• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

こんな感じなんですね。踏み間違い判定をAIができる時代だとも思います。メーカーさん頑張ってください。フェイルセーフ側に。

「あれ?」って言ってるし踏み間違いに気付いてないどころか「その勢いで加速するような強さでブレーキ踏むのもまたおかしいやろ」の世界なのでマジで免許返納せえ…ってなる このアクセルの感じでブレーキ踏んでたら結構な急ブレーキになるよな…?

これまあ、メーカーがミリでも責任感じてるなら高齢者モードを制御に組み込むべきだわな
ゼロ発進でn秒以内に40km/hに達したら制御が介入するみたいな
モードは運転手認識して強制ロックされるのがいい


ポール硬すぎわろた

この類のやつ。余計な制御装置つけて何とかするとか返納とかって流れだけど、マニュアル車ならこんなんならんやろ。と思ってしまう。
というか人間的に元々が向いてないというかどんくさいんちゃうかと。そういうのに免許交付してるってのが問題ちゃうんかと。若くてもやばいやつ結構居るぞ・・・


「あれ?」と異常を察知してから10秒近く自分の間違いに気づかない・足を離す試しすらできない。
怖いのは自分では気づかずともここまで認知や判断能力が衰えるというのは誰にでも訪れる自然なことだということ。


もうねマニュアル車乗れとかの話じゃないのよ
こういう高齢者はクラッチ板早期に摩耗させて高回転低速で走って
事故を誘発させる


この手のやつ出るたびに
車をこういう風に制御すればいいみたいなのがありますけど
そんなんで車の値段高くなるの嫌だし
一定年齢で強制免許返納がいいなーと思いまっす






あれ?と言いながらそのまま加速していくのか…
もう高齢者モードを付けて、急なアクセルを検知したら止まるようにしたら?



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CKX69KH7
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2023-10-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CGJ66Q8Z
芥見下々(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6








コメント(299件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:02▼返信
>>1
ようこそ、ここはゴミ記事専門サイトはちま
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:03▼返信
>>2
我らゆくんだ、御旨道 天使天軍を背に受けて~♪

ありがとう統一教会
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:06▼返信
一般車にはアクセルベタ踏みでオフになるような機能を付けたらいいんじゃないの
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:07▼返信
おかしなことが起きたら正しいと思ってる手順を繰り返すのがこれ
ブレーキと思ったものを踏んだら加速したらブレーキと思ってるものをまた踏む
それでも加速したらまた踏む
一回全部やめて何が起きたか観察すればいいんだけど歳取ると確認とか観察って鬱陶しくて面倒くさくなるんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:08▼返信
加速的に本人はブレーキを踏んでるつもりだけど
止まらないからもっと踏むんだろうなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:08▼返信
>>3
自分が悪いと思ってないからアクセル踏んだままなのを認識から外してそのまま止まらず突っ込む
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:08▼返信
どういうこと?
踏み間違いとかいう次元なのこれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:10▼返信
💩
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:10▼返信
あれ?から止めようとしてワイパー操作、これが老人の思考回路だよ。俺達もあと3~40年生きてしまったらこうなる。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:10▼返信
昭和は全頭殺処分にするべきこれが異次元の構造改革
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:11▼返信
AI補助ができる前に免許返納させとけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:11▼返信
>>8
本人はブレーキ踏んでるつもりだからブレーキ踏んでも減速しないどころか加速してるからパニクってさらに踏んでの無限ループ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:11▼返信
段差を乗り越える度にワンアップ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:12▼返信
あへぇ あへぇ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:13▼返信
>>11
賛成、はちまも閉鎖されて平和になるだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:13▼返信
道路でどんなに注意してても歩行者の不意の飛び出しとか前の車の急ブレーキとか咄嗟に反応しないといけない場面があるのにこんなとっさでもなんでもないところでパニくるってもう運転をしていい能力持ち合わせてないんすよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:13▼返信
最近は急発進防止機構のある車がいくつもあるのになぜその機能を使わないんだろう

本人は仕方ないとして家族は車買う時に何をしとるんや
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:14▼返信
どんな優秀な人間でも65歳超えると限界
免許返納してくれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:14▼返信
ブレーキを踏んだつもりだからブレーキを踏み続けるって言われても
アクセルとブレーキは隣同士に有って踏み間違える可能性はあるもんだってわかるんだからヤベヤベってなるのが普通だろ?その思考が元々ないから自分の行動が絶対に正しいって思い込んで踏み続けるんだよ
多分この性格的判定が免許取得時に割り出せる様にならないと減らんだろうなこれ
その前に自動運転が出来そうだから免許要らんくなりそうだけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:17▼返信
同じ踏むという行為で走らせたり止まらせたりするのが
根本的な構造の欠陥なんだよ
ハンドルにブレーキ付ければいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:18▼返信
>>4
アクセルベタ踏みでも加速しない機能を搭載した車はあるが、起動時にオプション購入の鍵を使う必要がある
あと、衝突しそうになったらセンサーで感知して減速する車はある(衝突を完全に防ぐものではない)

問題は「それを使わない人が多い」ことやろな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:18▼返信
このレベルの老人が返納したら運転やめるか?返納したの忘れて乗るだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:19▼返信
1、ブレーキとアクセルを間違える
2、間違ったままアクセルを踏みこむ
3、ブレーキ壊れた
4、シフト操作で緊急停止しなきゃ
5、ワイパー動かす
6、頭真っ白
以上が今回の映像。本人はこれだけちゃんと考えていたつもり。まだボケてない、と。だから免許も返納しない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:19▼返信
新しいN-BOXは急アクセル制御付いてるな
停止状態からバカ踏みしても低速で進むやつ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:19▼返信
だからハンドルに緊急停止ボタンつけろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:20▼返信
べた踏みしたらアクセルが抜ける仕組みあっただろ。
全車につけろ。
暴走する奴も減っていいやろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:21▼返信
>>26
今度は高速道路でそれ押すぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:21▼返信
完全にパニックなんだろうな、それで体固まって足動かず。
頭ではおかしい!ブレーキや!ってなってるけどそれの命令が体に行かない。
だからブレーキを踏んだのに加速した!とか訳分からんこと言うやつ出てくる。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:21▼返信
>>27
高速の合流どうするの。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:21▼返信
あれ?というセリフを検知したらエンジンが止まるシステムが必要
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:22▼返信
もうそろそろハンドルじゃなくてコントローラーで運転できても良くね?

足で操作するから踏み間違えとか起こるんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:22▼返信
子供の頃にじじいやオッサンは何でこんな事するんやろ?と思ってきてたが
自分がじじいに近づくにつれ何となく解ってきてしまうのが怖い
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:22▼返信
踏む込み動作にアクセルとブレーキ混在させるのがそもそもの間違いなんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:23▼返信
つーかこういう時ってパワースイッチ押しても止まらんのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:24▼返信
※30
ベタ踏みする必要はどこにもないやろ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:24▼返信
65歳過ぎたら強制的に免許取り消せばいいんですよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:24▼返信
MTが流行ればこんな事故なくなるのになあ
楽で簡単になるぶん運転者の技量はどんどん落ちていくんだから
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:27▼返信
あと50年もすりゃほぼ自動運転に切り替わる
我慢しろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:27▼返信
>>38
爺の運転するMTは怖いぞ
本人はギア以上の速度が出ないから安心って言ってるがな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:27▼返信
>>40
セカンドでも70キロは出るのにな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:28▼返信
>>39
そうなると交通事故は激減するからね
でもそうなると車カスの今までしてきた言い訳は全て噓だったことになるけどw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:29▼返信
踏み間違い一度でもしたことある奴はもう乗るなよ。
普通は一度たりともしないもんだぞ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:30▼返信
わけわからんくなったらサイドブレーキしろよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:31▼返信
異常加速したら足を切断する機能つけとけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:33▼返信
>>1
まさにブーちゃんの思考回路だなw

次世代機の妄想が止まらないアレと一緒www

現実がまるで見えて無いw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:34▼返信
>>44
多分だけど、それやろうとしてワイパー動き出したんじゃね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:36▼返信
>>6
普段からアクセルとブレーキの、どちらかしか踏まない運転してる人だろうなw

コレ、言ってる意味わからないのならヤバイよだけど現実的にほとんどの人の運転これだからw
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:37▼返信
アクセルの位置を変えたほうがいいんじゃないか?
MIBのプレステ風コントローラーとかに
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:37▼返信
>>11
君のクソ左翼思考は末期だなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:38▼返信
クリープ現象のせい
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:38▼返信
>>36
加速レーン短い所や登り坂になってる所はいくらでもあるでしょ
ババアじゃないんだから周りの車のおかげで事故ってないだけの運転はやめなさい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:38▼返信
パニックになるまでの判断や、余裕はもちろん全然違うんだけど、
いったんパニックになってしまたら、若者でも同じなんじゃないだろうか。
「自分ならそうはならない」というのは当時者じゃ無いからそう思うだけで。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:38▼返信
ベタ踏み検知したら座席を後方に30センチ移動する
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:38▼返信
>>1
批判してる人もいつかは同じことする可能性あるから注意して歳取ろうな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:39▼返信
アクセルもブレーキも踏むだからダメなんだろう
日産がepowerで始めて最近他社にも波及してるワンペダルが有効だと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:39▼返信
>>30
ベタ踏みしなきゃ加速できないクソザコ軽自動車は高速に乗らないでね危ないから
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:40▼返信
そもそもアクセルとブレーキを同じ片足でやってるのがまちが
間に仕切入れて距離を話してちゃんと右足かアクセル左足がブレーキしかふめないようにするべき
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:40▼返信
あれ?の後、騒ぐわけでもなく冷静に突っ込んでるのが何とも…
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:40▼返信
※52
ベタ踏みする事なんてねーよ。
動力性能の腐った軽にでも乗ってんのか?ババァ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:41▼返信
高齢者は車が日常生活に必要だから免許返納は出来ないの
お前らは代わりの手段を用意する責任を果たして無いんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:42▼返信
あれ?じゃねぇよ人轢いたらどうすんだよ死ね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:42▼返信
>>21
昔の三輪車はそれだったな
シニアカーもそれだな

ワンペダルの物は踏むとアクセル、離すとブレーキだけど、慌てたらこの例のように踏み込みそうw普段からエンブレ多用してる運転心がけてるのならそうは成らんだろうけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:42▼返信
たいてい高齢者で事故ってるやつは事故る前から自他ともに認めるヤバさで
運転能力を失ってるんだから本来なら更新停止で免許剥奪すべきなんだよね
それを自主返納に頼ってもクズやアホほど絶対に返さないから事故が繰り返される
正直未来も生産性もない老害ジジババの残り少ない人生より
若者や子供の命や人生の方が1億倍の価値がある
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:44▼返信
ボケ老人でも免許更新出来るシステムが悪い
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:44▼返信
散々踏み間違いの事故をニュースでやってるのに他人事で流してるからそうなる
普段から意識して対策してる人は踏み続けるなんてことはしない
駐車場での事故もそうだけど強く踏み込むような所じゃないのに
足も頭もバカになってるから加減もできないし運転しちゃダメなレベル
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:44▼返信
※58
左足ブレーキは超急ブレーキになるんだ。
あとこういったパニクってる奴はブレーキのつもりでアクセル踏んでるから
結局は右足全突っ張だろうな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:45▼返信
>>57
まだそんな思考回路かよw
過半の車が軽自動車のこの時代にw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:45▼返信
>もう高齢者モードを付けて、急なアクセルを検知したら止まるようにしたら?

仮に今から付けても大多数の高齢ドライバーにはその車は買えんよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:46▼返信
ゴルゴでロートルに飛行機操縦させてた理由が
ロートルの方がイザという時にパニックにならないとか言ってた様な気がするが
嘘だな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:47▼返信
>>37
田舎の生活ソレじゃ回らない

思考回路が完全に何でも禁止すれば良い文系馬鹿そのまんま東
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:47▼返信
※67
まじか俺今は車乗ってないけど 昔はMT乘ってて1回だけ台車でAT乗っただけだから右アクセル左ブレーキのゴーカートと同じだとおもってたわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:48▼返信
高齢者はオートマ禁止が一番落とし所良くないか?1速の間違いならならまだ遅いしエンストも出来るしマシ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:48▼返信
危ない運転してる人はドラレコやスマホで撮影したのを通報してもろて
確認後に免許BANでいいだろ
普段からちゃんと運転出来てる人は大きな事故なんてそうそう起こさないし
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:48▼返信
>>38
MTだって何も変わりゃしないよ。
君の思考回路は完全に宗教レベル
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:49▼返信
>>40
オートマより誤操作が減るのは間違いないと思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:51▼返信
大きめの国道でも30-40キロの低速で走っているかと思えば
下り坂になるとガンガン加速していく奴を見ると怖くてたまらん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:51▼返信
>>60
つまりキックダウンも知らないと
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:52▼返信
>>71
車じゃないスピードが出ない乗り物でいいよね
車がないとダメなら息子や娘など代わりに運転できる人
それがいないなら引っ越す
そもそも運転能力がない人は更新させないようになれば
泣こうが喚こうが乗れなくなるけどな
お前は思考停止の老害そのまんま東
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:52▼返信
>>39
正直、歩行者側にも位置特定させるビーコン付けさせれば
最悪の人身事故はわりと簡単に回避できて自動運転も現実化が早くなると思う。犯罪にも有効になるだろう。
付けない奴、反対するやつは間違いなく犯罪者だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:53▼返信
AT乘り方調べてみたらやっぱり右足だけでかかとを支点にしてアクセルとブレーキ使ってるな
これ右足アクセル 左足ブレーキに距離を離さないメーカーが悪い
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:54▼返信
>>68
図星で草
貧困って悲しいなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:54▼返信
※38
少なくとも『衝突した後、バックギアに入れてまた衝突』という事故は防げると思う。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:54▼返信
制御いれるしかって気軽に言ってる人、絵師に無料で絵書いてって記事に、無料!?なんだと思ってるの?アホかよとか書いてそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:55▼返信
>>49
マリカーだと常にベタ踏みが基本だならなぁw
マリカー育ちは怖いよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:56▼返信
※78
>つまりキックダウンも知らないと

言われてみれば確かにw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:56▼返信
>>1
あと何人轢けばいい?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:56▼返信
>>56
ソレでも慌てたら踏み込みそうw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:56▼返信
早く自動運転車を開発してくれ
そうすれば老人とか関係なくなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:57▼返信
歩行者が巻き込まれなくてよかったな
はよ返納しろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:58▼返信
>>20
そもそもメーカーがそういう風に作ったのが設計ミスだよ
アクセルが手でブレーキは足で操作するくらい別の場所に置かなきゃいけない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 07:59▼返信
>>65
本当にボケてたら免許が有ろうが無かろうが乗るよw
文系バカ的思考回路は常に根本が頭オカシイw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:00▼返信
パニック障害で体が硬直してるだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:00▼返信
※89
日本の社会だと車が完成しても事故が起きた時の責任をどうするかで
何年も議論して法改正したりで実際の導入が更に遅れる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:01▼返信
MTのクラッチ有りきの操作方法から脱却できなかった自動車業界の責任だと思ってる
フェールセーフを重視して1から設計にすればヒューマンエラー事故は必ず減らせる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:04▼返信
自動運転車が完成しても年金暮らしの老人にそれ買う金はないし
いま50代くらいの人がギリギリ間に合うかどうかだろうなあ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:04▼返信
一定年齢に達した時に強制返納は無理だろうね
そんなことしたら田舎で生活できなくなるからね
バスとかタクシーとかいう人いるけど買い物や用事以外でも仕事などで車ないと不便な場合多いんだよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:07▼返信
むしろ田舎で生活できなくして強制的に都会に移住させたら良い
街中色んな場所に止まれる自動運転バスでカバーするんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:07▼返信
張り出し部分の施工した業者良い仕事してんな
ビクともしとらんやんけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:09▼返信
ポール強すぎる
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:09▼返信
>>97
そんな田舎に自動運転車が便利だろ
数件でシェアして半分バスやタクシーのように使うと出費も少なくて運転手の人件費必要なくて丁度いい
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:10▼返信
自動運転が実用化されはじめてるけど むしろ逆に運転を難しくするべきなんよな
車の運転ATで簡単すぎる上に一度取ったら半永久的に乗れ続ける
AT車を撤廃してさらに免許も実技の更新制 これ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:10▼返信
年齢で返納じゃなくて、若い頃から現在まで踏み間違いやパニックになったことのある人だけ、更新テストを厳しくして、更新させないようにした方がいい

これは若い頃からやってるやつが年取ってからもやってるだけ
最初から脳に障害があるんだろう
普通、踏み間違いやパニックなんて、やらない人がほとんどだから
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:11▼返信
高齢者にマリカー流行ってるからなぁ
高齢者事故とマリカーの関係を早く調査せよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:17▼返信
一定年齢越えたらMTのバイクのみ、が落としどころではないか
操作ミスでエンストが満点で、そうじゃなくても自分だけ転倒
仮に人に突っ込んでも被害者は少数で済む
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:17▼返信
高齢者の票が貰えなくなるので
国は絶対に対策しません
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:19▼返信
車メーカーが急加速制御入れるしかないね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:19▼返信
あれ? また儂、何かやっちゃったかのう?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:20▼返信
アクションゲームやってるときもシビアな場面でボタン押し間違いとかあるけど
それを認知機能の低下によるスケールダウンさせた物が踏み間違いなんだろうな
と考えると結論として「防ぎようがない」だから返納しか解決策ないよね

110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:22▼返信
政治家としては規制を強くして票を失うのもそうだし
そもそも高齢者から車取り上げたら経済も終わる
高齢事故プリウス率でも証明されてる通り、国民の多数を占める高齢者は
貯めこんだ貯金で車買ってくれるから
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:22▼返信
こないだ子供をわざわざバックして二度も轢いたジジイがいたよな
もう一生刑務所にぶち込んどけよ
介護なんて他の囚人に暴力ありでやらせりゃいいんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:22▼返信
でも例えば崖崩れに巻き込まれてフルスロットルで走り抜けることでギリ回避できる状況になる可能性もあるのでそういう操作介入は出来ないのよ
原付がなぜ30キロ以上出せるのかと同じ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:22▼返信
シニアカーに乗れ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:23▼返信
60歳以上の運転はマニュアル車限定にしろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:24▼返信
事故を起こした車両に不名誉なあだ名を付けて浸透させるのがいいと思う
政治家と同じでイメージを気にするから
そうならないようメーカーも本腰入れて対策するだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:25▼返信
※106
既に高齢者講習や返納制度を設けた過去があるのに、『国は絶対に対策しません』とは???
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:29▼返信
>>1
老人が蓄えて若い奴らが金持ってない

ねっとじゃバカがバカ騙して成金なって金持ち自慢でマウント

狂ってるだろこんな世の中、、なんだよコレ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:29▼返信
別に対策しなくても更新の身体能力検査を通常通りに規定通りに行えばそれなりに効果はある
現状の検査官がすでに応援系のスタンスから、ただただ冷徹に合格基準に満たなければ落とす
それだけでいい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:33▼返信
>>67
急ブレーキになるのは慣れてないのとMT車のクラッチペダルを踏む感覚が残ってるから、慣れればいける
老人に今から慣れさせるよりはこれから免許を取る人に向けて広めていくべきだと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:34▼返信
20代以下の事故率の方最大なのでそちらも免許返納だな

121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:36▼返信
>>4
車に乗るな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:37▼返信
>>8
飲酒運転と変わらないよ。自分がやってることが理解できてないし、身体も思い通りに動かない。なんで飲酒が駄目で高齢者は許されるのか理解できないね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:39▼返信
軽自動車にアクセル検知って付いてるか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:41▼返信
あれっ?て言ってこれは踏み間違いだという思考にならないでブレーキ効かない踏み続ける、加速って本当に怖いな
老化は本人なかなか自覚しないだろうし元から頭のかたい人だと余計に意固地になりそうだし免許返納必要な人ほど乗り続けるんだろなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:43▼返信
70歳以上専用自動車を造る。非常停止ボタンをつける。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:45▼返信
一定年齢で強制免許返納とか頭悪すぎ

増税クソメガネ以下だわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:47▼返信
新車100万のアルトミラにすら安全装置ついてるんだから
年寄りはそういう車必須にすればいいだけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:52▼返信
ポール、何本かぶち抜いて止まると思ったら一本目が鉄壁ガードで強い
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:55▼返信
まあお前らもいずれ同じことになるわけだが
それまでに自動化進んでたらええな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:56▼返信
>>88
アクセルは足を横に倒す、ブレーキは踏むってペダルがあるからそれにしてほしい
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:58▼返信
ペダルから足離すだけで余計な被害は減りそうだが体が言う事聞かないんだろうな
更に軽だとか低性能な車に乗り続けてベタ踏みする習慣が付いてたか
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:59▼返信
踏み間違いの起こる構造が欠陥だろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:59▼返信
免許返納とか言ってる馬鹿がいるけど意味ないのよ
こんな事故起こす奴は免許返納しても乗るんだから
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 08:59▼返信
せめてギア落とすかサイド引けや……
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:00▼返信
>>129
MTだから踏み間違え起きねーよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:05▼返信
>>117
自分の能力がないのを世の中のせいにするなよ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:08▼返信
田舎ほど行政が貧乏で公共の環境が整ってないから余計に車が必要
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:09▼返信
メーカーの方には安全な車を作るよう心がけていただきたい
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:09▼返信
専用の低速の車にしないとね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:11▼返信
もうねマニュアル車乗れとかの話じゃないのよ
こういう高齢者はクラッチ板早期に摩耗させて高回転低速で走って
事故を誘発させる

つまりMT車なら、こんなスピードは出ないって事だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:14▼返信
ミサイル過ぎる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:17▼返信
老人ほど地方では車絶対必要、何事も自分で遠いスーパーに
行かなきゃならない免許返納無理
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:19▼返信
高齢者モードを〜、とか書いてあるけど、わざわざ高い金出して買い替えるとも思えないから、この手の爆弾は市場に放置されたままだろうな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:19▼返信
あれ? ってなんらかの異常を認識してるのにそっから加速するの怖いな
車乗るなマジで
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:19▼返信
装備追加しろってやつらが多いけど、その分、不要な奴らも車高くなるんだぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:20▼返信
>緊急辞退でつま先を伸ばすようにして体が硬直するから、
だとすると、アクセル離せとかブレーキ踏めというのは難しいかも
硬直してしまうと頭で思ってるように体が動かなくなるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:20▼返信
これでこいつだけいってくれればいいのにな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:20▼返信
>>69
というか、みんな大好きプリウスにその機能がついてるんや・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:21▼返信
高齢者の事故が実際に多いのか報道されすぎてそう感じてるのかわからなくなってきた
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:22▼返信
運転中に足がつったり、こむら返りを起こしたらこうなるのかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:23▼返信
一定年齢で免許強制返納?
タクシードライバーは80歳までこき使えとか言い出してるバカ民党がいるのに?wWw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:26▼返信
岸田「保険料値上げ!!増税しまぁす!!」
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:26▼返信
政府が自動車メーカーを甘やかし続けたからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:28▼返信
車の操作がもう時代遅れなんだよ
加速を足で操作させるな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:30▼返信
全部マニュアルにもどせよ
エンストがあれば救われた命がどれだけあったか
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:32▼返信
まぁ、高齢者のヤバい運転がこうして目立って取り上げられるので、だから高齢者は~となりがちだが75歳以上の高齢者の事故率は他の世代よりも実際は全然低いんだけどな。

高齢者の免許は取り上げろ!と声高に叫ぶのであれば、他に考えなければならない事の方が多いのが現実。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:33▼返信
あれ?じゃねーよ
二度と車乗るなよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:33▼返信
高齢者大国なんだからむしろ配慮すべきは高齢者ドライバーではなく他の人間だろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:33▼返信
うちの爺さんはMTの軽トラ乗ってるから踏み間違えることはないわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:36▼返信
>>156
軽くググったら一瞬で分かる嘘をつくんじゃないよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:36▼返信
なんでワイパー動かしてんだよw
そこいじっても止まらんぞw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:40▼返信
>>75
少なくとも踏み間違えて突っ込む事故は無くなる
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:46▼返信
>>75
MTでアクセル踏んでもウオオオオンって鳴って終わりやぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:47▼返信
運転免許なんて金払えば誰でも取れるし、取ったらほぼ一生もんなのもどうにかしないと
明らかに運転適性ない人が持てるのおかしいでしょうに
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:48▼返信
MTだと最悪でも一速以上にはいかんしな

無段階変速+モーターアシストだと強トルクが効いて縁石乗り上げてでも加速しようとする
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:50▼返信
軽く触れただけで動くアクセルとかが問題でしょ
昔のベンツみたいに意思を持って踏み込まないと動かないようにするべきじゃね
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:54▼返信
高齢者ドライバーは平成20年度の2倍超になってるけど
高齢ドライバーの事故は減ってるんだよな

つまり、問題が多いのは、障害物に当たっても加速し続けるハイブリッドカーの方なんだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:55▼返信
返納やら免取やらって…

無免で乗るに決まってるだろ…
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:55▼返信
>>160
法務省が出している交通事故の第一当事者の統計をググれ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:58▼返信
ボケて家族の顔と名前を忘れても運転技術は忘れない人類のバグ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 09:59▼返信
予想よりも酷かった
北海道だから広々としていてこの辺豪快になったんかな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:03▼返信
>>170
歩き方を忘れた徘徊老人はいないんだよなぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:03▼返信
車とかメーカーの技術でどうにかなるもんでもないでしょ。
これから何十年かはこういう事故は増える。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:03▼返信
踏み間違えるようなペダル配置のまま何十年も改善されずに放置されてるのがおかしいと思わない?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:05▼返信
アクセルべた踏みすることなんてほとんど無いし
べた踏み一秒でエンジンストップにしてもなんも困らんのじゃないの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:08▼返信
そもそもがこんな能力しかない人が車を運転できるようにするのが
間違いだと何故気づかないんだ…
車云々の前にまず運転者の能力をだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:10▼返信
>>175
じいちゃんがワイルドスピード最新作に出演オファー受けた時に
エンジン止まりまくって困るだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:12▼返信
>>169
まさにその資料が高齢者事故の多さを物語ってて草
死亡事故の10万人あたりの件数割合を見てみな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:12▼返信
どうしても高齢者に運転させるなら免許差し込まないと始動しないようにして年齢で老人用リミッターかかるようにするとかしないといかんでしょ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:15▼返信
緊急辞退
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:15▼返信
あれ?っていったら止まるようにしろよボケ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:16▼返信
>>174
全然。
踏み間違い起こすような奴は車を運転するなって話だけだろ。
その為の免許なんだし法整備でね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:17▼返信
>>182
法整備でブロックかけろって話。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:19▼返信
免許を返納すると生活が立ち行かなくなるような僻地で生活するのをやめりゃいいのに
高齢者が運転しないと生活できないような場所は生活が成り立ってるとは到底言えない
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:20▼返信
あの勢いで子供轢いたんか(´・ω・`)じいじ…
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:21▼返信
クリープでゆっくり前進するときにブレーキと間違えてアクセルに足置いてたパターン
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:21▼返信
>>176
自動車社会ってそういうもんだ

自動車が無ければ老人にも輸送や保管の雇用があったのよ
けど雇用奪ってでも利便性求めたのが今の国だからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:21▼返信
>>172
そら歩き方を忘れたら寝たきりになるからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:22▼返信
メーカー頑張ってくださいじゃねぇよ
開発にかかるコスト考えろよ
車の値段上がるぞ
返納が先だボケ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:26▼返信
>>182
踏み間違いは老人に限らず全年齢で起こってるので
事故減らすためにお前が運転辞めればいいのよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:26▼返信
フルスロットルが必要になることなんてないんだから高齢者は踏み間違い防止機能必須にしろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:27▼返信
老人はこーゆーボケがいつ始まるか分からんのだから強制的に免許と車をとりあげるしかない
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:28▼返信
あせった時に足が出るようになるんだったら、足はブレーキだけにすべきだな
でアクセルは手で操作できるようにしていつでも離せるようにする、と
この実験やってるニュースも最近見たけど、実用化されて欲しいわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:28▼返信
あ、もう少しで出そう…外で出さなきゃ…アレ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:31▼返信
>高齢者モードを付けて、急なアクセルを検知したら止まるようにしたら?
それはそれで「急なアクセル」という判断基準があいまいなので突然の急ブレーキ事故の要因になるんやで。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:31▼返信
>>193
脳溢血や動脈剥離で即死した人が足をアクセルに乗せたまま車を暴走させる事故とかあるのに

なんで不可抗力で足やモノが乗ってたら引力で加速するような設計のままになってんだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:32▼返信
※182
安全性を高めることをせずに間違えるのが悪いからいらない?
世の中の色んな安全性高める工夫全否定だな
免許が必要な範囲に絞っても相当色々な安全のための工夫がされているというのに
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:33▼返信
>>193
操作的にはブレーキをハンドル側にした方が良さそうな気がするが
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:34▼返信
ホンダが急アクセル安全装置開発してるな
これが技術の力やで
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:38▼返信
高齢者の事故が社会問題にまで発展してるのって日本と韓国だけなんだよな
マニュアル車の比率が高い欧州では問題にすらなってない
イギリスは70歳、中国は60歳までの制限付き(中国は70まで延長可能だが条件がアホほど厳しい)
ドイツ、アメリカは事故の責任が重いせいかお国柄か、ドライバー自身の意識が総じて高く自主返納率が高い
インド、ロシアはそもそもみんながめちゃくちゃなので高齢者は問題になってない
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:40▼返信
ある程度の年齢になったらMT車しか運転できないようにしろよ

MTならこんな事故は起きない
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:40▼返信
見てて怒りが湧いてくるな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:41▼返信
操作を間違えたらどうなる?運転者が急死した場合は?
オートマ:暴走する
マニュアル:止まる
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:42▼返信
あれ?は草
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:43▼返信
ペダルは1個にして引くとアクセル、踏むとブレーキにするといい
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:43▼返信
「踏み間違いなんてよっぽどぼけたやつだけだろwwwww・・・あれ?」
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:44▼返信
※6
どの年齢も一定数いて意外と10代20代も踏み間違いが多いっていうね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:45▼返信
誰しも〇ボタンと×ボタン押し間違えたことあるだろ?
だからブレーキとアクセルを踏み間違ってもおかしくない
209.ネロ投稿日:2023年10月22日 10:45▼返信





ぼんくら老害🤣
カーッカッカッカ♪
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:47▼返信
車が勝手に加速し始めた原因を車の異常って思ったらペダルをさらに踏んで止めようとするよね
ぶつかるまでの距離が短いと間違いに気付く前にぶつかる
気付くまでの時間が短くなるだけでこんなの若くても起こる
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:48▼返信
中国もイギリスも都市部高齢者の運転制限は、高齢者交通福祉が行き届いてるからできること
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:49▼返信
>>208
所見殺しQTE腹立つもんな

所見殺しQTEならセーブポイントからやり直せるけど人生にリプレイの機会ないからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:51▼返信
>>212
初見殺しなのに所見殺して書いてるわ…
もう二度死んだぞ

ミスと隣り合わせやな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:52▼返信
PS5に慣れるまで○と×一億回くらいミスったわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:53▼返信
これって脳梗塞て言うんだよ?
てゆうか脳梗塞じゃないと店内突っ込みは説明つかない
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:54▼返信
あれ?じゃねえんだよ・・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 10:54▼返信
免許なし自動運転が主流になるまで高齢者の運転は厳罰にしろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:00▼返信
そのうち自分もこうなるのかな
交通の便がいいところなら車使わない手段も考えられるけど、車が必要な地域だと厳しいよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:02▼返信
じいさんはマニュアル固定にしたらどうだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:02▼返信
ポール君曲がりすらせず無傷ってゲームの破壊不能オブジェクト並みの強度で草
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:04▼返信
構造的欠陥を放置し続ける自動車メーカーの怠慢でしょ家電ならとっくに対策されてる
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:10▼返信
技術が進歩してんなら急な速度でたら強制的に止まる機能付けろよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:11▼返信
政府も各種団体も日本を支えるトヨタ様には逆らえないからね
トヨタも「文句あるなら日本出てくぞ」って脅しかけてるし
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:12▼返信
踏み間違え多すぎだからハンドルの方で緊急ブレーキ(足ははなす)できるのがええかもなぁ
でも老人はこれすらとっさにできないか・・・。結局頭おかしいから車のAI制御じゃないと解決策はないだろうなぁ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:13▼返信
ヤバッ!じゃなくあれ?なのか・・・こわぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:16▼返信
マニュアルにしたらしたで坂道発進で後続車にぶつかりまくると思う
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:17▼返信
何回同じことすれば気が済むんだ日本人
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:32▼返信
※11
お前もあと30年したら殺処分な?
あと先ずは率先しててめえの親なんとかしろよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:32▼返信
>>222
高速道路で急に止まってしまう
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:34▼返信
ハンドルにブレーキつければええやん
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 11:46▼返信
車が危ないなら
バイクに乗ればいいじゃない
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:01▼返信
死刑にしろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:01▼返信
お前らもこうなる
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:23▼返信
>>79
無理に決まってんだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:24▼返信
※136 煽ってるかもしらんけど無知は恥ずかしいぞ
年収の中央値でも調べてこいよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:30▼返信
車運転してんのジジババばっかだし歩いてても怖いからな
急に歩道乗り上げてくることもあったしあいつら自分は大丈夫と思ってんのか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:36▼返信
老害は何でこんなになるまでアクセルベタ踏みすんの?仮に踏み間違いでブレーキだと思ったものがアクセルだったとしてもブレーキを踏んで加速する車なんて存在しないからね、加速した時点でブレーキじゃなくアクセルなんだよ。さっさと踏みかえろよ…ってか踏み間違う人って足の感覚が鈍ってんのかね?今自分が足を置こうとしているのが感覚で右側のペダルか左側のペダルか分かるやろ…こんなんで轢かれたらたまったもんじゃないね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:46▼返信
こないだなんかのニュースで
爺さんが女の子2回ひいたとか言ってんの見たな…

もう踏み間違いとかいう次元じゃなくて
あきれたわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:47▼返信
70過ぎたら3ヶ月おきに教習所で検査試験して不合格なら強制返納。75過ぎたら毎月とかさ、それくらいしてくれや。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:48▼返信
あれ?じゃねえよ足離せやゴミ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:50▼返信
「あれ?なんでブレーキ踏んでるのに」って思い込みで頭いっぱいなんだろうな
間違えてアクセル踏んでるかもって考えに至ってない
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:51▼返信
>>218
そんな地域に住むのが贅沢なんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:56▼返信
おかしいと思ったらとりあえず踏むのやめるよね
普通は
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:57▼返信
なんで駐車場が多いんだろうな?
ただの踏み間違いなら車道で追突するはずなのに、店に突っ込むのが多すぎる

実は殺人衝動に駆られてるんじゃないの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:58▼返信
顔認証でAIが老人と判定したら高齢者モードになって音が鳴って最高速度20km毎時しか出ないようにすればいい
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 12:59▼返信
なんでワイパー動かしてるんやねん
晴れてるし窓も汚れてないし
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:01▼返信
老人の老ける速度は子供の成長よりも早いよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:03▼返信
やはり車はオートマに変える時には左足ブレーキにするべきだったと思うんだよね
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:04▼返信
これがプリウスミサイル?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:10▼返信
免許なんだから更新時に有料で試験しろ、一回1万くらいで。
んで回収した金は交通事故の被害者や遺族のケアに回せ。
車がなければ生活できない老人には行政がタクシーやライドシェアで対応しろ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:41▼返信
>踏み間違い判定をAIができる時代だとも思います
AIによるフルオートの方が余程簡単な難題だな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:43▼返信
加速してる時に足をペダルから離すっていう行為がまずできないからな高齢者は
身体が緊張してるから手も足も突っ張る
ワンペダル車とかよほど制御をキッチリしないと無理よ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:45▼返信
これみてありえないと思ってるやつほどこういう事故おこすんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:47▼返信
MTの話を持ち出す輩がいるが‥、MTを全然理解してないのに(ATと同じ感覚で)どや顔コメww
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 13:55▼返信
こんな一般人のおじいでもドラレコ映像出すのになんでフジモンのは出さないんだ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:03▼返信
ビックリすると体が硬直するからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:04▼返信
年寄りなんかビデオ録画もできないくせに何で車の運転してんの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:05▼返信
細かい制御なんてせずにクルマの加速能力に制限かければ良いんだよ
どうせ自動運転になったらトロトロ運転になるんだから、今から慣れておけばよい
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:05▼返信
駐車場は意外とキケンという事か゚
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:07▼返信
毎日、ニュースで30分間高齢者の運転事故の特集すると良いじゃないかな。減ると思うよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:16▼返信
やっぱりオート化しすぎると人間が無能になるわかりやすい例になってるよな車
まぁマニュアルをいまさら運転するのもタルいけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:21▼返信
北海道ならではなのかな?暴走車跳ね返して折れ曲がらない細めの柱凄いよw
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:34▼返信
足はアクセルのみ、ブレーキは足の不自由な人向けのハンドコントロール化しちゃえば良いんじゃ?
パニックになると同じ事を続けてしまう、と言うけれど足と手を別な動きに変えちゃえば
アクセル踏みっぱなし問題を改善出来るんじゃ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:35▼返信
●人的な加速だ❗
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:39▼返信
不謹慎だが笑っちまった。年はとりたくないな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:57▼返信
「あれ?」ってのが無茶苦茶シュールかつリアル。ゾクッと来るね。これは本物だ…。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 14:59▼返信
ジョジョに奇妙な運転かよ。ポルナレフも登場しそうだ。建造物ジョリーンみたいな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 15:05▼返信
これ批判してる奴、お前が高齢者になった時にちゃんと免許返納できんのか?
田舎に帰った時、親戚の爺さんが運転する車に乗せてもらったことがあるがここまでとは言わないけど相当運転技術がヤバいと感じだからな
多分どんなに運転できる人間でも歳を食うと確実に技術が落ちるぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 15:06▼返信
>>241
動かし始めの映像だから最初からアクセル踏もうと踏んでる
「あれ?」はなんで急加速したの?って感じでそこからパニクってる感じ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 15:07▼返信
>>268
はい返納します
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 15:07▼返信
運転免許を取得できるのが183歳以上って決まってるんだから年取って運転する能力を喪失したら免許剥奪が妥当だと思うんだけどなぁ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 15:07▼返信
>>268
そもそも免許持ってないわ、バカめ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 15:08▼返信
>>268
年取ったら返納するけど?うちの市はタクシー券配ってるし車運転しなくてもバスでも電車でもタクシーでも移動できる
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 15:28▼返信
自分が事故起こすのはもちろんだが、
こういう高齢者の起こす事故に巻き添え食らうのが一番怖い
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 15:29▼返信
踏み間違いを防ぐためにアクセルとブレーキを物理的に離すってのはどうだろう
足の不自由な方用のやつみたいに
それかやはりアクセル側に不意な挙動を抑制する機能つけるかないのかな
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 15:39▼返信
呑気に認知症は病気じゃありません!なんて言ってる場合じゃないよ自民党?
お前たちは半分以上が認知症だからな?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 15:40▼返信
あれ?じゃねぇんだよ。高齢者教習受け直せや😠
それでも踏み間違えてるならボケてるんだろうし免許返納しろ😞
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 16:14▼返信
見えない部分を足で踏んでるからパニックになったとき対応できなくなるんじゃないか
いいかげん運転席のシステムを改革すべきじゃない?
フライバイワイヤ技術はとっくに一般化してるんだから、手だけですべての操縦ができるようにとか
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 16:37▼返信
最近の車にはオプションでアクセルを踏み込んだときに急加速しないようにする機能はある。
高速道路で合流時に加速できない欠点がある。
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 16:41▼返信
>>271
誰も取得できん
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 16:41▼返信
歩行者いたらアウトだったな
もう運転やめろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 16:43▼返信
>>278
やろうと思えばゲーム機のコントローラーで動かすこともできるんだってな
ただ年寄りはコントローラーの操作に慣れてないからそれはそれで事故を起こすけども
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 16:45▼返信
MT免許なんて不要ってやつの末路だな

AT車は何も考えずに運転できるからボケる
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 16:48▼返信
自分が70歳になった時を想像しろってのがまだまだ無理な歳なやつは何も言うな。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:18▼返信
車を丈夫にし過ぎ。もう運転手がタヒぬようにしないといけない時代に入ったんだと思う
高齢者賛美の時代はとっくに終わっとる
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:55▼返信
※20
想像でデタラメ書きすぎやろボケ
普通にパニックでフリーズするだけやわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 17:58▼返信
この手の記事にこの期に及んで
誰にでも訪れる(キリッ
とか自己弁護してるその神経に物言われてることにすら気づかない知能
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:37▼返信
個人の責任に帰してしまうといつまで経ってもなんの解決にもならない
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 18:40▼返信
いやいや
少なくともマニュアルだったら起きにくいやろ間違いなく
現に昔はこういう事故ほぼ報道されて無かった
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 19:20▼返信
大体の高齢者はMTの免許所持してるんだと思うが、右足でアクセルだの左足でブレーキだのって言ってるやつって免許持ってないんだろうな

それともAT限定のやつは右足アクセルで左足はブレーキって教わってるのかな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 22:30▼返信
>>210
踏み間違いはどの年齢層でも起こるけど
 加速に気が付く
 踏み間違いに気が付く
 踏み直す
掛かる時間が長いほど加速し続けてどれかが抜けると止まらない、問題なのは距離が長くても対処できないほど判断能力が低くてスピードに乗った状態で事故を起こすこと
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:56▼返信
もう車業界が踏み間違え防止の機構搭載した車を開発するしかないやろ。
誰だって判断能力が落ちたらあり合える話だし、
じゃあマニュアル車のみというのはオートマ限定の人からしたら現実的じゃない。
今開発すれば、大儲けやで。車業界は続け!!
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 00:59▼返信
※287
誰もそんな話してないんだよ。
現実問題、年寄りがアクセルブレーキを踏み間違えて事故してる。
これは自然現象だから対処しましょうって話。
自己弁護とかそんな視野の狭い話ではない。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:28▼返信
飯塚「あれ?」
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:22▼返信
>>6
その通り
ちょくちょく「踏み間違えたのなら足を離せばいいのに」みたいな感想見るけど、本人の中では「ブレーキを踏んだら何故か加速した。誤作動か?早く止めなければ!と思い、さらに強くブレーキを踏んだ」なんだよね
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:28▼返信
>>38
MTなら踏み間違え事故減るだろうな
代わりに道の真ん中でエンストするとか、踏切内で発進出来なくなってパニックとかは増えるかもしれない
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:36▼返信
>>81
左足ブレーキは逆に踏み間違えが増えると聞いた
多分、「右足でアクセルを踏む!左足でブレーキを踏む!」はみんな出来そうだけど
「右足でアクセル踏む時は左足のブレーキを離す。左足でブレーキ踏む時は右足のアクセルを離す」って左右の足を連動して使うの難しいんじゃないか
知らんけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 20:20▼返信
> マニュアル車ならこんなんならんやろ
クラッチ繋いで発進してアクセル踏み込めば暴走するのは変わらん。マニュアルの操作知らんのかな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月24日 12:41▼返信
飯塚すんなよ!

直近のコメント数ランキング

traq