• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

運転免許返納の65歳以上に乗り放題切符 JR九州が実証実験

498twea4t98498aw


記事によると


・JR九州は運転免許証を返納した65歳以上を対象に1か月間5000円で列車が乗り放題となるきっぷの実証実験を行うと発表した。

・JR九州が実証実験を行う「免許返納おでかけきっぷ」は、鹿児島線の門司港~大牟田間など福岡・北九州エリアの指定区間で普通列車と快速列車が12月の1か月間5000円で乗り放題となる。

・きっぷを購入できるのは運転免許証を返納した65歳以上で100人限定で実施するとしている。

・この実証実験は、免許を返納した人の移動手段の確保や公共交通機関の利用促進を目的に企画された。

以下、全文を読む


この記事への反応

素晴らしい取り組み


かなりいい話だと思いますが、これを利用する人ってそもそも車乗る頻度少なそう

そういう取り組み 興味深い

良い試みだと思う、地方ならバスで試すのも良し。


1ヶ月5000円は高くないですか?
年間ならお得感満載です。人数も限定だしね


これはいい取り組みや!!

良い事だと思う!
5000円高い気がするけど 九州は一区間が高いのかな


これは素晴らしい取り組みですね。免許を返納した方々に便益を提供するアイデアで、移動の選択肢を広げるとともにコミュニティの活性化に寄与するでしょう。将来的に他の地域でも展開されることを期待します。





試験的に行うみたいだけど、これが普及化したら返納する人増えていくんじゃないかな



B0CGRB8N54
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 栄田健人(著), 足立慎吾/神奈月昇(著)(2023-10-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CKF4P1WC
糸町秋音(著), 鬼ノ城ミヤ(著), 片桐(著)(2023-10-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(235件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:42▼返信
九州ってそんなに電車走ってるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:42▼返信
それJR採算とれるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:42▼返信
一年5000円じゃないのかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:42▼返信
駅までどう行くねん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:42▼返信
まあ良いことではあるな
問題は電車降りた後だけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:43▼返信
いや例え電車が乗り放題でも九州で車無しは不便すぎるわw
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:43▼返信
たけーよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:43▼返信
>>2
一ヶ月5000円ならボッタクリやろ
後期高齢者の行動範囲なんて知れてるし
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:43▼返信
山奥まで線路通ってねえだろあふぉか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:44▼返信
>>8
車の維持費考えたら手頃やろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:44▼返信
>>8
しかも特急料金別だもんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:44▼返信
>>1
知らんけど福岡熊本くらいじゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:44▼返信
特急新幹線は使えないなら誰も使わん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:44▼返信
で、年々値上がりして返納してなくても大して変わらなくなるんでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:45▼返信
>>9
最近多い水害で線路流されて復旧しなかった場所もあるしなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:45▼返信
電車でスーパーやらコンビニ行くんか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:45▼返信
>>10
月5000円なら軽と変わらんやん
後期高齢者は保険料もバカ安いし
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:46▼返信
山とか温泉とか行きたがるジジババ向けやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:46▼返信
返納しても乗って事故起こした事件が複数起こってるだろ
返納しても電車にも車にも乗るだけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:46▼返信
年パスじゃないんかーい
駅まで歩いて行くんかーい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:46▼返信
>>1
そもそも車社会で駅周辺に年寄りが行くような店無いから無意味
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:46▼返信
帰りの荷物どうすんねーん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:47▼返信
めっちゃ不便だろせめてバスにしろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:47▼返信
なんで年寄りへのサービスには積極的なんですかねぇ・・・・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:47▼返信
年1万とかにしとけ
流石に月5000は高いわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:48▼返信
電車じゃなくてバスの方がありがたいだろ
スーパーが買い物したい老人を拾ってまとめて連れていくってサービス絶対に流行ると思うぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:48▼返信
>>23
福岡なら電車よりバス一択よな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:48▼返信
また老害優遇かよ
こんなんだからつけあがる
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:48▼返信
くそ高くてわろたww 
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:48▼返信
>鹿児島線の門司港~大牟田間など福岡・北九州エリアの指定区間

思ってたより狭かった
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:49▼返信
バスならまだいいけど電車はどうなのかね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:49▼返信
月に数回の外出程度だろうし誰が貴重な年金の中から5kも払うかよアホかよ格安の回数券のほうがまだいいだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:49▼返信
ふーん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:50▼返信
田舎の1ケ月5千円は高いね
趣味で毎日出かける人はいいけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:50▼返信
普通バスだろ、田舎は家から駅までどんだけかかると思ってんねん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:50▼返信
なんかいいことしてる風でガッツリ儲けようとしてるのが笑える
月に5000円も払う奴なんて高齢者以外でも稀だろそもそも離職してるジジババがそんな頻繁に乗らねえだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:51▼返信
さすがだな
こんな感じで誰が考えても利用者少ない事しか考え付けないアホだから鉄道自体の運営も厳しいんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:52▼返信
タクシーがやったらスゲエってなるけどね
まあ大赤字だけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:53▼返信
車で移動する生活圏と被らないから全くの無意味、だと思うんだけど
九州?の都市部なら違うんだろうか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:54▼返信
鹿児島本線しか走ってねーだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:54▼返信
電車で賄える生活圏のやつならいいんじゃね
99%はそこに居ないとおもうが
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:54▼返信
100キロババアがいればだいじょーぶ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:55▼返信
駅までの足はどうなの
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:55▼返信
電車で生活できる人は既にしてると思うがなぁ
車手放さない人って基本車ないと生活できない人でしょ
都内に住んでるプリウスミサイルの人もいるけどさ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:55▼返信
>>8
すぐ難癖つける
1ヶ月5,000円で乗りたい人は大勢居る
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:56▼返信
電車乗りません
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:56▼返信
福岡の人間には要らんな
他県の田舎から福岡に行けるのは良いんじゃね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:56▼返信
田舎の車じゃないと移動できないような地域は全く無意味だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:56▼返信
※2
採算はとれると思うよ、電車なんて1人だけ乗せて走らせるのも
1万人乗せて走らせるのもコストほぼ一緒なんだし。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:56▼返信
趣味や仕事で遠出する人には得なのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:58▼返信
駅まで車で行かないといけないんですが・・。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:58▼返信
こういうのはバス会社がやれば良いのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:59▼返信
バスとかも全部乗れるなら分かるけど電車だけで月5000円は高いな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:59▼返信
月5000円のネトゲとかやるかふつう
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:59▼返信
ひと月5000円って誰が買うんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 13:59▼返信
駅からどうすんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:00▼返信
文句ある奴は買わなければいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:00▼返信
朝から晩までずっと電車乗ってる老人増えそうw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:01▼返信
これで済むなら
そもそも車なんか使ってないね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:01▼返信
>>43
わいみたいに駅前に引っ越す (徒歩5分)
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:02▼返信
65歳過ぎて1カ月5000円分もJR乗ることあるのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:02▼返信
また年寄優遇wwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:02▼返信
普通に羨ましい
年齢制限取っ払って全国でやって
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:02▼返信
過疎地とかのジジババのためにタクシー定額乗り放題のサービスやってる地域だってあるんだが、全然注目されてないんやな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:02▼返信
14万程度の微々たる年金から月に5000円も払う奴なんて限られてるわな
利用回数ぶんだけ割引額が上がるシステムとか作って電子決済でやればいいだろ
なんで端から乗っても乗らなくても月額5000円ふんだくるんだよw優しくねえだろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:02▼返信
1駅の区間にバスがあるのが田舎だぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:03▼返信
>>44
都内は駅や電車内の混雑避けるために車って人もいそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:03▼返信
駅から目的地までこそ足が欲しいんじゃないのか?タクシー定期券みたいなやつじゃないとと思うけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:05▼返信
年寄りがそんなに電車に乗るか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:05▼返信
田舎でこんなの使う?
バスまで乗り放題で月5000円なら需要あるだろうけど電車だけって……
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:06▼返信
電車乗り放題のどこがいい取り組みなんだ。バスやタクシーの乗り放題のほうがよっぽどいいだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:07▼返信
どのくらい恩恵受けられる人がいるかは知らんが少しずつでも車手放しやすくなるに越したことはないか
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:08▼返信
バスとかは年間で2万とかなのにこっちは年間だと6万かw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:08▼返信
うーん、皆言うように、やるならバスだよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:09▼返信
そもそも電車乗れないとか電車近くない地域だから車使い続けてるんじゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:10▼返信
バスだよな
利用客の増減とかでもきめ細かいルート変更できるし電車よりも混雑しないし年寄りにはバス最強だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:11▼返信
なんで100人だけやねん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:11▼返信
>>62
これは優遇してもいいだろ
運転させて人を傷つけるよりも断然マシな優遇
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:11▼返信
>>67
理由はどうあれ都内なら別に免許返納しても電車で生活は出来るからな、恩恵はあるだろう
けど九州だとなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:11▼返信
1ヶ月限定じゃなくて永年にしろよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:12▼返信
>>17
車持ってないんだろが
軽でも月額5000円は無理だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:12▼返信
他の方同様車に乗る人はまず電車に乗らないよね。
私もだけど...どうせやるならバス5000円の方が使い勝手良いと思うけど、企画した人の意図を聞いてみたいね!
ただ免許返納への後押しとなる前向きな案はGOOD
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:12▼返信
免許返納者全員のICカードへ毎月5000円分のチャージして、
そのまま普通に切符か乗り放題のどっちかを選べるようにすりゃいいじゃんか
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:13▼返信
【怖すぎ】 チョコレートから高濃度の重金属検出、ハーシーに削減要請=米情報誌

米消費者向け情報誌コンシューマー・リポートは25日、最近調査したチョコ―レート製品の3分の1から「懸念される」水準の鉛とカドミウムが検出されたと発表した。米菓子大手ハーシーに対し、チョコレート製品における両重金属の含有量を減らすよう求めたという。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:13▼返信
福岡ー鹿児島間を鈍行で乗り継ぐとして片道5000円以上だから1か月の電車旅に使うなら破格だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:13▼返信
ええんちゃうん?
ミサイルするよりよっぽどええわボケ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:14▼返信
月5000円じゃ俺の定期と変わらんから結構乗らないと損だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:14▼返信
>>77
最初だから
好評で採算及び経済効果がそれなりなら徐々に拡大するし
不評なら無くなるだけ

そんな事も理解出来ないとか、今まで何をしてきたんだい?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:15▼返信
この取り組み凄い馬鹿だな
年よりは駅に行くまでの足がないやんけ
年よりはまじで10分もあるけん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:17▼返信
問題は免許(自家用車)が無いのにどうやって駅まで行くかだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:17▼返信
オプーナかよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:17▼返信
在留カード約1万枚を偽造か 中国から送られてきたプリンタで… 夫婦を逮捕 国際犯罪組織が関与か

入管法違反の疑いで逮捕された東京・北区の中国籍の田倍寧容疑者(26)と妻の竹内朱実容疑者(23)は今月4日ごろ、自宅の部屋で在留カード19枚を偽造した疑いがもたれています。
警視庁によりますと、田容疑者は在留期限が切れたため仕事に就けず、今年1月に中国のサイト上で募集していた在留カードを偽造するいわゆる闇バイトに応募したということです。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:18▼返信
免許返納するような歳の人が電車移動するのかどうかだよな。買い物や通院で考えたらバスかハイヤーのが利用しそうだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:18▼返信
では自宅から駅まで電車通してくださいねww
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:19▼返信
>>89
ほんのちょっとん距離でも車を利用せざるを得ない地域の人たちにとっては
車(足)が無くなると大変だと理解出来る
やっぱり歳行くと地下鉄のある都会で住むのがいいわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:20▼返信
原資は誰の金やねん
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:20▼返信
駅まで徒歩2~4時間ザラなんですが
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:20▼返信
美談に見せかけて電車を無理やり使わせようという。まあ田舎のローカル線なんてこうでもしないと使うやついないんやろな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:21▼返信
>>94
では、駅そばに引っ越して下さいねwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:21▼返信
タクシーとかバスならわかるが列車て…
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:22▼返信
少し前に義母が敬老パスもらった
ちょくちょく出かけてるみたい

俺の親のほうが年上だが、自治体にそのサービスが無い
都会は便利なんやな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:22▼返信
まず駅までなにで行くんだよ問題をこいつらは考えない時点で脳みそ鉄っちゃんなんよなwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:23▼返信
近場しか利用しないという前提で考えたら、まぁありかな・・。隣駅までいくのでも往復300円かかるから
毎日だと9千円だからなぁ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:23▼返信
家の前まで線路引っ張ってくれるってことなんだろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:24▼返信
月5000は高くね?
ガソリンほぼ空にしてその都度満タンにして5000円超えるレベルだと思うんだけど…
電車だけじゃなくバスも乗り放題となるならお得だとは思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:25▼返信
こんなんJRが通ってない田舎に住んでる人がバカみたいじゃん
公平性に欠けるやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:26▼返信
もう一歩進めてJR九州と管内の市バスと連結する定期券でないと普及は難しいだろう
地方タクシーやバスが廃止や廃線になってるのって利用客の深掘りが為されてないせいであって
JR九州の在来線運行本数が減少する一方なのも自宅から目的地が遠すぎる為だぞ
九州民は幾らなんでも分散し過ぎだもっと集まって暮らせよインフラも維持出来てない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:26▼返信
>>104
お前の会社で働いてやるから
家の前に会社を造れ事だね わかります
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:26▼返信
それ駅までが徒歩圏内ならな
車の距離の山奥住みとかだとそんなのあるんだ良いね〜で終わるやつ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:27▼返信
駅まで行くのに車がいるねん
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:28▼返信
ただの定期じゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:28▼返信
電車は駅に行くのに車がいるからなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:30▼返信
その駅まで行くのに歩くかタクシーが必要だし、更に降りた駅から歩くかタクシーだしほぼ意味ないよなー
だったら地方のスーパーが出してくれる移動スーパーの方が利便性高い
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:30▼返信
その電車に乗るために車が必要なんだよなぁ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:31▼返信
>>106
何をもって公平性なのか
不便な地域だから使えないのに、無理矢理買わされるのなら兎も角
公平性に欠けるのなら買わなければいいんだよ

そんなに利用したいのなら駅近くに住めばいいし
駅近くのホテルに泊まればいいんだけど?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:32▼返信
田舎民って1週間に一回しか買い物いかないとかわりといるんだが
そういう人は5000円で買う価値ないやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:32▼返信
良いこころみだと思うけど、田舎は
車がないと死活問題なので、問題の本質とはずれてるんだよな。
タクシー会社とかバス会社にやってほしいところ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:33▼返信
>>106
でたーーーーー
公正の意味も分からず、公正とかいっちゃやつーーーーー
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:35▼返信
>>106
頭大丈夫?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:36▼返信
>>106
企業の取り組みに公平もクソもないやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:38▼返信
良い試みだな
だが田舎は駅が遠いし年寄は電車なんか乗らないということを除けばな
結局自家用車かタクシーがないと移動が大変
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:38▼返信
実家の方は自治体が週何回か分からんが数百円でスーパー?回るバス(ハイエース)出してて感心した
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:38▼返信
>>116
退職後なら買い物だけじゃなくてお出かけとかやるやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:39▼返信
高齢乗り鉄のみ大喜び
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:39▼返信
>>103
毎日なら定期買えばいいんだよ
そうなると結構割り引かれてこの企画の定期と大差なくなるかと

そのくらいこの切符で得するって難しい
選択肢がないよりは多い方が良いとは思うけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:42▼返信
田舎は駅まで行くのに時間かかるからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:46▼返信
月5000円で電車乗り放題ですよってのをお得に感じるくらい元気でアクティブな人はそもそもまだ免許返納しなくても大丈夫なのでは
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:46▼返信
そんなもんで車の便利さは比較にならん
そもそも運転しない奴が返納してるにすぎん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:48▼返信
これが役に立つのは都市部だけだな
田舎はそもそも駅近くにスーパーは無い
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:48▼返信





社会におんぶにだっこ老害
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:48▼返信
微妙に高いのが日本人らしくてセコいw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:50▼返信
え、高いか?
全区間乗り放題ならクソ安いやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:52▼返信
高くないよね
心まで貧乏な人が多い
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:53▼返信
門司港ー大牟田で2860円だからそこを1か月以内に往復するだけで得
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:53▼返信
買い物中心の車なのにJRなんて使う訳ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 14:58▼返信
>>3
学割より安くしてどうすんの?べらぼうに安くするってことは若い人の払ってる運賃で爺婆定期券分負担しないといけなくなるってことだぞ?どんだけ爺婆優遇してんの?後期高齢者保険だって若い人たちからとった保険料でがっつり補填してもらってるくせに
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:00▼返信
>>135
「Uber EATSがあるじゃな~い」
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:01▼返信
>>4
都会の介護いらない元気な爺婆はわざわざ家を売ってサービス付き高齢者向け住宅に引っ越すんだから、田舎の爺婆も家と土地を売って駅前のサ高住に住めばいいんじゃないの?自助努力しないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:01▼返信
運転できなくなった人が電車に乗れるのかっていう疑問はあるが
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:05▼返信
東京ならいいけど地方じゃ電車でどこでもいける訳じゃないからな
せめてバスも連携してくれないと利用者が限られるだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:06▼返信
1ヶ月5000円は高いけど一区間が長いのかな
けど電車からは結局歩くし、タクシー使えるとかじゃないなら65どころか70代でも返納はしないと思う
だって65ってまだ働く人たくさんいるよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:07▼返信
こういうのいいな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:08▼返信
安い
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:08▼返信
5000円は安いだろ
ワイの月のガソリン代5000円超えるぞ
車検、自動車税、任意保険とかの維持費もかからないわけだし
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:08▼返信
>>126
田舎にも色々あるからあんまりそんなこと言うと笑われるぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:10▼返信
車と電車じゃ目的も範囲も全然違う
バスかタクシーチケットの方が代わりになるんじゃないか
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:12▼返信
>>28
車でっこまれるよりマシだと思うしかない。それにこれ試験運用らしいし。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:12▼返信
スーパーの前まで電車が走るのなら
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:15▼返信
タクシーで1ヶ月5000円なら安かった
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:17▼返信
いや鉄道やと不便やから車使ってたんやろ試みとしてはあたたけえけど片手落ちやろ、とっととライドシェアサービス解禁しろて
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:17▼返信
5000円分も使わずにサブスクで搾取されるだけになりそうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:19▼返信
30代でも5000円で買えますよ!って言われても買いたくないな
通勤にしても、買い物にしても、娯楽にしても圧倒的不便になって普段の生活負担が増すだけだし、色々金払っても車の方がマシ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:19▼返信
そこまで行くんがしんどいって話では
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:22▼返信
ライドシェアなんか便利なのは都会か観光地だけで
交通弱者が生まれるような地方じゃ成立しないから
地域ごとに有効な代替手段を考えないといけないよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:27▼返信
やらないよりはマシかもだけど、車で移動したいのはスーパーとコンビニとか病院でしょ?
タクシー無料券をばらまけよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:29▼返信
全員これ使いましょうねじゃなくて5000円で元取れる人(+情報弱者)だけ来てくださいってことでしょ
潜在的な客をサブスクで囲い込みたいだけだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:33▼返信
転売やら犯用やら悪用されそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:33▼返信
電車だけだと不便だから車使うのにって見た人全員が思うやつ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:33▼返信
高齢で電車にのる機会なんかあまりないよ。
病院にいくタクシー代無料とかにしないと、、あとやっぱ買い物ですよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:38▼返信
いやタクシー呼び放題乗り放題じゃないとダメだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:40▼返信
>>137
山まで来るのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:43▼返信
ジジババになると体力云々で諸々辛くなるから割高だと知ってても買うのが普通やで
だから100m先の安いスーパーより目の前のコンビニで食材買ったりする
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:46▼返信
バスならともかく電車はなぁ・・・
あまり需要なさそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:46▼返信
これなら無人循環バスの整備のがよっぽど地方なら助かる
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:48▼返信
役所の補助なしでやるんだからこのくらいはかかるだろうね
バスも込みでこの価格なら言うことないけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:48▼返信
あほか
駅から離れてるのに駅までどうやって行くんだよ
あたまわりーな、田舎町のことを全く理解してないのか
やってるアピールなのか
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:58▼返信
>>166
悲しいなー
社会的実験って事を理解出来ない人って
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 15:58▼返信
駅から自宅まで都合好くバスがあればいいけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:00▼返信
>>17
日常使いやとガソリン代で5000円飛ぶわw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:03▼返信
そうか、こういう敬老乗車証って一部の地域だけなんだな
公共交通機関が弱いから仕方ないけど流石に電車だけで5000円は高いな
所得によって安くするとかはないか
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:04▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:04▼返信
クソ田舎に電車なんか無いわ!
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:05▼返信
プチ旅行にいけるやん
これはええんとちゃうか
関西にも導入してくれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:05▼返信
>>福岡・北九州エリアの指定区間
はい解散
たとえ九州全域だとしても駅の無いような田舎のほうが多いし

タクシーチケットとかくれる自治体もあるけど1回だけ
意味ないわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:07▼返信
免許返納してるのに電車も混んでるから車で行くかとかなりそう
176.投稿日:2023年10月26日 16:09▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:09▼返信
わかってないよなー老人が一番必要なのは病院への足だよ
ヨボヨボの足でどうやって駅やバス停まで歩けと
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:14▼返信
返納したかどうかどうやって確認するんだろう?
このために免許返納して100人限定に選ばれなかったら踏んだり蹴ったりだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:17▼返信
>>178
「運転経歴証明書」ってのがある
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:20▼返信
めちゃくちゃいいじゃん
俺30代だけどもういらねーし返納したいわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:24▼返信
JR九州じゃダメだわ、都内と違うぞ。
西鉄ならマシなんだがな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:25▼返信
田舎だから電車がないんだけど?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:29▼返信
返納しない人はそういう遠出じゃなくて車で30分くらいかかるような場所に行くのに車がなかったら
不便だから返納しないんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:33▼返信
月5千円なら安いやん
いらん年寄りは買わなきゃいいだけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:35▼返信
笑えるw
駅に行くまでに徒歩で1時間かかり、駅までのバスは2時間に1本
車が必需品と言われてるのは、本当に必需品だからだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:35▼返信
高齢者が車を必要としてる順位は
1位毎日の買い物
2位通院
3位外食
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:45▼返信
>>185
そんな老人は免許返納しなきゃいいだけやん

全老人対象じゃないんやし、駅近く住んでる65歳以上の人が免許返納してくれたら
駅近くに住んでる若い人達は少しは暴走カーの危険から逃れられるので安心や
田舎は暴走してもカカシひくくらいやからいいやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:48▼返信
それで何回購入できるんだ?
こういうのって免許返上した年度だけとか
数回で終わるよな?
一生買えないと意味がないと思うぞ
そして一生買えるとなると横流しや転売が問題になり始めるんだよねー
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:50▼返信
電車とかバスとか、公共交通機関を定額にしてくれるのはありがたいよね
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:59▼返信
車と電車って用途が違うしそんなに電車って毎日老後に乗るもんなの?
月5000円は高く感じてしまうが・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 16:59▼返信
国や自治体のサービスでもないのに
イランなら買わなきゃいいだけやんけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:01▼返信
5000円で高いってアホかよ
車の維持費の方が高いし
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:11▼返信
免許返納して車の利便性捨ててまで買う物じゃないな
食料品の買い物、通院に使うにも不便だし、娯楽にしてもそもそも免許返納が必要な年齢の人が娯楽で電車乗るか?って
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:18▼返信
事故られると考えれば安い
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:18▼返信
「2人以下」「125cc以下」の自動車の規格作ってくれ
超小型モビリティは1人以下50cc以下で最大50kmちょいしか出せないクソ規格
60kmの公道を50kmでチンタラ走ってるやつは後続車をイラつかせる煽らせ運転に見られてもしょうがない
急病で弱った夫や妻を乗せて病院に行くこともできないから、老後に買い換える車としては選択肢に入らないよね。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:29▼返信
恒久的でないただのお試し特典イベントに噛みつき過ぎだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:29▼返信
>>6
返納した人が外出したくなる動機づくりかな。
逆に自分で車を運転して行くには遠すぎる所でも「列車なら行ける」と行動範囲が広がるとよいなあ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:35▼返信
西鉄バスの65歳から乗り放題なるパスもある併用したら楽しかろう
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:43▼返信
>>70
すでに65歳以上バス乗り放題6500円のサービスはあるんよ(高速バスは半額)。3ヶ月なら15000円。これは返納関係ない。
JR九州はこれを真似して試験運用してみるのかもな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:45▼返信
車なくても困らないほど鉄道網がある気がしないでもないけどまぁそこはいい
実験はあかんやろ、返納してからやっぱやめたとかやられたら年寄りショック死すんで
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:45▼返信
これ目当てに免許を返納したのに、抽選でもれて足だけ失うという悲惨な展開も起こりそうだが何か対策はしてるのかな?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:45▼返信
田舎は駅に行くまで車が要るんやで
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:47▼返信
5000円が高いとか古事記かよ
週一回日帰りできる程度の遠出するだけで元取れるわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:54▼返信
>>201
これ目当てに返納するような年寄りは記事の内容さえ理解出来てないから返納した方がいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 17:54▼返信
バス1ヶ月2000円くらいがいい
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:16▼返信
電車+バスのフリーパスならかなり良さそうだが
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:20▼返信
ワイの住んでる所
JRどころか電車が走って無いんですが・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:27▼返信
駅へ行くための電車が無い
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:47▼返信
タクシー、バス、電車が乗り放題になるPASMOをくれ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:54▼返信
> 鹿児島線の門司港~大牟田間など福岡・北九州エリアの指定区間で普通列車と快速列車が

田舎ってよくて1時間に1本、わるくて1日に数本しか走ってない区間もあるから
快速列車が走る様な都市部でしか使い道がないな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 18:57▼返信
JRよりもまだ未対応の地域の循環バスやコミュニティバスが乗り放題になった方が便利じゃね
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:03▼返信
年寄りには全スーパーが無料送迎バス出すだけでいい
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:04▼返信
月5000円なんて170円区間の1ヶ月定期より安いから、かなりお値打ちだと思うのだけど。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:12▼返信
>>188
あくまで実証実験で今年の12月だけだよ
ある程度答えが出たら、実際のサービスとして展開するのでは。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:33▼返信
で?その電車のあるところまでは自力かよ
だから返納しないんだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:35▼返信
>>85
まぁそういう使われ方するから安くできないんだろうな
今月旅行するから一か月だけそのパス買おうとかさ
最寄り駅から何キロ圏内までしか利用不可ってやれば安くできるかもね
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:41▼返信
>>213
毎日使う物じゃないからね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 19:49▼返信
これを利用するために、駅まで運転するんでしょ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:00▼返信
車の維持費とか一年で6万以上余裕でかかるし都市部だったら5000円だったらいいんじゃね
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:00▼返信
何割転売するかチェックするんだろな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:28▼返信
バスも含めろよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 20:51▼返信
>>12
車を必要としている老人は、駅から歩いて一時間以上かかるところに住んでいて、駅から歩いていけないところに行きたいんやで
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:16▼返信
65歳以上で仕事してないなら時間いくらでもあるやん
5千円はお得だろう
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 21:31▼返信
無いよりはあった方がいいけど、車を日常的に使っていた場合電車が不便な土地だったから必然的にそうなったってパターンも多いだろうからどうなんだろうね。実験とはいえ100人限定ってのも少ないくない?どういう形式なのかわからんが本人以外が不正利用するケースも起きそう。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月26日 22:28▼返信
老人だと駅に行くまでが無理ゲーじゃね?タクシーでも使うのか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 00:10▼返信
最寄り駅まで20キロなんですが...
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 02:10▼返信
車の保険料を考えると5000円は高くはない
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 03:17▼返信
たけぇ…
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 03:49▼返信
方向性はいいけど車って買い物とかに使うだろ
電車ではかわりにならんよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 07:48▼返信
タクシ代ガーとかいいながら人ひくような奴らがこれになびくとは思えない
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 12:59▼返信
電車乗って何処かに行く人なら、車の運転もそんなに問題無いやろ…

返納目的なら生活のためにクルマ維持する人に何かしろよ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:08▼返信
福岡とか地下鉄けっこう便利だけどそこでも使えるんか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:14▼返信
バスも含めないと目的地にたどり着かないから結局車を手放さないと思う
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:41▼返信
>>2
5,000円が高いとか、貧乏底辺orヒキニーの金銭感覚はわからんわw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:30▼返信
💩「酒とケーキバラバラに食うより酒につけたケーキなら一度に味わえる!天才!!」

直近のコメント数ランキング

traq