/
— TVアニメ 16bitセンセーション ANOTHER LAYER 公式|💻好評放送中‼💻 (@16bit_anime) October 18, 2023
💻#16bitセンセーション ANOTHER LAYER
エンドカード紹介✨
\
毎話放送後、エンドカードを公開‼
第3話のエンドカードを描いて頂いたのは…👀
#織音 さん‼
ランスシリーズよりランス、
そしてコノハを描いて頂きました🖌
https://t.co/EeWturJc6j
#アニメ16bitAL pic.twitter.com/tsm50FCQvv
毎話放送後、エンドカードを公開‼
第3話のエンドカードを描いて頂いたのは…👀
#織音 さん‼
ランスシリーズよりランス、
そしてコノハを描いて頂きました
構図的には4がモデルかな pic.twitter.com/FnlusXUtiG
— CLARK(ルイージさん、円光寺ルイ)@ルイージ姿今年年内終了(多分 (@CLATTISAN) October 18, 2023
※なお本編
この記事への反応
・がははー!グッドだー!!
・コノハさん逃げてー😭
・うわーなつかしいいいい!!
(先週も言った気がするw)
・1996年てPCオタならまだいいが
アニメ、声優、エロゲの趣味って男でも隠してたよな
・もし96年にタイムリープできるなら
どの株変えばいいか教えろ
・↑任天堂、ソニー、コナミ
・やりたいのう
ジェネレーションギャップやばいんよ
あのアニメ
そっち系ゲーム、今はすっかり廃れちゃったけど
90年代後半からゼロ年代はすごかったよなー
あのアニメ
そっち系ゲーム、今はすっかり廃れちゃったけど
90年代後半からゼロ年代はすごかったよなー


女に人権とか無いのがギャルゲーって感じだけど
「ガハハハハ、勝ったな」ってずっと元ネタランスと思ってたわ
思い返しても特別に感じるゲーム無いので理解不能
アニプレックスはノーカンなん?
それともアリスソフトの一部のキチガイがアンソなだけ?
全年齢化したらランスじゃなくなるし……
Fateや戦国ランスとかも出てない時代
50~60代では
ランスキャラも出てるとかそういうのじゃないんだ
(どぴゅーーーーー)(ランスは皇帝液を発射した)
今見直すとひっっでぇテキストだなw
このころに子供だった世代はスーファミやPS1とか普通のゲームやってる
これのニコ生配信のコメントすっごい盛り上がってるんですけど!!!!????
今の時代は女でもアダルトゲーム好きとかギャルゲー好きとか普通にいると思うよ
今ならどうなるの?
それが良いんだろw
登場人物のキャラ(の絵柄)が可愛いとかいってやってる子案外いるよ
こっわ
もはや古のレジェンド達がいないから別会社とも言えるからなぁ
遺作ドーン
両方ちゃう?
かわいい女の子がいればそれで良い
パソゲもやる人はやるし
一般ゲーにないパターンあるから、なかなか楽しいもんです
Fate 沙耶の唄 車輪の国 クロスチャンネル あやかしびと マブラヴ
このあたりの時代の作品も出してほしいんだけど無理そうかな
30代後半おじさん
GOあたりで止めちゃったけど 3が最高
その後でこの底抜けにアホな主人公に癒される訳だ
ONE.っていう新作が今度Steamで発売されるらしいぞ 買ってくれよな
HDD300MBで5万近くした記憶がある
今の時代は流石にアキバ系オタク文化アニメって見る人が凄く限られていると思うわ。
しかもwindows95~98やPC98の時代ぐらいで海外オタクでもついていけない内容だし。
その時代を知らないのを理由についていけないというなら時代物や異世界ものは全滅だな
やり込み要素凄かった
WINDOWSの95出たときは凄かったな!
0時販売で店の前に行列できてたし
オトメドメインで我慢しろ
女性向けときめもは、女友達可愛かったり複数いたりするし
なんなら友達エンドもあった気がするから、そういうことだよ
8bitだよね…それと98なんてメインになってか?町医者とか町工場ぐらいやろ
88やX1その他とx68K~win3.1(NECのPC多かったけど)
96年なんてPS1 SS出てるやん
陰キャ特融のコンプレックスからかきれいに書きすぎ
当時はネット攻略普及してなかったから
手探りで魔人倒すの絶望感やばかった
レッドアイとか止まらなすぎた
メガドライブが時代の最先端から少しずつ脱落していった時代だぞ
洋ゲーと言えばDooMの時代・・みやすのんきお前は今どこで戦っている・・
別に好きでもないCHAGE and ASKAとかスピッツとか無駄に聞いてたわ
そんなおいらももう40才だゆ
この3作で現代まで続くアダルトゲームの基盤ができたと思う
特に学園系のエ・ロゲーでトゥハート1に影響受けてない作品とかないだろ
恋愛とか人間関係の物語が入ってれば、BLにしたりなんでも楽しめるのが女
登場人物の人権がないような物語なんて沢山あるからギャルゲーだけ特別視する意味がないと思うんだが、むしろそれを楽しんでる
オタク女とそれ以外の女は全然違うだろうが
奴等紙芝居工ロゲには興味無いし
ハイドライドは欧州でキラータイトルやったでMSXの超片落ちはロシアで大人気
北米はゲームPC (おもちゃ)時代からTVドラマ作り人気で日本でもNHKが放映してたよパソコン大作戦とか
ハード愛うんちくも98オンリーで違和感つか内輪臭い
なんでランスだけレベル上限なしなの?
EDを見ろ
クレジットにちゃんと各会社の名前が載ってる
それ
96年かは忘れたが工ロゲの路上デモが問題なりTVや新聞で取り上げられもした
しかしウィズオマージュなドラゴンナイトとか大手は結構多ジャンルも出してた気する
つーても00年代が最盛期感あるし、90年代はまだまだって感じだよな
だからネタになるんだろうが
ランス達がいるあの世界自体が神の作ったmmoゲームみたいなもんで、才能限界(レベル上限)も神が設定したルールなんだけど、ランスは何故か才能限界が無く生まれたゲームのバグユニットみたいなもん
どうして生まれたのかみたいな経緯は深掘りされてなかった気がする
PC88 X1 FM7 X68K FMタウンズは出して欲しかったな
90年代とか店頭デモとか秋葉原や大阪でんでんタウンは凄い事になってたよバーチャやリッジにガングリフォン
声優だってアニメより大分高くて一文字10円とかだし
OPED作ろうと思ったら100万くらいかかるし
今はかなり金かかるぞ
会社の新しい柱となるものがみたいからランスメインでもなく、オーガストみたいにオリジナルで勝負してほしい
オリジナルでもある程度のクロスオーバーや自社コラボを考えれば十分地力で勝負できるでしょ。
地力と言っても、主要メンバーみんな引退しちゃったからなぁ
ランスも歳をとって丸くなっていったからね
初期は普通に酷い奴だったな
今はもうソシャゲ屋だよ、アリスソフト
TADAもとりも抜けちゃったし
これ豆な
セガ以上に対象が狭すぎて受けないだろうな
アボガドパワーズの人工失楽園……
結局発売されなかったなぁ
まぁそりゃ当時のユーザーが20~30だとして
それ作ってた奴は30~40だっただろうしそっから20数年経てば誰も残らんわなw
こういうのを待ってたんだよってのが、痕だったな。
内容とキャラデザ含めて未だに至高だわ。
そんな勢いも沙織事件で頭を叩かれて~徐々に純愛系の作品が主流になっていったな~
大悪司は騙されたと思って一度してみてくださいw
世代はドンピシャなはずだが
鬼畜王ランスは絶対に候補に入る
もうムリやわ
おれのエトナがガハハーとぶち抜かれるから却下。
黎明期にシリーズ開始し、衰退期に完結
本当に商業エ.ロゲ業界とともに歩んだシリーズだったな
アングラだからこそ若手クリエイターがやりたい事を自由に出来た稀有な時代
もうああいう時代はCSにもPCにも来ないんだろうな
嫌味がないってのがすごい
ほんとコレ40,50代向けだな
性癖が至ってノーマルなのがええんだろな
ロリは完全に対象外だし、変に処.女厨だったりしないし
ダメななろう系って本当に手当たり次第って感じだから
エヴァが流行った頃(95年頃)に林原めぐみがアイドルみたいな活動してるの見て驚いた想い出
声優って顔出してそういう活動するんだ?と思ったわ
ランスは5年前に最終作出たしソシャゲもあるからもう少し若い世代も知ってるかな
でもこのアニメで出てくるゲームは分からん
正直、おっさんとしてもエセ90年代でがっかりしている。おそらく元の本はちゃんとしてたんだろうが、それを90年代知らん奴がアニメ化した感凄い
エ.ロゲーはPCが多く、家庭用機では無かったからな
YUKIMIさんのデザインのほうが好きだわ
ワイの25個も上...
バーチャファイターとリッジレーサーしか分からん
レジェンド以外でもおののいもこやはぎやまさかげも
マジで迷惑だな
Windows95とかだから16bitや
日本人にメイドという性癖の扉を開かせまくった偉大なゲームだぞ
ほぼ同志よ…
G線上も追加で
✌︎('ω'✌︎ )( ✌︎'ω')✌︎
弱者最高〜
✌︎('ω'✌︎ )✌︎('ω')✌︎(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
それな
アニメ化すると作画崩壊する作品多かった
いま現在主流の絵に比べたらやぱ古さが厳しいな
実際シブでそこそこの順位いける絵師がこの時代に行ったら
絵柄の洗練さで無双できるだろ
原画としてもだし同人なら余裕で大行列いける
1F工ロゲ売り場とか路地裏同人メイン店ぐらいしか記憶に無い2F以後が大半やし100%男客層や
美少女ゲームって呼び方ももっと後からちゃう? PCは工ロゲCSはギャルゲ…ときメモの大ヒットで恋愛ゲームとも呼ばれる物もあった
ゲームに対する熱い思い設定語るくせに企画書は書けず塗りのみ
イミフな98推し
win3.1~NTで32bit増えwin95からは3.1のアプリそのままでは使えないのが増加
殆ど32bitになったよ
草
1995年のゲームといえばミスティックアークかなぁ。
いや、めっちゃいいと思うよ
とりさん抜けた瞬間にこれかよって思ったな
Windows95は32bitだが何を言ってるんだ。