
そりゃ世の中ニートや典型的なZ世代だらけにでもなんでもなるわ
142.投稿日:2023年10月20日 10:36▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:37▼返信
教師の責任になんでもするから
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:37▼返信
文部科学省は子供の数が減ってるんだから教師側も少人数で回せるような仕組にしろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:38▼返信
もしかしなくても日本の教育制度って現状詰んでるんだよなあ…
マンパワーだけでどうにかしてきたのが労働環境改善とか待遇改善とかでマンパワーに頼れなくなってもう崩壊寸前なんだよなあ…
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:38▼返信
部活の顧問とかやると休日出勤が増えて
しかも朝8時から夕方5時過ぎまでで一日手当5000円
そりゃ辞めるわな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:38▼返信
クソみたいな職場なのに生徒とエッチしたら逮捕だもんな
そら誰もやらんよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:39▼返信
>>142
2006年から新卒がどれくらい減ってるのかも書いてくれないと判断できん。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:39▼返信
嘘だろじゃねえよ  おまえ等現代の親がうるせえから 誰もやりたがらねえんだろw

150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:40▼返信
現場では子供から馬鹿にされ、何をやっても保護者から罵詈雑言を浴びせられる職業
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:41▼返信
勝手に終わった事にするなよ。迷惑だなあ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:43▼返信
産休が悪いみたいな印象でプリント出してるのが陰湿だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:44▼返信
少人数クラスなんて止めて40人に戻せよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:44▼返信
やりがい搾取の筆頭だもんな
やりたくなくても部活やらなんやらで+αの仕事要求されるし
誰もやりたくないしイジメやらなんやらにも気を張らないといけないし
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:45▼返信
免許を執行
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:48▼返信
財務省が悪い
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:48▼返信
そもそも教員が結婚して子供を産むこと自体が間違いだ
聖職者なのだからその身を捧げて完全奉仕を貫いて自身を犠牲にして時代の子供のために全てを尽くすべきなのだ

こう思う親がおそらく日本の9割だから教員の待遇は一生変わらんのだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:48▼返信
>>145
日本語怪しいガイジンのガキもめっちゃ増えてるしマジで終わってるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:51▼返信
親戚が中学教師だったけど学区内(田舎だからクソ広い)で買い物すら避けてたからな
よっぽど教え子の親に会いたくないらしい
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:51▼返信
>>恐怖の独裁者のようなクソ教員が体感的に
2、30年前から格段に増加した気がします。

知り合いに教師やってる人がいるけど、むしろ、面倒くさい事したくないから、
子供に近づかない、親にも近づかない、
仕事としてそれ以上の熱意を持たないようにしてるって言ってた。昔は、休み時間までずっと子供達とも遊んで学校行事も親御さんとよく協力してた先生だったのにって周りは言ってる。
161.投稿日:2023年10月20日 10:51▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:53▼返信
仕方ないでしょ
年度の半ばでいきなり代打求められてもOKできるのはほんとかつて教職に付いてたけど今は主婦って人くらい
むしろ一番可能性のありそうなところに募集かけてると思うけど

それに見つからなければ担任受けてない音楽とか家庭科とか教頭にお鉢が回るのは当然
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:55▼返信
ニンダイまだ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:58▼返信
聖職だからと仕事を押しつけてきた結果でしょ
あと教師に対するリスペクトも足りないんじゃないの?
「先生」として親が対応(敬語で話すとか親が下であるという力関係を子供に理解させるなど。年下だからとか新任とか関係なくね)しないと子供もそれに従わないでしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:01▼返信
国公立大学の教育学部系を卒業するか、強力なコネがないと教師になれなかった。民青やってた人は論外。
そういうことやってるから、令和になってツケが回ってきた。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:05▼返信
なんか偉そうに原因分析書いて断定してる人は研究者か何かですか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:05▼返信
残業ゼロ補償すれば人集まると思うよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:08▼返信
もうめんどくせえから小学校・中学校の全科目の授業を全て動画に収める。
そのDVDを子供がいる全家庭に無料配布。そうしてしまえ。
分からない所は分かるまでリピートできるし、親も一緒に復習できる。
最高だと思うのだが。体育、図工・美術、技術・家庭科のみ学校に登校
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:09▼返信
クソガキばっかでストレスマッハのブラック職に誰が好き好んでなるかってやつ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:12▼返信
昔と違って1学年100人もいない時代なんだ。
臨時的にクラス合併するくらいわけないだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:13▼返信
教師って公務員で資格職なのに薄給ドブラックだからなぁ…
アホじゃないのとしか
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:14▼返信
授業はe-ラーニング、質問はAIで回答、子供の管理だけを人間(教員以外でも資格次第で可)で賄うとかそういうことやっていかなきゃいけない時代かね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:14▼返信
ちゃんと残業代払ってればこんなことにはならなかったのに
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:15▼返信
なーにが教師不足()だか
ちょっとでもお気にの女子生徒に手ぇ出したらギャーギャー騒ぐ癖によ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:16▼返信
予備校から授業映像買えば?
教員の給料より安いでしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:19▼返信
糞日本ざまぁwwwwwwwwwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:20▼返信
末期的な教師不足を抱えこむ小中学校は民営化しろ。
大手の有名塾が運営しろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:21▼返信
報酬に合った労働でなければ潰れる
それはどの職種でも同じだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:21▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:23▼返信
>>171
日本の教師は給料が上位10%で退職率は最低水準の日本一ホワイトな職業なんですがw
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:23▼返信
>>179
ID見えてんのよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:26▼返信
小学校児童数ってピークの時の半分しか居ないのに何でこんな事になるの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:27▼返信
ガチのマジで終了、っていう頭の悪い言葉選びよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:29▼返信
今の小学校は学級崩壊しまくってるから教師から避けられてるのよ
小学校の教師は本当に子供が好きなごく一部の人が支えてる状態
産休の臨時代行とかそらそんな都合の良い人いる訳ない、免許更新制にしてるから尚の事
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:30▼返信
そりゃ、現状の環境で教師なる奴なんて数居る訳ないだろ。
先ず、男の時点でロ○コン扱い確定、労働時間長いわ、残業代出ないわ、ちょっと強く注意したら体罰って処分されるわ、生徒側がソレ理解してて教師に挑発や嫌がらせしてくるわ、中学以上は意味不明な部活の顧問押し付けられて更にブラック労働だわ、給食代払わないDQN親いるわ、その給食代取り立てが自分の義務になるわ、取り立て出来ないと職員会議で晒し者にされるわ。
せめて、労働環境に見合う給料で、塾や予備校みたいに授業だけやって、警察常駐させて虐めや生徒間の揉め事は警察任せにして、喧嘩や虐めは欧州みたいに暴行罪で逮捕にでもしないと教師が増えるかよ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:33▼返信
chatgptでも使っとけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:33▼返信
教師を冷遇して来たツケが回って来たな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:40▼返信
トンキンの日常
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:40▼返信
子供を産めないし教育もできない国にまで落ちぶれたんやな〜
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:46▼返信
ありがとう自民党😭
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:47▼返信
はよロボット導入しろよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:50▼返信
教科書を読み上げ大画面TVで授業をすすめるAI教師の早期投入が待たれる
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:52▼返信
休んでるのが戻ってきたらさようならでしょ?
ただでさえ売り手市場なのになんでそんな職場を選ぶと思うんだ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:55▼返信
俺は365日空いとるで?
資格もないし英語も中学1年レベルだが
195.投稿日:2023年10月20日 11:56▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:56▼返信
>年俸1000万円とか出せるなら全国を転々とする
>産休の穴埋め専用の教員とか出てきそうだけど。
めちゃくちゃおもろいこと言うやんこの人、イってるわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:56▼返信
西田敏行の顔が思い浮かんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:57▼返信
アイコン回ってるのきっしょ
199.投稿日:2023年10月20日 12:00▼返信
このコメントは削除されました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:03▼返信
>>1
今ガキやってる奴って時代遅れすぎだろ
ガキは10年以上前に卒業するもんだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:03▼返信
政府がバカと貧乏を増やしていくよお〜
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:04▼返信
※196
それが本来の派遣だろ・・・w
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:10▼返信
ガチのマジ マジのガチ はちまバイトの語彙力が貧困すぎる
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:12▼返信
ロボットやAIに代替だ~
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:12▼返信
ブラックな上にモンペが暴れ回ったツケかな
悲しい現実
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:13▼返信
教職は、地方と都心で給料を大きく変えないとダメだよ
地方公務員はもらいすぎ
東京とかは低すぎて地域ごとの必要な生活費や家賃とかとの乖離が激しい
バランス取らないと

めちゃくちゃ激務だからなぁ学校の先生
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:17▼返信
労働環境糞だもんな
時間も守らなれないし手当ても守られないし基地外クレーマーの相手もしなきゃいけないし
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:26▼返信
ええことやないか
賃金上げないと人員の補充もままならないなら賃金上げるしかなくなるだろう
これまで安くても働くと高を括って低賃金で留め置いてた経営者の甘えみたいなもんが払拭される
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:26▼返信
校長カムバーーーーック!!
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:32▼返信
いや~教師にならなくてよかった
俺も昔一時期教師になろうか考えてたんだけど面倒そうなのでやめたんよね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:35▼返信
教員免許持ってる人の所在を自治体が把握できてない、できないってこと?
発行は各自治体の教育委員会らしいけど文科省が取りまとめて管理してるとかでなく自治体跨いだら把握できない?どういうこと?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:37▼返信
原因の根底に日教組()
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:44▼返信
公立の小中学校教員は世襲制と言われるほど排他的で自己保身に偏った採用体制を作り上げてずっと維持してきた
今の教員不足はその体制のせいなので救済する必要はないと思う
むしろネット講習と学位認定試験を充実させて教員をもっと削減するべき
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:46▼返信
※207
それでも普通の中小企業より全然まともな労働環境だけどな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:54▼返信
小学校、中学校もかな
公務員の中でも教員のブラック環境度は飛び抜けて高いと思うわ
金の問題でもないと思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:55▼返信
で日本語ができない外国人の子供が増えてさらに状況が悪化
バカな政財界は問題を理解できないので対応することもない
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:00▼返信
割に合わない職のひとつだろ
クソガキとクソ親と老害教師と教育委員会のクソどもの相手をしつつプライベートの時間削って授業の準備やテスト作成したり、自費で引率したりしなきゃいけないんだぜ
自分もクソ教師にならなきゃ真面目にやるだけバカを見る仕事だよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:01▼返信
待遇改善を何年も前から問題にしているのに、 いまだに解決していないなら当然だろ

他の問題も結末は同じ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:29▼返信
>>217 ほんまブラックすぎるわ。
担任として30名程の人生の責任を無理やり背負わされる。なぜか生徒の保護者からもなすりつけらる。
たとえ生徒にバカにされても、バカにし返してはいけない。殴られても殴り返してはいけない。
平日は放課後も残務や部活で帰れない。土日も部活やプリント作成、採点、不登校児への対応などで潰れる。
校区内にはどこに生徒や保護者の目があるか判らず、心休まる事はない。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:38▼返信
ただでさえブラックなのにクソ外人も増えてるしな
何年も言われてるのに何もしてない国がクソ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:41▼返信
モンペ見つけたら親達で結託して潰さないと改善されないわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:55▼返信
今なら教員免許の倍率余裕だぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:02▼返信
一向に改善されないブラック労働現場
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:02▼返信
みんなやりたくないだろうからなあ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:02▼返信
公立教師は年俸10億くらい上げるべき
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:06▼返信
まあ公立って今思えばやべえ奴多かったしな
生徒も教師も
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:07▼返信
>>1
文科省が教師の労働環境を改善できない無能だらけってマジ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:35▼返信
学徒動員が始まるんかな?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:37▼返信
NO産休
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:40▼返信
正義に駆られ闇を暴いたら自分達の首を絞めてたって事か。
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:55▼返信
偏差値50以下の高校大学を全部廃校にして教員確保しろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:57▼返信
通常の座学授業は全部動画にして、定期テストで成績不振者を教員が対面補習で良いのでは?
人がいないなら相応のやり方に変えんとダメでしょ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:03▼返信
あぶれたガキはリモートでええんでない?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:32▼返信
公立はマジでクソ
部活至上主義で人間関係全てが部活中心の生活
勉強ダサいなんていうDQNの価値観に支配されて何のやり甲斐も感じない空間だった
教師も面倒事に突っ込んでいかないサラリーマン教師ばっかで荒れに荒れてた
235.投稿日:2023年10月20日 15:39▼返信
このコメントは削除されました。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:46▼返信
公立とか貧困家庭しか行かないから生徒の質もお察し
先生からしても安月給かつブラックで働く意味がカケラもない
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:59▼返信
まんさんの社会進出(笑)
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:03▼返信
バスと同じで給料低いのにこき使うから
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:04▼返信



GTOグレートティーチャー俺でよければ


240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:05▼返信
いや教師の給料は高いよ
激務つってもブラック企業より全然マシだから
社会人から簡単に資格取れるようにしてやれば応募は殺到すると思う
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:08▼返信
給料いいし待遇もいいならみんな殺到するだろwいないってことはw
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:13▼返信
生徒>>>>>>教員だものやってられっか
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:15▼返信
公立小学校教師は奴隷と同じだから
誰がそんな職業に就きたいの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:18▼返信
公立高校は各教科教師1人でオンライン授業でいいじゃん
余った教師を小中学校に振り分けたらいい
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:19▼返信
したり顔で出てくるクソの役にも立たなそうなブロガーすき
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:19▼返信
憂さ晴らしで弱い生徒がーって妄想垂れ流しているモンペ居て草
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:21▼返信
免許更新制やめれば改善しそう

あと氷河期に採用削りすぎたな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:36▼返信
部活動の指導は教員免許が要らないし、そういうところから業務を分担していければね
まぁ東京はシンプルに人が増えすぎて追いつかないだけな気もするけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:48▼返信
小学校教師が必要ない事がバレるだけだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:51▼返信
産休は権利だから仕方ないし
教師の質が残念過ぎて更新が必要なのも現実だし
クソガキどもの面倒をみるために頑張りたい若い連中などそうそういないうえ
そんなことをやりたがる人間の中にはろくでもないクズも混じってもいる
こうした諸々の問題全てに対処しようとすると、今度は人手不足になる
ではどこを看過するかね?
世の中の問題と言うのは全て同じだ、ひたすらこれの繰り返しだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:52▼返信
それより医師免許を更新制にしてほしい
変な医療ミス、いつまでも古くて間違った医療を続けてて問題になる事ちょくちょくあるじゃん?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:58▼返信
医療免許の更新制は実質不可能
田舎の病院がすべてまとめて消失するからな
20代が交通事故であっさり死ぬ世の中にしたいならやれば良いが
普通は周りが止めるだろうな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:59▼返信
生徒に強制力を行使出来ないから
先生はやりたく無い人多いと思うよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:03▼返信
財務省の富裕層官僚連中が自分たちの優位性を維持し続けたいがために文科省に予算つけないからこうなる
富裕層は私立はもちろん塾や習い事に惜しみなく子供を通わせられるが
貧困層は唯一のまともな教育機会である公立しか選択肢がない。
が、その公立も財務省の策謀でこの有様そりゃ格差が広がっていくわけですわ
そりゃ貧困層は馬鹿のままでいてもらったほうが自分らの地位が脅かされず競争率も下がって幸せだわなw
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:06▼返信
医師免許更新論には2つ大きな問題がある
1.現場で必要とされる医療の多くは先進的なものではない
従って、更新制にすると末端の医療行為の担い手が大きく減る
2.忙しい人間はマジで忙しすぎてそれどころではない
救急医療が良い例だ
そんなわけでブルシット医師を排除するために更新制にすると大惨事になる
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:07▼返信
修学旅行の旅費は自己負担とか水道の蛇口しめ忘れたら
直接請求とか聞いたら申し込もうとする人いないだろう
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:13▼返信
中学高校は芸術や理系とか工業系の大学でも免許取れるけど
小学校は専門のところ行かないと取れないんだっけ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:13▼返信
教育論君や福祉論君や研究助成論君や金融立国君や自然環境再生論君や
田舎再生論君やインフラ再整備論君や農業国家論君や漁業再発展論君や
資源開発論君や次世代エネルギー論君や国防論君や科学立国君や半導体生産再生論君やらが
皆口を揃えて「今ある予算を適正に配分すれば全てが上手く回る」と主張するが
まずは君らの間でどれを優先すべきか決めて欲しいね
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:44▼返信
>>5
月88時間労働でもサザエさんみたいな邸宅を持てるくらいの賃金を払うようになればワンチャン有るかと
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:44▼返信
モンペのせいやろ
そりゃ減るわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:45▼返信
給料安い上にブラック労働、児童生徒に保護者に同僚や上司との関係に精神すり減らし、元々誰でも簡単気軽に泣けるわけではない上に、若い人はなりたがらず数少ない希望者も辛すぎて即リタイヤするか、更に生き残っても犯罪起こして逮捕で免職される始末。
「そりゃ仕方ない」としか言い様がない。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:45▼返信
>>99
部活手当とか出すべきだよな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:46▼返信
>>236
バイトしてた方がマシというね
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:48▼返信
>>20
とりあえず韓国人にすら嘲笑われるゴミクソ最低賃金をなんとかしようぜ
月88時間労働でもサザエさんみたいな邸宅を持てるくらいの賃金払えやと
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:50▼返信
.    岸田の辞任が先だろ
    
( ´,_ゝ`)
  ⊂彡☆))Д´)←>>34
      パーン!
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:52▼返信
>>37
    6000円なんてゴミみたいな金
    お前の一食分にもならねえだろうがっ!
( ´,_ゝ`)
  ⊂彡☆))Д´)←岸田
      パーン!
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:53▼返信
>>38
.    お前が辞任すればええやろ
    
( ´,_ゝ`)
  ⊂彡☆))Д´)←岸田
      パーン!
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:55▼返信
>>53
無能日本政府じゃ
ゴミみたいな低賃金の方に統一するだろうから却下
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:57▼返信
>>71
いや、1000万で良いだろ
賃金が低いのに「若者の車離れ」とかほざいてる日本政府や日本企業って馬鹿じゃねえのと
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 18:08▼返信
年俸一千万って、定年間際の校長より高い
271.投稿日:2023年10月20日 18:11▼返信
このコメントは削除されました。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 18:12▼返信
偉そうにふんぞり返ってる校長が授業持てよw
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 18:26▼返信
部活の数減らして生徒の強制入部を止めれば少し楽じゃね 
他の問題が出るだろうけど、それは放課後、家庭の話だろうから
放課後の託児所までやる必要はないだろ
274.投稿日:2023年10月20日 18:30▼返信
このコメントは削除されました。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 18:42▼返信
大人になって色んな組織を経験したけど公立小中ほど人間のクズだらけな場所は無かったな
あんなとこ長期間いたら精神ぶっ壊れるわw
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 18:45▼返信
もう母校は老人ホーム施設と介護施設に変わってしまった
高校とか合併が多くどんどん無くなっている、それだけ子供が少なく深刻なんだろうな
277.投稿日:2023年10月20日 18:46▼返信
このコメントは削除されました。
278.投稿日:2023年10月20日 18:53▼返信
このコメントは削除されました。
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 19:23▼返信
公立学校よりも勉強だけに思われてる進学塾のほうが、
皮肉にも生徒に公平に熱心な人格者講師の集う場所になってるのがね。

やっぱりサービス業という割り切りが無いと腐敗するわ。
280.投稿日:2023年10月20日 19:29▼返信
このコメントは削除されました。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 19:36▼返信
>>95
ブラック過ぎて、子どもが好きな人しかやれん
282.投稿日:2023年10月20日 19:37▼返信
このコメントは削除されました。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 19:38▼返信
>>279
それは無料のトイレより有料のトイレの方が綺麗だと言ってるに過ぎないよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 19:40▼返信
地域も親も見捨てたやつを
なぜか 学校や同級生だけはケツもたされるというね
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 20:09▼返信
義務教育はAIでやれよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 20:13▼返信
公立の落ちこぼれはとんでもないからな
人間の皮を被った害獣だしもちろん親も同類
誰も教師になりたくないのは当然よ
287.投稿日:2023年10月20日 20:31▼返信
このコメントは削除されました。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 20:37▼返信
待遇を上げてもマトモな人間はもう教育業界に関わりたがらないからな
部活の監督やモンペ対応とかのくだらない自縄自縛をやめて公営塾みたいな立場になれ
というか早く学校に警察入れろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 20:42▼返信
ワイ免許ないけど水泳と保健なら教えてあげられるぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 20:44▼返信
>>283
>それは無料のトイレより有料のトイレの方が綺麗だと言ってるに過ぎない

事実では?
公立は児童公園の公衆便所(いかがわしい多目的トイレ含む)だろ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 20:54▼返信
いまの保護者はモンペとか言い出した頃よりも
さらにメチャクチャな奴らが多くて大変らしいよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 21:24▼返信
子供作らないとお前らヤバいよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 21:27▼返信
ワイの学校はホワイトだぞ
ほとんど残業なんてしない
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 21:37▼返信
これ産休復帰後の先生が保護者に叩かれて辞めちゃう流れじゃないか
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 22:16▼返信
地方だけど、電車の広告で東京の期間教員募集してたわ。
収入は割と良かったけど、正規職員じゃなかった。数ヵ月から数年の勤務を想定だと。
地方も教員少ないのに、東京へ地方から免許持ち引っ張ってきて、でも一生面倒みる気なんて更々なく短期の穴埋めに使うだけの使い捨て要員。
花の東京で働けるんだから、免許持ちは遙々来いよ。短期なら雇ってやるぞ。期間が終わったら?家庭はどうする?さあ、自分で考えれば?
って、気持ちの透けて見える都合の良い広告だと思った。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 22:27▼返信
誰も家で基本的な教育もされてないチンパンジーの教師になんかなりたかないよ
仕事も多ければ注意してもモンペから反撃されるんじゃ改善もしないしやり甲斐もない
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 01:58▼返信
いじめや近隣への迷惑行為の対応も昔と比べて凄く雑だからな

モンペのせいにして有耶無耶にしてるけど実情は人員不足なんだろうなと、教師がクズなだけのケースも多々あるけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 05:04▼返信
国民はバカなほうがいいと教育問題を調整してきたどこかの長期政権政党おかげ。表面化しないように調整してきたがさすがに長すぎたか感覚が麻痺してきてるんだろうね「まだいける、まだ大丈夫・・・」取り返しがつかないところまでとっくにきてる
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 07:17▼返信
>>73
昨日のニュースで強制わいせつで5回逮捕されてても教員免許剥奪なんてされてなかったけど
剥奪されたのがなんか一例でもあったら出して
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:52▼返信
金金金
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 05:56▼返信
>>298
日教組は共産党支持ですよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 05:58▼返信
>>291
教師にマウントしだす
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 20:06▼返信
ガチのマジ←これ本当頭悪そうだよな

直近のコメント数ランキング

traq