• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






居抜きの店ってさ、いくら設備が新品同様でも当然看板工事くらいはするのね。店名とか前のままだし。

ところが、
『あー、工事何もしないっす。看板も変更なし。
前の店名で良いっすよ。腕あれば関係ないんで』
って本当に何もせず引渡し当日に開店した若い料理人。
(普通引渡して1ヶ月は開店にかかる)












で、1ヶ月ほど過ぎた頃、巡回してたら
『今月末で閉店します』って張り紙されてて。

えぇぇぇー!
いくら遊びのつもりでラーメン屋やる、ったって、
そこまでテキトーなことあんのかよ?って。

閉店の話も聞いてなかったし、その料理人に連絡したの。
どういう事ですか?って。

そしたら、

『あー、この街のトレンド大体分かったんで、
新しくラーメン業態作りました。これその資料っす。
あと工事の申請だしますね。もちろん看板も変えます』って。

戦慄したね。

コイツ、潰れた店の看板でテキトーなバイト入れて日銭だけ稼ぎながら、
リアルタイムで市場分析とトライエラーしてやがった…。




『まぁ、営業しながら
少しずつ設備工事進めてたんで、
見た目を綺麗にする工事だけっすね。
2週間しないで再オープンします』

普通なら開店準備に1ヶ月くらいはかかるしその間賃料もかかる。
それをコイツは日銭稼ぎだけを目的に仮営業して、
同時進行で準備を進める事で2週間に圧縮した。
他人の看板で。

そんで、売れる時間帯はどこか、量はどれくらいで何が売れるのか、
迷走したふりして情報収集し見事に街に適応した。
他人の看板で。

しかも、前回閉店時の店長が飛んで張り紙無しで閉店したのを良いことに、
最後迷走したように見せて
ご丁寧に閉店の張り紙出してトドメを刺しやがった。
他人の看板を。










B0CBR9YNKD
久部緑郎(著), 河合単(著)(2023-07-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



  


この記事への反応


   
これ、他に既存店がない個人経営の単独店舗だった場合、
完全犯罪くさいんですよねぇ…。天才ですよ。


客としては、美味しくて、安くて、健康被害がないならば、
何でも良いです


で、そのまんま引き継いで20年とか継続してる店が実際にあるからなぁ
  
人の心とかないんか。
すげえ


このラーメンブランドが出店していったら
俺はそれを『領域展開』って呼ぶわ。


あまり悪い話と思わなかった。
生馬の目を抜く過当競争の業界だから、
これぐらいは割とあるよね、な感じ。


すげー面白い話。最後まで読んだ上で、
これ店主を責める必要があるのかどうかは疑問がある。
跡を濁して飛んだ前店主が明らかに悪いし、
最終的に誰か損をする人がいるのかといったら特に無いし、
ならば上手く使ったほうが
人類文化の発展に寄与するんじゃね?とは思う。




こういうことってあるんだ!?
有能実業家はやるなぁー
リアルラーメンハゲみたいだ




B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(297件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:03▼返信
いつもゴミ記事ありがとね
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:05▼返信
元取れてないだろ。 場所移さないのか? う、う、う、う
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:06▼返信
すげぇ長いし嘘くさい
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:06▼返信
なげーよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:06▼返信
そして潰れるまでがテンプレ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:07▼返信
無いね
ラーメンは美味い店しか流行らないよ
市場分析でどうにかなるような市場ではない
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:07▼返信
○ーメン
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:07▼返信
糞記事連発
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:08▼返信
それでその後の店が繁盛しなかったらただの馬鹿じゃん
そもそも市場調査とか言い出したのがただの言い訳というか負け惜しみにしか聞こえないけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:08▼返信
とりあえず文面がキモいしそもそもそいつが成功してから書け。
これで新しい店が失敗したらただのアホじゃねぇか。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:08▼返信
>まぁ、特定されないようにかなりフィクション混ぜてますが…。

という演劇活動家でした
どこからどこまでがフィクションかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:09▼返信
そんな店に粘着するか?嘘松さんさぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:09▼返信
創作感が滲み出てて隠しきれてない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:09▼返信
ふーん
でリニューアルしたそいつの店は成功してるんですか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:09▼返信
>特定されないようにかなりフィクション混ぜてます
後出しでこれ言うやつはほぼ確実に嘘松
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:10▼返信
長すぎ2行でまとめてこいや
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:10▼返信
ラーメン、イケメンぼく松麺
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:10▼返信
つまらない文章を長く書く才能ってすごい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:11▼返信
たった一ヶ月の市場分析?嘘松の味がするぜ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:11▼返信
面識もない相手にそんな気軽に教えてくれるとか
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:11▼返信
後出しラーメンは美味かったのだろうか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:11▼返信
単なる創作やんけ
全体的に薄っぺらい
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:12▼返信
誰の立場でこの話聞き取りしたんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:12▼返信
会話形式はやめて、すごいうさん臭くて見てられないから・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:12▼返信
>>1
嘘松を天才と賞賛するはちまバイトw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:13▼返信
>特定されないようにかなりフィクション混ぜてます

つまりフィクション100%でも嘘は言っていないと
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:13▼返信
屋号は権利別だから、マネしたら借金だらけになりそう。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:14▼返信
そう聞くとなんかすごいように感じるけど
本人のやったことって大口叩きながらバイトしつつテキトーに経営してただけよな?
実際にそいつが成功してから言ってくれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:14▼返信
長い
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:14▼返信
※18
人、それを『無能』と言う
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:14▼返信
青バッジの謎の長文語り
そしてそれを鵜呑みにするアホの集団
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:15▼返信
あんまりにも創作臭がすごい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:15▼返信


まぁ、特定されないようにかなりフィクション混ぜてますが…。


-fin-
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:15▼返信
寝る前って何もすることが無いから妄想するよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:15▼返信
ひどい噓松を見た
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:16▼返信
う そ ま つ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:16▼返信
全然悪魔的でもないしXでチヤホヤされたくて書いた
だけにしかみえんな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:16▼返信
わざわざ評判最悪にした後で新規開店するのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:17▼返信
マーケティングなんて四季折々で変わるのにたった一か月でわかるものなんてなにもねーよ
夏と冬をみるだけでも寒暖で料理の選択が変わることもわからないで書いた馬鹿の嘘松
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:17▼返信
コイツ松www
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:18▼返信
開店閉店をそんな簡単にできると思ってる門外漢のど素人松
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:18▼返信
何が天才なの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:19▼返信
嘘松
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:19▼返信
お前のは転載だろバーーーカ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:19▼返信
なんつーかただの失敗を市場調査とか言ってコンサルの口車にまんまと乗せられてるだけでは?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:19▼返信
こういう詐欺に引っかからないようにね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:19▼返信
しょーもな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:19▼返信
当日に開店なんてできるわけないだろ
手続きどう済ませたんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:19▼返信
>>42
ツイカスを釣る天才
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:20▼返信
フィクションを混ぜてますという逃げ道を用意してる松
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:21▼返信
>>39
1カ月間であれこれ変えてるならせいぜい数日だぞ
たった数日でそんな客足や客層ガラッと変わるかっての
一度潰れた店なのに毎日同じ客が来る前提かよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:21▼返信
かーっ!馬鹿すぎて草
うんこ漏らしたわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:21▼返信
それで、その後の店はどうなんだ?美味しい売れる店になっているのか?が、気になる。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:22▼返信
演劇活動家さんの嘘松がこのレベルか・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:22▼返信
改装工事を打ち合わせもせず言ったらすぐ作業入ってくれると思ってるんかこの劇作家さんは
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:22▼返信
近くのラーメン屋が閉店したまでがホント
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:23▼返信
引き渡し当日に開業ってリアリティ無さすぎにも程があるだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:25▼返信
損した人間がいない点が素晴らしいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:26▼返信
居抜き店なら当日開業できると思ってるバカ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:26▼返信
まあ嘘やろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:26▼返信
うそくせぇ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:27▼返信
場所によってはどの店が入っても潰れる呪われた場所ってあるやろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:28▼返信
準備期間をうまく活用してる点はなるほどなと思った
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:29▼返信
完全に嘘松
看板の所有権が移ってるとか言ってるけど、商号は全く別の話
勝手に使って良いものじゃない
根っこの部分から間違いだし無知が書いた嘘バレバレの創作話
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:29▼返信
みんな怒りすぎ
フィクションいってるやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:29▼返信
読み物としても面白かったし嘘松でもええな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:31▼返信
これで当ててればいいけど
たぶん当たってはいだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:31▼返信
嘘松を作るやつの文体ってなんでこうキモいんだ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:31▼返信
自分をストーリーテラーと思い込んでんなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:32▼返信
なるほどな~
何回かラーメン屋が中身変えて営業してた店舗があったけど、ある時ラーメン屋なのにメニュー迷走しまくって最終的に店を改装してフレンチに変えて営業し直して大繁盛してた店があるけど同じ店長でラーメン屋からフレンチに転向して大繁盛か~って何気なく思ってたけど、これと似たパターンかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:32▼返信
いや訳わからん予防線張ってるし特に面白くも無いが
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:32▼返信
アニメオタクは幼稚すぎて
嘘もまともにつけない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:32▼返信
>>48
保健所のチェックすらすり抜ける闇営業
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:32▼返信
結果的に成功するなら別にいいんじゃないの?
そもそも成功しないと思うけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:33▼返信
しかも店に立つのはバイトのおじさん一人で、本人は飽きたのか全然現場に来ないし。
そうこうしてる間に早朝営業始めるわ、かと思ったらやめて深夜営業始めるわ、油そばやったり、量を増やしてみたり、中華料理出してみたり。

えっと、これをぜんぶたった1カ月間でやったの?
バイトのおっさんはたった一人で店押し付けられて
突然今日から早朝営業してね今日から深夜営業してね今日から中華もやれって言われて渋々従ったの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:33▼返信
※ このポストはフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません

の表記を義務化するべき
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:34▼返信
他人の看板で がくどすぎる
嘘松にしてもこりゃ駄目だわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:34▼返信
ただの嘘松で〇〇界の両面宿儺って言いたかっただけかな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:35▼返信
こういう嘘の話を嘘だとちゃんと書いてないくせに脚色してるけど本当の話だっていうのは詐欺じゃないの?
きもちわるいなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:36▼返信
要はとりあえず居抜きで営業して改めて新装開店しましたってだけの話を盛りまくってんだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:36▼返信
劇作家のつまらない日常をつぶやいても誰も興味なんてないんだから
嘘松でいいねたくさん貰いたくなるのもしょうがないよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:37▼返信
嘘ラーメン松
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:37▼返信
コイツを擁護するんじゃなくてこんなのを記事にしたバイトを責めるべき
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:37▼返信
グダグダうるせぇよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:37▼返信
まじでこういう糞記事いちいち取り上げるのやめてほしい
真面目に読むと損する
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:37▼返信
グダグダうるせぇよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:38▼返信
嘘じゃないと思うけどなんでこんな「知った風な話し方してんじゃねえよ」って読後感になるんだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:39▼返信
3年で7割潰れるようだし
とりあえず3年たって見ないとなんとも
そこから数年で更に1割ちょっと潰れる
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:39▼返信
>>75
1ヶ月だとトレンド掴むとか出来ねえよな
複数店舗で同時にやるなら話は別だろうけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:39▼返信
業態掴んだ後に再開店した店が成功して初めて言える事
こいつはワンピースの外野みたいにオーバーリアクション取ってるだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:40▼返信
麺松
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:41▼返信
こいつはその料理人とどういう関係なの?
最後の質問に答えるような間柄なら、最初から戦略知ってそうなもんだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:41▼返信
>>1
看板そのまんまだと詐欺行為として訴えられても文句言えないぞ

丸でも点でも星でも書き込んだほうが良いw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:41▼返信
役所の認可とかどこに行った
なろう小説並みの途中を省略した超スピード展開だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:42▼返信
>>2
そこから取るって話だろハゲ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:44▼返信
>>25
フィクション混ぜてます=ぼくのかんがえたさいきょうのりょうりにん
って事?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:44▼返信
設備さえ整っていれば当日開業できると思ってる馬鹿松
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:45▼返信
>>62
オレも初めそう思ってたけど、
そういうの経営者が同じでトレンド調査してたわ
まあトレンド調査というか店がいまいちだったらすぐに業態変えて次に活かす感じかな
今は安い天丼屋で腰据えてる
前の店はパスタだったかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:47▼返信
で、その新しく出したラーメン店は成功したのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:48▼返信
真にすげえのはバイトのおっさんだろ
バイトの金額で店一人で任されて早朝深夜営業に対応し中華料理やら大盛りやらにも全部対応できる
化け物だぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:50▼返信
>>99
嘘だから続きはありません
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:50▼返信
市場調査は買う前にやる
今どき前の看板でロス出しながら調査とか芸能人が店出す時でも無いよ
作り話かな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:51▼返信
俺達の経営はこれからだ!

とくろう先生の次回作にご期待ください
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:52▼返信
長文嘘松
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:53▼返信
こいつが嘘なのかどうでもいいけど、居抜きで入って1か月足らずで閉店した海鮮丼屋は知ってる
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:54▼返信
>まぁ特定されないようにかなりフィクション混ぜてますが…。

自分から嘘松だとバラしていくスタイル
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:54▼返信
はい、嘘松。お前の考えた妄想な。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:54▼返信
※73
食品衛生法、風営法違反で最悪ぶち込まれるじゃんね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:55▼返信
その後成功したか言及しないところがミソだろ
コンサルしてるようだしすごい人感出すのが目的という
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:55▼返信
V Tuberでも使えそうな手法や
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:55▼返信
試しに行ってみたって割には一部始終観察しとるやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:56▼返信
別に普通の話じゃね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:56▼返信
再オープン後の結果はどうなったんだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:56▼返信
まあ嘘なんですけどね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:57▼返信
>>93
夜逃げしたような奴が訴えてくるかな?って話ね
わざわざ自分の居場所がバレる可能性があるようなことをね
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:58▼返信
なんでこんな嘘くんだろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:58▼返信
>>116
いつもの承認欲求
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:58▼返信
大洗対戦車拉麺
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:58▼返信
この嘘松にハート押してる奴らをカモとしてリストアップできるな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:59▼返信
ジョンもよく死体使ってるがウィック
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:00▼返信
その後に本格的な店舗で成功したって話が一切ないってことはそのまま失敗して撤退したってオチやんw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:01▼返信
仮にそういう事するやつが居たとして、調査結果や実態を赤裸々に語るわけねえだろwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:01▼返信
客があまり入ってない店の一カ月のデータでトレンド理解した、とか言われても‥
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:03▼返信
>>113
それだよな
結果客が入らないようだったら口だけだしな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:03▼返信
看板変えずに営業して分かるのは街のトレンドじゃなくてその店の客層だけだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:04▼返信
ウソだとバレそうになったらフィクション織り交ぜてとか言い訳するのくっそダサい
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:06▼返信
真偽はともかく呪いの王ってなによ?
X民の限界ってこういうところだよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:06▼返信

特定されないようにかなりフィクション混ぜてます←全部フィクションです
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:07▼返信
飲食店の屋号って登録制だからこんなことできないだろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:07▼返信
つーかトレンドなんて一時的なもので店構えてどうすんだよw

タピオカ唐揚げ専門店商法じゃねえかww
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:07▼返信
名誉毀損で死刑
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:07▼返信
俺の知り合いの凄い奴松
凄い奴と知り合いの俺凄い松
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:08▼返信
>>128
嘘ついてるから特定されなくないまで理解
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:08▼返信
客が全然入ってないなら何も分析できてないじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:08▼返信
その立地での売れ筋トレンドがわかったなら、その料理だけ提供すりゃいいじゃん
わざわざ看板かえたり設備工事したり一旦、閉店する意味がねぇ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:09▼返信
よく人のことそんなに詳しく話せるなあ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:09▼返信
一ヶ月で閉店したのだけ本当
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:11▼返信
あー、嘘松っす
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:13▼返信
テインの店か、やつはプロだ
筋肉関係のプロフェッショナル
だが食べすぎるなよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:13▼返信
一人で早朝から深夜までほぼ休みなしで店舗の全業務を行い
数日ごとに中華料理や油そばをメニューに加えろとか無茶振りしても
全て完璧にこなせるバイトのおっさん
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:16▼返信
お人形さんごっこは他人に見せない方が良いよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:16▼返信
創作
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:17▼返信
飲食業界なんて邪悪じゃなきゃやれないだろ
それで成功したならやり手だし、失敗したらアホってだけ
てか1ヶ月の適当な仮営業でそこまで有用な分析できんのか?って思うけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:18▼返信
年寄りが嘘松してそれを別の年寄りがいいねする地獄みたいなSNS
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:20▼返信
作り話です
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:21▼返信
引き渡し当日に開店…妙だな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:22▼返信
俺なんて年収8000万あるから売れてるラーメン屋そのまま買い取って収益だけ貰ってるわ
まあ特定されないように色々フィクション混ぜてますが…
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:22▼返信
記憶にないがブロック済みだったから定期的に妄想を垂れ流してる虚言癖なんだろう
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:23▼返信
内容はともかく語り口が気持ち悪いなあと思った(感想)
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:25▼返信
そして一年後に行ったら潰れてたんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:26▼返信
>迷走したふりして

迷走は この人の勘違いで、別に ふりはしてないと思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:27▼返信
これを天才とか褒めれる人の知性は本当に幸せだよねー。

あほすぎる戦略。無駄しかない。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:27▼返信
税務署の開業届とかどうすんの
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:28▼返信
全然面白くない
売れてないなろう系の方がまだマシ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:30▼返信
>>147
コインランドリーとか摑まされてそうでワクワクする
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:30▼返信
で、開店後にはんとしもたず潰れたんやろ
甘くないって
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:31▼返信
嘘松は他人のことなのに詳しく書きすぎるからすぐ分かるんだよね
嘘つくにも才能が必要って典型例
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:31▼返信
演劇の人だから創作でしょ
市場分析の期間短すぎて優位性の発見なんて無理だし
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:34▼返信
溢れ出す創作臭
臭過ぎて無理
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:35▼返信
普通すぎて何も感じなかった
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:36▼返信
そもそもラーメンがふつーで美味しくない時点で、
もう終わってるんじゃないの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:37▼返信
>>135
今はクチコミあるから古い店名で試行錯誤したあと閉店して新しくってことだね
通販でも詐欺商売してマイナス評価増えてきて旗色悪くなったらさっと閉店→新規開店
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:38▼返信
流行ってない店で短期間で色々と試したところで何のデータが得られるのかと。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:38▼返信
これが嘘松っぽい感じがするのは、迷走してるときの情報を事細かに説明してるからなんだよな。
ふつーはそこまでわからないから。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:38▼返信
すごいすごい
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:39▼返信
実情分かってないご都合主義で作り話してるのばればれ頭悪すぎ。調査用の短期しか使用しないメニューで日銭稼ぎとかできないわ。時間と調達調理になれずに赤字になる。市場調査用の新メニュー開発とレポートまとめ、営業しながら裏で実施する設備工事計画と手配。同時にできるわけないし、調査したつもりになってるんだろ。
実際は調査した事にして、不適切なレポートと共にアホな顧客に設備店舗を押し付けて儲ける詐欺だろ。そしてこのツイートは虚偽をまぜたアホな顧客を掴むための宣伝用。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:39▼返信
※161
美味しいもの作ればどこでも売れる。
傾向なんて調べる必要がない。

かっこよく描くとかっこいいと思うアホな人が多いからこんな記事が出る。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:39▼返信
フィクションまぜてるとはいえ、他人の言動を許可なくぺらぺら書き綴って
おまえのモラルのほうがおかしいわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:39▼返信
シミュレーションゲーム脳
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:44▼返信
松乙
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:45▼返信
どこがどう法に引っかかるのか教えて欲しい
何も悪くないじゃん

嘘松だからそっちの方が法に引っかかってくれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:45▼返信
もうちょっと国語を勉強してから作文を書いてみてはどうか
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:45▼返信
客から金取ってそんなナメたことされたた、その店には絶対に行きたくないだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:45▼返信
創作だとは思うが、なかなか読ませるな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:50▼返信
>>173
客は気付かんだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:50▼返信
>>168
ほんそれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:51▼返信
>>167
どこでも売れるとか
さすがにそれは社会経験なさ過ぎでしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:51▼返信
看板そのままでオーナー変わって、しばらくしたら看板変わるのってラーメン屋だと割とある気がするけど

そんでしばらくしたら潰れるのがパターンと
ラーメン屋は入れ替えが激し過ぎる
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:55▼返信
再オープン後どうなったんだろう
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 10:58▼返信
>>179
嘘松だから書けない
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:00▼返信
アッパレ ワスレン
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:00▼返信
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:01▼返信
某呪い王がなんなのかわからないのですごさがわからない
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:03▼返信
嘘松
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:04▼返信
面白い話だけど、ミステリー小説の犯人みたいにべらべら内訳を喋る人間いないよw
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:04▼返信
残念ながら客足まばらな状態でトレンドは掴めません
これは嘘松です
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:07▼返信
>>168
内容の99.9%はフィクションだから問題ない
脳内で想像した他人の言動だからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:08▼返信
最後に繁盛した結果がなければただのイキった馬鹿じゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:08▼返信
トライエラーだってよw
ばーかwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:08▼返信
最初のツイートで嘘松わからない奴は社会的にヤバい
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:10▼返信
典型的な自分が頭良いと思い込んでる文章
読んでいるほうが徐々に恥ずかしくなったが
本人は恥ずかしくないんだろうな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:14▼返信
前の人が名前を使われるのが嫌なら看板外すしな
どうせ新しく入る人が撤去すると思って撤去費用をケチっただけだろうし何の問題もないかと

本当だとして、何が問題なのか
法とか言ってるけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:15▼返信
ほんとだからなんだよって内容だった
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:17▼返信
>>130
いまはおにぎりらしいぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:17▼返信
かなりフィクション混ぜてるんじゃなくて只の嘘松
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:21▼返信
事実だとしても文がキモすぎ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:21▼返信
漫画の原作とかいけるんじゃない?
持ち込みしてみなよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:22▼返信
※192
アホ丸出しで草
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:23▼返信
>>192
商標違反だが?
馬鹿なのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:23▼返信
芳醇な松の香りがする
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:24▼返信
>>192
お前の頭が問題だよ・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:27▼返信
※199
元オーナーが商標登録してたのかー
知らなかったなー

それでなんで看板外さなかったんだろうなー
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:27▼返信
ゲーム感覚かな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:30▼返信
へーでーその後うまくいってんの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:30▼返信
似たようなことやった奴はいるとは思うがな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:35▼返信
居抜きの店と一緒に商号も安く買い取ったんじゃない?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:35▼返信
ゲラゲラって単語が出る話は大体脚色入ってる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:41▼返信
説明下手な創作松って感じ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:44▼返信
自分の価値観と合わない人を気軽にサイコパスって呼んじゃう人多いね
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:45▼返信
ツッコミどころしか無い
営業になるんだから宣伝でもしてやると良い
実在しないんだろうけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:49▼返信
※162
売れる時間帯、量をしらべて新しいラーメン業態開発までできたならそのままやればいいわけで、
わざわざ金かけて新しくする必要なくないってことでしょ?
新規顧客にとったら看板なんて関係ないわけよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:49▼返信
自分の文章に酔っててきしょい
周りに「あなたは面白くないですよ」って教えてあげる人いなかったんだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:50▼返信
サイコパスはおめーだよ
仮に事実だとしたらストーカー並に張り付いとる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:50▼返信
>>197
いけるわけねーだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:51▼返信
>>174
普段まともな文章読んでないんか
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:56▼返信
どう見てもムダでしかないから何を感心するのか分からん
百歩譲って結論が出るのは繁盛してからだろ
そうするとどこの店か紹介せざるを得なくなる
つまりは創作以外の何物でもない
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:58▼返信
無駄だらけで笑う
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:59▼返信
話が下手すぎて読む気がしなかった
3行でまとめて
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 11:59▼返信
嘘松
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:00▼返信
長すぎる話って大体嘘松
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:01▼返信
なるほどーぐらいは思うけどいい策かどうかは微妙、と感じたな
元々つぶれかけてた店で市場調査やってちゃんとしたデータ取れるか微妙なとこだし
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:04▼返信
結局の所「この店(屋号)ではなにをやってもダメ」って事だけが確定しただけでは・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:06▼返信
そして鳴物入りでオープンした新店も半年でつぶれてそう。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:06▼返信
>>218
「居抜きの店の看板で市場調査した」
3行もいらん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:07▼返信
簡潔に纏められない時点で嘘松
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:07▼返信
開業時の保健所と消防が通らないかと
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:17▼返信
うそまつ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:22▼返信
嘘松
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:23▼返信
>>19
そもそも市場調査対象はその潰れかけた店に来た少ない客だけ。それで市場調査になるわけないし、常識的にライバル店を全調査したほうがマシ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:24▼返信
セブンイレブンじゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:28▼返信
うそまつをやるまえにこくごのべんきょうをしましょう
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:30▼返信
読んで損した
時間を無駄にした
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:33▼返信
これ再開店した店がはやるところまで書かないと、単なるネットによくいるビックマウスな奴の話にならないか?
つか、再開店で成功したところまで書かないあたり、結局は成功しなかったんじゃないかと思ってしまう
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:34▼返信
こんな方法で調査できるわけねえだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:39▼返信
Twitterの長話は大抵作り話と思った方がいい
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:42▼返信
前のラーメン店が周辺の商店会と会費を巡ってトラブル起こしたら一気に関係が悪化するからね
商店会の親父たちは会費でタダ酒を飲みたい
外部から入ったラーメン店は商店会の慣習の為に酒を奢り続けたくはない
そういう軋轢があると聞くとシャッター商店街から得られそうな損得勘定を弾き出せる
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 12:44▼返信
店の名前をいうてみいとw
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:01▼返信
借金取りがカチコミかけてくるから看板だけは変えたほうがいい
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:04▼返信
ろくに客が入ってねーのに何のリサーチかけてたんだよwww
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:04▼返信
自分でフィクション入れてるて言ってるじゃねえかw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:14▼返信
客が入ってない時点で市場調査も糞もねーだろwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:27▼返信
この話の何が凄いって全部嘘なんよ
両面宿儺言いたいだけがために妄想して投稿するまで数時間を費やしてるんよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:36▼返信
若い料理人の話は、合理的な話。
誰も迷惑していない。
新規出店ロスがないのだから、ついでにフードロスも頑張ってと思う。
一般企業でもこういうことはあってもいいと思う。
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:36▼返信
1か月で市場リサーチ完了させられるような奴なら経営コンサルタントで食っていけるわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:38▼返信
すげーにちゃにちゃして書いてそうな嘘松どころか糞松な駄文。青葉と同類の糖質だろコイツ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 13:56▼返信
たった1ヶ月でそんなリターン得られるもん?
嘘やろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:03▼返信
嘘くさい
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:14▼返信
>>6
美味くても流行らん
立地と宣伝や
あとは流行り廃りの回転早い世界やから3年やったらさっさと暖簾分けして店長雇ってオーナー業に移ることやな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:14▼返信
前の屋号を使うと債務も継承することになるから危険だぞ。それが発覚しないように1ヶ月で閉店
なんだろうけど、前の店の債権者に見つかると債務を払えってなるし、その後も請求されかねない。
こうすれば良いんだと真似る人がいると危険だから、バレたらヤバイことになるリスクも覚えておいて。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:15▼返信
両面宿儺言いたいだけであとからそれに終着するように話作ったろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:17▼返信
>>45
コンサル入れたらこんなしょうもないこと絶対させない
というか看板使い回しは権利的に色々やばい
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:20▼返信
保健所や、消防や、税務関係の書類も1ヶ月で全部やり直し?
客のまばらな店で1ヶ月営業しただけで、そんな市場調査なんてできるもん?
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:22▼返信
その後の話がないのがなあ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:23▼返信
くだらねぇ
これが本当の話でも
「自分のブランドが傷つく前に今の屋号でちょっと実験してみるか」
程度の発想だろ?何が凄いねん、1行で終わる話だろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:27▼返信
>>75
バイトのおっさんがクビになったらなぜか店がまわらなくなって超有能だったと判明する追放物展開もいける
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 14:39▼返信
なんか気持ちわるぅ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:02▼返信
※3
ラーメンハゲの1エピソードにするならありだが、現実ではないね
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:09▼返信
>>242
本当かもしれないのになんで嘘だとわかるの?証明して見せてよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:15▼返信
相当気に食わないんだな。効率良くて良いと思うけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:29▼返信
全部フィクションですねwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:29▼返信
そんなんが調査になるなら全部の店が調査してることになるよwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:30▼返信
具体的になにがすごいのかまったく書いてないw
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:35▼返信
話なげえくせにトライアルエンドエラーも知らないのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:39▼返信
※259
実際は効率クッソ悪いよ、コレ
短期間で色々とコロコロ変わるから書類関係はクソめんどくさいし、店主が飛んだ店の看板のままじゃそもそもの客足が悪いから市場調査もほぼ役に立たん
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:47▼返信
単純に文章が気持ち悪いんだよね
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 15:49▼返信
店に立つのはバイトのおじさん1人て
バイトで雇ってすぐ店1人に任せてるの?
どんだけできるおじさんやねん
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 16:08▼返信
嘘くさいな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 16:38▼返信
呪術読んでそう
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 16:44▼返信
>コイツ…、飲食業界の両面宿儺だ。

これを書きたかっただけの嘘松に見える…劇作家だし
だいたい柏って松戸のすぐ隣でこんなやり方のリサーチがあるとは思えん…食べ歩きした方がマシ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 16:51▼返信
>>1
ウソー麺
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 16:59▼返信
屋号とか商標とか簡単に移動できるもんなん?
(土地の名)ラーメン とかだったら普遍的な名なのでそもそも商標取れなかったりしてるかもだが
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:07▼返信
でも迷走してた期間の印象最悪でいくら看板掛け替えたって一度ついたイメージ払拭できないんじゃ?
トライアンドエラー時に食べに来たラーメン好きや近所の人には居抜きでそのまま入って来てめちゃくちゃやった人がそのままオーナーやってるってバレてるんだし
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:08▼返信
で、その結果やった店は流行ってるのか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:11▼返信
まあ、嘘なんだけどね
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:11▼返信
嘘松全開で草
なぁ、やめーやこういう痛い創作は
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:46▼返信
なげーよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:48▼返信
ま、どうせ嘘でしょ。
潰れるような店に来る客で正確なマーケティングなんて出来やしないよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:49▼返信
※271
店出すのに普通は商標なんて取らないよ
資本力のある法人でもあるまいし
そういうのはブランド化してもいいなと思った段階で検討されるもの
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 17:55▼返信
これで成功していたら成功したとドヤ顔で書いてるだろうから、結果はお察し
市場調査は関係ないけど、下北沢に昔の店舗の写真屋の看板のままの名店カレー屋があって繁盛してるから、本当に腕があれば看板工事無しでそのまま成功することも可能みたい
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 18:09▼返信
この街のだいたいの傾向はわかったwww

新店舗出す

潰れる

〜おわり〜
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 18:45▼返信
なろうに載せるクソアイデアを垂れ流すなよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 18:48▼返信
存在しない者と物の妄想話を長々されましても・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 19:28▼返信
>>82
コレ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 19:49▼返信
梅澤さんとかいうラーメン屋の店主も姿くらましたから、そこでもう一発やってくれ
生ゴミ放置で臭いらしいから片付ければ世のためになる
ちょっとハードモードのほうがやる気出るでしょ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 20:35▼返信
うそくせぇなぁ
これ別に「前の閉店した看板」を使う必要ないじゃん、違う名前の新店舗で迷走~実は市場調査やっても同じだし。
どうせそれもまた閉店させて新しいのつくるんだからさ。
わずかでも「前の閉店した店の名前をそのまま使う」という前の店の人に見つかったらトラブルになりかねないリスクを背負う必要一ミリもなし。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 21:59▼返信
※285
一緒ではないな
看板そのまま使えば良いというメリットがあるんだし
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 23:16▼返信
一店舗でひと月だけ、しかもその短い間に業態変えながらでなんかわかるのか?
色んな店まわって調査した方が情報得られそうなもんだけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:27▼返信
分析だけでやっていけるのだろうか
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 00:46▼返信
ちょっと足りない高校生がいっしょうけんめい考えた嘘松レベル
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:49▼返信
嘘松やん
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 02:09▼返信
負け惜しみだろ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:56▼返信
嘘松過ぎる・・・完全に「思いついた俺すげぇ」って自分に酔っててキモ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:07▼返信
あー、文章稚拙っす
ちょっと無理ありまっす
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:57▼返信
潰れた店の屋号使って、バイト1人で回る程度の客足で、言うほど市場調査できるか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:41▼返信
ラーメン屋が閉店して居抜きで次が入った、までは本当で後はフィクションだろ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:39▼返信
看板残してるのは個人店
そうであるなら商標なんてまずとってない
とってる場合でも悪用の故意がないとか表見法理でたぶん逃げれる
なんでそもそも犯罪ではない
あといろいろ試すってまぁそんなに感心するほどのことではないしそううまくも言ってないと思うよw
上手くいってるならそう書いてる
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 19:53▼返信
「完全犯罪」って何が犯罪なん?

直近のコメント数ランキング

traq