もんたよしのりさん死去「ダンシング・オールナイト」ハスキーボイスで席巻 72歳 大動脈解離(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
記事によると
5人組バンド「もんた&ブラザーズ」として「ダンシング・オールナイト」(80年)のヒットなどで知られるシンガー・ソングライター、もんたよしのりさん(本名・門田頼命=かどた・よしのり)が18日朝、大動脈解離のため亡くなったことが22日、分かった。72歳。兵庫県出身。公式ブログで所属事務所が発表した。
独特のハスキーボイスで一世を風靡(ふうび)した個性派歌手がこの世を去った。発表では「あまりにも突然のご報告となりますが、10月18日朝、もんたよしのりは大動脈解離で永眠いたしました。72年の生涯でした。本人の希望通り親族のみでの葬儀を執り行い、とても穏やかな顔で旅立ちました」と報告した。
以下、全文を読む
ご冥福をお祈りいたします
本人は知らん
みのもんた!?
まぁ一発屋ではある
まあワクだろうなぁ
出たーwwwwwwwwwwwwwwww
次にお亡くなりになる有名人にも言いそう
どこかで見たことあるような気がするが
曲を初めて聞いたな
けどwiki見たら西城秀樹の「ギャランドゥ」の作詞作曲者なんだな
この曲なら知ってるわ
今のプログラム内蔵型方式コンピューターの基礎を作った人
見てないと本当に判らんな
ダンシング・オールナイトだけだろ
はぇ〜ばあちゃんに教えたろ ^_^
一世風靡セピア??
ウザかったわ
コンピュータは未だにノイマン型を脱却出来てないんだな
次の曲「デザイアー」もそこそこヒットしたぞ
前の曲の大ヒットに引っ張られた形だったけど
ハナクソ面白すぎる
酒タバコが原因なんだろうか?
ナイナイのオールナイト聴いてたな?
なんでおれが書こうとしたこと書いちゃうの?
反省しろ!
昔からこう言う声だよ
御冥福をお祈りします
ギャランドゥの意味を墓場に持っていかれずに済んだのはよかった
サザンの桑田よりも酒焼けしてた印象だったけど断酒でもしたのか?
記事が遅い
昨日の夜に載せるべき内容やろ
量子コンピュータがあるだろ。世界最速は日本製な
でも齢考えると何があってもおかしくないのか・・・
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
見ての通り70歳は決して若いと言うことはなく本当にちょっとした事で亡くなってしまう年齢なんだ
どうかご自愛ください
メンバーオールアウト!嘘に染まるぅメンバーオールアウト田中はずっと、メンバーオールアウト田中は2発 デデーン!全員アウト
苦しんだんやなぁ かわいそうに
大体自分が小学生の時とかに観てた知ってる芸能人が年齢的に死ぬ世代にだんだんなってきただけ
他に「異邦人」「大都会」「ランナウェイ」「順子」「贈る言葉」「別れても好きな人」「さよなら」「哀愁でいと」「昴」
「SACHIKO」「青い珊瑚礁」「パープルタウン」「ハッとして!Good」「RIDE ON TIME」「TOKIO」とかも
あったのに何でこの曲がダントツだったのか理解できない
ちなみに1980年のレコード大賞は上記のどれでもなくオリコン年間26位八代亜紀の「雨の慕情」。事務所の力。
代表曲はダンシング・オールナイト、デザイアー、赤いアンブレラ
西城秀樹さんのギャランドゥを作詞作曲した人
赤いアンブレラもお忘れなく
で、メジャーデビュー前から大阪、神戸など関西では人気が有った人
昔はめっちゃTVに出てたからなぁ
22(日) 22:01配信されてすぐにのせろて無謀だろ
俗に“一発屋”扱いされるが、次にリリースした「赤いアンブレラ」は25万枚、82年発売の「デザイアー」も32万枚のヒット曲
365日 あの頃ヒット曲ランキング 6月
【1980年6月】ダンシング・オールナイト/勝負かけた“神戸のジェームス・ブラウン” 2011年6月30日 スポニチ
今日その時の様子流してたけど亡くなる1ヶ月前には見えなかった