• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




その名もズバリ「ポテト丸」 思わず応援したくなる「ポテトチップス用ジャガイモ輸送船」にネット注目 - ライブドアニュース
1698759627385



記事によると



・「カルビーのポテトチップスに使用されるジャガイモ」専用のコンテナ船の名前がポテト丸


c0a36_1460_4d73e829025d8e594f4bc97e72ea81c1


・「ワンピースに出てきそう」
「思わず応援したくなるナイス命名」と話題に

・ポテト丸は、カルビーポテトが調達した北海道のジャガイモを運搬する船。主にカルビーの鹿児島工場・広島工場で製造しているポテトチップスの原料を運搬

・海上が荒れても荷崩れが起きないように専用のラックを使用。冷暖房と換気が出来る空調装置も備わっているため、輸送中でもジャガイモの保存温度が最適に管理できる優れものだ。

05b20_1460_77698b5a5db7a17cf707dd038543ad22


以下、全文を読む

この記事への反応



美味しいお芋をありがとう

かわいいポテト丸

無敵艦隊ポテト丸

380万袋が想像つかない!
多い人で一年でどらくらい食べるんだろ





たしかにかわいいポテト丸


B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち3.0

B0CKX69KH7
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2023-10-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:05▼返信
かわいいのか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:08▼返信
内容量が減り過ぎて1袋に使う芋1個~1個半くらいだろう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:12▼返信
なんだこの記事
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:13▼返信
※1
機能重視でこだわってるなー
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:19▼返信
輸送している間にポテチに加工するのかと思ったわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:19▼返信
五階建ての建物なんか載せて大丈夫なのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:21▼返信
かわいいって船名だけじゃねーかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:23▼返信
>>1
ボロい
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:24▼返信
名前だけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:25▼返信
ボロ船で草
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:26▼返信
おじゃが丸
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:28▼返信
じゃが丸くんのパクリ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:29▼返信
別に可愛くなかった、これが可愛いなら船全部可愛いだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:31▼返信
>>13
俺のほうが可愛い
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:39▼返信
俺の方が可愛くて草髪型堀北だし
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:41▼返信
強風に煽られたらぶっ倒れそうで怖いわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:42▼返信
普通の輸送船にしか見えないんだけど、かわいい要素をいって見ろよオラァン
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:47▼返信
ポテト丸→芋丸 ダサい
芋丸→妹丸 かわいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:51▼返信
カモメとかが啄みに来そう
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:58▼返信
赤羽捨てたくせに
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:59▼返信
ポテト丸
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:00▼返信
>>6
おっと、戦艦扶桑の悪口はそこまでだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:02▼返信
おれは湖池屋派。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:03▼返信
> ルビーポテトが調達した北海道のジャガイモを運搬する船。主にカルビーの鹿児島工場・広島工場で製造しているポテトチップスの原料を運

日本の端から端まで輸送するとか
北海道工場作って現地で加工したらあかんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:12▼返信
※24
揚げてからはどんなにガス充てんしても劣化するだけだから無理
しかもガス充てんしたパックだと運べる量がクッソ少なくなるからコスト高すぎる
だから芋のまま運んで販路近くの工場で加工したほうが圧倒的に安い
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:13▼返信
やっぱり量運ぶなら船よ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:16▼返信
>>26
肝心の製品になるとチッ素ばかりだがな
軽ビー
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:18▼返信
>>24
メリットが無い
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:20▼返信
お前ら中身の話しか出来ないから、弱者だのチー牛だのハゲだの言われてるのに気づけよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:24▼返信
パコダマストっぽいブリッジが独特といえば独特。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:26▼返信
普通の船にしか見えないが?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:27▼返信
※29
つまりジャガイモの皮の話をすればいいのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:27▼返信
>>24
パッケージの容積の問題じゃないか?ジャガイモのkgあたりの容積とポテチkgあたりの容積じゃ、後者のが輸送コストかかるだろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:29▼返信
>>5
蟹工船かよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:31▼返信
他のメーカーの船も知りたくなる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:37▼返信
タイトルダメ出し

×カルビーの輸送船『ポテト丸』が可愛すぎると話題に。

〇カルビーの輸送船の名前が可愛いと話題に。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:45▼返信
※36
◎ 〇〇〇の○○船の○○が○○いと話題に。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:56▼返信
想像したのと大分違う
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:04▼返信
かわいい要素あるか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:08▼返信
※27
クッションにしなかったらポテチが砕けるだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:16▼返信
想像と違った
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:18▼返信
アンパンマン号みたいなの想像してたが違うんか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:19▼返信
>>24
ジャガイモkgあたりの容積とポテチkgあたりの容積じゃ、後者のが輸送コストかかるだろ。ちょっとは頭使ってみて。
44.投稿日:2023年11月01日 07:22▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:27▼返信
※36
それだそれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:30▼返信
やっぱり帰国子女はポティトゥムァルとか発音するのか ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:36▼返信
かわいい要素はどこ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:37▼返信
ドック入ったのいつだよってくらいサビダレが酷いな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:38▼返信
可愛いポテト丸に運搬されてるから
ポテチがおまけの空気袋になるんやな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:50▼返信
※49
空気のせいで輸送コスト4倍になってそうだし、環境に配慮しない企業として吊るし上げるべきだと思うの
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:53▼返信
※6
上物は想像以上に軽い中スカスカ
下は水圧や荷物積むために凄い頑丈で重いでっかいエンジン積んでるからびくともしないよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:59▼返信
コレ改造して空母にするつもりアルね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:00▼返信
めっさアンバランスやんけ(笑)
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:08▼返信
船尾についてるUSBポートが気になる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:10▼返信
ん?船体じゃなくて名前の話してんの?
バカみたいな記事だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:10▼返信
※50
あれ酸化防止用の窒素ガスでは…?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:22▼返信
何がかわいいの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:28▼返信
船体側面の老朽化が結構来てそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:32▼返信
コンビニで買おうと思ったら、税込みで197円してびっくりしたわ
ここ最近スーパーでしか買わなかったからさ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:39▼返信
ご一緒にホタテもいかがですか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:41▼返信
ださすぎ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:42▼返信
これのプラモデル売ってますか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:46▼返信
nice potato
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:53▼返信
あの大量の芋どうやって本州に運んでるのかと思ってたら船だったのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 09:02▼返信
>>1
???「カッコいいからに決まってんだろうが!」
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 09:15▼返信
北海道のジャガイモを鹿児島・広島の工場へ運んで、そこから全国に出荷されるのか
もしかして北海道で売ってるポテチって船で行ってトラックで帰ってと往復してんのかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 09:43▼返信
北海道にも工場あってポテチ作ってっから心配すんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 10:20▼返信
なんでこんなでかい鉄の塊が浮くんだろうね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 10:20▼返信
中身どんどん減ってるよねw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 11:07▼返信
名前は良いとしてトップヘビーなんじゃね?荷物積んだら大丈夫だろうけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 11:17▼返信
>>24
もちろん北海道にも工場あるぞ
ただコンテナで運ぶなら製品袋で運ぶと容積が芋に比べ20倍にも膨れる、運送費がその分掛る
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 13:31▼返信
元々は石炭運搬作業に使われたのを転用したと聞いたが空調を導入したり改造はされてる
JR北海道は線路を直す金がないから陸路はもう使えないと一度に大量に運べる海運が見直されてるのや
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 14:36▼返信
輸出戻し税でウハウハでんがなまんがな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:44▼返信
ジャカルタイモ船?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 22:30▼返信
じゃがいもぐらい国内で生産すればいいのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 00:01▼返信
カルビーガンダムはよ

直近のコメント数ランキング

traq