懲罰決定について:Jリーグ.jp
記事によると
公益社団法人日本プロサッカーリーグはベガルタ仙台に対し下記のとおり懲罰を決定しました。
1. 対象事案
【事案1】
2023年6月11日にユアテックスタジアム仙台で開催されたベガルタ仙台vs.ジュビロ磐田の試合終了後、同スタジアム駐車場において、100名を超えるベガルタ仙台のサポーターが、同試合中にジュビロ磐田の選手が行ったゴールパフォーマンスを不満として、立入禁止区域に侵入した上、30分以上にわたって罵声を浴びせ威嚇しながら、ジュビロ磐田の選手らが乗車したバスを取り囲み、同バスが同スタジアムを出発するのを妨げた。
【事案2】
2015年12月から2023年6月16日までの間、ベガルタ仙台の元社員(以下、「元社員」という)が、顧客からチケット等の代金として受領した現金及び顧客に販売するためクラブから交付を受けたチケット等合計約1,100万円分を着服して横領した。
2. 懲罰理由
【事案1】
ホームクラブとして、上記(1)のサポーターによる秩序を損なう行為が発生している状況を知りながら、サポーターを説得する等の適切な対応をとらないまま、本事案を引き起こしており、Jリーグ規約第51条第1項各号〔Jクラブの責任〕に定める「試合の前後および試合中において、Jクラブ関係者、観客その他ホームスタジアムに存在するすべての者の安全を確保する義務」、「試合の前後および試合中において、観客にホームスタジアムおよびその周辺において秩序ある適切な態度を保持させる義務」ならびに「これらの義務の遂行を妨げる観客等に対して、その入場を制限しまたは即刻退去させる等、適切な措置を講ずる義務」に明らかに違反した。
【事案2】
本事案はJリーグの信用を毀損する犯罪行為であり、Jリーグ規約第3条第2項及び第3項に違反する行為であるところ、元社員は、本件着服により未収金となったチケット代金等につき、当該顧客又は他の顧客から入金されたスポンサー料等に含まれているなどと不自然な説明をして未収金の消込処理をさせ着服行為を隠蔽していたが、顧客らに確認すればその説明が虚偽であることが容易に判明するのに、漫然不自然な説明を看過して長期間にわたり多額の着服行為を放置してきたもので、その過失は明らかであり、同第146条(両罰規定)によりクラブも責任を免れない。また、内部統制の不備により多額の経済的損失を被ったクラブの経営は、同第26条第1項の規定する健全経営義務に違反し、同第3条第1項に違反する。
3. 懲罰内容
【事案1】
罰金500万円
けん責(始末書をとり、将来を戒める)
【事案2】
罰金500万円
けん責(始末書をとり、将来を戒める)
4. 懲罰量定の参考とした事情
【事案1】
(1) ベガルタ仙台のサポーターが立入禁止区域内に侵入して、相手チームであるジュビロ磐田の選手らが乗車するバスを長時間に亘って取り囲み、出発を妨げるという威力業務妨害罪や建造物侵入罪、監禁罪にもあたり得る行為であり、違法性の程度は大きい。
(2) 本件試合後サポーターがバスの動線を封鎖している状況を認識しながら、サポーターの中心人物らと速やかに協議するなどの、事態を鎮静化するために必要なサポーターへの働きかけを一切行わなかった。また、ジュビロ磐田から警察の出動を要請するよう求められたにもかかわらず、警察に対して要請しなかった。
(3) ジュビロ磐田との協議においては、ゴールパフォーマンスを行った選手によるサポーターへの直接謝罪を求め続け、ジュビロ磐田に何度も拒否された後は、ジュビロ磐田の実行委員がベガルタ仙台のサポーターとの話し合いに同席するよう求めるなど、不合理な主張に終始して自らの責務を果たそうとしなかった。
(4) 本件事案の鎮静化後に行われたベガルタ仙台のサポーター代表者とジュビロ磐田側の協議においても、サポーター代表者の不合理な要求に対して一切指導することもなく、本件試合日以降も、ジュビロ磐田からの書面による謝罪を繰り返し求めるなどの対応を続けた。また当初は、関与した人物を特定できず、一部の者のみ処罰すれば不公平になるおそれがあるとして、サポーターの処分を行わない方針をとったが、厳正な対応を求める意見が多数寄せられたため、処分に向けた手続を始めるに至った。
(5) 2023シーズン開始以降、ベガルタ仙台のサポーターによる横断幕の不適切な掲出、不適切な発言、侮辱的な行為などが繰り返し行われており、サポーターを適切に指導してこなかった。
【事案2】
(1) 8年間弱の長期間にわたり、反復継続して合計約1,100万円という多額に及ぶ現金等を着服した事案である。
(2) 元社員が行ってきた隠蔽行為は極めて単純かつ不自然なもので、これを看過して長期間にわたり元社員に着服行為を続けさせたクラブの過失は重大であるが、会計担当者が元社員の説明を鵜呑みにし、決裁権者がこれに何らの注意も払わずにきた背景には、全社的なコンプライアンス意識の低下が強く窺われる。そのような意識が事案2における元社員の動機形成に影響を与えるとともに、内部統制の不全を招く一因となったことが推察されるのであり、クラブの経営責任は重大である。
(3) 一方でクラブは、事案2の発覚後、実態把握のための社内調査を迅速に行って元社員を懲戒解雇とするなどの対応をとり、Jリーグによる調査にも真摯に対応した。
(4) 元社員は、クラブに対して、被害金額に相当する約1,100万円を全額返済している。
(5) 元社員が単独で行ったものであり、組織的関与や他者の共犯関係は認められない。
以下、全文を読む
これらの経緯がJリーグ公式プレスリリースにて公開されたという事は内容が「事実」として確定された訳ですが、ここまで酷い対応だったのかと驚愕しつつ、これら詳細経緯がベガルタ仙台の公式サイトには掲載されてない事に更に驚いた。クラブ内でどういう認識なのだろうか。 https://t.co/40YyaLddcY pic.twitter.com/DIQA60J5Ru
— まっつん (@foot12ma12) October 27, 2023
仙台サポの磐田チームバス囲みに関して、ベガルタ仙台のクラブとしての問題点も公表された
— 攻劇 (@kogekidogso) October 27, 2023
・磐田から警察出動要請受けるも行わず
・磐田FW後藤にサポへ直接謝罪するよう求める
・磐田実行委員に自サポとの話し合いへの同席を求める
・磐田に書面での謝罪を繰り返し求めるhttps://t.co/WXx7tf7ySs
Jリーグから仙台への懲罰決定理由が書かれているが、いわゆるバス囲みの件はその行為だけでなくクラブの対応に問題があったと厳しく言及されている
— mokichi (@sutamen_j) October 27, 2023
・鎮静化のためのサポへの働きかけをしなかった
・磐田の実行委員に仙台サポーターとの話し合い同席を求めるなど不合理な主張https://t.co/v0wPpFxI2z
何回読んでも「ジュビロ磐田の実行委員がベガルタ仙台のサポーターとの話し合いに同席するよう求める」と「本件試合日以降も、ジュビロ磐田からの書面による謝罪を繰り返し求める」の部分が意味わからなかった。ヤクザやん。 https://t.co/DitozeTFjU
— ○ (@p_l_a_0_6_1_n_2) October 27, 2023
・磐田からの警察出動要請を無視
— 🇺🇦杉本”ヤス”康裕@ジュビロ磐田🇯🇵🇧🇷🇨🇴 (@Yasu_For_JUBILO) October 27, 2023
・事態鎮静化の働きかけを一切行わず
・ゴルパフォした選手のサポへの直接謝罪を求め続け
・何度も拒否された後は磐田の実行委員のベガサポとの話し合いへの同席要求
・本件試合日以降も磐田に書面による謝罪を繰り返し要求
アタオカhttps://t.co/yC62wu3wJu
この記事への反応
・サポーターの暴走のせいでクラブ可哀想案件かと思ったらクラブ側もしっかりダメダメじゃねか…
・一部のサポーターがクソなのかと思ったら会社がクソだった。
・これはいったいとうしちゃったのレベルで酷い
・ベガルタの公式だと省かれてるけど、Jリーグの方には懲罰量定の参考事情がちゃんと書いてあるね。
なかなか酷い対応だったからこれだけの処罰になったんだよということ。
・これはサポーターよりもクラブ、フロントがやばいな
ここまで酷いのは初めて見たかも
・一部サポだけの問題じゃなくてクラブ運営側もヤバい(語彙力)
・このムーヴ、正に宮城県と仙台市の役所体質やん
・ベガルタは会社としてサポーターの無理な要求の尻馬に全面的に乗っかっていたと言うのがちょっと信じ難い
どうしたらここまで理性を欠いた対応ができるのか
・残念至極。刑事責任を問われる事案になることをまるで認識できなかったのか。
・地方の中小企業はコンプライアンス弱々だからこういうことになってしまう。
・サポーターが迷惑かけるな案件かと思ったら斜め上行くクソ対応じゃん笑
・仙台のJリーグからの処分内容を見ると、磐田のバスを囲んで罰金500万円は、むしろ安すぎるのでは?とすら思えるレベル🤔
クラブもサポーターも終わっとる


住所不定無職の社会のゴミ共!😡
いい加減に今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナムをくらいたいのか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
ディーバズーカで粉々にするぞ!!😡
こんな頭使わない後進国のスポーツなんか関わってる連中全てダメ人間w
サッカー先進国へサポーターも進化してるんやな
3けん隣が警察署やんけ・・・
ワロタ警察もなんかおきてるならスグ来いよ
海外のフーリガンのマネしてるだけのクセに
イキってるのがクソダサい
K察「怖いからやーやーなの!😭」
100mもしないところに警察署あるからな、交番じゃなくて警察署
呼ぼうと思えば電話するより早く呼べるというね
アホだろベガルタのスタッフ
クソすぎる
日本人さんの民度(笑)
そもそも弱いしどうせ負けるのに寒いなか応援しにいく客が居ないという楽天なら
暴動もおきないのよ
東北のムラ社会ヤバい
仙台は住みやすいとか言ってるけど同規模の地方都市に比べて特に良いところはない
他の田舎より都会というど田舎根性がまじで有るからな
しかも地元愛が地味にある分逆に厄介というね
なんでJリーグが裁判所の代行してんだよ
顧問弁護士いないのか
サッカーの方が弱いんだが?
サッカーのサポーターって基地外ばかりだな
鉄オタと一緒
恥ずかしい人種
強制降格でもさせないとたいして反省もしないんでわ。
日本のはフーリガンじゃなくて
フーリガンの真似して「俺たちカッコいい」と気持ちよくなってるだけだからダサい
チームも謝罪しろとかジュビロの選手にキレるって
どんなパフォーマンスなんだよって思うのよな
どこにも情報ないから気になるよな
ただそれに釣られて暴れるとか宮城県民まじでクソザル
311のせいで自分たちは被害者っていう意識があるから障碍者様みたいなメンタルのやつがいっぱいいる
いや鹿島やガンバや名古屋や札幌やら、日本中のサポーターがクズだらけ
ベガルタ仙台の方がよっぽど弱いし不人気だがなw
そろそろだな
他の県のも聞くけどサッカーのサポーターマジでガラ悪いの多いよな
運転しててもサッカーのチームのステッカーとか貼ってるやつマジで輩運転多いし
飲み屋とかでも試合帰りのサポみたいなやつ暴れてるのいたり
イメージクソ悪いわ
ベガルタ正直宮城県でも人気あるわけじゃないしな
少ないやつらのコミュニティが質悪いパターン
楽天の場合はもう負けるしあいなのに無駄に5時間とかかかったり
ファンもキレて暴れる元気もないくらいクソ試合ばかりでマナーが良いじゃなく
もう息絶えてる
程度の認識なんだろ
サポーターもだけどクラブ側が終わってるんやで
サッカーは一歩抜きん出とるな
ちょっと選手もファンも関わっちゃダメな部類の認識になってるわ
東北やばいよな
中の人たちはヤバいのが当たり前だし
そりゃ大人になっても問題児だらけですわwww
ゴール後に仙台サポーターに向かって耳当て(「ブーイング?聞こえねぇよ?」的な意味かと)
仙台サポーターが散々変な所でブーイングしてた事に思う所があったらしい
仙台サポーターはそこから怒りに火が付いて試合後に対戦相手のバス囲み
今回の調査でベガルタ仙台運営が選手に謝罪要求してた事が明らかになった流れ
聞きかじりだけど、ホームのベガルタサポが結構な野次だかブーイングを磐田に飛ばしてて
その中でゴールした選手が耳に手を当てて「さっきまでの声が聞こえないよー?」みたいな感じで煽ったとか
選手も品がいいとはいえないが、自分たちがブーイングで煽っておいて煽り返されたら棚に上げてマジ切れバス囲みもみっともないなって思ったかな
どっちもスタジアム内にとどめときゃいいのに、外に出て実力行使に出たサポの方が分は悪いだろうな
サッカーファンがおかしいだけでしょ
パワーワード過ぎるだろ
Jリーグにバス囲みの例は数あれど、こんな事が今まであったんだろうか
しかしやっぱりサッカーは野球と比べて野蛮やなぁ
地域リーグだった筈
最近もJリーグのサポーターが公衆の面前で警備員やスタッフに暴行してたのに
日本国内で興行として成り立ってないからな
甘すぎだわ
年間営業収益1,375億円のスポーツコンテンツが成り立って無いとは?
なんjで有名な身バレしたチー牛荒らしがなんでか知らんが昔に仙台育英に在籍していてスポーツ校だからコンプレックスだったとか?
そのタイミングへのプレイに関わってない選手や途中出場の準備のためにビルドアップしてただけの選手たちに対しての度重なる不必要で理不尽なブーイングをベガルタサポが飛ばしまくってたんよ
それに対してゴールを決めた後藤啓介が抗議の意思を持って「さっきまでのブーイング聞こえねぇぞ?どした?」って両耳に手を当ててベガルタサポに言ったわけ
ただ試合後のインタビューの中で後藤本人が「やった時点では理不尽ブーイングに対してのイライラもあって選手としてやるべきでないことをしてしまった。申し訳ない。ただどのチームとかは関係なくサッカーを愛する仲間としてあのブーイングは許せなかった。」って形で一応の謝罪の弁は述べてるしどういう意図でとった行動かもちゃんと説明した
にも関わらず繰り返し謝罪を求められたってのが真相
たしかに選手として取るべき行動ではなかったとは思うし挑発と取られても全然おかしくはない事をしてしまったわけだけどそもそも論としてサポーターのマナーがなってなかったのが1番の要因だし後藤自体まだ18歳のガキや
んでそのガキがガキなりに試合後に謝罪をしたにも関わらずそれを受け入れようとしなかったベガルタ仙台とそのサポーターたちはたかだか18歳のガキよりさらにガキって事や
ゼネコン汚職事件から30年
仙台は何も変わってなかったって事か
Wカップ予選含めたら200カ国以上参加してるスポーツはサッカーしかないぞw
チンパンしかいないのかサッカーファンは
Jリーグではヤンキー住み着く
絶対悪いと思ってない
流石に王者浦和の壁は厚いだろ。
時代はゲイ・ジャルグだろ
本場のフーリガンがカッコいいのような言い回しだな
残念ながら
自分の民度を棚上げして言いたい放題だな。
電通メディアに守られてるのか知らないけど
サッカーファンの民度の低さはもっと問題視されるべき
野球ファンが同じ事したらもっと大問題になって騒がれる
いい気味www
プロスポーツはJリーグ誕生30年経ってもプロ野球ひとり勝ちで永遠に止まったまま
出資者のカネを公金とも思わないクソ野郎が社内の経理を一人で操作してて横領して水商売の女に使う
モテない男はこうして会社のカネでモテてる幻想に耽るんだ
話題にも上がらないし、チームはゴミだし、解散しても何にも問題ない
お前もゴミだから安心しろwww