• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Cities: Skylines 2 Devs Are Targeting 30FPS on PC: ‘There’s No Real Benefit to 60FPS in a City Builder’

1698150976928


記事によると



先週、『Cities: Skylines 2』の開発者たちは、予定された目標に満たないパフォーマンスでも、発売予日にリリースすると発表し、注目を浴びた

Redditでの発売前のAMA(Ask Me Anything)セッションで、Colossal Orderのco_damsku氏は、実際にはすべてのプラットフォームで「安定した30FPS」を目標としていたことを明らかにした。このジャンルのゲームで60FPSを目標にすることに実質的なメリットはないとスタジオは考えている

・「このようなゲームでは、パフォーマンス目標は最低でも30FPS(60以上ではない)で安定動作させることです。ゲームの性質上、30fpsが目標であり、(マルチプレイヤーシューティングゲームとは異なり)都市建設ゲームでは、都市が成長するとCPUの負荷が増えるため、より高いFPSを目指すことに実質的なメリットはないと考えられています。この種のゲームでより重要なのは、カクツキを回避し、レスポンスの良いUIを実現することです。
そのため、私たちのシミュレーションも30fpsの想定されるアップデートレートに基づいて構築されています。しかし、60fpsを達成することは、時間的効果に関連してより良いビジュアルに貢献する可能性があるため、私たちの目標は30fpsですが、推奨ハードウェアで達成したからといって、最適化作業を制限したり停止したりするつもりはありません。目標を60fpsに設定することに長期的なメリットがあるとは考えていません

・この発表は多くのPCゲーマーから批判を受けるだろう

・しかし、co_damsku氏は『Cities:Skylines 2』のプレイヤーには、以下のようなパフォーマンスの改善が予定されていることを明言している

 ・カクツキの回避は、一般的にシミュレーションの同期状態によって引き起こされ、CPUや街の作り方によって大きく異なる

 ・フレームごとに処理される頂点の量を減らし、フィルレートに影響を与えるエフェクト(主に被写界深度、グローバルイルミネーション、ボリュメトリクス)の最適化とバランス調整。この設定をオフにするか、当面の間減らすことで、FPSを改善できる

 ・このプロセスでまだ行われていないCPUの最適化があれば、それを進める

・『Cities:Skylines 2』はPC(Steam)で2023年10月25日発売予定。PlayStation 5およびXbox Series S|X版は2024年春まで延期された

以下、全文を読む



PC(Steam)版のシステム要件



最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 10 Home 64 Bit
プロセッサー: Intel® Core™ i7-6700K | AMD® Ryzen™ 5 2600X
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: Nvidia® GeForce™ GTX 970 (4 GB) | AMD® Radeon™ RX 480 (8 GB)
ストレージ: 60 GB の空き容量


推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows® 10 Home 64 Bit | Windows® 11
プロセッサー: Intel® Core™ i5-12600K | AMD® Ryzen™ 7 5800X
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: Nvidia® GeForce™ RTX 3080 (10 GB) | AMD® Radeon™ RX 6800 XT (16 GB)
ストレージ: 60 GB の空き容量









発売直前に開発側からこういう発言があるってことは、最適化にかなり苦労しているのでは



B0C7L8LGMM
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-10-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6














コメント(244件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:00▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
いい加減に今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナムをくらいたいのか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
ディーバズーカで粉々にするぞ!!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:01▼返信
まあシミュレーション系はな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:01▼返信
Switch完全敗北
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:02▼返信


      ヤクザなんてゴミ以下や


5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:02▼返信
これもMSゾーンか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:03▼返信
作れないならやめちまえばいいのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:03▼返信



       特捜戦隊デカレンジャー
       フルブラストアクション

8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:03▼返信
べつに30でもいいよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:04▼返信
いそげー
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:04▼返信
>>6
お前にはプライドが無いのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:05▼返信
>>7
記事に関係ないよね
何で関係ないコメント書き込むの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:05▼返信

これに文句言ってる奴1もやってないだろ
ハイスぺでやってもそういう仕様だけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:06▼返信
重くし過ぎだろ
MOD入れられるんか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:06▼返信
ゲーパスの呪い
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:07▼返信
PC(Steam)版のシステム要件

エラー
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:07▼返信
不可上げても最低30安定するなら良い、と言うかそれが望まれてるやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:07▼返信
>>12
発売直前にこんな事言いだしたから炎上してるんだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:08▼返信
最低動作環境低いな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:08▼返信
>>17
前作もそんな感じで作られてて文句言ってる奴いないのに何言ってんだ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:09▼返信
時代がSwitchに適合してきたな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:10▼返信
このゲームでフレームレートがーとか言い出すのは間違いなくエアプ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:10▼返信
>>20
スイッチだと動かんだろ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:10▼返信
スイッチングハブ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:10▼返信
FPS脳のばかがやりもしないのに喚いてるだけだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:11▼返信
citiesもfpsより処理速度が重視されてたし、60から落ちて違和感出るより30fpsをどれだけ都市拡張しても維持できる方がいいもんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:11▼返信
どうせMODやアセット入れまくったらカクつくだろうしユーザー側も大して求めてないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:11▼返信
スイッチオンリーで販売してくれ
そうしたら買ってやってもいいよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:12▼返信
飛んだり跳ねたりキャラを操作するなら滑らかであればより気持ちいいけどシミュゲーならそれでいいんじゃないかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:13▼返信
毎秒1フレームくらいなら紙芝居として楽しめる!
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:14▼返信
スパイダーマン>スイカ>マリオワリダー
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:16▼返信
CPUがボトルネックだから
解像度やグラ設定いじってもどうにもならんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:16▼返信
もともとfpsが基本上がらないからグラボのベンチマークソフトとして採用できないといわれてるソフト
誰も求めてないのもわかりきってるのに 続編ではきっとfpsも上げてくれる! って思う奴らはどんな層の人間なんだよ?w
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:17▼返信
こんな街のグラ眺めるだけのゲームやって何が面白いんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:19▼返信
1のときはスカイレイクでGTX780くらいのときやろ?

その時も結構きつかったような気がするがwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:19▼返信
5時間で終わる糞ゲーマリオより面白そうだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:19▼返信
PS5よりも性能低いPCで遊べるんだな
最低でもPS5の性能に合わせれば少しは楽になったのかな

PS5の高速読み込みがあればこういうゲームって恩恵有りそうなのにな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:19▼返信
※35
お前の人生はくっそつまらん(笑)
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:20▼返信
steamの外人コメで4090でも10FPSしか出ないとか言ってだぞ。今更言い訳とかじゃないよな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:20▼返信
>>36
アホ丸出しで草
MODが入れられないクソグラPS5でやる意味はないんですよwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:20▼返信
街がデカくなると処理落ち避けられないから最初から制限してるとかいうオチだろ
いまどきPCで60も出せないとか開発として恥ずかしくないんか
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:21▼返信
まあたしかにそれはそう、シミュレーション系はフレーム毎の計算量の方が大事やし反射神経競う内容でもないしなフレームレートは見苦しくならん程度にそこそこでええわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:22▼返信
いや実際この手のゲームは30でも問題ないでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:23▼返信
>>39
でもお前らバカ豚的にはMADなんだろ?

21. はちまき名無しさん
2023年03月15日 01:07
MAD使うからゴキステはいらん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:23▼返信
ゲーパスだからね、これ
察したよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:23▼返信
任天堂販売株式会社(元ジェスネット)決算発表
売上高2361億3400万円 マイナス3.61%
営業利益123億2500万円マイナス22.79%
純利益86億2100万円マイナス22.38%

サヨナラ任天堂〜
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:25▼返信
※38
この前のforzaみたいになってんな
やっぱ最近こういうの多いな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:25▼返信
このゲームやってればフレームレートが上がらずグラボが遊んでるって普通は知ってるよね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:26▼返信
30fpsでゲロ吐いて頭痛に苦しめ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:26▼返信
知らんVtuberとかが一斉にやり始めそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:27▼返信
まだ30で安定するかも分からんぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:28▼返信
PCの最適化だるいしな

52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:32▼返信
こんな調子じゃCS版はどうなるやら
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:33▼返信
30出れば十分たけど、こういう言い方してるってことはちょっと街が大きくなると30fpsでなくなるんだろうなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:34▼返信
スカスカ虚無マリオがゴミだったからこれに期待してるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:36▼返信
30fpsってカクカクスイッチじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:36▼返信
『設定ではFPSを優先する「Frame-rate」、FPSを犠牲にスピードを維持する「Simulation speed」、状況に応じて調整する「Balanced」の3つを選択できることもコメントしています。』
他の記事の↑と、元ソースの↓
『ただし、時間的効果に関してより良いビジュアルに貢献できるため、60 fps を取得しても問題はありません。そのため、目標は 30 fps ですが、』
を合わせて考えると、60FPSにできるしやりたきゃやればいいが、カクついたりしても文句言うなよってことか
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:43▼返信
対戦型RTSでもない限りfpsはいらんしな
そもそも高フレームレート化なんて誰かがMODで作るやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:44▼返信
そりゃそうだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:45▼返信
>>1
すぐ渋滞するからな。
バズーカで吹き飛ばしてくれ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:51▼返信
神ゲーの続編なのにSteamでかなり評判悪いなこれ
RTX4090でも解像度上げていくと20fpsしか出ないとか言われてるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:52▼返信
シミュレーションゲーだし30出れば十分ってのはそうなんだけど、流石に30固定にはしてほしいわ
可変30はいくらなんでも疲れそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:53▼返信
PCでこれって家庭用は発熱ヤバすぎて寿命縮まるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:56▼返信
1は地形めり込ましたり膨らませたりする時にすげー重くなった記憶
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:57▼返信
これかなり期待していたのに
グラフィックの進化もティザーと比べてクソショボいし
システム面の進化もMODで出来ていた事ばかりだし
正直に言って期待外れだった
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:58▼返信
シムシティ4だっけ?
あれも発売当時の最高スペックで処理落ちしてたはず
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:58▼返信
スイッチで10FPS版
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 02:59▼返信
技術力の無さよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:02▼返信
仰る通りで
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:04▼返信
CPU弱いゴキステじゃガクガクやろなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:12▼返信
Paradox Interactiveは、オンラインストア「Steam」にてシミュレーション「シティーズ:スカイラインII(Cities: Skylines II)」のプリロードを10月24日に開始した。ゲーム本編は10月25日1時に配信開始を予定している。

また、Paradox Interactiveはフォーラムにて本作の発売後に約30%の値上げを発表している。価格調整はSteamとEpicにのみ影響し、他のプラットフォームには影響しないとのこと。値上げ後の具体的な価格は本稿執筆時点では発表されていない

推奨スペックを発売直前に大幅に引き上げたり、CS版は発売延期するし、PC版は発売日以後は突然3割も値段上げるし何か色々酷いなこの開発
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:15▼返信
都市開発シム続編『Cities: Skylines II』が発売初日からゲーパスに!Game Passの10月ラインアップ第2弾発表

またDAY1ゲームパス入り=クソゲーの法則が…
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:16▼返信
まぁ60fpsいらんやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:20▼返信
GPU依存してないゲームだろ確か
どんだけ高性能なGPUでも40fpsぐらいしか出てなかったような前作も
今作は逆に相当重いのかこれ?まぁそりゃそうだろうけどなかなか30fps縛りなんてゲーム聞いた事ないな最近のPCゲーで
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:21▼返信
コナミは『METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1』ニンテンドースイッチ版において不具合を確認していると告知しました。
告知されているのは本作のニンテンドースイッチ版に関する不具合で、「BONUS CONTENT」内で映像作品がダウンロードできないとのこと。該当する映像作品は下記の通りです。
・ 「METAL GEAR SOLID BANDE DESSINÉE」・ 「METAL GEAR SOLID 2 BANDE DESSINÉE」
・ 「Metal Gear Solid: Digital Graphic Novel」・「 Metal Gear Solid 2: Digital Graphic Novel」

映像作品も満足にダウンロードできないとか流石ゴミッチである
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:24▼返信
マルチコアCPUの処理能力をフル活用するように最適化されているらしいが

仮にRyzen Threadripper Pro 7995WX(CPU単体でPS5以上の演算性能)とかで動かしたらどうなるんやろな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:29▼返信
それはそうだけど、30でギリギリ動くような最適化だとミドルスペックの人コマ送りになるんでは?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:31▼返信
ゲーパス堕ちしてるってことは開発コストさほどかけてないんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:32▼返信
流石、ゴミ箱リードのゲーパスソフト。街探索出来る仕様でこの発言なないだろう。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:33▼返信
デイワンゲーパス、CS版発売延期、発売後即値上げとかもういろいろお察しで草
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:35▼返信
いい感じに熟成したら買ってみるか
1年後くらいかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:44▼返信
ほんとゲーパスに関わるとどれもこれもこうなる
先に札束もらっちゃってるから納期優先、利益優先
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:47▼返信
30でも安定しなかったから返金したわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:49▼返信
※39
今作はmodを公式プラットフォームのParadox Modsに集約してCS機でもmod導入可能(制限はある)にする予定
まぁまだ予定だしそもそもsteamワークショップ切ってやる公式modサポートがどれだけのものか不安も大きいのだが
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:51▼返信
前作も街がでかくなるどPS4とかじゃ激重だったしな
2もグラボが今世代じゃ厳しいのかもなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:52▼返信
発売日からまともなゲーム少ないよね
デイワンに限らず
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:56▼返信
>>85
最近のゲームはどこもね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:56▼返信
国交省がmod出してたゲームだっけ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 03:57▼返信
PCで30固定するかもわからんは不安だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 04:01▼返信
1か月後くらいに遊ぶと大体遊びやすくなるから
ゲームを発売日に買うこと自体なくなったわ
PCゲーもコンシューマーもどっちもだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 04:01▼返信
いつもこれ系を配信してる人の動画だとPC版は問題なさそうにみえる
街の規模が大きくなってからがわからんが
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 04:04▼返信
>>84
RTX4000番(4nm)とかRTX3000番(8nm)の3倍の製造コスト。3nmと2nmとかだと10万からになりそうだなグラボ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 04:05▼返信
>>90
Steamレビュー欄は阿鼻叫喚に見えるけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 04:16▼返信
AFMFなら60イケます!!シュミレーションゲームだし遅延は気にならないよね?🤤
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 04:21▼返信
そもそも60fps以上にこだわってるのは、ゲーム始めて数年しか経たない様なキッズばかり
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 04:22▼返信
>>94
Switchとか地獄じゃねーかw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 04:23▼返信
こういうゲームは本当に重い時だと15FPSとかだもんな
それでも普通に遊べるし
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 04:28▼返信
>>90
409でも解像度次第では30すら出ないようだぞ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 04:47▼返信
ゲーム体験にfpsが影響を与えにくいジャンルであることは間違いないけど
さすがに30fpsはしょぼく見えるよ メリットがないはさすがにいいすぎ
自分がつくった街がぬるぬる動いたほうがうれしいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 04:50▼返信
平行移動が多いからむしろフレームレート低いのは目立つ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:01▼返信
まぁ普通に考えていらんやろ
しかもヌルヌルだとチープに見えるからむしろ30でいいよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:09▼返信
どっちにしろ評判良くないなら駄目やろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:18▼返信
>>69
動かすことすらできないSwitchの心配でもしてなさいw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:21▼返信
そらそうよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:24▼返信
買おうかと思ったけど半年位は調整が続きそうだから見送った
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:30▼返信
>>100
街散策出来るのにチープもクソもないだろう。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:31▼返信
PS5はまだしも、箱Sにはかなり荷が重そうやな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:37▼返信
まあたしかにシミュレーションゲームに60FPSはいらんな
別なところに力を注いでほしい
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:47▼返信
スカスカの星があるのはワザととか、この手の公式の発言は大抵ただの言い訳よな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:48▼返信
車の交通量はどうかな?って車の量を目に入れるだけで
車がなめらかに走ってるとか気にしたことがないわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:51▼返信
いやいや流石に30fpsはねぇよアホかw
自社の開発力が低いのを適当な理由付けすんなや
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:54▼返信
むしろ発展してからの方が眺めたい場所多いのにガックガクだとイライラするんだよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:57▼返信
ばか重ゲームのイメージ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 05:58▼返信
これも確かXboxはゲーパスデイワン、PS5はフルプライスだよねwww

PS5ってユーザーのメリット全くないよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:01▼返信
>>27
SFC版シムシティで我慢してw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:16▼返信
30で安定するなら全然OK
下手にフレームレートが変わるほうが嫌だ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:16▼返信
ヌルヌルの街を見るのが楽しいんだろ・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:16▼返信
初代も結構重いゲームだったから、仕方がない
実際MODで拡張すると、相当厳しいので
今回からその辺り踏まえてやってるという証左でもある
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:18▼返信
ヌルヌルさせる意味あんまないしな。
不具合少なくPCの動作環境がゆるいほうがいいんじゃね。
RyzenのAPUで動きそうだな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:19▼返信
PS5やXBOX版は重すぎて動かなかったって延期してたなそう言えば
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:22▼返信
まーたゴミッチングハブ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:29▼返信
テクスチャーの解像度が高くて30FPSと
解像度が荒くてぬるぬる60FPSどちらがいいか選べ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:33▼返信
推奨グラボやば過ぎィ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:34▼返信
推奨グラボやば過ぎ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:36▼返信
んじゃ推奨スペック下げろよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:37▼返信
>>2
その通りだけどシュミレーション系でもさすがに30切ったらキツイぞ
60目指してブレ幅の下限が30のがいいんじゃないか
特にこのメーカーの作品重いのが多く開発終盤は重くてカクつくし
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:37▼返信
>>1
めちゃくちゃ極端に言えばFPSを半分にすれば表示できるものが2倍にできるからね。
ゲームジャンルによってはメリットはある。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:57▼返信
土壇場でコンソール版延期したり要求スペック上げてきたり嫌な予感しかなかったもんなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:02▼返信
街がデカくなるとモンスタースペックでもカクカクするから問題ない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:04▼返信
>>32
折角ゲーミングPCを奮発して買ったのにスペック活かせないゲームはゴミ
とか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:15▼返信
4080で30しか出ないのは問題すぎるだろ
3070とかだとまともに動かないってことだから
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:21▼返信
PCでゲームを遊ぶなら最低限4080くらいは付けてあるだろwwって言ってるようなものだな
そんなPC買えないよーなら「いいからPS5買えっつうの」ですかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:25▼返信
何を優先するかは設定で選択できたほうがいいよ
60fpsにメリットはないはさすがにない
60fpsに慣れていて30fpsはかなりしょぼく感じてしまう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:27▼返信
始めから30fpsも不安定だとデカくなってからはとてもじゃないけどマトモに見れなくなりそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:34▼返信
推奨が3080以上ってwwwwwもうPCへの最適化は終わる時代だなwwwww

それだけ総数としてのPCの売上が低いって事だwwwwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:41▼返信
30fpsはいいんだけど、それなのにグラボ要件上げたの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:43▼返信
そもそも、前作のCS向け日本版はスパチュンが出してたが、今作に関して全くアナウンスがないんよな…
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:47▼返信
>>134
安い軽自動車乗ってそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:03▼返信
3060tiや4060じゃ満足に動かないってならわかるよ
でも4070以上で重い重いと言われるのはさすがにリリースを急いたのでは
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:06▼返信
普通にシミュレーションで60FPSにするメリットないしな
AIがより賢くなって大量のDLCの追加に耐えれたらOKだし
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:07▼返信
60fpsは必要なくSwitchの路線が正解だった
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:09▼返信
>>137
高い軽自動車ってなんだよ(哲学)
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:10▼返信
>>136
1のps5アップグレード版も出てないし2は国内xbox独占だったりしてな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:11▼返信
このゲームで60FPSもいらん
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:12▼返信
>>134
これから先、ハイスペPCゲーマーの人口はどんどん減少し先鋭化もしていくだろうな
Steam自体の売上が落ちていくのは時間の問題
なんせ未だに1060が最多の状態、少なくともSteamで新作AAAや話題のIPは売れなくなる
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:14▼返信
ゲームは30fpsで十分
Switchでよい
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:14▼返信
4k60fpsは無駄
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:16▼返信
>>100
ヌルヌルだとチープとか謎擁護にも程がある
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:17▼返信
あれ、パソニシくん!?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:22▼返信
細かい作業量が多くてスクロール多用するからヌルヌル動かないとやり難いのに
本スレ見る限り完全に未完成よね
メニューからグラボ前回、何も無いマップでビデオメモリ12GB使用とかw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:22▼返信
また任豚が暴れてるのかw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:25▼返信
配信者の先行プレイみるかぎりそんなことなさそうだったが町がまだ小さいからか?
巨大都市になるとカックカクになるとかだったら嫌だから様子見するか
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:26▼返信
前作でシムシティの需要をかっ攫い覇権街作りシミュになったのに
大事な続編のロンチで何故こういうことになるのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:28▼返信
まあPCで遊んで恩恵受けられるのってもうBethesda旧作ぐらいだしな
TES5やFallout4辺りはmodが毎日湧き出てる状態
最高のグラフィックで遊びたいって言っても推奨グラボだけで最低15万台の領域、しかも旬は数年だけ
次世代CSは性能とコスパが向上し、最適化もアドバンテージがあるので最新のAAAを取り敢えずFHD60fpsで遊べれば良いという人はCSに流れていくやろな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:36▼返信
高度なシミュをすればするほど指数関数的に負荷が上がっちゃうもんなこういうゲームは
初代がなんだかんだで絶妙なバランスだったのかも
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:40▼返信
町の規模がデカくなるとどんどんフレームレート悪化するしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:40▼返信
早くもPS5がクソスぺ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:42▼返信
この手のゲームはグラボへの負荷よりCPU負荷がネックじゃろ
その辺の区別があいまいなCS機は知らん
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:46▼返信
>>157
シティスカ2がどういう作りに変わったのか不明だが推奨3080の時点でもはやグラボありき
CPUは足引っ張らない程度のラインで良いと思うが
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:50▼返信
>>158
CPUの推奨は6世代の型落ちも型落ちi7 6700kだもんな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:51▼返信
>>150
黙ってろゴキブリ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:51▼返信
>>148
黙ってろゴキブリ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:52▼返信
さっそく遊んでみたけど
前作より動きが軽い印象、まぁデクスチャとかちょっと荒い部分があるけど
今後のアプデとMODで解決できるだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:54▼返信
最近のPCゲームの最適化不足の最大の理由はMSの作ったDirectX12のせいです
CS機であるXboxに合わせて作られたDirectX12はリソース管理が死んでいて、
固定性能のXboxならまだしも、PCだと最適化が地獄です
XboxのせいでPCユーザは被害を受けています
今すぐMSにXboxは撤退しろと言いましょう
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:54▼返信
Switchにも出せよ
そのために30fps制限したんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:58▼返信
日本風アセットぶち込みまくってどうせ重くなるさ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:58▼返信
30でもいいけどこういう発言してるってことはそれでも激重になるってことでは?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:59▼返信
もうPCでコンスタントに最新ゲームする時代は終わったな
最適化の労力は全てCS版に向けられる
当然だわな、ユーザーも売上もCSが大半なんだから
ましてPS5なんて箱より遥かに開発と最適化がしやすい設計だし
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:00▼返信
マウスもないハードで都市計画シミュなんてやってらんねえよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:03▼返信
ただの技術力不足っす
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:06▼返信
>>168
これは知らんがソフトによっては使えたような
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:06▼返信
>>167
前作CS版は途中でアプデするのやめたやろ
しかも割と早い段階で
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:07▼返信
>>162
まあ期待薄やな
街作り進めるほど指数関数的に重くなるのは避けられない
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:10▼返信
いいからグラボ買えっつーの!
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:11▼返信
>>171
最適化の完成度の話してるのに、アプデ(水漏れ故事)の回数の話されてもな
まあ機能の追加を目的としたアプデは性能固定じゃないPCのほうがぶち込みやすいわな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:15▼返信
>>174
DLCも出ないのに完成度とか言われてもなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:15▼返信
>>167
そうだな
Steamは最高収益だし日本に限ってもゲーミングPC市場は5年で2倍に伸びてるけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:15▼返信
>>174
ただ機能追加したとこで中途半端なPCだと結局重くなるから使えないというジレンマ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:16▼返信
>>176
1が2になっても100には勝てんよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:17▼返信
パソニシくん3080買うチャンスやね
欲しいときが買い時
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:19▼返信
※175
横だけど
なんでクライアントの最適化の話してるときにDLCなんて話題に出すんだよw
店が閑古鳥鳴いてるのに季節限定メニューなんて出してるんじゃないと説教垂れたラーメンハゲの気分だわw
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:19▼返信
安定しない60より安定してる30のほうが圧倒的にいいからな
特にシミュレーション系はFPS自体重要じゃないから妥当な判断だと思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:20▼返信
>>176
過去5年だと任天堂も最高収益更新してるし
SIEも直近で更新してるよね
巣篭もり需要伸びたのはSteamだけだと思ってるの
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:29▼返信
>>176
バーカ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:30▼返信
まあアクションなら60fpsは最低ラインだけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:32▼返信
30fpsに制限したならSwitchにも出るだろうな
ポケモン辺とコラボすれば売れそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:34▼返信
前作遊んでたなら今買っても物足りないだろうからMODやアセット、DLCが揃ってきてから買えばいいんじゃない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:36▼返信
>>169
CSの最適化はともかく
PCの最適化は比較にならないほど困難というか詰めるのに限界あるからしゃーない
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:37▼返信
StellarisとかPOP増えまくったゲーム終盤らへん10fpsも出なくなるからな
ストラテジーでフレームレートはどうでもいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:38▼返信
ゲームエンジンUnityらしいし、ぶっちゃけ物量増えたときの最適化はかなり大変なんじゃないかな
確かUnityってCPUの使い方あんまり上手くてコアが遊んじゃう、ってなかったっけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:50▼返信
ゲームシステムやバランス的にはそうでも、動きの気持ち良さ的には30より60FPSの方がはるかに良いよ
というかフレームレートにゲーム的利点があるゲームの方が少ないがそれでも高フレ目指すのは
単にそれが「視覚的に気持ちいい」からだよ。ヌルヌル動くのは映像として魅力的ってだけ
だからテレビ業界も倍速液晶とかみたいな補完モード入ってるわけでな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:50▼返信
いくらゴキイラしようがPS5とかいうゴミ選ぶ選択肢はないよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:55▼返信
さあグラボでも買うか
貧乏ゴキはPS5でしこってろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:56▼返信
>>189
昨今はどのゲームもそういう傾向だよ
エンジン差し引いても
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:58▼返信
唐代あたりの中国の街並みを作れる巨大シミュレーターはないのかよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:02▼返信
>>193
いや、UE5のNaniteはこれを割と解決できる画期的機能ではある
UE4のモデルをUE5に持って行くだけで、すげー量配置しても動くって結構話題になってた
ただ、シムズ系はそもそもシミュレーション部分でかなりCPU食うから、そっちの方が問題なんだろうな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:10▼返信
30とか60とかでどうこう言ってる奴はこの手のゲームやったことないんだろうな
建物増やしまくれば13900k+RTX4090でも維持できねーよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:11▼返信
またケツグラボ豚が発狂連投してるのかw
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:13▼返信
任天堂販売株式会社(元ジェスネット)決算発表
売上高2361億3400万円 マイナス3.61%
営業利益123億2500万円マイナス22.79%
純利益86億2100万円マイナス22.38%

サヨナラ任天堂〜
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:15▼返信
60fps出ないから最適化不足とか言ってるやつエアプやろ
逆にシミュレーションゲーで最初から最後まで60fps出るモンスターマシン教えてくれよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:17▼返信
当然だろ
ぬるぬるシミュゲーとかw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:21▼返信
そういうのはもっと初期の段階で言っとかないとな
延期した後に言っても余計に印象悪いのでは?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:36▼返信
アクション要素が弱めのゲームなら問題ないわな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:39▼返信
>>196
最高設定で重くする目的のためだけにバカみたいに建てまくればだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:42▼返信
>>197
言うまでもない
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:51▼返信
ゴキステ版がどうなるか見ものだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:52▼返信
グラボも買えない惨めなゴキブリw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:01▼返信
>>206
4090でも駄目なんだよなあ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:01▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:02▼返信
>>181
誰も固定とは言ってないけどな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:20▼返信
>>163
何言ってんだこいつ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:33▼返信
4kだと60出すのかなりキツいわ
とりあえず30〜40でやってるけど快適とは言えん…
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:34▼返信
低いと画面酔いする確率上がるから60fps欲しい
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:36▼返信
PS5版は直前で発馬延期したしな、まともに遊べるようになるのは快適化されてMODがある程度出てからの、3か月くらいかかりそう。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:37▼返信
十分だろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:40▼返信
>>181
安定してないからレビュー荒れてるよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:43▼返信
>>151
配信者なんてマシンスペックに命かけてるような連中ばっかだぞ
3080でプレイしたけど重くて快適には程遠いわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:44▼返信
>>163
やっぱglideだよな
3dfxさいこー!
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:53▼返信
「60以下はクソ!」って明言してる奴はは遊べないやん・・・・w
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:21▼返信
始める時に30fps出るかどうかだと終盤にはマトモなプレイ環境じゃなさそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:21▼返信
いやこれ…延期になったとはいえPS5で動くの?
FF16と同じ問題が起きそうな気がする
⬆こっちは解決したんだっけ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:28▼返信
デイワンで目先の金→案の定締め切り重視の糞化
黄金パターン
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:30▼返信
動かないから延期したんだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:45▼返信
>>198
あーこれスイッチ2は50000円越え確定だな
もちろん低性能で
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:47▼返信
標準設定だと始めた直後から20FPSとかで全然最適化されてないらしいねー
グラフィックオプション外しまくって遊ぶなら1を遊んだ方がマシではw

寝かせて何年か後に買うほうがいいか
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:56▼返信
Switch2なら60fpsで遊べるというのに
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 13:00▼返信
これゲーパスデイワンだから開発はやる気無いんだろうな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 13:55▼返信
最適化来ても3070じゃ遊べなさそうやなぁ
しゃあねぇ、ロト買ってくる
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 14:06▼返信
CPUの方がネックなんやろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 14:31▼返信
>>220
してない
フレームレートガクガク
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 15:44▼返信
>>199
このゲームが重たすぎるのは最適化不足でしたって開発元が言ってるんだが
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:41▼返信
都市開発シムにFPSゲームの要素なんかいらんのだが・・60FPSで遊びたいって人たちは何だよ?
スカイラインはオマケで都市景観モードを楽しめるってだけでなんか勘違いされてます?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 20:55▼返信
実際そんなメリットないだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:58▼返信
GPU要求スペック高すぎるだろ…
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:12▼返信
>>22
最低でも8GBメモリにCoreI7K6700とかどうやってもあのゴミじゃなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:15▼返信
>>129
性能なかったらフリーズするだけなんだわwこれ維持できるだけで意味はあるよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:22▼返信
>>94
何と戦っていらっしゃるので?
あなたが戦うのは都合の良いユーザーではありませんよ?
御自身のPCでございます。
口開けて待ってれば60fps出せるPCが提供されるわけではないのですからね
まずは御自身の事を先に気にしろアホが!
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:28▼返信
>>113
真っ当なゲーム経営成り立たないから、デイワンは崩壊確定だよ。
勘違いしてる様だけど、言ったことには責任を持たないとね
デイワンが原因で経営傾いたらそれ絶賛して、煽ったお前の責任でもある。
さあさあけじめ♥しような
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:30▼返信
>>131
ガンギマリオでもそうだけど、肝心の自分達でプレイするという発想がない。所詮は他人任せでしかない屑な奴ら
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:34▼返信
>>156
世の中の殆どがゴミみたいなこと言うじゃないか!
そんならやりもしねえでうるせえだけのお前とか
ゴミにすらならねえ、掃き溜めも良いところよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:38▼返信
>>176
もとがしょぼいのと、1台の価格が上がったか、”累計”とかそういうカラクリだろ?w
8割以上がクソしょぼいの使ってるのバレてるよぼうやw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:42▼返信
>>170
効率がもしかしたら1.1倍になるかも程度の要素でしかないもんなマウス対応。あっても無くても気にしてない程度の存在
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:47▼返信
>>191
これPC版でやってもクリアしたとしてそれで?って話。
チートありきで既に話してるしなwガキが何でもかんでも調味料ぶち込んで料理完成!のとなーーーーんもかわらん!
ゲームはトロコン以上にわかりやすい証明は存在せんよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:49▼返信
>>192
金もないやつが負け戦に挑むw
まーたマルチ売り上げ負けたらお前わかってるよね?w
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:51▼返信
>>205
何せまともに動かないにお前の命を賭けてるもんねw
動いたら岩田の元に馳せ参じねばならん
大分待たせちまったわなw

直近のコメント数ランキング

traq