• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより










スタッフ10人ぐらいのバイト先で飲み会

爽やかな先輩が新人のAさんは暗いから誘わないように通達

飲み会当日に社員さんがAさんを連れてくる

Aさんは外した先輩は飲み会中にAさんと談笑

それ以来、飲み会のことには触れず日常に戻った






この記事への反応



こういう誰かひとりだけ誘わないとかマジで意味わかんないし、誰かを誘わないとわかった時点で俺も行かない。

やたら仲間意識高い人いますよね
新しい人はよそ者で元々いる人たちだけで固まりたいみたいな
でもただの人見知りってだけの人もいて一度機会があれば受け入れられる人もいるしよくわからない世界


こう言う事をやる奴はナチュラルにやるから厄介なんだよなぁ

職場での飲み会なら全員誘わなきゃおかしいし、好きな人だけで飲みたいなら数人だけ誘えばいいのに1人ハブるとかないわ…人数が少ない職場だからそんなんなるんかな?

外されたことありました。
幹事である先輩にはもともとハブられてましたが、同じ職場の派遣さんも誘われていたのにはショックを受けました。
近隣の店のバイトさんまで来て大きな飲み会でした。
後日、先輩が転勤になり大きな飲み会はなくなりました。


飲み会外しあったな~、私の悪口を肴にするんだろうけど「どうぞどうぞ、そちらはそちらで楽しくやってください」って感じだったな。

正社員以外にも年配の常勤(正社ではない)も呼んだら、皆の共通の話題なんて仕事の笑い話くらいしかないのに、プライベートだから仕事の話はしないとか言って誰も興味ないゴルフの話を繰り広げられて以来呼ばなくなったという話なら聞いた

飲み会外しを積極的にやったことあるけど
一概に悪いとは言えないと思う

割り勘の場で自分の分を出さず人に集る奴
未成年にアルハラをする様な奴(周りが全力で止めに入ったが)

こんな奴って割といる

全体の飲み会ならともかく同量同士で誘い合って行くのは
飲み会外しは有り


プチ同窓会を幹事として開いた時に場面寡黙症で誰とも仲良くなれなかった同級生を誘わなかったら周りからヤイノヤイノ言われたので2回目の同窓会に誘ったらヤイノヤイノ言ってた奴誰もその子と話さず、結局幹事の私が相手して最悪だったから同窓会はもう開かないと決めた。

大人なんだし、職場の全員と仲良くする必要なんかないやん

僕も一緒にご飯食べたいと思う人しか誘わないし、もし自分が誘われてなかったら、「あっそ、こっちも別に行きたくないわ」ってなる

合わない人を誘わないのは別に仲間外れとは言わないのでは

むしろ誘ってないやつを連れてくるほうが迷惑








いじめだろ







コメント(219件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:32▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:32▼返信
ふーん...で?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:35▼返信
「職場の飲み会」みたいな形をとるならそりゃ出来る限りは全員を誘うべき それが嫌なら「友達との飲み会」って建前にして上手くやらないとな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:35▼返信
でも誘われたくない人はそれの方が断るストレスがなくていいんじゃね?
それでも誘われないのはいや!というやつはマジで自分を見つめ直したほうがいい
それ相当わがままだから
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:36▼返信
これ描いたやつどんだけお花畑な脳味噌してるんだ
幼稚園の「みんななかよしこよし」教育をずっと真に受けてきたのか?
このなの社会じゃごくありふれた事だぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:37▼返信
この人が「はんなりギロリの頼子さん」で描いた
京都の土地マウンティングの話が面白かったわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:38▼返信
こういう外ししてくる奴って普通に失礼な奴やからなあ
よほど相手舐め腐ってないとこんなことはできんよ
それに自覚が無いのがまたタチ悪い所
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:38▼返信
外した人がA子と談笑しにいった理由は
仲が悪いままだと自分が仲間外れにしたのバレた後困るからだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:39▼返信
>>1
こういうのに口うるせえくせに愛想はよくないんよな
なあ、コミュ障チー牛。お前や🤗
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:39▼返信
>Aさんは外した先輩は飲み会中にAさんと談笑
日本語バグってんよー
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:39▼返信
いや同窓会じゃないんだからさw

お前らは同窓会すら出てないかもしれんが
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:40▼返信
Aさんは外した先輩は
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:40▼返信
自分が10人くらいの幹事やる事になればわかる
外すヤツって必ず出てくるもんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:42▼返信
こんなまとめサイトにコメントするような奴は
みんな外されてる側の人間だろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:43▼返信
はぁ?????
飲み会は業務時間外のプライベートだから行く義務は無いって普段言ってる奴らがこれに文句言うのはおかしいだろ
プライベートな飲み会なら誰を誘って誰を誘わないかを選ぶ権利はあるし、誰かを誘わないからと言って問題ではないよな。
なんせプライベートなんだから。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:44▼返信
これ翌日「なんで昨日飲み会来なかったの?」って誘われてないのを知ってて聞くやつもいる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:44▼返信
来そうになくても声かけるってのはれっきとしたコミュニケーションだからな
それをしないってのはただのいじめでしかない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:44▼返信
いつも嫌なこと言ってくるやつとかいつも余計なこと言って盛り下げるやつがいたら外すのわかるけど
地味で何も言わないとかだったら別に外すやつのが嫌い
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:44▼返信
会社の開いた親睦会とかじゃないならどうでもええやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:45▼返信
そんでこの飲み会がキッカケで
外したやつとA子がつき合いはじめたりするんだよな
人間ってよくわからんわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:45▼返信
>>11
むしろ同窓会で外す方が気まずいだろ
そんなに何度も会う訳じゃないんだし
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:45▼返信
二人ともデキてたんだろ
それを悟られないために外した・・・と
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:46▼返信
愛想良くする気はないけど誘ってよ!てかw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:46▼返信
>>15
これ過ぎる、でもそういう人はこれ賛成派だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:46▼返信
飲み癖が悪いとか飲み代踏み倒してるとかなら兎も角新人で一度も誘ってない段階で外すのは普通にいじめやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:46▼返信
誘われるだけの受け身な姿勢の分際で何言ってんだこいつは
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:46▼返信
>>18
場の空気ぶっ壊すタイプだったり遅刻癖があったり金が無かったり
そういうヤツを呼ぶヤツの方があたおかだな
地味なだけなら無害だから普通に呼ぶわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:47▼返信
好きな人だけ誘おうとしたら
Aさんだけ違ったってだけだろ
29.投稿日:2023年10月25日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:48▼返信
性格クソなら誘わなくていいと思うけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:48▼返信
「ブサイクがいると場の雰囲気が悪くなるからブサイクは呼ばない」と
堂々と言ってのけた人を覚えている
平成の頃はそういう正論()は誰も批判することなく「ブサイクいても無駄だし分かる~」と同意されてた
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:48▼返信
玉ついた女は、女ではないw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:49▼返信
全体の飲み会で誘わんのはダメ。取り敢えず全員に声かけるのが礼儀。
周囲からしたら幹事の評価ガタ落ちで大損こくだけ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:49▼返信
いやでもさ・・・。

お前ら忘年会とか強制参加だったら怒るやん?それと同じと思うけど。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:49▼返信
部署の皆で飲み会やろうってなったけど、
イヤミな上司だけ外すのもNGなんですかねぇ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:50▼返信
これ人間関係がギスギスして退職者出まくるやつやん。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:51▼返信
>>33
全員から嫌われている奴は外すのが常識
それが外されたこやつ以外全員の共通利益になる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:51▼返信
おまえらギスギスするよりギシギシしろよ! どん!
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:52▼返信
多分これ怒ってる人は「自分が外されたら」の視点で見てるからだと思うけど

でも、例えばジャイアンを呼ぶか?って言われたら、どうかな。呼んだら最後、ずっとジャイアンをヨイショして
機嫌を取らないといけないんやで?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:52▼返信
社員さんが暗いAさんを連れてきた理由は何だっただろうな?
自分がバイトリーダーだった頃に座を乱す奴だからと外した奴に辞められて社長に怒られた?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:53▼返信
誘われないの最高じゃん どうせタダ飯でもないんだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:53▼返信
文字だけじゃないTwitterの紹介やめて欲しいわ
いちいち画像を読みに行かないと行けないんだよなー
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:54▼返信
忘年会の強制参加とかも、こういうとこから始まったんやと思うよ。
でも嫌なやつと飯食わないといけないから嫌だろ?

お前ら大反対するだろ?こういう「善意」から始まって、お前らは「大きなお世話」って言ってるんだよ。
全員参加っていうのは、嫌なやつでも拒否できないってことだからな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:54▼返信
別にいちいち「あいつは外そう」とか言わなきゃいいだけでは?単純に幹事が呼びたいやつだけ呼んで飲み会するだけだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:54▼返信
職場で飲み会するときに外すのは完全にイジメやな
どんなつまらん奴でも声だけはかける
来るか来ないかはそいつ次第
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:54▼返信
全然喋らんやつきてもこっちが気を使うからできれば呼びたくないんよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:55▼返信
飲み会とか嫌いだが誘われたら断れず参加したもののノリ悪くて雰囲気壊すマンって
誘われなかったことを後になって知るといつまでも根に持つんだろうな〜と思われてるから
誘ってもらえてるのわかってるか

48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:56▼返信
そう言う事だぞ四郎!
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:56▼返信
でも一回やってみ?分かるから。

嫌なやつが居ない飲み会って楽しいよ。忘年会がつまらなくて面白くないのは嫌なやつばかりいるからなんだよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:56▼返信
>飲み会外しを積極的にやったことあるけど
>一概に悪いとは言えないと思う
そら自分は仲間はずれにするクズでーす!とは認めたくないから
そう言うしかないわな

51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:56▼返信
外すのは個人的にダメだと思うけど
本人には色々言わない方がいい
たまに〇〇さんから言われたとか本人に言う奴いるけどそれも言われた側からしたらいい気分しないからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:57▼返信
>>46
気持ちは分かる
こっちは仲の良い奴らと喋りまくるから
ずっと無言の奴はいるだけで気を使ってしまうんだよなぁ
多人数の集まりなら呼ぶが、少人数の集まりなら外すタイプだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:57▼返信
一見酷いようだが外した理由が分からん事には何とも
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:57▼返信
>>18
地味で何も言わないやつって周りにめちゃめちゃ気を使わせてるんだよ…
本人は気付いてないのがタチ悪い
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:58▼返信
いやむしろ積極的に外して行くほうが良いと思う。

合わない人は合わないから。呼ばないほうが良いよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:58▼返信
会社での飲み会やぞ
外すとかありえんだろ
どんだけギスギスした会社で働いてんだよw
仲間内ちゃうぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:58▼返信
お前ら、障害者雇用義務によりリアルの知障を雇っていても同じ対応するのか?
酒の場にやってきてテンションが上がって「ウホー! ウホオオオ! (´ρ`) アウアウアー!」
と両手を振り回してハッスルして大声で寄生を上げて
周囲の人から何事かと見られて笑われた挙句
泥酔して突然ブリブリとウンコを漏らすかもしれないんだぞ

58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:59▼返信
仲の良い奴と行くよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:00▼返信
この漫画描いてる奴が先輩吊し上げて良い子ちゃんぶりたいだけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:00▼返信
もう会社での飲み会なんかほとんどないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:00▼返信
バイトの幹事やった時
全員からボロクソに嫌われてた先輩がいて、他の参加者からもそいつが参加するなら飲み会絶対行かないと言われるレベルの人がおったわ
さすがに外したぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:01▼返信
真性陰キャとしては寧ろ誘われたくはない
仕事だけしていたい
てか社員ならまだしもバイトじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:01▼返信
陰キャがいたら場が盛り下がるししゃーない
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:02▼返信
別に好きな人とだけ行けばいいじゃん
たまたま1人だけ外れたとしても、誘う必要なくね?
なんでプライベートに嫌な人呼ばなきゃならないの?昭和脳なの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:03▼返信
飲みニケーションは敬遠されて久しいがまた歓迎されるようになったの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:03▼返信
どんだけ陰キャでも職場飲みなら声かけるわ
来てほしく無いならその枠の外で飲み会すべき
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:04▼返信
飲み会断ったらそういう協調性の無さがさあ!って説教されて
仕方なく参加したら俺を肴に直接悪口大会が始まってマジで参加した事を後悔したぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:05▼返信
>>7
そういう小馬鹿にしたりする奴等には同じような態度で返せばいい。待ち合わせしてもわざとすっぽかして「忘れてました」とかわざと遅刻して待たしたりしたり何回も同じような嫌がらせで返してやれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:06▼返信
多少つまらんだけなら別にいいんだけど発言しない奴はマジで来ないでほしい
置物いると場が盛り下がるんだよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:07▼返信
仲良い人だけで飲み会するって名目なら好きにすればいいけど、職場の人間で飲み会するって名目なら誘わないと駄目だわ

嫌いな人を外して飲み会したいならそもそもその人が入ってない集団を作ればいいだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:08▼返信
仕事を押し付けられないなら誘われなくてもなんとも思わない
飲み会の時間をあけるためにシフトにしわ寄せが来るなら文句言うだろうけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:11▼返信
アルハラが酷いとか寄ったふりして金払わなかった前科があるとかならまぁわかるけどノリが合わないってだけで一人だけ外す、しかも立場が上の人間がやるって最悪だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:11▼返信
むしろ外してくれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:11▼返信
自分じゃ何もしない受け身のくせに企画立案実行してる奴を叩く
女ってほんまこれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:12▼返信
話し合わなくて苦痛だから、ハブられるの有り難いけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:12▼返信
数人の飲み会なら誘わないでもいいけど
懇親会とか忘年会とか全員参加が普通の
大所帯の飲み会で誘わないのは悪意あるからその場にいたくないわ

何も知らないでその場に来てくれた人も悪者にするクソ幹事すぎる
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:12▼返信
これ普通にハラスメントじゃね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:13▼返信
なんだオチも何もないんかい
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:14▼返信
バイトの飲み会なんて心底どうでもいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:14▼返信
外してくれて有り難い人だっているだろうに
気遣いの可能性もある
一概にハブり扱いするべきことではない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:15▼返信
仕事の飲み会と割り切って顔合わせの意味も込め他エリアの飲み会に参加したことあるけど生地獄だったぞある程度の関係性無いなら呼ばないほうがどっちの立場にとっても幸せになれるよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:15▼返信
>>80
いやそれでも意思確認しないのはまずい
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:15▼返信
仕事の飲み会と割り切って顔合わせの意味も込め他エリアの飲み会に参加したことあるけど生地獄だったぞある程度の関係性無いなら呼ばないほうがどっちの立場にとっても幸せになれるよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:15▼返信
>>35
害のある人間は外していいのよ
実際は、おとなしい無口な人が標的にされるからね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:16▼返信
気遣いとかで勝手に決めて良いことじゃないからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:17▼返信
いやこれ仲のいい人だけで飲み会してるから「楽しそう!なんで呼ばなかったの!」ってなるけど

実際には強制参加とかにするとお通夜みたいになるよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:17▼返信
遅くとも大学卒業するまでに周りに合わせること習得しなよ
飲み会に参加したからって自分らしさ?なんか失わないから
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:18▼返信
そういう人は聞かれるのもプレッシャーに感じることもあるからな
断る勇気すら無い
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:18▼返信
誘っても誘わなくてもグチグチ文句言う
面倒くさいやつがいるんだよ、お前らみたいな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:19▼返信
社内の忘年会や歓送迎会、飲み会などに、一人だけ声をかけず孤立させることもパワハラです。 業務とは無関係に感じられるかもしれませんが、これは「人間関係の切り離し」に当たります。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:19▼返信
ハブられるのは嫌だろう?強制参加だ!って発想なのが

忘年会とかなんだけど、お前らはそれ嫌がるだろ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:19▼返信
>>89
面倒臭いなら人と関わるのやめちまえよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:20▼返信
悪気ないならええやん😅
暗い奴を密かに飲みに誘わないのも一つの思いやりや😤
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:20▼返信
>>92
やめたからはちまに居るんだろう?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:21▼返信
パワハラだったんだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:22▼返信
はぁ。

サークルとかで半ば強制で連れていかれてつまらない愚痴を聞かされるのって
これだったんだな。そっちのがもっと嫌だけど。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:23▼返信
>>84
場を白けさせる人なら害有りだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:23▼返信
職場の人とプライベートでも仲良くしなきゃならないみたいな雰囲気が嫌だったな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:23▼返信
人間関係からの切り離し
「人間関係からの切り離し」とは、業務上合理的な理由がないにもかかわらず、相手を職場の人間関係から切り離そうとする行為をいいます。
<人間関係からの切り離しの例>
正当な理由なく、相手に長期間にわたる別室隔離や自宅研修を強いる行為
集団で結託して相手を集団で無視し、職場で孤立させる行為
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:23▼返信
はちま君普段は飲み会に誘うな!帰らせろ!みたいな事言ってるのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:24▼返信
最初から飲み会なんて開かなければ誰も嫌な気持ちにならないね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:24▼返信
飲み会なんてよっぽど仲のいい人同士じゃないとつまらないだけだよ。
呼ばれなかった人のほうがトクしてるよ。

呼ばれて出席しても酔っ払ったクソ嫌なやつに乱暴されたりして、大体は後悔しかない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:24▼返信
中のいい数人だけの飲み会なら好きな人を誘えばいいが、
職場の人全員が集まるような飲み会で一人だけ誘わないのは普通にいじめだし、
社会ではよくあることとか逆張りしてる人はそいつのいる環境が良くないだけなんだよね…
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:24▼返信
別に好きなメンバーと好きな時にいけばいいだろ
毎回全員に声かけて出欠とるなんて幹事が大変すぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:26▼返信
※103
浮いてるやつを呼んで、そいつがポツンとしてるほうが、よっぽどイジメと思いますがね・・。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:26▼返信
>>89
この記事のチャラ男はハブった相手と何事もなかったかのように笑って二面性を使いわけてるから気持ち悪いんだよ。まずハブろうと画策したことを謝るか最後までハブろうとした姿勢を貫けよ中途半端で気持ち悪いから
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:26▼返信
ハブりに気付いたら弁護士に相談したほうがいいね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:27▼返信
※107
いやいやいやいや、

そういう「強制参加」みたいな雰囲気マジでやめてくれ。大迷惑だよ。呼ばないでくれ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:27▼返信
>>82
だからその意思確認が野暮ってもんだろ
いちいち律儀に行くか行かないかの確認しないと分からないのか?
時には日本人らしく雰囲気で察することも必要
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:29▼返信
労基署から会社に対して是正勧告
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:29▼返信
>>69
いるいる。お前みたいに盛り上げるのも他人任せのやつが多いよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:30▼返信
性格暗いから誘わないとかないわ
とりあえず声は掛けろよ
でも中には割り勘に文句言う奴、店のコスパにうるさすぎる奴、いろいろいるからね


113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:30▼返信
>>109
野暮とかお前の感覚でしかないわな
飯食うか食わないかを勝手に食わないと決めてるようなもんだ
空気を読んでるんじゃなくてお前がそう勝手に思い込んでるだけでしかない、確認だけはしとけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:30▼返信
>>100
いやここでもちらほら言ってるやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:31▼返信
さすが美しい国民性の日本人ですね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:32▼返信
>>108
行きたくないなら断ればいいだけだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:32▼返信
ネットって飲み会否定派が多かったんじゃなかったか
飲み会は行きたいくないけどハブられるのは嫌ってこと?
よくわからんわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:32▼返信
>>106
来ちゃったらその場をお通夜にしないために、盛り下げるようなことはしないから
あとはベッドで謝るから大丈夫
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:33▼返信
>>117
嫌って言うか
パワハラだしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:34▼返信
>>119
飲み会誘うのもパワハラって言いそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:34▼返信
>>106
ガキかよ
忘れたってことにしてちゃんと受け入れれば嫌な思いする奴いないんだからそれでいいだろ
わざわざ来てしまったのにハブり続ける方が最悪だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:35▼返信
>>120
金輪際誘わないでください
と意思を伝えれば宜しい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:35▼返信
>>120
誘わないのは>>99に該当するらしいで
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:36▼返信
割といるから外された奴は別に気にせんでいいと思う
まあ今回の趣旨から外れるけれども、外された側の人間から見たら
その飲み会の参加者(傍観者)全員プークスクスwサイドだと思っているで
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:36▼返信
>>117
否定派だけど、パワハラだって見る面倒くさい人がいるからやむを得ない
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:36▼返信
飲み会の誘い2回断られたらこっちからはもう誘わないようにしてるんだが
ハブられてるとか思われてるんだろうか
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:37▼返信
いつもは仕事の付き合いでの飲み会なんて参加したくないの大合唱なのに・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:40▼返信
※62
正社員になる前にバイトで職場の協調性養っておかないから今もアレなんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:40▼返信
>>111
黙って受け身でいる置物君が他人任せやろ
お互いに楽しむために飲みに行ってるのであって置物くんを楽しませるために飲み会してるんじゃないんだわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:42▼返信
Aさんが本当に暗いタイプの人間なら飲み会行きたくないし、社員の誘い断れずみたいなパターンもありそうだけどな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:43▼返信
結局外したやつがずっと話してってことはA子はその他のやつと上手く話せてないってことだからな...。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:44▼返信
バイトが企画する飲み会に公平性なんて求めるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:45▼返信
自分が企画するから自分の都合の良いようにしよーって話?
まあ何を咎めたいのかわかりませんがね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:45▼返信
>>131
連れてきた社員はAさんを放置してるから幹事が気を遣って話しかけてる感じだよな
こうなるのがわかってるから呼びたくなかったんやろな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:47▼返信
全員参加当たり前みたいなのノリがそもそもおかしいだろw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:48▼返信
会社でこれやる人がいて、じゃあワイも不参加でてやってるわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:49▼返信
何かと俺の場合は〜と自分語りがひどい空気の読めないやつを飲み会外ししてたわ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:49▼返信
>>137
自分語りで草
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:52▼返信
こういうことやるやつ選民思想が強いのよ
やたらのけ者を作りたがるし秘密主義なやつ教えてって言っても教えなーいって小学生みたいな奴
総じて精神年齢が低いから周りが正してやらずに引っ張られると地獄みたいな人間関係が出来上がる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:53▼返信
酒も飲めないのに来る奴の方が迷惑だわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:55▼返信
結局幹事が相手させられてるのマジで可哀想…
他の人と話したいから企画したんだろうに…
発言しないやつってこうやって周りに気を遣わせて迷惑かけてるの気付かんのかな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:55▼返信
※34
馬鹿発見w
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:56▼返信
※141
妄想きっつw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 17:57▼返信
※106
来たら来たでちゃんと受け入れるあたり、まともだと思うけどな
わざわざ真実教えて傷つけることもなかろ

145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:02▼返信
ろくな職場じゃないな
どうせ男は上司とかセンパイみたいなんばっかりなんやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:03▼返信
>>143
ハブった理由考えたらわかるやろw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:04▼返信
コロナで陰キャも生きやすい社会になってたけど
ようやく日本社会の循環機能がまた元通りになってきたか 世知辛いなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:05▼返信
職場の飲み会こそ絶対行きたくねえ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:06▼返信
こういうのって罪悪感ないんやろな
やっぱり共感性がない奴が動物として強い!
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:07▼返信
職場の飲み会って時点で声かけないのは論外だけど
先輩が新人に対してやってるってのが陰湿だな
序列や共犯関係を作って部下を支配するのが目的なんじゃないか
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:07▼返信
飲み会行きたくない若者が何故ここではいないの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:11▼返信
>>9
合わない人との食事は苦痛でしかない。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:13▼返信
行きたくないけど呼ばれないのは嫌みたいなやついるけどそういうめんどくさいところが呼ばれない理由やろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:17▼返信
>>43
単純に仲良くもないのに全員参加の飲み会やめたらいいだけでは
10人中9人とはめちゃくちゃ仲良しだから一緒にいつも遊んでる~なんてないだろ
同僚だからまあ呼ばれたら行くかなぁみたいな程度で
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:17▼返信
職場にも派閥作るのに必死な奴いた
無意味に何か至る所に煙でそうな種を巻いていく
結論として誰かが不幸になるのを上から見るのが愉悦な奴だった
他人の不幸は蜜の味のサイコ的な一種だよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:18▼返信
>>150
なんで?飲み会はプライベートだろ?賃金発生しないから仕事ではないだろ。
プライベートだから参加する義務もないし誘う義務もないんだが
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:20▼返信
>>119
プライベートな空間であなたに会わないことがどうしてパワハラになるんですかぁ?おかしいですよねそれ^^
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:32▼返信
京都…
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:33▼返信
アルコール飲めん人間からしたら普通にありがたい
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:35▼返信
プライベートな誘いをしないことがパワハラ…?
デート断ることもパワハラとか言い出しそうやなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:36▼返信
空気読めない奴が飲み会に来たらそいつも周りも悲しいだけじゃん
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:37▼返信
はちま民(お前ら)は飲み会に誘われた事なんてないんやろね(笑)
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:39▼返信
>>140
頭数で割るんやからむしろありがたい存在やろ
ただの嫌なヤツなことダダ漏れてしもてるやんww
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:47▼返信
こういう場で話してみてはじめて、お互いにこういう人なんだとわかってコミュニケーション取れるようになるなんてこともあるんで
一概に否定するのは違うよなあ
むしろ、一人だけハブる方をハブってやりたい
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:48▼返信
なんや普段飲み会なんて行きたくない言っときながら誘われなきゃまた文句言うのか めんどくせー奴やな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:54▼返信
嫌な奴を誘はないのは幹事なら当然だろw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:10▼返信
スパムの巣じゃん酷いもんだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:16▼返信
むしろ外して欲しい側だな俺は
すげえ気楽やで、気を使わなくていいし気を使われない外様扱いは
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:20▼返信
※146
なんでずっと話てやらないといけない設定なんだよw
妄想きついってw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:20▼返信
外してほしい側でいたが実際外されて結構傷ついた思い出が(泣)
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:22▼返信
この漫画はどうだか知らんが普段からSNSでお気持ち表明しまくってるツイ廃って案の定リアルでも飲み会外しとかされてんのな 
職場の飲み会外されるってよほどなんかあるんだから被害者ヅラする前にまず己を省みたらどうだ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:22▼返信
※156
職場で友人でもない職員に誘われてる飲み会のどこがプライベートなんだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:23▼返信
※2
男が悪い(毎日)
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:27▼返信
こいつだけ集合場所違う場所教えて
放置したらどうなるんだろとかの妄想楽しい
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:29▼返信
俺ならバイトの人たちと飲みたいとは思わんから外されたら喜ぶけどね
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:31▼返信
俺も忘年会開きたいけどうちの職場のじじいは呼びたくねぇ…。いびるのと職歴だけ一人前でサボるミスはごまかす我流を通すで厚顔無恥ハゲと酒は飲みたくねえわ…
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:32▼返信
皆での飲み会は誘えよ…断られたとしても…
こういう奴がいるから鬱々して性格ねじ曲がるんだわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:32▼返信
ここにはAさんが沢山いるので意見を聞いてみましょう
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:34▼返信
こんな事される奴は暗いだけじゃなくて何かあんだろ
大人のいじめはされる側に原因があるんやぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:46▼返信
実際案の定幹事が面倒見るハメになってるんだからこの場合幹事が正しかったんだろ
筆者は一丁前に文句言うくせに自分はなにもしないクマ狩にクレーム入れてるような奴らと同類だな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:46▼返信
まだ場所と人に慣れてないいないだけであろう新人を暗い人扱いして飲み会誘わないとか最悪な環境だな
普通新人こそ誘うだろ
まぁ個人的には全体じゃなくて仲良い者同士でやればいいのにと思うけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:51▼返信
◆社内雑魚キャラの扱い
・楽しい飲み会は絶対にハブられる
・頭数が必要なパーティーや決起会みたいな飲み会を欠席するとめっちゃ陰口叩かれる
 (↑ちなみにこの手の飲み会はボッチにされ放置される)
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:55▼返信
>>139
説教おじさんになっとるで…
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:56▼返信
>>181
そう思う奴が自分で企画してよべばええんでない?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:57▼返信
>>172
友人じゃないのはAさんだけなんやろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 20:05▼返信
1回誘って異常に酒癖悪かったり自分嫌々来ましたみたいな雰囲気全開だったらその後は外す方がwinwinっしょ
最初から誘われないとか誘うまでもなく外した方がいいと思われてるって事だから相当やべーやつ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 20:09▼返信
友人となら喜んで行ってるが職場なんてマジ勘弁
下戸で通してるから毎回断ってるしいちいち誘われないならマジで羨ましいわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 20:14▼返信
本当は行きたくない、居ない人の悪口大会やマウント大会が本当に辛かった
コロナ渦で飲み会文化がなくなってホッとしたけど…また復活しそうで辛いしストレスで胃が死ぬ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 20:21▼返信
飲み会外しやられた経験あるが外してくれて有難かった
犬猿の仲の人主体での飲み会に出るくらいなら外された方がマシ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 20:28▼返信
別にお友達ごっこするために仕事してるわけじゃないんだし
誘いたい人だけ誘えばいいんじゃないですかね
気に入らないなら自分が幹事しろよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 20:30▼返信
俺ならあんまり雑談したくなさそうな人は外すが
純粋に楽しくなえだろって理由で幹事する奴の判断で良いと思うよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 20:48▼返信
全員参加のやつに誘わないのはさすがに話が違うだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 20:53▼返信
外す理由にもよるんじゃね
世の中やべえやつはいる
ただ、暗いとかいうどうでもいい理由なら声かけるくらいしてもええやろ。人数いる以上自分が話しかけなきゃいいだけだし
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:00▼返信
職場の飲み会なんて行きたくないだろ
こんなのしょっちゅうやる所で仕事したくないわ
金の無駄
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:07▼返信
でAさんは参加したがってたの? 他のメンバーは嫌がってなかったの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:22▼返信
一緒に働いてるのに誘わないの知ってても、うっかり雑談で誘われてないこと知っても気まずいだろ
職場の飲み会って言われたら、行きたくないのに人間関係の為に仕方なく参加してる人もいるだろうし
197.投稿日:2023年10月25日 21:30▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:31▼返信
幹事に任せとけ
嫌なら自分で幹事やれ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 21:34▼返信
やり捨てしようと思ったら失敗した相手がAだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:47▼返信
※198
嫌なら自分は参加を拒否する
もアリやで
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:47▼返信
誘ってくれない方が有難い
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:52▼返信
職場の人間の好き嫌いで左右される幼稚な関係に巻き込まれたくないので
その飲み会自分も参加しません、が
一番ストレス無さそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:57▼返信
バイトの飲み会とか絶対自腹じゃん
会社なら奢りだし行く
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:58▼返信
外されるような行動をするからだろ😅
逆恨みする前に己を省みろよ…w
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 00:57▼返信
お前ら誘われないし誘っても行かないていうやろが
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 02:02▼返信
日本人はいじめが好きな民族だもんな
このコメ欄でも芸能人のネットイジメで成り立ってるし
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 03:52▼返信
みんな仲良くなんて幻想やぞ
真面目そうな大学生女だからかわいそうって思ってるけど
こいつもキモオタとかセクハラオヤジとかいたら外すだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:02▼返信
「一概に悪いとは言えない」ってのが今回の理由と関係ないじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 05:46▼返信
そもそもお前ら飲み会誘われるの過度に嫌うからwin-winやん。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 08:06▼返信
ハブる前に何かしら本人と話し合いでも無ければ、ただのイジメでしかなくなる
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 08:16▼返信
お前ら陰キャのくせにいじめしたくてうずうずしてるんだなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 08:18▼返信
>>21
なんか犯罪者になってそうな奴は外すよ。
営業しそうな奴とかも。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 09:44▼返信
バイトまで駆り出される飲み会とか嫌過ぎる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 10:40▼返信
1と3がねーぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 10:56▼返信
>> 大人なんだし、職場の全員と仲良くする必要なんかないやん

まあ底辺職ならそれでいいんだろうけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 11:58▼返信
やるやつはナチュラルにやるのは本当にそのとおり
何となく嫌だからとか面白いからとかそんな理由ではみ出し者を意図的に作る
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:01▼返信
飲み会とか行きたくない→職場の人とそんなに仲良くしない→あの子は暗いから誘わんとこ

・・・まあ自分的には計画通り
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:21▼返信
古い奴らだけで慰労会開こうとしてんのに激戦を潜り抜けてない新人なんて呼びたくやいやろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 09:33▼返信
他人をナチュラルにいじめるやつってだいたいこういう奴やん

直近のコメント数ランキング

traq