• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




与野党の幹部 所得税減税や給付など経済対策めぐり議論
z1

記事によると



・臨時国会の召集を受けて、NHKの「日曜討論」で与野党の幹部が所得税の減税や給付など経済対策をめぐって意見を交わした。

・自民党の稲田幹事長代理「物価が上がっているのに対して賃金がそこまで上がっておらず、いま、足元の物価高で苦しんでいる人に給付金の支給と所得税の減税という方法で手当てをする。税収が増えた分を還元するという意味では、いったん取って給付するのではなく、減税を行うことにメッセージ性がある。減税の期間や方法、内容は党の税制調査会などでしっかり議論していく」

・公明党の石井幹事長「賃上げが物価高に追いつくまで、当面、家計支援が重要だ。税収増を直接、国民に還元する策として、所得税の定額減税が望ましい。減税は法改正も必要で、来年度に入ってからになる。防衛費を賄うための税制上の扱いなどは時期の調整が必要だ」

・立憲民主党の岡田幹事長「国民が物価高に苦しんでいる中、政府の対応は大変遅い。所得税の減税は悪い手であり、選挙目当てで、あざとい。わが党は3万円の給付を6割の世帯に行うことを提案している。給付は早くでき、高額所得者まで減税する必要はない。物価高に苦しんでいる世帯に給付を届けることが必要だ」

・日本維新の会の藤田幹事長「今は景気回復フェーズで、チャンスでもあるが、賃金の上昇が追いついていない。一番大変なのが現役世代や低所得者層で、ここに絞り、恩恵を還元すべきだ。私たちは現役世代の可処分所得に直結する施策として社会保険料の軽減を提案している

・共産党の小池書記局長「期限付きの所得税減税は1回かぎりの場当たり的な対応で、貯蓄に回るだけで経済効果が薄い。消費税の減税は確実に消費に結び付き、景気対策になる。消費税の5%への緊急減税と廃止を目指す

・国民民主党の榛葉幹事長「カギは生活減税であり、特に所得税の減税だ。与党の一部から所得税減税は1年が妥当などと出ているが、何を根拠に言っているのか。しっかりと3年は給料を上げ続けるべきだ」

以下、全文を読む

この記事への反応



議題にあがった減税全部やれ

雁首揃えてるなら汗水流して働けよ。机上じゃ1円にもならない。

実質給料が上がるまで所得税を減らすがポジション的には良い。給付するほど緊急性はない。緊急性があるなら日本国籍のみ生活保護で良い。できるできないかは置いといてこれらが次選挙の話題にはなるのかな?

お、分かりやすいダイジェスト。 各党共に提言がスッキリ短く選挙モードになって来てる(^^)

所得税減税で良いだろ😡 消費税減税は高い社会保険料納めているサラリーマンをさらに苦しめるだけだから悪手だろ🤬

もう、笑うしかないよね。 立憲はこのクソショボ経済対策で選挙に勝てると思っているの?

消費税を主張したのは共産とれいわだけ⁉️

消費税のたかが数パーセントをカットして何なる?庶民からしたら数千円とかそんなレベルですわ。数千円のレベルで庶民目線の政治だと偉そうに言われても…

給付金少なすぎだし、貰えても給付金と思ってすぐ使っちゃう人ばかり
税金減った方がいいよね


立憲民主党が自民党を貶める事しか考えていないのが分かる。いわゆる公共料金を課税対象外にしてガソリンの二重課税を止めれば事業者の固定費削減になるので賃上げにもなるし、商品購入価格が下がるので経済対策になるがどの政党も言わない。





立民の異様さが改めて浮き彫りになっちゃったか












コメント(309件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:01▼返信
今日の仕事リスト
13:30 自民党幹部とミーティング。統一騒動の現状報告を受ける。いつまでも沈静化しないことを叱責する。泣き出したところで説教はやめにし、今後の対応を指示。レスバ要員としてJNSC会員30人を調達。
15:00 日本の信者向けの壺売上の入金を確認。
以上。
週に一度こんな感じで働くだけなんだが、暇すぎるってのも案外辛いわw
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:02▼返信
これもただのガス抜きパフォーマンス
真に受けてる奴が自民に投票して納税奴隷や
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:03▼返信
立憲共産党は現ナマじゃないと支持者(外国人)に金が渡らんから必死だねえ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:03▼返信
給付はいらん
消費税を減税しろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:04▼返信
社会保険料も減額しろや、実質税金だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:04▼返信
もしかして立憲って自分達が野党第一党だと思い込んでるんかな?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:05▼返信
※2
立憲に入れても納税奴隷や
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:06▼返信
一人10万をまたやれや
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:06▼返信
談合じゃんこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:06▼返信
>消費税のたかが数パーセントをカットして何なる?庶民からしたら数千円とかそんなレベルですわ。数千円のレベルで庶民目線の政治だと偉そうに言われても…

バカなんでしょうか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:07▼返信
立憲まじヤバいだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:07▼返信
安直に減税とか言うけど1億収入が減るだけで保育所5箇所くらいの運営が吹き飛ぶんだけど
減税を全てを解決する夢の手法って考えるのもけっこー危険よ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:08▼返信
>>8
あれ国費1兆円以上溶かしたのに、その大半は固定費とギャンブルに消えたみたいだからごく一部の業界以外殆ど恩恵なかったみたいぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:08▼返信
>消費税減税は高い社会保険料納めているサラリーマンをさらに苦しめるだけだから悪手だろ

??
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:09▼返信
立件も自民存続の為の踏み台にするだけの演技か
政治機能してない終わってる国
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:09▼返信
実際に減税しなければなにも評価しない。テレビでキレイ事をコメントするだけだったら無意味。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:09▼返信
>>1
減税減税言ってるくせに
いざ減税ってなるとキレちらかすの本当にクソだと思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:10▼返信
※12
国債でOK
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:10▼返信
>>17
あなたがグツグツに煮立って大発狂した理由は理解できました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:11▼返信
>>12
マジでこの辺考えてないやつ馬鹿だよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:11▼返信
右も左もどうにかして日本の成長止めたい奴ばっかりしかいないのどうにかならんの
30年じゃ足らんのか・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:11▼返信
なにも対策できねーなら国民から税金取るしかねーだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:11▼返信
3万円でSwitch2買うわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:12▼返信
給付金はバラマキ
減税しろって言ってた人どこ…?
立憲しかおらんやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:13▼返信
※12
そもそもこの話は0兆円も税金をとりすぎてることが元なんだがな
なにいってんだおめー
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:13▼返信
まぁ消費税減税はめんどくさいからなぁ
またぞろレジの入替とかしなきゃならんし
だからこそ時間かかるし
その間買い控え起こるし確かにデメリットもある
もちろん時間かかるから選挙対策にならんというのが一番でかいだろうけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:13▼返信
減税だと所得の低い人に恩恵がないだろ
給付がいいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:14▼返信
どっちみちどの手も付け焼き刃やんけ
詰んどるやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:15▼返信
減税したら何が減るかって話をメディアもしないからな
ガソリンのトリガー条項だって世論が福島の復興を中止と言えばやれるはず

でも殆どの人は言及しない
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:15▼返信
どいつもこいつも減税ばかり
日本がどうなってもいいのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:16▼返信
所得税と社会保険料の減税と賞与は必ず支給するわけではないので完全非課税へ
それと議論はするとかほざいて10年近くたつ無駄な議員数削減をさっさとしろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:16▼返信
給付だと増税とセットになるし低所得者層向けたいなら
食品消費税なしとかでええやろ
エンゲル係数高い低所得者層に効果抜群だし
高所得者層も同様に恩恵受けられるし
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:16▼返信
所得税なんか貧乏人にとってはカスみたいなもんやろ
社会保険料なんとかせえや
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:17▼返信
所得税とか下がって嬉しいのは高給取りだけ
社会保障費か消費税が減らないとどうにもならん
社会保障費なら30等級未満とか対象絞れる
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:17▼返信
減税なんて意味無えよ
ブルジョアしか恩恵を感じられん
給付金の方が即効性があるのは事実
減税したって物価高が変わる訳じゃない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:17▼返信
国債対策をしたほうが良い。
日本の国債はAランクまで下がっていて、韓・中・台より格下。先進国ではイタリアに次ぐ下位二位。
前回の格下げは消費税増税によるGDP(名目・購買とも)減少が原因の一つとされている。
ランクが下がると金利が上がって破綻の危険が出てくる
そうなると、公務員給与と年金が払えなくなる。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:18▼返信
公約を守る必要がないから選挙前のこういう議論って全くの無駄だよな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:18▼返信
減税した分の財源は国債でOK。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:19▼返信
所得税減税は金持ちほど美味いのでやるべきではない
消費税の方が低所得者に対しては良い
もし所得減税をやるのであれば金額上限を設けないとダメだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:19▼返信
3万ごとき配ってどうすんねん。
景気を良くしたいなら所得を問わず全世帯にその10倍投げて減税しろや。
特にトリガー。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:20▼返信
所得減税は金持ち優遇になる可能性が高いのは確か
消費減税なんだろうけど
こっちは元に戻すときにその時の首相がクビになる
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:20▼返信
減税減税って言うけどそんなに効果あるもんなんかね?
せっかくマイナンバーに口座ひもずけたんだから毎月3万ずつ一年か半年
給付したほうがよっぽど効果あるだろうに
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:20▼返信
給付金にすると外人にも配るか配らんかとかで揉めるんだよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:20▼返信
どっちもやっても焼け石に水レベルなんだから
ゴミみてーな議論してねーで行動に移せ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:21▼返信
ニートが直接金配れうるさいわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:21▼返信
所詮立憲なんてこの程度よ
政権奪取する気なんてさらさら無いということがよくわかる
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:22▼返信
>>36
国債の安定を考えるなら減税とか禁忌だろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:22▼返信
「増税メガネ」と煽るから「じゃあ減税するわ」となる
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:22▼返信
すでに少子高齢化の分水嶺超えた段階やし
何しても後手後手の悪手やん
大人しく移民やテロリストでも輸入して日本壊せよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:23▼返信
※36
その理屈ならとっくに破綻してないとおかしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:24▼返信
>>42
無い
消費減税で消費が増えるとか言う馬鹿もいたが
貯蓄に回るだけで経済にはプラスにならない

単純に家計が助かるだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:24▼返信
給付が一番悪手だろ
ばらまいても個人が数万消費したところでそれで終わり
コロナ禍の時は国民が強制的に休業させられたから
その分の収入を補填する意味があったけど、
今はその意味さえない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:24▼返信
消費税のたかが数パーセントをカットして何なる?庶民からしたら数千円とかそんなレベルですわ。数千円のレベルで庶民目線の政治だと偉そうに言われても…

え?!3%に戻ったらめっちゃいいぞ
アホなのかこいつ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:25▼返信
給付こそゴミ
恒久的な処置が必要よ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:25▼返信
消費税減税は物の見た目の値段が下がることで消費に積極的になる空気を作れるからベストの選択肢だぞ

所得税減税とかほざいてる連中にまた騙されるのかお前らは
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:25▼返信
所得税は1月1日から12月31日の所得にかかるから減税にしろ定額減税(控除額増やす)にしろ
今から法案つくってるようじゃ2024年には間に合わんだろう
それとも確定申告時期に間に合えばいいという算段か だったら2023年の所得から変えるべきだが
具体的な時期も減税率や金額も出せない主張じゃ選挙目当てにしか思えんわ
立憲だけが具体的な金額だしてるな 3万だと所得税率にすると年収約700万以下で0.5%~1.5%相当か
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:25▼返信
※30
財務省の人?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:26▼返信
>>48
国民の声を聞いた結果やね

この減税騒ぎは何が起きても国民のせいとしか言えない
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:26▼返信
所得減税でもなんでも良いから結果を出せ
議論の段階なんてとっくに終わってるんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:26▼返信
>>42
それは無駄なインフレを引き起こすだけ
需要に対して供給が追いつかなくなるから値上げされる
給付がなくなった後も値段は上がったままで終了
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:26▼返信
あの共産党ですら反自民は置いといて減税すべきって言ってるのにな
マジで頭おかしいよこの党
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:26▼返信
給付金は数年後に増税によって回収されるからな
むしろ回収される額の方が圧倒的に多いから何の意味がない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:27▼返信
給付金とかじゃなくて減税しろよ
申請しないと貰えない一時金とか意味ねえ
しなければ払わなくていいってのが透け透け
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:28▼返信
>>53
目の前の3万円と毎月数千円どっちがいい?って聞かれて3万円に飛びつくんだろうなぁ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:30▼返信
※51
そもそもこの国は一時的な給付金をしたことはあるけど、消費税の長期減税なんてしたことないのになんで断言できるんですかね。
というか長い目でみたら可処分所得を全額貯金に回すとかそんなことあるわけない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:30▼返信
いい加減公約達成出来なかった時の罰則作れよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:30▼返信
結局は税とか給付金とか補助みたいなのはゼロサムのパイの分け方でしかない
誰が損するか得するかの問題で何の解決にもならんのよ
企業が海外で勝てるサービスを提供できないと何の意味もない

さっさと議論を終わらせて次に行ってくれ
無駄な議論だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:31▼返信
3万とか手続きするのもメンドクサイ金額を給付されても要らんし
付随する膨大な手続きコストで税金浪費されても困る
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:33▼返信
>>67
でもそのパイお仲間で独占してるやん
ちょっとは分けてくれんと次には行けんよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:34▼返信
例えば年収400~500万の人を対象に、所得税を現状から20%減らすのと
消費税を5%下げるの、結果的にどちらが手元に多く残るでしょう

71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:34▼返信
一番いいのは社会保障費の支払い額低減なんだが、それやるとジジババが敵に回って選挙で死ぬからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:35▼返信
3万配っても税金で持っていくんでしょう?
10万配られた時でも車の税金で流れて言ったんだが
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:35▼返信
※60
>需要に対して供給が追いつかなくなるから値上げされる

需要が伸びてインフレになるのは悪いことではないし、そもそもどういうおかしな思考をしたら数%の減税で超過需要の状態になると思ってるのか謎。
今よりずっと税率低かった90年代後半より自由貿易が進みまくって供給量爆増してるのに
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:36▼返信
中期的にGDPが増える政策に回したほうが良い。財政健全化もな。
あとパイが増えるように、最低賃金はヨーロッパの水準まで来年度までに上げるべし。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:36▼返信
※67
お前がどっかいけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:36▼返信
🤓「な?自民党がいいだろ?」
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:37▼返信
税金と手当を切り離して話す意味がわからねぇ
政府の金の全ては税金が出どころだろ
とすれば手当を出すには税金から集めた金を切り崩すわけで、結局税金に跳ね返ってくるだろ
まず無駄を減らせよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:37▼返信
>>69
こういう発想は旧民主党の埋蔵金を思い出す

陰謀論すぎる

79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:38▼返信
お前ら所得税なんて2万も取られてないだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:38▼返信
もう一度言う。給付金は揉めるから減税しろ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:39▼返信
減税と給付両方やればいいじゃん
テストにもなるしマイナンバーで口座登録してる人だけやればいい
所得税1年だけ減税はほぼ意味ないなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:39▼返信
自民はもう与党から引きずり落されると思われるが、
立憲…おまえの存在価値は何なのだ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:40▼返信
>政府の金の全ては税金が出どころだろ

違います。金の出所は国債です。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:40▼返信
何やってんだコイツ等…
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:40▼返信
>>81
両方やるみたいよ
所得税の定額減税と給付金
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:40▼返信
>>80
減税も揉めてるやんけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:41▼返信
※70
そいつの金の使い方しだいじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:43▼返信
給付つっても、まーた非課税の低所得者を対象にとかやるんでしょ?


89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:43▼返信
※67
税はゼロサムにならんよwバカか?
ザイム真理教的な考えがまだここにもおるんか
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:44▼返信
減税:税を払っている人が生活が楽になる
給付:払っていない人が主に楽になり、税を払っている人はあとで重税を課せられる
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:44▼返信
>>20
財源なしで勝手に防衛費上げられるんだからただの国民が財源なんて気にする必要ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:45▼返信
まずマイナカードの受付を整理しろよ
一日一人しかこないのに11人も窓口で待機して
暇だからピクロスやっているんだぜ
しかも暇だから1時間半休憩と早退けしても給料そのまま
しかも国が雇っている形だから派遣側から人員減らす事も出来ない
こういう所から無駄な税金を使うのをやめさせていけよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:45▼返信
>>87
消費税5%減っても所得税20%減っても
そいつの収入と金の使い方は一緒だろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:46▼返信
減税が選挙目当てで、給付が選挙目当てじゃない理由が1mmもわからんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:46▼返信
普段与党への批判しかしてないからこういう場でちゃんとした意見を出せないってのが浮き彫りになるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:46▼返信
※86
減税の揉め方と給付金の揉め方は全然違う。

給付金は外人はダメとかなったら差別ガーとかになる。一律減税だと高所得者に恩恵がーとかになっても全員に恩恵は受けられる
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:47▼返信
今どき3万円程度じゃあ
スイッチすら買えないぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:47▼返信
立憲は国籍も収入も関係無くばらまけって言うクズofクズ政策
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:47▼返信
減税より原発稼働しろよ
電気代や原料いろんな物の価格が下る
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:50▼返信
いまの議員のリストラ
これが一番速い減税対策
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:50▼返信
立憲も良いじゃない
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:51▼返信
>>1
老人の数年の延命に何十兆円もかけてるクズども
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:52▼返信
>>97
3万円値引きされたと思えば
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:52▼返信
>>92
まあ公共事業ってのは少なからず働き口の斡旋の側面もあるから最高効率が善とも言えないけどね…
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:53▼返信
立憲が一番姑息で草
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:55▼返信
※93
そいつの金の使い方次第だからどっちが手元に残るかなんて無意味な比較って意味では?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:56▼返信
>>30
日本の上級掃滅出来るならどうなってもええわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:56▼返信
どっちもやってくれ😄
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 01:57▼返信
久しぶりに自民党のための立憲ネタじゃんはちまw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:00▼返信
消費税下げろよ(笑)
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:01▼返信
>>102
すみません、あなたのレスをどう読んでもクズはあなたの方だとしか考えられません。
否定されるのなら速やかに信頼できるソースをご提示願います。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:02▼返信
>>91
流石にアホ過ぎでは?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:02▼返信
>>110
消費税減税の前例なんて絶対に作りたくないだろうから、しないだろうね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:04▼返信
給付金=特定の党が自分らの得票の為にバラまくイメージ付いちゃってんだよ
そして過去最大の税収なのに増税案だしてまだ財布を絞るのかよ!でメガネが叩かれてるんだろ

長い目で見ると日々の生活に直結している消費税の減税が国民には一番だろうけど
リップサービスにしか聞こえんね?給付金は増税すりゃ財源なんとでもなる考えじゃないのかねえ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:04▼返信
増税や減税の前に税金支出先の見直しからやれや

反日グループや宗教が潤う流れから止めるのが大事なのでは?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:05▼返信
世界情勢がきな臭いから戦力整えるために防衛費をかき集めるのが急務なんだけど
その必要性が国民に全く伝わってないから増税に誰も納得しない
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:06▼返信
期間限定減税処置なら政策として見えるが単にバラマキするだけならそれこそ選挙対策でしょうにw
そんなことに気付かないのかそれとも国民舐め腐ってるのかどちらよ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:07▼返信
猿みたいな討論だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:09▼返信
>>17
NHKは
天気予報地震速報ニュース速報だけで良い
そうして受信料は安くできる
反日非日アカはいらない
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:12▼返信
男女共同参画事業に9兆円予算がはっきり言って要らんねん。
そこにかけてる公務員の人件費も人員も全部要らんねん。
それやりゃ増税の意味が完全になくなんだろ。
というか、不要な部署と人員の首を切れよ、いい加減。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:12▼返信
消費税って最後に消費者が買ってるときにだけ払ってるもんじゃないんで数%でも商品価格にはかなり影響するぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:14▼返信
>>14
サラリーマンって保険も給与控除もまともに知らないせいで何故か自分たちが一番税金払ってると勘違いしてるのが多い
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:23▼返信
消費税って経済消費の中で何回も何重にも取られてるし貧乏な方が可処分所得に対しての取られる割合がキツくなる意味不明な税金だからな
近代の税制の根幹である富の再分配と真逆の方向になってる明らかにおかしな税制なんだけど色んな国で一斉にゴリ押しされたという
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:25▼返信
まじで全部やれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:25▼返信
>消費税のたかが数パーセントをカットして何なる?

これすげーな・・・
こんな頭の悪い奴にも選挙権あるんだよな・・・
これこそ民主主義の恐ろしいところだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:27▼返信
三万給付されても何ににもならんから減税してくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:29▼返信
立憲以外はいいかげん減税しないと一切支持されなくなる可能性を危惧して選挙対策では日和ってきてる
ただ言ってることの内容で危機感が違うな
こういう場になると国民と共産が比較的まともな事言い出すのはほんと面白い
というか国民が普段の言動含めてここ数年かなりマシになってきてるだろ、元ミンスなのにどうした
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:29▼返信
>>3

本文読んだ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:31▼返信
>>125
自民党に権力持たせ続けた国民だぞ
それくらい屁でもないさ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:37▼返信
>>11
立民って自分たちの支持基盤が自治労であることを理解してないバカだよね

減税なら納税者が計算するから公務員の無駄な残業は増えないし、余分な財政赤字は生じない
給付だと公務員が事務処理するから給付額以上の費用が必要になる

公務員や自治体に負担を掛けることまで頭が回ってない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:37▼返信
出た案を全部やれ
3年くらい続けたら消費も安定して伸びるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:41▼返信
一番いいのは財務省を皆殺しにすること
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:44▼返信
自民「減税した方がいいとおもうな~まあ一旦やめとくか
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:44▼返信
これで共産に入れる奴いたら笑うわ
野党が第一党になったにも関わらずなんにもやらなかったからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:49▼返信
ワロス
自公維はただの選挙アピール
れいわと共産しか真っ当な事言ってなかったわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:51▼返信
いつもの茶番定期
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:52▼返信
国民民主は改憲派で戦争ビジネス乗っかりたがってるから無理
改憲派なんかに絶対票入れない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 02:54▼返信
立民が良いな
減税の上に給付までしてくれるんでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:00▼返信
・給付金少なすぎだし、貰えても給付金と思ってすぐ使っちゃう人ばかり

すぐ使うならいいだろバカか
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:02▼返信
高齢者の医療費負担を上げて社会保険料を下げるのが一番なんだけどな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:02▼返信
バカ同士のやりとりでこの国に絶望しかないな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:04▼返信
まともなこと言ってるのは維新だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:06▼返信
※135
れいわは現実無視したパフォーマンス
維新が保険料にきりこんでくれるの良いな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:07▼返信
給付金なんて1回じゃ何の意味もない 継続的に貰えるならまだしも1回なら

消費税で回収できるんだよな~ だから政府は消費税廃止にしないで給付金1回で国民釣って

消費税の話を逸らす
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:07▼返信
茶番だな
これじゃ全ての政党がリベラル派閥だ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:08▼返信
※140
それしかないはずなんだけど選挙権もってる高齢者多いから言いづらい
維新はどう説明するんだろうか
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:08▼返信
れいわ新選組の山本太郎しか日本の保守政党はないな
山本太郎だけだわ日本の事を真剣に考えてるの
国民は本当に馬鹿だよな、山本太郎を支持しないで・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:11▼返信
れいわ支持者ってゲハ板の任天堂信者と似てるな
思い込みが激しく攻撃的
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:13▼返信
>>148
事実、山本太郎しかまともな発言をしてる人いないだろ
自民党で誰か言ってるか?消費税廃止訴えてるか?
それがわからないお前のような馬鹿自民党信者がいつまでも支持してるせいで日本がこうなった
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:16▼返信
マジかよ馬鹿パヨク大好きな立憲民主党オワタ\(^o^)/
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:21▼返信
どっちにしても、やるのかい?やらないのかい?どっちなんだい?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:21▼返信
>>1
どの党も選挙バラマキで草
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:22▼返信
自動車税半分、ガソリン税なし、所得税据え置き、消費税5%、社会保険料半分
これでいいよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:24▼返信
マジで山本太郎が総理大臣になってほしいわ
自民党なんて誰がなっても利権で雁字搦めだから何も変わらない
山本太郎のれいわ新選組以外、日本を変えれる保守政党はない!
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:24▼返信
>>1
自民党よりも保守党だよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:26▼返信
政治家にも自分達の家族や子供が居るだろうに
日本の未来とか一切考えて無いの凄いよなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:27▼返信
そりゃ立憲は大きな政府何だから当たり前
税金をじゃぶじゃぶ使ってほしい人が支持してる
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:28▼返信
>>155
扱いやすいな君w
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:30▼返信
日本政府を解体するのが一番いい
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:30▼返信
れいわ支持者も選挙あったら日本保守党に鞍替えしそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:31▼返信
これぞ正に机上の空論
こいつらの脳は既に昭和時代のバブルで止まってる
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:34▼返信
ガソリンは輸送が必要なすべての物価に影響するから、一時的にはこれ
あと日本経済の体力を増やしてパイを増やすために、ヨーロッパレベルの賃上げは早急に必要
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:36▼返信
いや経済的には立民が正しい。ほかの政党は人気取りで減税を主張するがインフレ下で減税したら更に減税が進むから意味がない。
それなら給付金配った方がいい
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:37▼返信
>>152
いじめられてんのにヘラヘラしてる奴っていたよね
お前が草生やしてんのもそれと同じ心情なん?
言っとくが俺はお前と馴れ合う気なんてないしお前が涙目敗走するまで徹底的に潰すよ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:37▼返信
訂正

いや経済的には立民が正しい。ほかの政党は人気取りで減税を主張するがインフレ下で減税したら更にインフレが進むから意味がない。
それなら給付金配った方がいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:37▼返信
そこは10万って言っとけよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:39▼返信
給付が一番いらんわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:39▼返信
対症療法しかできない無能ども
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:40▼返信
政治家は人気取りになるなら何でも言うし、実際に行動もする
減税を拒否しているのは政治家ではなく官僚だという事を忘れてはいけない
政治家は上手く躍らせれば役に立つが、官僚は選べないうえに選民意識が強いので一般の意見など気にしない
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:41▼返信
>>120
まだそのデマ信じてるとは
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:43▼返信
人気取りガーって良く批判されるけど国民が望んでることをキャッチアップして実行するってことだから
本来の「国民の代表」である政治家の仕事は極論すれば人気取りだと思う
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:44▼返信
>>149
困ったら暴力に訴える人間はまともとは言えないけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:44▼返信
ちなみにインフレ率4%で消費税20%と同じ負担になるが。既に3%だぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:50▼返信
コストプッシュインフレとかディマンドプルインフレとか言ってるやつは言い訳してるだけで結果は同じインフレなんで信用しちゃだめだぞ。MMT主張したティファニーケルトンはアメリカで詐欺師の評価で結論出ました。
このままだとSwitch2が10万超える。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:51▼返信
いっかいぽっきり3万給付してもらってどうしろって言うんや 毎月給付ならまだしも
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:54▼返信
>>172
もうちょっと歴史勉強しろよ
お前の言うまともじゃないやつが暴力で解決して作ったルールしか存在しないんだけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:55▼返信
所得税もしくは社会保険料という名の給料税を最低3年減税を行うだろ。
1年とかだと効果ないよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:57▼返信
ばらまいたらその分、何かしらの税金で回収されるのだけどな
なら現在の方がマシ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 03:58▼返信
絶句
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:02▼返信
本当に困っている人に所得税・消費税の減税はわずかすぎて意味がないし
所得税の減税は高収入層への恩恵がでかすぎる
給付金は一時的な経済効果にしかならない

まぁ、アベノミクスの大失敗、円安が理由なんで、こんな選挙対策程度の話に価値はない
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:02▼返信
給付金をばらまくなら10万円にしろよ
3万とか焼け石に水だ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:07▼返信
8月税収23%減 法人税は「還付」で赤字、財務省 2023年10月2日 20:17
>財務省は2日、8月の一般会計税収が前年同月比で23%減の4兆6133億円だったと発表した。
>法人税は132億円の赤字となった。法人税の計算方法が2022年度に変わった影響で、確定申告をした3月期決算法人を中心に中間納付で払いすぎた法人税の還付が増えた。
>22年度からグループ会社の法人税の納税主体を親会社のみから、親会社と各子会社に変える「グループ通算制度」が適用された。
>所得税は8056億円で49%減少した。法人税と同じく還付金が増えた。消費税は4%減の2兆9329億円だった。輸入が減ったことで税関分が減少した。

もう政府は大企業向けの大規模減税を実施してるがNHKは絶対に報じない。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:14▼返信
ばら撒いたって取られるんだから初めから取るな
子供の小遣いか何かと勘違いしてねーか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:16▼返信
>>169
日本は内閣(官僚)立法と議員立法の比率が4:1、行政府の官僚が国会の4倍の法律を決めている。

で、こいつら課長クラスがどこから指示を受けているかと言うと日米合同委員会で
鳩山総理が「ここで話されたことが官僚から大臣や首相にすらに上がって来ない」と抗議したら
外務省がヘリパッド移設についてウソの説明を行い、全マスコミからフルボッコにされて潰された。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:17▼返信
不必要なくらい掻き集めたんだからバラ撒いていいんだよ

『バラマキダー』って批判してるのは、
いつもバラ撒いてもらって、税金が自分たちのものだと思ってる大企業だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:20▼返信
>>182
グループ通算制度から話題を逸らすためにウクライナ掘ってたとしか思えんからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:21▼返信
リーマンが老後用の資産を築くには株式等の長期投資が最も地道な方法なのに
立憲は金融所得課税を30%に引き上げるとかNISAに課税するとか言ってた党やぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:25▼返信
  国の税収、6月は3.5%増 賃上げで所得税伸びる
>源泉徴収分の所得税は1兆6163億円で6.9%増加した。
>消費税は輸出企業への還付金などがあり、1911億円の赤字になった。
>法人税は前年同月比で20.3%減の2375億円。
もはや経団連はナマポ並みの無税状態
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:26▼返信
>>187
歴史上、サラリーマンが買い支えて比率高まったら必ず株は暴落するので、その考えはダメ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:28▼返信
>>187
年金は金融で無税運用してるけど、金足りなくなって物価対応すらできずに
「お前の払った保険料はもう無いぞ」と言い張ってるのが現実なんだよなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:31▼返信
>>187
コイツ、高度経済成長期にバリバリ働いて金融資産作ってたリーマンが
バブル崩壊でどうなったか知らんのかな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:34▼返信
>所得税は8056億円で49%減少した。

これでも所得減税って言ってるゴミが自民党な
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:37▼返信
大企業が企業部門輪切りにしてグループ通算制度導入した時点でもう
日本は完全にコンツェルン主体の韓国型経済に舵切ったのよ

電通の誹謗中傷に踊らされず、民主党政権に協力して
アメリカの属国であることをやめなかったバカ国民が悪い
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:44▼返信
投資益は完全に全額無税の年金すら払い損になってるのが現実

後発貧乏人の投資と言うのは先発金持ちの利確売りのために必要なだけなので
その間でのギャンブルでしかない
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:44▼返信
※190
お前が仕組みを全く理解できてないのはよくわかったわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:45▼返信
・消費税のたかが数パーセントをカットして何なる?庶民からしたら数千円とかそんなレベルですわ。数千円のレベルで庶民目線の政治だと偉そうに言われても…


たかがとか言うならカットして問題ないということだな?年間で考えたら支払ってる消費税数千円とか鳴る訳ないだろ
300万消費しようとしたら更に30万もぎ取られてる訳でだな、これを気にしないとかどんだけどんぶり勘定だよってなる
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 04:49▼返信
インボイス導入しでてもしっかりぶん取りたい消費税が大した事ない税な訳ねぇだろw

そうだよなぁ?増税メガネ君w
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:03▼返信
減税だとか口ではなんとでも言えるんだからどうやってそれを実現してくかを考えた上で方針を打ち出してくれよ
ただでさえ掲げた公約実現できてないやつだらけなんだからさ
減税します!→やっぱ無理だわ増税な。みたいなのはもうウンザリなんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:16▼返信
そりゃもともと増税しようとしてたのは民主政権の時なんだから今の立民が減税なんてさせるわけねぇじゃんw
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:18▼返信
そもそもガソリン税の二重課税状態やトリガー条項って
バラマキの地方財源確保のため民主政権が作ったんじゃないっけ?
絶対地方揮発油税に触れないでしょ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:20▼返信
※197
インボイス増税の発端は子ども手当の財源確保のため民主党野田政権が提案
消費税と合わせてリベラル政権が増税しまくってるのが現実
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:27▼返信
どっちもすぐやれや
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:40▼返信
消費税をカットすることの恩恵が分からんバカは勉強してこい
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:42▼返信
>>198
公約だなんて一言も言ってないのにお前が勘違いしてるだけだろアホ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:46▼返信
現在なんてたかだか数%だろ?
社会保険料なんて給料の30%とられてんだからこっちどうにかしろよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:47▼返信
どっちもゴミで草
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:52▼返信
言っておくけど、減税して得するの金持ちだからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 05:52▼返信
住民税も下げてくれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:00▼返信
>>72
次は走行距離税だな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:02▼返信
減税よりも行き過ぎた円安対策やった方が物価上昇には効くんじゃね?
1ドル150円はいくら何でも円安が過ぎる。120~130円くらいまで是正されればガソリンその他諸々の値段が下がるやろ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:03▼返信
立民て与党に反対したいだけじゃん
たまには仕事しろよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:19▼返信
え? 減税+給付金だろ?w
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:23▼返信
減税しても、次回の総選挙で自公政権は過半数を割るだろう
時すでに遅し
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:30▼返信
選挙目当てのゴミ会議
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:31▼返信
所得税減税でいいよ
取りすぎの税金の還元なんだから
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:31▼返信
国民にはした金給付とか、どんだけ税金が浪費されてると思ってるねん
個人じゃできないサービスを受けるために税金払ってんのに本末転倒やん
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:36▼返信
消費税は増税以上の割合で便乗値上げされてるから、消費税減税しても大して安くならないよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:39▼返信
所得税減税なんてただの金持ち優遇だぞ
消費税減税の共産党、給付金の立憲ぐらいしかない
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:43▼返信
もともと民主党が「反自民」だけで集まった連中だからな
立憲はまさに後継者
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:49▼返信
今更、体制内の改革じゃどうにもならん
体制そのものを見直してワンチャンや
日本は独裁制を悪とし、民主制を賛美する傾向にあるから、どうにもならなそうだがね
政治体系なんぞtoolに過ぎず、そこに善悪などないのだ
まぁ、そのtool全てが人間に扱える代物ではないのだが
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:54▼返信
>>164
引きこもりクズニート「徹底的に潰すよ?」

コピペしか出来ないし社会的にとっくに終わってる奴がコピペでどうやって潰すのか詳しく

ちなみに「潰すよ?」すらコピペなの笑う
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:55▼返信
>>221
だんだん文章構成や句読点の使い方がおかしくなってきたな
論破しすぎて壊れちゃったか?もっと遊ばせてくれよwwwwwwwwwwwwwwwwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:59▼返信
経済音痴というか自民党アンチというか立憲は恥ずかしげもなくよくその政策を打ち出せるな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 06:59▼返信
あざといって何?公約掲げたらそっちに票が行くからずるいって事?馬鹿なの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:17▼返信
減税対策で外患誘致してる在日議員は死刑にすれば良いよ
最大限のエコだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:25▼返信
立憲なんか増税推進政党だから野党の風上におけないクズだわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:27▼返信
>>218
一番子育てに金がかかる世帯優先だろ
減税分の穴埋めをするなら働いてる奴に充当するのがスジ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:33▼返信
一般家庭で1番キツいのは消費税10%と円安他による値上げこWパンチだからなぁ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:33▼返信
自民党
減税は来年夏に実施となるだってね

遅すぎ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:34▼返信
選挙前に減税させないと選挙後は何も無かった事になりそう
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:35▼返信
消費税減税を喜ぶのは朝三暮四と同じだからな
社会保険料という働いてる奴の金で社会保険が回ってるから、財源が経れば社会保険料がさらにあがる
働いてる奴より働いてない奴がより恩恵を受ける減税案をおかしいと思わん奴は単に社会の寄生虫というだけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:35▼返信
国民が一番まともだな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:35▼返信
増税が悪手だわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:37▼返信
とうとう立憲は共産党以下になっちゃったか…
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:37▼返信
今回の選挙で民意は示されたと思う
少なくとも自民以外に政権を任せたい
我慢の限界に達した国民の怒りがこの結果を生んだんだろう
立憲でも共産でも、れいわ、社民でもどこでもいいじゃん
選択肢はあるんだから
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:37▼返信
今消費税減税すれば金があまってバブルになる予感
不動産投資にかかる手数料が一気に下がるしな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:41▼返信
立憲「減税しろ」
自民「減税しようかな」
立憲「減税するな」

民主から何も変わってない
こんなとこに票入れるやつ終わってる
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:42▼返信
今、札幌で誰も住まないマンション開発が起きてる
金持ちたちは好景気の可能性も見越して手当たり次第値上がりしそうなものに手をだしてる
10億円のものを1億円の消費税を払うか5000万円の消費税で住ますか
好景気における消費税減税が単に資産家優遇だとわかってるかたどうか
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:44▼返信
また悪目立ちして自民を庇うのか

こいつら協力してるだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:47▼返信
>>237
じゃあ自民の政治が最高なのか、大満足なのかって話なんだよ
どっちにしろダメで大して変わらないなら一度試しに変えてみればいいじゃん
もしかしたら劇的に日本が変わるかもしれないし
ダメだったらまた戻せばいいんだし
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:54▼返信
海外にばらまくほど余ってんだから減税と給付両方やればいいだけやん
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:54▼返信
減税?
給付にすれば中抜きできるんですよ!!
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:55▼返信
給付金無しでええから所得税も消費税も下げろよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:55▼返信
国民民主は野党の中ではまともに見える
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 07:59▼返信
立憲は何でも反対で何も考えてないゴミだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:02▼返信
須藤が離党した時、枝野が減税の話はするなってクギさしてたのバラされたからね
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:06▼返信
給付にしたところでどうせ非課税とかなまぽに配るだけやろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:07▼返信
食品や日用雑貨に係る税金を下げるもしくは無くせばかなり変わる
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:08▼返信
消費税のたかが数パーセントをカットして何なる?庶民からしたら数千円とかそんなレベルですわ。数千円のレベルで庶民目線の政治だと偉そうに言われても…

どんだけ物買わないんだよ、アホなん?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:08▼返信
どこまで行っても自公の隠れ蓑でヒール役
こいつら本当は仲良しだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:09▼返信
減税も給付も両方やれカスども
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:09▼返信
>>112
なんで?
アホなのは経営者目線で語ってる奴だと思うけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:09▼返信
>>250
いつも援護射撃してるもんな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:09▼返信
この主張だけ見ると維新と国民民主がまともかな
次の選挙はここが票割って+自民党でねじれ国会になりそう
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:11▼返信
>>249
きっと霞食って仙人みたいな生活してるんだろ
脳に栄養回ってないからほっとけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:11▼返信
自民もだめ、立憲もだめ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:11▼返信
>>256
違う野党に入れよう!
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:32▼返信
ンあ゛?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:33▼返信
所得税下げたところで得するのは金持ちよな?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:33▼返信
※160
メダル齧り虫擁してるあの激ヤバ集団に!?ないない
むしろ自民支持者が鞍替えしてるイメージ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:37▼返信
さっさと食品の消費税ゼロにしろ!
岸田は増税でメガネ曇ってんのか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:39▼返信
どこでもいいからどっかテキトーに投票しよう!なんか変わるかもしれないし!

だから負けてるんだけどジミンの手先か何かかこいつは
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:41▼返信
>>204
とか言って開き直るから支持率下がるんじゃね?
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:44▼返信
>>154
どっかテキトーにえんぴつ転がして投票しようとか言ってるバカ達よりは
方針がはっきりしてていいと思う
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 08:56▼返信
立憲は残りの4割から支持もらえると思ってるのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 09:04▼返信
記事のタイトルに維新が入ってなくて草
維新アンチの記者さぁ・・・露骨すぎだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 09:11▼返信
>>12
政治家数人の報酬が吹き飛ぶぐらいじゃね?
人数削減すれば解決
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 09:12▼返信
ちゃんと少子化対策子育て支援して欲しいってことだと思う
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 09:28▼返信
消費税減税が一番の子育て支援だぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 09:38▼返信
昔100円だった缶ジュースが消費税10%で今は140円
これを消費税5%に下げたらどうなると思う?
140円のままなんだな
便乗で値上げした価格は下げないよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 09:51▼返信
やっぱ立憲って自民の下部組織だろ
自民を立憲よりマシと思わせる組織じゃねーの
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 09:57▼返信
あざといwって
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 09:59▼返信
でも、仮に自民が所得税減税案を国会に出したら、立憲共産は反対するんだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 10:04▼返信
消費税下げたところで微々たるもんだろ
ガソリン税の二重課税やめて物流コスト下げるのは賛成
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 10:10▼返信
なんでも自民の反対の党って楽でいいよな
こんなのでも信者が投票してくれるから野党第一党になれるし
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 10:41▼返信
非課税の連中に金渡したくて仕方ないんだな 日本潰したいんだろうよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 10:44▼返信
減税は減税でも所得税って何考えてんの?所得税の減税って高所得者ほど恩恵があるんですよね?庶民は減税と言ったら消費税一択やろ、消費税なら買い物毎に恩恵を感じられますからね。でもそれは財務省の傀儡である岸田は絶対にやらない、消費税減税もやらない給付も非課税世帯だけ…何の為のスーパー視察?所得税減税でお茶を濁す気やろね、使う金は最低限でも評価だけは最大限してくれって何時ものパターン。ほんま此奴等、人を騙す事には長けてるわ、政治家辞めて詐欺師になれ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 10:47▼返信
>>1
自民党幹部って誰?名前挙げてくれるか妄想野郎
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 10:55▼返信
>>278
よくわからんがなんでこいつはこんなに発狂してるんだ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 11:29▼返信
>>249
こどおじは飯を親が用意してくれるからな
趣味に金を使わんかったら出費は目茶苦茶少なくなる
ウチの友人がそんなんや
家に毎月3万円入れてる言うてるけどこの十年で額が欠片も上がってないの笑うわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 11:35▼返信
詐欺師同士がなんか言ってるわくらいにしか思わん
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 11:53▼返信
共産党が一番マトモな事言ってるように聞こえるくらい、ドン底やな与党・・・
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 11:56▼返信
机上の空論
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 12:03▼返信
共産党の勝ち
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 12:27▼返信
毎月3万給付なら評価するが1回ばら撒くだけだろ?
完全に選挙前の支持率上げ対策じゃん
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 12:29▼返信
>>275
それは自民も同じ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 12:30▼返信
>>274
お前も財務心理教の信者か?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 12:31▼返信
立憲は自民憎しというより金持ち許さんじゃないの?
いつも金持ちからもっと税金取れって言ってる気がするし
しかし各党がどの層を狙ってるのかわかりやすいな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 12:32▼返信
>>270
あっそ、財務真理教の信者さん
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 12:39▼返信
>>260
メダル齧ったなんて未だ言ってんの?名古屋市長を擁したら何が激ヤバなん?未だに下らん事吐かしてるお前のが相当ヤバいで
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 12:48▼返信
>>270
その差額が国ではなく従業員に還元されるのなら問題ない
むしろデフレ脱却に繋がるかもしれない
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 12:49▼返信
自民を必死で叩いてるのに自分の案はこんなもんなの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 12:56▼返信
>>4
無理やろ。

国際的圧力で消費税を上げたんだから、日本単独でシーレンを守れるぐらい国力がない限り無理。
今でも上げろ上げろ言われているんだし。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 13:03▼返信
ばら撒かれたところで増税で相殺されるからな
意味がない
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 14:37▼返信
>>140
北欧式で延命治療の制限とかやればいいよ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 15:12▼返信
給付金だろ → やるのが簡単だから
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 15:19▼返信
取りすぎだというなら消費税を5%に戻すだけでいい。いらんことして無駄な税金を使うな。
財政再建、PB改善というなら増収分は国債の償還に使うなり、財政再建につながることをすべきだ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 15:32▼返信
所得税は時限だろ?どうせ金持ち優遇だろ
消費税を全部8%にすりゃいいじゃねーか
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 15:50▼返信
所得税減税とかしたら企業はじゃあ給料あげなくても君たち大丈夫だしいいよねってなるぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 17:03▼返信
NTTの労働組合って、民主系と共産系なんだってさ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 18:15▼返信
立憲共産党「自民党のやることはすべて反対!!」
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 18:25▼返信
キタ!困ったときのバラマキ買収戦法w
でも3万ぽっちじゃ役に立たないんですよw
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 18:28▼返信
>>1
自民の支持率だけじゃなくて立憲民主党の支持率も乗っけてくれよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 18:38▼返信
>>303
JNSCダイヤモンド会員に入るとそういうレスで5円もらえるってほんとなん?
シルバー会員までは無給らしいけど
いくらなんでも単価安すぎない?よくモチベーション続くな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 19:43▼返信
言動と行動が真逆の統合失調症患者の集いの予感。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 20:05▼返信
パヨクは立憲の減税阻止にどう答えるの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 21:06▼返信
ここまで悪い方向選べるのもはや才能だろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 21:45▼返信
バラ撒きなら寄生移民にも行き渡るからかな。公明もそっち支持したくてたまらないところだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月24日 10:30▼返信
立憲はもう政権取りたくないって姿勢ありありだろ
こんなんが第一野党なんが最大の問題

直近のコメント数ランキング

traq