• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






RE Engine Will Evolve Into REX Engine, Says CAPCOM; Mesh Shader Support Will Be Added

1698409498278


記事によると



カプコンは10月26日、RE ENGINEに焦点を当てた動画「RE:2023 RE ENGINEのこれまでとこれから」を公開し、次世代ゲームエンジン『REX ENGINE』を開発中であることを明らかにした

RE ENGINEはカプコンが2014年4月から開発したゲームエンジンで、『バイオハザード7 レジデント イービル』にて初採用されて以来、カプコンに新たな局面をもたらし、多くの成功作品を生み出す契機となった

・RE ENGINEが採用されたゲーム一覧↓

『バイオハザード7 レジデント イービル』(1240万本)
『バイオハザード RE:2』(1260万本)
『デビル メイ クライ5』(720万本)
『バイオハザード RE:3』(760万本)
『モンスターハンターライズ』(1320万本)
『バイオハザードヴィレッジ』(830万本)
『バイオハザード RE:4』(545万本)
『ストリートファイター6』(247万本)
『エグゾプライマル』(不明)

RE ENGINEには様々な利点があるが、独自の課題も存在する。大容量のアセットに対応しなければならないし、さまざまなジャンルのゲームが作られるため、高度なカスタマイズにも対応しなければならないという

・さらに、海外の契約業者が使用するエンジンであるため、ドキュメントやサンプル、ローカライズなどの作業も増える

そのため、カプコンは現在、「REX」または「RE neXt ENGINE」と呼ばれる新しいエンジンのバージョンを開発している

REXの新技術は、さまざまな段階を経てRE ENGINEに追加される予定だ。具体的な詳細は得られなかったが、以下のコンポーネントがスライドで示された

・REDox
・REUI
・RELog
・REFlows
・REAssetStream
・REProfiler
・RELauncher
・RERuntime


・YouTubeチャンネル「CAPCOM R&D」に投稿された別の動画で、カプコンはRE ENGINEに追加される将来のレンダリング技術について説明した。主な新しいレンダリング技術はメッシュシェーダーで、DirectX 12 Ultimateで導入された新機能の一つだ

・カプコンは、開発中のゲームが背景をメッシュシェーダーを使用してレンダリングし、メッシュレットを介してデータを圧縮および解凍することによりVRAMの使用量を削減すると述べた

・メッシュシェーダーをサポートしていないGPUを持つユーザーも取り残されることはない。頂点シェーダーで実行しながらメッシュシェーダーの機能を模倣するコードを用意している

・カプコンはまた、RE EngineにVisibility Buffer機能を導入し、二重の頂点処理が不要になるようにする。Visibility Bufferを介して頂点データも復元でき、同じシェーダー内であれば異なる頂点と材料を単一の描画呼び出しで実行できる。メッシュシェーダーとVisibility Bufferの組み合わせにより、カプコンはCPUとGPUの負荷を大幅に削減することを目指している

以下、全文を読む








22-16 screenshot









この記事への反応



このエンジンの初っ端はディノクライシス新作で決まりだな

UE5一辺倒になるゲーム業界で
自社エンジンをちゃんとブラッシュアップして使ってるのすごいよな~
スクエニはルミナスエンジン諦めちゃったけど…


最強エンジンがさらに最強になるのか…

まだ上に行くのか
本当にすごいなカプコンは


今後のモンハンに期待が高まりますネェ!!

今はほとんどの会社が自社エンジンを作らずunityやアンリアルエンジンに頼ってる中でこうやって意欲的にエンジン開発に力を入れてくカプコンは素晴らしいよね
そうは思わんかコナミさん。


これ仮に新作モンハンをREXエンジンで開発するってなったら発売するのエンジンが完成して1年半後とかじゃない??

そういえば、シリコンスタジオのオロチエンジンは現行向けのアップグレードしてるんかな。

公式サイトが止まってるのよな。


現状でさえめちゃくちゃ軽くてめちゃ強エンジンなのにもっと強くなっちゃうの???????

ほんまカプコンは上手い事やってるわUE塗れになりそうやし頑張ってほしい






REエンジン - Wikipedia

REエンジン(アールイーエンジン)は、カプコンが開発したゲームエンジン。

カプコン公式サイトにおける表記は「RE ENGINE」とアルファベット大文字であり、この表記で商標登録もされている。(商願:2020-026438)


概要
元々は『バイオハザード7 レジデント イービル』のために開発された次世代型ゲームエンジンで、 Panta Rhei開発プロジェクトを一度仕切り直して再出発したものである。

当時、バイオハザードシリーズは高い人気を得ていたものの、次第にグラフィック面のクオリティーにおいて、競合と差別化することが出来なくなりつつあった。また、制作陣の目指している圧倒的に高品質な作品を作るには、既存のゲームエンジン「MT Framework」では不可能なレベルに達しつつあった。

カプコンが開発に目指したのは、「フォトリアルなグラフィックエンジン」と「説得力の高い世界観をイメージさせること」の完成であった。

『7』の後も、『バイオハザード RE:2』や『デビルメイクライ5』、『バイオハザード RE:3』、『バイオハザード ヴィレッジ』、『バイオハザード RE:4』などでも使用されている。また、Nintendo Switch向けシリーズにも導入された。






カプコンええぞ!
REXエンジンでバイオ9とMHW2作って♡



B0CJLVQVNH
カプコン(2024-01-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CJDM9G1M
カプコン(2024-01-25T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(393件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:01▼返信
神ゲー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
いい加減に今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナムをくらいたいのか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
ディーバズーカで粉々にするぞ!!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:02▼返信
🤑 【すごい】カプコン、2022年度から正社員の平均基本年収30%増額!初任給は任天堂並みに
2022.3.31 21:00 はちま起稿

 株式会社カプコンは、2022年4月1日付にて、人材投資戦略の推進を目的として、人事関連組織の再編および最高人事責任者(CHO)の新設、報酬制度の改定を実施しますので、お知らせいたします。
 2022年度から報酬制度を一部改定し、正社員を対象として平均基本年収の30%増額(昇給分を含む)および、業績連動性をより高めた賞与支給の仕組みを導入します。また、今後も従業員の評価・育成制度の改善に、継続して取り組んでまいります。

 日経によると、業界で最高水準とされる任天堂に並ぶ水準になるとのこと
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:02▼返信
🤑 最高峰のゲームグラフィック制作を支える「クリエイティブスタジオ」新設!~ 3スタジオ体制により、更なる開発環境の強化とクオリティの向上を目指す ~
2023年4月10日 株式会社カプコン

 株式会社カプコンは、国内最大級の広さを誇るモーションキャプチャースタジオを備えた「クリエイティブスタジオ」を、大阪市に新設しましたのでお知らせいたします。
 当社は、「遊文化をクリエイトする感性開発企業」を経営理念とし、1983年の創業以来「大阪から世界へ」をモットーに、最高のゲームコンテンツを通じて世界中へ笑顔や感動を届け、心豊かな生活へ貢献することを目指してきました。現在では、200を超える国・地域で300以上のコンテンツが楽しまれています。
 この度新設した「クリエイティブスタジオ」は、2つのモーションキャプチャースタジオを備えた最新鋭のスタジオです。国内最大級の撮影範囲(11m×15m×5m)に最新型の超高解像度カメラを含む150台を設置し、撮影空間密度を高めることで10人の同時収録やフルパフォーマンス撮影を実現します。加えて、当社独自の開発エンジン「RE ENGINE」によるゲーム開発環境と連携した収録を通じて、クリエイターの想像力や表現力を最大限引き出すことが可能です。当社は、当スタジオの完成によりモーションキャプチャースタジオを計3スタジオ体制とすることで、開発効率のさらなる向上を推し進め、今後も世界最高峰のコンテンツの創出に努めてまいります。
 当社は、最高の開発環境の整備を通じて、卓越したゲーム開発力を遺憾なく発揮し、オリジナリティ溢れるゲームタイトルを創造し続け、ユーザーの皆様のご期待に応えてまいります。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:02▼返信
いーねーカプコン
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:02▼返信
スイッチ2で対応か
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:04▼返信
>主な新しいレンダリング技術はメッシュシェーダーで

完全にPS5を見捨てたw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:04▼返信
要求スペック限界突破しろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:05▼返信
なんでもかんでもREつけるのウケる
これ当然PS4をはじめとした低性能機切り捨ててるよな

株価下がる前にこういう情報だせっての
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:05▼返信
switch2はカートリッジの容量って弱点があるからなぁ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:06▼返信
エイダDLCやったけどもうだいぶグラきつくなってたしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:06▼返信
ドグマ2は旧Reエンジンぽいんでざんねん
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:06▼返信
次世代機のエンジンだね
今の所Switch2しかないけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:06▼返信
>>12
だまりなカス
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:07▼返信
スイッチ2特化は正解だと思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:07▼返信
ハイスペゲーム用だから
もう任天堂ハードじゃ動かねぇなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:07▼返信
ウェスカーなんでこんなヨボヨボ声やねん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:07▼返信
カプコンは内製エンジン上手くいってるよなほんと


どこぞのスクエニさんのルミナスエンジンとやらはどうなったんすかね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:07▼返信
どうせスイッチ向けでは使わない技術なんだろうから俺たち日本人にはどうでもいいな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:07▼返信
技術のはしごを下ろしたどこぞの会社とは大違い
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:07▼返信
>>12
そらもうすぐ発売するレベルで開発進んでるんだからしゃーないやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:08▼返信
REXエンジン搭載のスイッチ2で完全版待ち
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:08▼返信
カプコンはグラフィックよりモッサリ移動を改めろ マジでカプコンのキャラはモッサリ動かすのが社訓なの?馬鹿?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:08▼返信
カートリッジのswitch2では難しい。
追加ダウンロードも乱用出来る訳ではない、ソースはクラウド版。
現にバイオハザード7からのswitch版は全てクラウド版だし。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:09▼返信
カプコンは頑張っとるな!
それに比べてコナミにスクエニwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:09▼返信
バンナムもオープンワールドゲーム対応の自社エンジン作ってるで
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:09▼返信
>>22
搭載するのかよ…
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:09▼返信
完全にスイッチ切る方向に転換したな
他メーカーも早くその流れに乗って欲しいもんだけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:10▼返信
スイッチ2で動くわけねえだろアホか
珍天堂じゃPS3.5が精一杯だぞ
それとも値段10万でPS4相当のもの売るか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:10▼返信
>>25
スクエニは自社エンジン開発してたのに結局UE軍門に下った感
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:10▼返信
>>22
UE5エンジンとREXエンジンのダブル搭載で派遣確定だな!
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:10▼返信
Switchじゃ動かない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:10▼返信
この説明見ても誰一人といて理解してない気がする
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:11▼返信
フォックスエンジンは当時国内外で通用したエンジンだったのにコジプロと共に捨てやがった😂
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:11▼返信
めちゃめちゃ売れるメーカーほどUEなんか使わんよ
ファーストにもエピックにも利益吸われるなんてアホらしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:11▼返信
まあカートリッジのswitch及びswitch2では無理だわな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:11▼返信
完全にPC&XBOXのほうに最適化してんじゃん…これマルチでめっちゃ差がつくだろPS5と箱で
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:11▼返信
いくらエンジンがあっても弾がなけりゃダメなんだよなあ
そしてその弾(未来)がねぇから株価下がったんだろうに
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:11▼返信
まずはプラグマタをどうにかせんかい‼️
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:12▼返信
Switch2で全力出してくるってことだろうか・・・カプコンと任天堂仲いいしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:12▼返信
今のゲーム業界のトレンドであるスイッチに完全対応していくらしいな

ここに任天堂の勝利を宣言したいと思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:13▼返信
>>38
アホか
MHWの続編が予想より遅れてる原因がこれやろが
ほんま豚はなんも理解出来てねえな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:13▼返信
豚はReエンジン憎いわな
これとバイオ7の大成功が任天堂と手を切る決定打になったみたいなもんだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:13▼返信
『ストリートファイター6』(247万本)
『ストリートファイター6』(247万本)
『ストリートファイター6』(247万本)
『ストリートファイター6』(247万本)


スト6は売れすぎだろこれ・・最終的にスト4~ウル4の売り上げ超えるんじゃないのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:14▼返信
小島秀夫の「技術の梯子~」は答え出たわ
今のカプコンとレベル5の明暗がソレだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:14▼返信
ガチャゲに金つっこみすぎて自社エンジン腐らせてUE4でFF7R作ってたスクエニとえらいちがいやな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:14▼返信
>>43
スイッチにも使われてるのにアホなん?w
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:14▼返信
シリーズ長いからスクエニみたいに飽きられて終わりそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:14▼返信
※30
ルミナスエンジンはノムリッシュからも見て使い物にならないと判断されたから7リメイクはUEに変更された
ルミナスエンジンはフォース🐷と共に失敗廃棄処理
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:14▼返信
REエンジン上手くいってるし
自社エンジン上手く回せてる所は強いな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:15▼返信
>>40
見捨てられたのに擦り寄るのほんま草
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:15▼返信
モンハンライズって起動時REエンジンって出しといてそのあとにHavokって出てこない?
どゆことだ?と思った覚えがある
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:16▼返信
スイッチproにも出させてやるから頑張れよ!!
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:16▼返信
またPSでスマンなぶたよわ(´・ω・`)
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:16▼返信
フォックスエンジンのエンジニア引き抜いて上手いことやりやがった
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:16▼返信
>>34
出た当時から時代遅れのゴミエンジンだから使わなくなっただけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:16▼返信
switch2言ってる奴がいるけど本体の値段が高かったら買う奴が減るんじゃねーの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:16▼返信
任天堂が次世代機に苦労してる間にソフトメーカーの開発環境はどんどん進歩してくなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:17▼返信
>>48
マリオも飽きられてるもんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:17▼返信
自社エンジンだとロイヤリティ取られないからなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:18▼返信
吉田はなんでFF16がなんのエンジン使ってるのか隠してるの?
FF16成功してから新エンジンをドヤるつもりだったのが失敗したんで発表するタイミング失ったってコト?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:18▼返信
>>47
何にだよ
先に言っとくけどモンハンはワールドもライズも使ってないぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:18▼返信
>>52
あれ物理制御のやつでしょ
アセットみたいなのとは別
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:18▼返信
そういやバンナムが自社エンジン作ってる話どうなったっけ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:19▼返信
ああ、これSwitch2向けに最適化されてるんだな
既存のREエンジンだとSwitch2に性能が生かしきれないから
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:19▼返信
※61
ラデックエンジンって噂がある。
商標登録もされてる。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:19▼返信
スクエニ覚醒しろや
カプゴトにボロ負けやんけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:19▼返信
>>55
コナミの技術者とクリエイターの軽視っぷりは異常
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:20▼返信
全然売れなさそうなドグマ2と変な新規ipしかないからな現時点で
頼みの綱のモンハンはかつてほどタイトに魅力ないし、ワールドで騙された海外ユーザーは敬遠するのは確定、バイオも過去の遺産商法使えなくなったから今までより弾が減る
それが昨日の記事の株価暴落につながるわけだ
現実見えてねぇのはバカなゴキブリだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:20▼返信
フォースポークンうんこだったの別にエンジンのせいじゃねえしな
グラ周りはよかったしPCの最適化もできたたし
むしろエンジン以外がクソだったといっていいぐらいで
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:20▼返信
>>67
どっちもボロ負けやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:20▼返信
パンタロンつかったディープダンジョンの発売はまだですか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:20▼返信
ユニティは結局どうなったん?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:20▼返信
>>69
ゴキブリがまた発狂するから核心つくようなコメントはやめとけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:21▼返信
REXエンジンの次はREWエンジンかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:21▼返信
レックスエンジン?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:21▼返信
※66
ラデックはFF14のエンジン改良版
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:21▼返信
出そうなタイトル発表してないのに何に使うんだろワールド2か?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:21▼返信
あれ?ルミナスエンジンじゃないのスクエア
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:21▼返信
>>69
ワールドでモンハンにハマってくれた人達を、半ライスで裏切った歴史捏造するなよwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:21▼返信
スイッチに最適化か
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:22▼返信
カプコンとフロムスクエアが頑張ってる中適当に作ってイッツーオーバー99999のとこはそのうちお株奪われそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:22▼返信
mhw2はスイッチっぽいな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:22▼返信
今やファルコムですら自社エンジンの時代
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:22▼返信
任天堂のゲームは何のエンジン使ってるの?Unityってやつ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:23▼返信
>>74
いきなり自演を始めてどうした?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:23▼返信
スイッチ2と足並み揃えすぎ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:23▼返信
>>80
改変だったわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:23▼返信
>>84
イース10が爆死したけどな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:23▼返信
KONAMIのフォックスエンジン作った外人引き抜いて上手いことやりやがって調子に乗ってる😂
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:23▼返信
わりとUE5並の自社エンジン作ってるんだなアランウェイクのとこもだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:23▼返信
>>7
辻本が過去にpcに注力するってコメントしてるからな
プレステはソニーが社長交代で間違いなくゲーム事業縮小入るやろうし、早めに泥舟から逃げたんやろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:23▼返信
>『ストリートファイター6』(247万本)

ポリコレファイターだけ終わってんな
ほんとこいつ要らねえwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:23▼返信
バイオ9はこれ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:24▼返信
>>86
はいゴキブリ発狂はいりましたー
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:24▼返信
>>89
Nゾーンは自社エンジンでも不可避
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:24▼返信
>>80
はいゴキブリ発狂入りましたー
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:24▼返信
※85
ゼルダやマリオは自社エンジン
ピクミン4はUE使ってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:25▼返信
>>92
現行機出る時そう言ってたけど結局PS5が優れてて売れちゃったわけだけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:25▼返信
とりあえずスクエニはソシャゲ捨てろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:25▼返信
PS     売上 2兆5000億円   ソフト売上 3億5000万本

PC     売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)

XB     売上 1兆8000億円   ソフト売上 3億本
 
任天堂    売上 1兆6000億円   ソフト売上 2億3000万本   
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:25▼返信
PS     売上 2兆5000億円   ソフト売上 3億5000万本

PC     売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)

XB     売上 1兆8000億円   ソフト売上 3億本
 
任天堂    売上 1兆6000億円   ソフト売上 2億3000万本  
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:25▼返信
PS     売上 2兆5000億円   ソフト売上 3億5000万本

PC     売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)

XB     売上 1兆8000億円   ソフト売上 3億本

任天堂    売上 1兆6000億円   ソフト売上 2億3000万本  
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:25▼返信
>>93
セール無しでこれだから爆益よ
過去作より圧倒的初動してる
それにストファイは追加キャラ、衣装で利益出して行く運営型ゲームに近いから長々と利益生み出し続けるぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:25▼返信
PS     売上 2兆5000億円   ソフト売上 3億5000万本

PC     売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)

XB     売上 1兆8000億円   ソフト売上 3億本

任天堂    売上 1兆6000億円   ソフト売上 2億3000万本 
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:25▼返信
PS     売上 2兆5000億円   ソフト売上 3億5000万本

PC     売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)

XB     売上 1兆8000億円   ソフト売上 3億本

任天堂    売上 1兆6000億円   ソフト売上 2億3000万本
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:26▼返信
プリミティブシェーダでDX12環境使えないkyゴキステ5😂
最新のメッシュシェーダの箱はもちろんDX12完全対応w
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:27▼返信
バイオハザードRE4のPS5版は容量は60GBはあるからカートリッジのswitch及びswitch2では無理だね。
新作はマジで無理でしょ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:27▼返信
もうモンハンもバイオもいいよ…
20年くらいそれじゃん…
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:27▼返信
アークの格ゲーも確かUEを魔改造したエンジン使ってるんだっけか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:27▼返信
>>61
なんですぐFFガーになるの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:27▼返信
REXエンジンで動くT-REXが見たいなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:28▼返信
デシマのコジマ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:28▼返信
これってカプコンが全力でSwitch2に注力するっていう宣言だよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:28▼返信
>>114
ヒント
カートリッジ、容量
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:29▼返信
>>111
スクエニ病、ワシらには救えない者達じゃ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:29▼返信
>>111
コンプレックス
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:29▼返信
MHWって何エンジンで作ってんだっけ??
MHWのエンジンだと海ステージ作れねーからラギアクルス無理ってなって、
REエンジンだとオブジェクト干渉でラギアクルス系統やさらに大型が難しく、
大型には平坦ステージ、似たモンスターのタマミツネ型にするしかなかったみたいに言ってたけど、
今度こそは海ステージ出来ます、MHWで出た大型モンスターを表現できますで作って欲しいわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:29▼返信
※108
その容量の大部分が高解像度テクスチャデータだよ
任天堂次世代機にはDLSS前提の作りだから必要ないから軽い筈だよw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:30▼返信
>>112
REはレジデントイービル
REXディノクライシスリブートフラグか
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:30▼返信
うさわによるとSwitch2のUE5との互換性も強める方向らしいな
これ以上任天堂一強ってのも面白くないと思うが、ソニーはサード冷遇の自業自得だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:31▼返信
>>121
妄想と現実の区別が付かなくなってる...
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:31▼返信
>>107
DX12がしょぼいからボトルネック解消に使ってるだけやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:31▼返信
※118
PS360時代に使ってたMTフレームワークエンジン
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:31▼返信
メタルギア△もFOXエンジンでリメイクすればいいのにな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:31▼返信
※92
バーカ
CAPCOMは昔からわざと2位以下に注力するんだよ
サターンドリキャスGCと注力してきた歴史を知らないのかよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:31▼返信
任天堂も自社エンジン作ってるからな?
UE5の10倍はすげえはずだよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:32▼返信
>>122
おそらく信憑性は高い可能性が高いと思うぞ
任天堂次世代機のうわさは色々とリークされてるからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:32▼返信
>>122
一念岩をも通すっていうけどねえ?
いつまで妄想だと言い張れるかw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:32▼返信
※119
となると最大の問題はswitch2の値段がいくらになるかだな。
高すぎたら客は逃げるけど。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:33▼返信
>>121
サードどころかファーストも冷遇じゃん。
スパイダーマン2発売に合わせてPS5世代交代につき旧型販売制限とか、
マリオに発売日ぶつけるとかスパイダーマン2販促不遇過ぎて可哀そう過ぎ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:33▼返信
>>118
MT フレームワークっていうデッドライジングから使い始めたエンジンをMHW仕様に専用カスタムしたやつ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:33▼返信
カプコンは糞グラゲーしか無かったから、コレは期待
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:33▼返信
※118
MTフレームワーク
互換性がなさ過ぎて後継のREエンジンに変わった
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:33▼返信
スイッチはもう着いて行けそうにないな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:34▼返信
>>128
リーカー笑笑笑
変な壺買わされないように気をつけなー
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:34▼返信
サンブレイクはシリーズで一番売れたしモンハン次回作もスイッチだろうな
アイスボーンはスナッチがクソすぎた壁ドンもモンスターを虐待してるようにしか見えないし
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:34▼返信
頼むカプコン、REXとか言っといてディノクライシス出さなかったら半分詐欺だぞ!?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:34▼返信
>>131
勘違いしたソニーさんは
スパイダーマン程度の空飛ぶタイツ男でマリオに勝てると勘違いしたんだろうな
ニンダイに合わせてソニーの動画配信をぶつける嫌がらせ常習犯だからそれくらいやるだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:35▼返信
前はスクエニバンナムコナミコーエーセガも自社エンジン使ってたのに全部UE5になっちゃった…
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:35▼返信
>>62
使ってるよ
カンファ動画でも見とけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:36▼返信
ルミナス捨てたんか?アプデしまくった後のFF15はちゃんと面白かったのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:36▼返信
>>121
UE5に互換もくそもねーよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:36▼返信
>>137
クラッチな
確かに傷つけとぶっ飛ばしのせいでゲーム性が崩壊したから永遠に封印されるべき
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:36▼返信
>>138
RESIDENT EVIL Xの略かもしれないし…
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:36▼返信
>>130
有力筋の情報で3980ドルだってさ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:37▼返信
>>140
セガはまだUE4とドラゴンエンジンや
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:37▼返信
>>128
ニシトラダムスの預言者じゃん(笑)
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:38▼返信
>>146
50万円で草
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:38▼返信
>>147
もうドラゴンエンジン捨てたろ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:38▼返信
マリオエンジン作れば天下取れるのにな任天堂
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:38▼返信
>>146
俺の知ってる有力筋だと4980ドルだってよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:38▼返信
>>137
操竜「......」
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:38▼返信
内製に拘る前に内容に拘って
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:39▼返信
>>146
ついにハイスペPC組む気になったか
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:39▼返信
>>150
ナンバリング作品はドラゴンエンジン
維新はUE4
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:39▼返信
>>145
その前のⅨはどうしたwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:39▼返信
>>156
今度の外伝も8もUE5だろ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:40▼返信
DX12向けだとPS5じゃ厳しいんか
かなり先用かな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:40▼返信
DMCも続編はよ出してくれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:40▼返信
>>151
ハブられまくってるからサード誘致のためにswitch用のエンジン作ったらしいけどね
どっこも使わねーから知られてないが
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:40▼返信
おれっれ
ってことか😄
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:40▼返信
自社エンジン生きてるんカプコンくらいちゃうか
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:41▼返信
>>158
どこ情報だよグラからして全然UE5じゃねえだろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:41▼返信
>>142
部署ごと無くなってんよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:42▼返信
誰も使ってないメッシュシェーダーなんだけど大丈夫?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:43▼返信
>>157
外人だったら9は抜かしそうだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:43▼返信
>>158
龍8はまだドラゴンエンジンって既出やで
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:43▼返信
REXだからレジデントイービル10から使う予定なんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:43▼返信
>>163
任天堂も自社エンジンやね
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:44▼返信
>>166
メッシュシェーダーでプリミティブと同じ機能使えるようにしてあるから大丈夫やで
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:44▼返信
ルミナスはスクエニが分社化してたけど、最近本体に再吸収したぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:45▼返信
>>140
小島がいたら絶対FOXエンジンの次出てたな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:45▼返信
>>172
開発者はDQ12の方に回ったらしいね
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:46▼返信
コジプロ解体後にFOXエンジンのメイン開発者をバンナムが雇って内製ゲームエンジン開発するってニュースあったけどもうキャンセルされたんだろうなあ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:47▼返信
ブタ「switch2でREエンジン対応だなガハハ」
カプコン「ノロマは置いていく」
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:47▼返信
いつも思うけど
エンジンの話ってようわからん
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:48▼返信
任天堂製のエンジンなんてサードに出してるの?
switchで使うエンジンはUnityがほとんどで、
UEはswitchで使えない機能ばかりで効率悪すぎるって話だが
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:49▼返信
>>173
会社ブチ切れさせるほどの金使い込んで作ったFOXエンジンの次なんてあるわけない
良く出来てたから勿体ないとは思うけど…もう改良も無理だし
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:50▼返信
バンダイナムコスタジオが「オープンワールドも作れる」内製ゲームエンジンを本気で制作中、開発者募集。開発経緯や求める人材について訊いた

バンナムは1年前くらいからやっと
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:50▼返信
ほとんどの日本の会社はEPICに逆らえません
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:51▼返信
>>179
KONAMI社員かよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:51▼返信
※180
確かにバンナムのオープンワールドゲームと言って思い浮かぶものがないな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:51▼返信
>>179
いたらって書いてんだろ
日和った後コロナでボロカスのバカコンマイじゃない世界線
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:52▼返信
自社エンジン作るのってUEとかに金を払いたくないから?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:55▼返信
>>185
わざわざ金使って作るってことはお釣りがくるくらいなんだろう
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:55▼返信
※185
ライセンス料もあるし、昔はエンジンから作るのが当たり前だったので
昔からの職人気質の開発者(会社)は自社エンジンにこだわることがある
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:56▼返信
>>185
今のUEのライセンス料が安いからみんな楽な方選んでるんやで
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:57▼返信



    スイッチでは動きませんw


190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:58▼返信
スイッチ2を見据えてもう動き出してるのかさすがだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:58▼返信
大手が基幹技術を他人任せにしたら終わりだよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:58▼返信
>>185
色々な物理法則やら作り込みやらでQ&Aしないといけない場面が多くて、
自社製じゃないとそこのレスポンスがボトルネックになって開発遅れが出るから
意外に思ってるほど自由度ないんだよね
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:59▼返信
>>185
それもあるけどカプコンみたいにシリーズ物中心で回転も速けりゃ自社エンジンを作り込んでった方が楽だと思う
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:00▼返信
>>187
>>昔からの職人気質の開発者(会社)は自社エンジンにこだわることがある
スクエニ『そうかぁ~?』
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:00▼返信
>>189
switch2でも動きません
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:02▼返信
ルミナスなんて無駄に重いくせにそんな綺麗でもないんだよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:02▼返信
多くの国内メーカーがまともな内製エンジン作るのに失敗しただけだよ
相当優秀じゃないと作れないらしいし
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:02▼返信
KONAMIのFOXエンジンとかスクエニのルミナスエンジンとかマジで勿体なかったと思うわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:03▼返信
>>184
元々出来が良いから改良は続けられてカプのドラゴン並にシリーズに使われ続けた未来はあったかもしれんが
仮に居る世界線でもコナミに体力無いから次エンジンまでは無いだろ
むしろデジマのように小島のネームバリュー使ってエンジン開発側と安く契約交渉した方が早い
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:04▼返信
FOXエンジンだけは勿体なかったな
あとはいらん
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:04▼返信
>>185
それもあるけど自社でサポートできるのが一番大きい
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:04▼返信
そういや昔3DS用にエンジン開発してソフト出したのに核爆死して夜逃げしたやつが居たなぁ
任天堂ハード向けにエンジン開発したらそうなることが分かってるからどこもしないのも当然だよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:04▼返信
アンリアルエンジンのPS5向けの機能を取り込んでるって事か
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:05▼返信
UE5だけでも効率良さそうなのに自社だともっと使いやすいのが作れるってことなんかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:06▼返信
ディノクライシス待ったなし
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:07▼返信
KH3とFF7Rでキャンセルされたルミナスは明らかに失敗だよなあ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:07▼返信
わざわざ名前付けたりアピールしてないんだけでそこそこの規模の開発会社ならほぼ自社エンジン持ってるよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:08▼返信
>>207
海外はね
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:09▼返信
※204
カプコンクラスだと自社エンジン開発費よりUE税を払うのが大きな負担なるじゃね
主力ソフト自社開発率高いし
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:10▼返信
>>206
16で使った新エンジンがどうなるか今後が気になるな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:13▼返信
※206
スクエニの場合外部開発が多いから、自社ゲームエンジン作っても使いこなせる部署が少ない、特にエニックス側がゲームエンジンの理解力が低いから汎用物のUEやUnityしか使えないしこれらも完全に使いこなしてない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:13▼返信
UEのライセンス料は契約次第ではそんなに高く無いらしいよ
だから国内大手も使う様になった
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:14▼返信
REエンジンはロードの短さが強みだったな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:15▼返信
FOXエンジン……
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:17▼返信
>>211
確かに自社開発率が高いメーカーの方がそりゃ内製エンジンの恩恵はデカいか
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:20▼返信
ロックマンX9はよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:20▼返信
最適化の手法や不具合やらなにやら社外の手間のかかるやり取りじゃなくて
社内で綿密に調整できるのは楽だろうなぁ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:20▼返信
『ストリートファイター6』(247万本)
『ストリートファイター6』(247万本)
『ストリートファイター6』(247万本)
『ストリートファイター6』(247万本)


スト6は売れすぎだろこれ・・最終的にスト4~ウル4の売り上げ超えるんじゃないのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:22▼返信
安達祐実 REX
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:23▼返信
そういえば光栄の無双作ってるエンジンて前は尋常じゃない勢いでソフト出してたけど、
オープンワールド化するために新しいエンジン作ってそれ失敗だったのかね
無双作品の発売スピードえらい落ちたよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:26▼返信
あのテン堂が札束でクソハードに移植できるレベルに劣化させるんじゃないの?大丈夫?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:28▼返信
内製エンジンを使ってる会社もあると思うけど、一部のチームだけとかチームによって違う場合がほとんど
カプコンがすごいのってほとんどのタイトルで同じ内製エンジンを使ってる点なんだよね

これって会社の規模が大きくなるほど難しいことで、これを各チームで意思統一してるのは本当に大変なことだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:29▼返信
>>219
プッ🤭
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:29▼返信
不明
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:30▼返信
中国でRTX 4090搭載グラボの価格が高騰している
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:32▼返信
ルミナスエンジンもフォースポークンやったかぎりだとバグも少ないしFF15みたいにロード長くもないしそんなダメな印象はないな
あの広さのゲーム作れるエンジンを2本作っただけで捨てるのももったいないと思うけどな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:43▼返信
ディープダウンとギウラス思い出した
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:43▼返信
スクエニはもっとおにぎりの書き込み増やして無駄に容量でかくしてろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:44▼返信
ディープダウンとギウラス思い出した
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:48▼返信
カプコソ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:51▼返信
メタルギアREX
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:56▼返信



ゲーム業界の「任天堂切り」が始まったな


233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 01:59▼返信
カプコンもREエンジンを他に貸し出してくれたらええのにUEは重いんだよなあ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:03▼返信
ドグマ2の時点でだいぶいいグラフィックしてるもんな
ドラゴンとかグリフィンとかのモンスターに関しては海外も込みでトップクラスなんじゃないかと思う
モンハンとかバイオとかのノウハウが活かされてるのかわからんが単純なグラフィックの良し悪しもそうだが生物感がすごいわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:05▼返信
バイオ7の5倍の仕事を製作期間も開発費も今まで通りにこなせるって言えばどんだけバケモンエンジンかわかるな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:05▼返信
>>176
ライズってREエンジン製だよな
知らないのかなニシ君
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:10▼返信
モンハンnow拠点(自宅)から動けなくて戦闘チャンスが少なくて辛い
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:13▼返信
FOXエンジンXOFエンジン
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:22▼返信
※220
Switchに最適化することばっかり考えてたらクソエンジンなったじゃね
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:27▼返信
AMDしか勝たん😤
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:27▼返信
※92
真実はこう、優先度が下がったのはSwitch
1位 → ソニー PS
2位 ↑ PC(XB)
3位 ↓ 任天堂 Switch
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:28▼返信
RE:Engineの技術概要みたり、実際にPC版とかのパフォーマンスみてると
マジで出来が良いよな 
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:31▼返信
次世代ゲームエンジン『REX ENGINE』を開発中
VRAMの使用量を削減&CPUとGPUの負荷を大幅に削減する

すまんなゴキちゃん!大幅に負荷を軽減するんならswitch2メインのエンジンだろうなw
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:34▼返信
ライズ、マルチ化して追加コンテンツもだして1300万か。ワールドがスイッチ無しで2000万だから差が出たな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:35▼返信
エグゾプライマル(不明)PS5のせいだよね!
あーあ、失敗作!マジ爆笑だわ!ガァハハハ!
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:37▼返信
何かこの手のCG技術的な記事を久々に見たような気がする
こういうの解説してくれる技術ライター少なくなったよね
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:38▼返信
>>1
【悲報】モンハンライズさん任天堂スイッチで出したせいで大爆死してしまう・・・


モンハンワールド 累計2270万本

モンハンライズ  累計970万本の大激減!!!
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:39▼返信
つまり脱任天堂は確実って事か

モンハンライズの爆死で決定的になったか・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:44▼返信
(´・ω・`)Switchでのバイオやモンハンの新作に期待が持てる
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:45▼返信
ライズはワールドの貼り付き要素がライド要素として改善されたのはよかったけど、
虫は要らないと思ったしなによりスイッチ版がワールド後だと低解像度をごまかすための
フィルターでボケボケで酔いそうなレベルでひどかったのがね。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:45▼返信
>>243
お前の言い分だとファミコンでも動かせるんだろうな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:47▼返信



バカだな豚は何でカプコンがサードがスイッチに合わせてくれると思ってんだよwカプコンが「スイッチのメモリ増やせ」つっても無視したくせにw


253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:47▼返信
元のエンジンは天下の任天堂ハードにまともにソフトを作れないゴミと言って差し支えなかったからな
上がお怒りになって作り直しを迫られたのかな
まあ任天堂ハードを無視したエンジンとか今どきあり得ないからな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:49▼返信
rexエンジンだからディノクライシス期待していいか、
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:52▼返信



任天堂はUnityすら「マトモに」動かないだろw


256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:53▼返信
>>251
switch2はファミコンじゃありませんwはい論破w
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:57▼返信
>>56
また捏造か豚www
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:58▼返信
>>1
スイッチングハブ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:59▼返信
>>247
ちなみにライズのせいでカプコンの株価も大暴落です
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:59▼返信
>>61
願望ね
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:01▼返信
>>97
そう思いたいだけwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:07▼返信
>>256
論破とかふっる
敗北宣言と一緒じゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:10▼返信
自社エンジン使えると利益率が爆上がりするから良いよな
初期コストかかるけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:16▼返信
写真データから即3Dモデリング化出来るのが強い
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:17▼返信
>>7
いうてpsに最も力入れてるけどね。でないとps4版は無いしps5の独自機能ガッツリ搭載しないがなw
pcもカバーしながらやろ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:19▼返信
>>247
2023年6月30日時点で
モンハンライズ  累計1,320万本
だってよ。
MHWには遥かに劣るが、姑息な嘘はよくないよな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:20▼返信
>>18
それとfoxエンジンな。
当時、本当に最も優れたエンジンやったのにコンマイは見事に捨てたというね。
アレ保ってたら自社開発ガッツリやれたのにな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:20▼返信
※265
DX12とメッシュシェーダーって事はPCと箱基準で作られるって事だよw
PSはDX12環境使えないし前世代のプリミティブシェーダーしか使えないからなw
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:20▼返信
>>263
スクエニ『せやろか?』
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:21▼返信
>>34
あんな軽量で高パフォーマンス誇ってただけにね。
生きてたら今頃何作もmgsリメイク出てたろうに。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:23▼返信
※269
FF7RはUE
FF16はFF14のラデックエンジンカスタム
ルミナスエンジンはフォース🐷とルミナススタジオ共に廃棄w
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:24▼返信
完全にはちま株掴んでるやん
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:25▼返信
※270
コナミが馬鹿だからフォックスエンジンのエンジニアがカプに引き抜かれて作られたのがこのエンジンやからな
コジマの言う技術の梯子云々はコナミへの皮肉やろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:33▼返信
>>266
970万本の大激減じゃなくて
950万本の大激減だわなw
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:44▼返信
コナミはまぁ国内市場がソシャゲに移った事に合わせた結果だから責めてもしゃーなし。
その腐った国内を捨てて世界レベルでコンソールに注力したカプコンがコンソールで大躍進してるだけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:50▼返信
REXengine…ディノクライシス新作来る?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:57▼返信
ディノは箱に身売りをした時点でユーザーにそっぽ向かれて消えたIPだから
作るなら1からフルリメイクで再出発してほしいわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 04:37▼返信
ふむふむ、Switch2に向けて準備中ということか
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 04:42▼返信
自社でreエンジン作れる余裕あるなら、下請けに任せずに自社でゲーム開発して欲しいわ
好きなゲームがクソゲーだと次の作品を購入する時に躊躇ってしまうわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 04:44▼返信
来年3月までにモンハン新作出るらしい
まだ発表すらされてないけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 04:46▼返信
>>278
いや、完全に見捨てたって事
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 04:48▼返信
>>268
プリミティブシェーダーにメッシュの機能を持たせてるの知らねーんだな情報遅すぎて草
あとDX12なんかなくても代わりのもの用意すりゃいいだけやぞ
だからレイトレ使えてんだし
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 04:48▼返信
>>279
REエンジンになってから外注のクソゲーなんてあったか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 04:51▼返信
>>280
下期に未発表の大型タイトル投入って決算のQAから勝手にモンハンて盛り上がってるだけで信憑性ないけどな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 04:52▼返信
モンハンでドグマ2に水を差す訳にもいかないし、ある程度間隔を開けて情報も出さないだろうな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 04:57▼返信
スターグラディエイター3はよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 04:59▼返信
はいスイッチ独占
ありがとう任天堂
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 05:01▼返信
>>287
それだけswitch2が超性能になること間違いなし
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 05:05▼返信
>>284
でもモンハン以外無くね
ドグマ2はそんなに売れるタイトルじゃないし
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 05:05▼返信
switch2はswitchより高性能だからな
だよな?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 05:20▼返信
携帯機の性能なんか値段別に決まってる
性能を選んだら任天堂ユーザーに売れる値段ではなくなるだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 05:27▼返信
>>266
それは脱任後😅
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 05:27▼返信
REXエンジンでジャス学3作って
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:02▼返信
このエンジンはswitchで動くんか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:08▼返信
>>294
動いたとしても旧式エンジン以下の表現しかできないやろ
ライズ見てみ、REエンジンなのにワールド以下や
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:09▼返信
カプコン「早く任天堂と縁切りたいんだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:09▼返信
>>294
次世代エンジンなんだからswitch2メインで動けば問題なし
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:33▼返信
>>256
は?ハイパーファミコンだろ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:34▼返信
※297
スイッチ2はPS4レベルなので無理ですね
なんでそんな技術的階段をすっとせると思ってるの?w
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:40▼返信
PS5はDX12使えないんで
このエンジンはPS6くらいから使われるんかな
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:51▼返信
※300
PS5が採用してるPrimitive ShaderってAMD GPUだとMesh Shaderとして動くんやで。
だから記事で書いてるやつは普通に対応してる。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:54▼返信
ディノクライシスですね!
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:54▼返信
重要なのはモンハンライズもREエンジンで作られているってこと
良いエンジンでもswitchの性能に合わせて作ればそこまでにしかならない
インストールベースと任天堂の支援金目当てでPS5XSX~switchの全マルチにしているサードは
そこをよく考えるべき
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:55▼返信
※282
>プリミティブシェーダーにメッシュの機能を持たせてる~

それは苦肉の策でしかないからなw プリミティブシェーダー用のGPUに無理くり対応するために…

しかし当然パフォーマンスは、メッシュシェーダー用GPUでネイティブにやるのに比べたら落ちるじゃろうてwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:56▼返信
Switch終わったなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 06:59▼返信
※304
AMD GPUでメッシュシェーダー採用してる箱が馬鹿みたいじゃんwwwwww
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:00▼返信
カプコンはあのクオリティのグラフィックで動作が軽いのが本当に凄い
とはいえ限界もやや感じていたから朗報ですわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:02▼返信
次のモンハンはREエンジンだと思うが、更にその次はSONYと協力してREXでモンハン出して欲しいわ
アセットが問題ならソニピクで使った莫大な量のアセットがSIEにはある
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:08▼返信
※306
箱はカスタマイズでメッシュシェーダーGPUにしてんじゃないの? 知らんけど
でないとああいう言い方はしないよね?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:19▼返信
Switch2が楽しみだ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:19▼返信
エンジンって聞いて搭載とか言ってる人いるけど、別にただのゲームを作るためのプログラムだからね…。
UEとか無料でさわれるし解説動画も多いから興味あるならやってみると良いよ
ああ言うものを自社で作ってるんだなって分かるから
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:31▼返信
>>126
そんで失敗してやっぱPSでも出します!を何回繰り返してきたか
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:36▼返信
エンジンが動く、動かないって議論あるけど開発はどのハードもPCだからエンジンは動くよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:37▼返信
ブヒッチじゃ動かんやつだ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:39▼返信
Visibility Buffer自体は、2013年に提案されたもの。

すぐ、使おうという人が多くなかったのは、おそらく今と違ってまだ4Kへの対応の必要性が少なかったからかと思います。

G-bufferの帯域の問題というのは、1080pの時に比較してゲームの4K対応なって問題としてあげられることが増えてきました。
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:39▼返信
>>313
エンジン自体が動いたところで、それで開発されたゲームが動くための性能が無ければ意味ねえだろ
バカなのか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:40▼返信
そのゲームに特化したエンジンは他のゲームでは使い辛いし、フォックスはその点で駄目だったんやないかね
独特な仕様してたらそのシステムの習熟もコストになるし、
Unreal Engine使うのは人材の追加する時にもしやすいのもメリット
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:42▼返信
時代がどんどん任豚に厳しくなっていくな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:44▼返信
REX
恐竜物語
安達祐実
角川春樹逮捕
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:48▼返信
パクリアーツだっけ?の会社から来ましたアル!ってスパイに気をつけてほしい
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:57▼返信
>>317
MGSとウイイレというジャンルが全く違うゲームで使ってたfoxにそれ言う?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:02▼返信
※301
違うよAMDが方針転換しただけ
プリミティブシェーダーとメッシュシェーダーは別物
PS5は昔の遺物を採用しただけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:10▼返信
カプコン「任天堂は置いてきた。これからの戦いについていけそうになかったからな♪」
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:13▼返信
よかったじゃん
Switch2からロックマンの新作出るみたいで
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:15▼返信
Switchの新型も確定してるから時期的にぴったり重なるな
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:15▼返信
>>92
ユーザー7割捨てたアホもPCに行ったというわけではないしなあ?
それ未満のアホになってるのは”お前”以外おらんよw
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:18▼返信
>>13
Switch2?それがPS4以上になるとでも😁?
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:18▼返信
カプコンは期待しかない!!
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:19▼返信
カプコンはゲーマーの信頼がすごいからこれからどんどん儲かっていきそう!
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:20▼返信
Switch2で完全版ラッシュ確定
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:20▼返信
カプコンはほとんどSwitchから撤退してるしSwitch2も期待できそうもないな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:21▼返信
>>330
5年遅れの移植に期待してくださいw
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:22▼返信
>>19
カプコンはPS寄りの売り上げ出してるところですからねえw
Re:シリーズそちらでは発売してるんですか?w
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:24▼返信
ただ一つカプコンに不満があるとすれば、BHのジルを元に戻して欲しい。
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:26▼返信
>>35
馬鹿の考え休むに似たり、急がば回れだよw安物買いの銭失いでもいいなw
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:29▼返信
REXエンジンが対応してるのがSwitch2だけだと言ってるアホがいる
どんなものなのか全く理解出来てないって豚らしいw
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:29▼返信
スイッチくんは出禁だって
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:30▼返信
>>316
だからそのエンジンを使って作ったゲームでも動くものと動かないものがあるってエンジンの仕組みが分かってたらそのぐらいの意味わかるでしょ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:31▼返信
🐷スイッチ2はUE5搭載ニダ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 08:44▼返信
PS5はメッシュシェーダーがサポートされてないつっても、メッシュシェーダー使われてるアランウェイク2はRTX3070の3分の2くらいの性能は出てるみたいやし
メッシュシェーダーがサポートされてないRX5700xtより、なぜか倍くらいのフレームレート出てたから大丈夫ちゃうんか?
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:06▼返信
※321
勿体ないからってウイイレで無理やりつかったけど、結局使いづらい&作りづらくて流用シリーズでのみそのまま採用しただけで他につかわれることなかったろw
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:08▼返信
※301
そりゃ対応しないと動かないからなw
ただネイティブで動作するのと比べたら効率落ちまくりなのは自明
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:15▼返信
もうモンハンバイオはええて
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:17▼返信
>>343
じゃあ、エグゾプライマル買えや

345.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:19▼返信
>>194
今のスクエニに職人が残ってるとは思えない
おにぎり職人とか砂利職人とかベッド職人くらいは居るかも知れないけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:31▼返信
※12
縦マルチじゃないからグラフィックは十分期待できるだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:35▼返信
※343
そろそろ鬼武者とか和風アクションも面白いと思うんだけどな
国内メーカーじゃないとちゃんとした日本は作れないだろうし
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:41▼返信
おいカプコンよ、DEEP DOWNはどうなったんや。
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:47▼返信
豚ちゃんがあたたかみとか言いながら新しい技術クレクレするの面白いよね、任天堂が枯れた技術にすら追い付けてないのにまず気付こうか
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:48▼返信
カプンコよ、技術が進歩しても創造性がなければ意味がない。バイオ、バイオ、バイオでは、進歩はない。任天堂を見習え
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:49▼返信
>>350
じゃあモンハンいらないよね🥹
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:51▼返信
>>347
カプンコさ鬼武者が売れなくなったので出さない。カプンコはバイオが売れるのでバイオ、バイオ、バイオというわけだ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:52▼返信
カプンコはバイオでなにをしたか?ひたすらバイオ、バイオ、バイオしているだけだ。それでは進歩はない。
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:54▼返信
>>18
REエンジンは開発効率の良さで、開発期間の短縮にかなり貢献できてるらしいから
スクエニは金払ってREエンジン使わせて貰ったら良いんじゃないないかって、本当に思うわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:56▼返信
>>350
引き出しの少ない任天堂を見習う🤪
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 09:58▼返信
>>346
任天堂「………」
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 10:00▼返信
>>343
それは任天堂で言うマリオ、ゼルダはもうええって言うことと同じやん😂
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 10:09▼返信
>>347
ドラゴンズドグマネトフリでアニメ化→ドラゴンズドゴマ2発表
鬼武者ネトフリででアニメ化→
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 10:45▼返信
カプコンあんまり好きじゃないけど
マルチでの開発を容易にって方向じゃなく
より良い物をより軽く動かすための新しい自社エンジンってのは好感しかない
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 10:53▼返信
※354
ヴィレッジのDLCが始動してから出てくるまですごく時間がかかったしただのリップサービスだと思う
361.ネロ投稿日:2023年10月28日 10:54▼返信




鬼武者とディノクライシスリメイクせえよ
頭を少し使えばウィンウィンの関係が作れるやろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 10:58▼返信
>>30
できる人はみんな辞めてったよ。。
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 10:58▼返信


   UE「は?おい、ちょまてよ」

364.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 11:03▼返信
カプコンはマジで強いな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 11:17▼返信
※350
Switchになんも無いからって逆恨みすんなよ
恨むなら低性能ハード出し続ける任天堂恨め
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 11:28▼返信
>>341
そもそもエンジン使うようなソフトがない件について
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 11:29▼返信
良くも悪くも使いまわしのカプコンにいまさら使いまわしといったところで
ほぼ同じマリオ連打や毎回バグまみれに仕上げるポケモンよりはいいだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 11:38▼返信
>>341
それに社内で対応できるのが自社エンジンの強みなのに
中心人物の小島切ったから、触れる人材も愛想つかしたんだろ

ウイイレとメタルギアでゲームの作り方が違うのは当然ある、でも共通項はあるはず
お互いの良い共通項を取り出して会社のより良いノウハウとして形にする。社内エンジンはその中心になれるはずだった
ま、どうでもいいっす
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 12:02▼返信
>>350
ずっと同じことしかしてない任天堂を見習う?w
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 12:20▼返信



外注で微妙と話題のre3もエンジンのお陰でクソとまではいかないから優秀なエンジンだと思う


371.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 13:22▼返信
UE4→UE5と同じで互換性のある拡張版
MTフレームワーク→ワールドエンジンもそうだった
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 13:23▼返信
ちなみにスクエニのRADECエンジンも
FF14エンジンの拡張と言われてるが詳細は不明
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 13:48▼返信
バイオとモンハンはもういいわ   飽き飽きだ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 13:49▼返信
ストリートファイター無双っぽいの作ってほしい
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 13:57▼返信
>>372
ff16のゲームエンジンは新エンジンだよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 14:01▼返信
スイッチじゃ動かないやつだwww
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 14:16▼返信
つかカプコンとか旧作セール10002000円でばら蒔いてもこんな儲かってんだからスクエニもコエテクも真似しろや
4年前のライザ1がいまだに8,580円とかふざけんな1000円で買わせろや
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 15:31▼返信
メッシュシェーダーてドット絵のこと?
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 16:32▼返信
プラチナゲームズで開発中のプラチナエンジン(笑)とバンナムの次世代ゲームエンジンはまだですか?
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 16:36▼返信
※376
MHR出しているから動かなくないんだけど
スペックの問題でゲームエンジンに標準で付いている機能をオミットしてるから
結果的に別物になってしまうっていうオチ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 17:16▼返信
まぁこの自社エンジンの開発経験がなかったら低スペックのSwitchで新世代モンハンは動かんからな
とはいえ海外がどんどん性能アップするハードに慣れていくのに低スペ日本に忖度してる場合じゃない
ガチャ一辺倒で死にゆく日本市場に付き合う義理は無いのでカプコンは独自路線で行く
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 17:40▼返信
>>373
マリオばっかで飽きるよなぁ〜
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 18:53▼返信
REエンジンはグラの割に軽くて良いエンジンだったな
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 18:54▼返信
※9
PS4なんて何年前のマシンだと思ってるんだよ
もうとっくに切り捨てられてもおかしくない程、旧型だぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 19:05▼返信
>>377
大作はライト層が買うから安くばら蒔いても効果がある
オタク向けは少数しか買わないからセールで旨味を覚えさせてはいけない
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 20:44▼返信
deepdownどうなったんだ
10年経っちまったぞ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 20:58▼返信
>>386
かなり昔にエンジン開発者に逃走されて
使ってたエンジン自体がブラックボックス化してとん挫
開発チーム解散してるからどうなるもくそもなくね
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月29日 11:01▼返信
>>386
そんなに待ち望んでる設定なのに開発中止になったの知らないの流石にアホでしょ君w
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月30日 13:50▼返信
国内企業で頑張ってるのカプコンだけなのでは
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 07:18▼返信
従業員数バンバン増やしてるしエンジンの使用効率良いだろうな
今ではデジタル販売比率9割で過去作もしっかり資産になるしでR&Dしないセカイ会社は萎むだけってのがはっきりしてきた
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 07:19▼返信
従業員数バンバン増やしてるしエンジンの使用効率良いだろうな
今ではデジタル販売比率9割で過去作もしっかり資産になるしでR&Dしないセコい会社は萎むだけってのがはっきりしてきた
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 09:30▼返信
現行エンジンでベース開発してREX機能を並行して開発投入してアプデする流れか
凄いな
自社エンジンの強みだろうけど国内でここまで出来るなんて
大きくなったとはいえ大阪の小さい会社でかよ
393.ネロ投稿日:2023年11月01日 17:16▼返信
かいわれ大根買ってきたよ
食う?🐿️

直近のコメント数ランキング

traq