• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






円安進行 神田財務官、為替介入含め「スタンバイ」

200x150


記事によると



財務省の神田真人財務官は1日朝、外国為替市場で進む円安について「短い間に数円動いている。一方的で急激な動きを懸念していて、過度な変動にはあらゆる手段を排除せず適切な行動をとる」と述べた

神田財務官は為替介入を含む対応策の準備が整っており、「スタンバイ」状態で市場の状況を見守っていると述べた

・あらゆる手段とは為替介入を指すかを問われ、「それについては申し上げない。あらゆる手段を含める」とも話した

・神田財務官は円安の原因を「一番大きいのは投機だと思う」と述べ、経済の基礎的条件と合わない動きがあると指摘。国民生活への影響を考慮して適切な対応が必要との認識を示した

以下、全文を読む








この記事への反応



狩りに来てるのか、田代砲ならぬ日本団結砲でも狙ってるのか疑心暗鬼になるwww

為替介入なんてしても焼け石に水。日本の外貨準備高が減ってますます窮地に陥るだけでしょ。

外国為替準備金から防衛費に4兆円使う予定があるから大きな介入はできない。

口先介入はもういい。どんどん躊躇無く介入してくれ。

緩和続けんなら円売るってのが投機やAIの答えなんだろ

スタンバイじゃねーよ!今すぐやれよ。子供でも分かるわ

日本が衰退しているからファンダメンタルズに寄せて円安になってるだけでマーケットが正しいと思う。
150円節目だったから値幅が大きかっただけだろうし、為替介入こそが投機的なのだが。
日本は負けを認められないギャンブラーみたいな感じにしかみえないけど


介入したところで金利差埋まらないと意味ないのにw

いま介入しても押し目提供するだけだし。中東情勢がわからん内はFRBも決め打ち出来んよな。財務省はFRBと経団連の顔色見ながら。

冷静に考えて「スタンバイ→為替介入」を言った通り本当にそのまま当日中にやるなら、ただ個人の新規Sポジ増やしてコスト多くかかるだけなんだよな
そんなのただのお金配りじゃん
そんなに甘くないだろ為替相場は









為替介入してもその場しのぎにしかならないのでは
















コメント(358件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:01▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:01▼返信
いち
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:02▼返信
上がっても為替介入したらいいと思ってそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:04▼返信
焼け石に水だよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:04▼返信
👊🐷🦶
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:04▼返信
スタンバイデスじゃねーよハゲ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:04▼返信
PS5proが10万円超えてまう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:05▼返信
任天堂、円安がおっかなくてswitch2を正式発表出来ないのかも。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:06▼返信
介入スタンバイになった途端相場は動かず死んだふり
145でも147でも149でも見た光景
そうやって年始から20円上げられてきた
熱が冷めるまで死んだふりしてれば理論上介入できない
そしてまた「注視」警戒レベル1に戻る→売られる の永久ループ
151という異常な円安で今この瞬間撃てないなら終わり 今日撃てないなら終わり
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:06▼返信
おっそ
何年周回遅れしてるんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:07▼返信
トヨタの利益が2倍の2.5兆突破したとか言ってたし
デカイ企業は円安維持希望なんじゃねーの?
アキオがドヤ顔でEVやる奴アホですやってた
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:07▼返信
神田木偶の坊かよ
149.00→151.70この事実だけで介入やろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:08▼返信
輸出企業「あざーっすW」
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:08▼返信
国家が介入とかふざけてんの
世界から信用失うよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:08▼返信
正直下げたら買うだけのイージーモードになっとらん?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:08▼返信
>>11
でかい企業、ソニーや任天堂は円安歓迎なんだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:08▼返信
窮地に陥るw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:09▼返信
朝スタンバイして半日経つけどやんねーじゃんw
何してんだよ
昨日グースカ寝てやんなかったんだから起きたら即射もんだろ
またヤルヤル詐欺かよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:09▼返信
衰退は止められねえからないくら介入したところでなまあなんとかしたいのはわかるけどもさ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:09▼返信
もう終わりだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:09▼返信
どうせまたすぐに戻る。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:10▼返信
FOMCの前後に不意打ち食らわすんだろうな
最近はかなり攻撃的な介入方法多いしアメリカにも事前にやることだけは説明してからズバッとやってるから明日の3時か4時狙ってるだろうよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:10▼返信
慎重に注視することを継続して検討する!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:11▼返信
スタンバイ状態のままフィニッシュです
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:11▼返信
無駄な介入して外貨捨てないで良いよ無駄無駄
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:11▼返信
不意打ちしないと円売った奴に後悔させられないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:11▼返信
>>16
そうなんじゃねーの?ずっと黒字だし
円高行ったら一気に赤字になりそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:11▼返信
チャート的にはS入れたいが
10時間後にFOMCだから見てるだけだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:11▼返信
円安が始まって3年

ネトウヨ「円安は日本の経済を豊かにする」
世間「物価高騰で給料が上がらず日本の若者貧困に」
ネトウヨ「PS5値上げ?、おい、円安なんとかしろ」

ほんとバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:12▼返信
月足的には20円一気に下げても納得できる形にはなってるからあとはタイミングとボリューム次第だわな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:12▼返信
一桁兆円ごときの出費予定で、日本の介入資金枯渇がどうとか言ってるやつアホかいな
昨今の円安で国力減ったような印象で語ってるんだろうが、
そもそも外貨準備なんだからドルで持ってるわけで、
円や国内がどうなってようがそこだけはまるで目減りしてないんだよ
往年の経済大国日本そのままのの実力がそこには残ってるんだ
勝てるわけねえだろアホらしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:12▼返信
円安と物価の高騰は別だよアホ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:12▼返信
前場の話を後場後に記事にしてもな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:13▼返信
最近はマジで不意打ちだからNY時間の終わりとかにいきなりするからなw
マジで投機のヤツラには死を与えるくらいの意気込みでやってるだろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:13▼返信
>>22
たとえばその頃に150円中盤に自主的に下げてたら撃たんのだろう?
マジでやる気ねーんだってこいつら
今撃たないのがその証拠
36.投稿日:2023年11月01日 17:14▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:14▼返信
為替操作国・地域に認定されんぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:14▼返信
やるならFOMC前だろうな手控えでポジ減ってるところでズドン
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:14▼返信
>>32
日本の食料、海外から仕入れてるんだぞ?
円安で円をより多く払って仕入れてる、多くお金を払って仕入れてる

お前仕事してないだろwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:14▼返信
5円さげるくらいじゃまたロングされておわり
なんせ一年握ってりゃ6円分得するわけだからな
30円は下げないと死を悟らんだろうよ
121円だ つまりどだい無理な話 ロンガーは止まらん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:15▼返信
少子化も人手不足もデマだったのにこれ信じる馬鹿おるんかね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:15▼返信
その外貨が円の価値の裏付けなのに
いくらでも刷れる円を買っても円安になるだけで一時凌ぎにもならんぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:15▼返信
>>32
面白い人物が現れましたよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:16▼返信
※37
今はアメリカに話し通してるから前回も前々回も理解しているってコメント貰えるほど良好な関係なんだわ
アメリカも異常であることは理解してるし自分のところの金利上げまくったのが起因だとわかってるからそんなに文句言えない状況なんだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:16▼返信
またお金配りか
お小遣いゲットチャンスでしかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:17▼返信
>>32
ソニーが円安の影響でPS5を値上げしましたが?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:18▼返信
さすがにFFレート5.5%から上攻めないやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:19▼返信
注視→検討→スタンバイ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:19▼返信
定例でやってる日銀発表前後の介入を控えたからその分でかいのをやるんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:19▼返信
為替介入よりゼロ金利やめますって言う方が効果高いやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:20▼返信
安倍と黒田が無茶苦茶やったせいでもう日本がとれる有効な対策なんてないんだよ
状況が変わるのを祈りながらスタンバイするしかない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:20▼返信
スタンバイ言うて50銭くらい円高になった?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:20▼返信
スタンバイってほぼ1日2日でやるってことだからな
方法を選ばないってのですらその2日後にやったし
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:20▼返信
日本円クソ過ぎる。
持ってるだけで損するとかヒデエ通貨だな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:21▼返信
ステンバイ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:21▼返信
>>48
注視→検討→スタンバイ→じゃあ牛歩か足踏みするわ→鳥あたま財務省「止まったな」→上昇→注視・・・

これを一年やってきたんや
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:21▼返信
140切るまで無限に買いまくるんだと思うぞ
投機が一番嫌うのははじまりのタイミングよりも終わりのタイミングが見えない介入だから
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:21▼返信
どうせ一時的に円高になるだけで1週間後には戻ってるんだろ、って思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:21▼返信
>為替介入なんてしても焼け石に水。日本の外貨準備高が減ってますます窮地に陥るだけでしょ。
全くの無知だな。過去にも同じような事を考えたバカな投資家がいたが、そいつはズタボロに負けたんだけどな。
経済をもっと勉強した方が良い。日本の介入は、伝家の宝刀と言われるゆえんが、ちゃんとある。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:21▼返信
ヘッジファンドを潰す用意はできてるってことな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:21▼返信
もう終わりだ猫の国
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:22▼返信
スタンバイなんて言葉使ったのって就任以来初じゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:22▼返信
次は立憲に入れてまた58円にしてもらうんだ😭
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:22▼返信
もう緩和やめるしかないだろ
庶民が窒息死するわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:22▼返信
円安=日本円の価値が無くなってる
円が紙切れになってるんです
どうして?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:22▼返信
予告せずにやれ定期
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:23▼返信
介入話避けてたのに一転してこれってことは財務省の許可はもうおりてるってことだわな
あとは各国の銀行に連絡入れてそいつらと協調してぶちかますだけ
68.投稿日:2023年11月01日 17:23▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:23▼返信
>>65
ドルに変えた方が金利が高いから
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:23▼返信
日本すげえええええええええええええええええええええええええええええええ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:24▼返信
庶民は苦しいけど、企業は儲かってんだよなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:24▼返信
※32
何言ってんだこいつ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:24▼返信
介入して145円くらいになっても次の日には元に戻るから何がしたいのかわからん…
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:24▼返信
もう手遅れよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:24▼返信
前回の倍だと丁度140円だからそこからさらに押して138くらいだろターゲット
76.投稿日:2023年11月01日 17:25▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:25▼返信
3年前は1ドル103円

100ドルのものを日本に仕入れようと思ったら10300円で仕入れできた
任天堂もソニーもこれでやってた

今は1ドル151円、100ドルの物を仕入れるのは15100円かかるようになった
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:25▼返信
※65
よくわかんないんだけど、円は利息がつかないからみんなドルを買いたがるこうなってるらしい元々アベノミクスで円安にしようって政策でこうなってるんだけど。

逆にいうと円の金利高くすればあっとういうまにもとに戻ってドルが紙くずになるってだけなんだが・・。ただそうすると利息が高くなるので、住宅ローンとかしてる人がキツイ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:26▼返信
正直どうしようもなくね
金利あげても日本経済は逆にダメージくらうでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:26▼返信
日本が衰退してるんじゃなくて下痢三と黒田がマイナス金利で円安誘導したせいだろ
勝手に日本のせいにすんじゃねえよ壺ウヨク
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:26▼返信
日銀の職域に財務省が言及か
このことの違和感よ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:27▼返信



スイッチ後継機が出せねぇえええ!w


83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:28▼返信
日本の経済と財務とか10年前からなんで移民入れないの?だけで終わりだからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:28▼返信
中国韓国と仲良くした方がいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:28▼返信
PSMCも日本進出アナウンスしたしこの円安は投資誘導やろ。
そもそも車メーカー他輸出産業は軒並み好成績だぞ。ええねんこれで。
これで外貨稼いで日本全体の給与を上げる考えやねん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:28▼返信
>>78
住宅ローンがキツイどころじゃないな
アメリカみたいに国債買ってる地方銀行がバンバン潰れるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:28▼返信
うーん。長期的には円安はいいことのはずなんだけど、輸出で儲けてる企業が給料とか上げないから
企業が儲かるだけになってしまってる・・って話っぽい。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:29▼返信
海外に行って稼げばいいだけでは?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:29▼返信
円ザナイッ ハズコー
ステンバイミー
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:30▼返信
まぁ外国からモノ買わなければいいだけなんよな。円がいくら安くても国内で生産消費するぶんには
何の関係もないんで。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:31▼返信
介入したところで一時しのぎなんよ
為替でどっかの誰かが儲けるだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:31▼返信
Switch2の想定価格は数年前から2倍以上には膨れ上がってそう
グラボやCPUも間違いなく上がるしゲーマーには地獄だね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:31▼返信
※90

じゃあお前明日から山奥の洞穴で電気も使わず生活してなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:31▼返信
でも金利の高いアメリカではやっぱ失業率高いし、ゴーストタウンみたいになってるし

それじゃやっていけないはずなんだけどな。どっかでバブルが弾けると思うけど。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:31▼返信
全力で売った
145円で買い戻すわ
マジで答えを教えてもらえるこんなイージー相場って今後もないだろこれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:32▼返信
※93
なるべく内需で回そうって方向で進めれば良いって話をしてるんだが・・。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:32▼返信
※81
え?日銀は国内の経済安定がお仕事
為替介入は財務省のお仕事ですよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:32▼返信
>>90
農業若者誰もしなくて海外から輸入
漁業若者誰もしなくて海外から輸入

もうこれ安倍ちゃんの時代から続いてるんだよw
お前は役に立ってるの?日本の自給率調べろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:32▼返信
ピクリとも動かんじゃん
これで喉元すぎればでまた来週上昇すんだろうな
もはや全部計算でやってねーか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:32▼返信
>>1
はちまバイトさんどんだけ円安好きやねん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:33▼返信
>>1
遅い遅過ぎる。それでいて閣僚給料アップ。会社員実質給料減。
でも次の選挙は自民党が勝つ。若者が投票に行かないから。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:33▼返信
米もインフレ抑えるために仕方なく金利あげてるんしょ?
なんでインフレおきてるかというとコロナや戦争のせいなわけで
日本が頑張ってもどうしようもできないんじゃね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:33▼返信
※98
野菜とか全部国産ばかりだけど・・。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:33▼返信
※95
だな、むしろこういう発言出てからしか今年はドル円触ってないしそれで勝ってるわ
普段握ってもリスクしかないからマジで介入はボーナスw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:33▼返信
※7
誰も買わんから海外だけ販売しとけ😂
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:34▼返信
ひろゆきを信じろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:35▼返信
円安だから日本国内に工場建てて作ればすごい儲かるって話になるけどなぁ。
プレステとかも日本で作ってるから安く作れるんじゃないの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:35▼返信
コンバインOK コンバインOK
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:35▼返信
>>95
ポンドが120円台の時に全力買いしようと思ったけど1000万弱程度しか資金ないし色々面倒そうだったんで見送った・・・。
馬鹿で決断力のない奴は一生貧乏なんやで・・・・。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:36▼返信
為替介入とか無駄金使って投資家儲けさせるのやめろ
どうせ円安の流れ止められないんだから
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:36▼返信
なんなん
お仲間投資家への合図なん?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:36▼返信
自民がクソなのと馬鹿パヨクが無能なのは別なのにわかってない馬鹿がいて草
政権交代しようと努力もしない馬鹿パヨクが底辺生活なのは変わらんぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:36▼返信
やっぱ時代はウォンだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:37▼返信
※107
いや日本で作ったらクソ高くなるぞ
特に人件費と材料費
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:37▼返信
※46
任天堂は一度も値上げせず頑張ってるよ
PSは円安言い訳に前代未聞の2度の値上げ
ゴキちゃん売上高が高ければ利益低くても問題無いって言ってたけど
利益低いとこうなるんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:37▼返信
この発言で為替が安定すると見て、株価上昇してるんだよな
ガンガン日本が景気よくなってきてるわw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:37▼返信
ここで語ってるやつの何割が仕事してるんだろうなw
仕事もせず税金も払わない非国民
まず税金払って日本人の権利を得てから発言しろよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:38▼返信
ふむ・・・。

高金利で焦げそうな住宅ローン債権をファンドに混ぜて証券化してはどうだろう?
リーマン・ブラザーズとか言う投資銀行が64兆円も持つらしいよ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:38▼返信
※109
俺それリーマンショックで学んでブレグジットの時にちゃんと入って利益取れた
やっぱりデカい機会損失して畜生って構えで次を待ってないと取り逃すわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:39▼返信
PS5PROマジで10万円超えるんじゃね…?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:39▼返信
※114
人件費は中韓台より低いで😂
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:39▼返信
ぶっちゃけニートとか無職は親からの資産とかを運用して食ってる奴多いからね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:39▼返信
経済はほんとわからんね。いつかはドルもバブルが弾けるんだろうけど、そうするとみんな円を買い始めてドル持ってる人馬鹿ですってなるんだろ?

転売と同じでみんなが買いはじめると余計に品薄になって高騰するっていう流れになるのなんなんだろうね。難しいのはいくら価値があってもみんながそれに気づくの10年後とかだったら駄目ってことなんだよな。10年も待ってられないし。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:39▼返信
>>1
為替介入だけじゃなく政府が大規模な景気対策打たないと焼け石に。
鼻くそみたいな減税やバラまきは残念感煽るだけで逆効果。諦めムードになって余計に買い控える。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:39▼返信
>>114
人件費今は安いくらいだよ日本。だから世界の主要半導体メーカーがほぼ全て日本にR&D置く準備してる。
工場の労働者レベルももうアジア第三国と変わらないレベルまで来てる。その上中国のような政治リスクないし
治安安定してるし労働者は勤勉で質も高いしでそれが評価され始めた感じ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:40▼返信
※118
アメリカは懲りないでそのモーゲージ債をまたパッキングして売ってるんですよww
でも今度は買い手が居ないから売れなくてだから被害も軽度で済むらしいwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:40▼返信
※82
来年いっぱいアメリカ利上げ止めないから25年までSwitch続投でええやん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:40▼返信
>>87
めちゃ給与上がりまくってるのにw
立憲共産を見限った連合が今年の春闘は5%目指します!って言ってるぐらいに企業もそれぐらい出せる余裕が出てるってこと
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:41▼返信
なあ政府ってさ為替やらで老後資金作れって言ってたよな?政府金無いからってんで
こんな乱高下するものやれってさくびくくるの出てきてもおかしくないと思うんだが
爺さん婆さんにPC張り付いてやれってのかなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:42▼返信
こんなもん大口投資家のボーナスタイムにしか過ぎない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:42▼返信
次世代Switchは色々削って仮に400ドル(この時点で次世代機と呼ぶには厳しい)にしても日本じゃ6万以上
岸田ほんまいい加減にしろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:42▼返信
>>81
為替介入は財務の仕事
日銀の仕事は物価の安定的上昇による失業率の悪化阻止
為替は実はどうでもいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:43▼返信
実質賃金は今何か月連続で低下だっけ16か月だっけ?
物価に追いついてないから実質給料下げられてるんだぜwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:43▼返信
※120
来年160円になったらノーマルも三度目の値上げ来るで
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:44▼返信
今は素人も為替やってて過去最多とかだから焼き尽くされる中には日本人の素人も多いだろうね
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:44▼返信
為替介入しても焼け石に水だろ、どんだけ国民の税金無駄にしたら気が済むんだよ。完全に間違えだった0金利政策が問題なんだって分かるだろ、金利を上げない限り円安は続くんだから金利を上げるしか無いんだよ、消費税導入の失策を取り戻す為に、馬鹿みたいに何も考えず国債発行し続けたせいで金利を上げるのも地獄だけどな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:44▼返信
でも岸田と閣僚はこっそり自分たちの年収上げてるっていう😂
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:44▼返信
※131
昔と違って部品が全部外国製だから高くなるってこと?
ファミコン時代は国内のチップだったのになぁ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:45▼返信
>>116
円安になった方が株価上昇するだろ何言ってるんだ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:45▼返信
根本的解決にならないから意味がない、マネーゲームで楽しんでる上級国民はほくそ笑んでるだろうが
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:45▼返信
まとめサイトってどうして少子高齢化特に
日本の若者が子供産まない問題を取り上げないんだ?

地方の店員も外人だらけだぞ、どうすんだこの国
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:45▼返信
こんな低脳達がこの国の舵取りしてる事が地獄だよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:45▼返信
ニプロンって言う日本製のPC電源あるんだけど日本で電気製品を作るとこうなる(クソ高い)典型。
ドル換算で見ると普通かも知れんがな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:46▼返信
とっくに利が十分乗ってるラインに逆指値引けてるからはよ下げてくれ
また何度でもこの美味しい波に乗りてーわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:47▼返信
植田がすでに大昔に各国との話し合いの中で結論出してるぜ
数字いじくっても結局日本経済はそれを見て動くほど数字を重視してないから効果は限定的だしだからできることはほぼないってな。結局は政治の大きな転換とか数字以外の変化でしかもう景気のマインドを動かせないってわかってるからあんなに悲しい顔で毎回会見ひらいてるんだよ植田www
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:48▼返信
一時的に緩和できても焼け石に水
もう日本は衰退するしか道がない
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:49▼返信
バイトは為替介入の意味わかってないんだろうな
アホなコメント
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:49▼返信
>>133
実質賃金は景気の回復局面では下がるのは経済学の常識だぞ?
なぜなら景気が回復すれば給与以外に配当や止まっていた設備投資にも金が回るから
実質賃金は上昇するのは景気の過熱(つまりバブル)か景気の後退局面だけ
なぜなら配当カットや設備投資削減をするから売り上げに占める給与比率があがるためで、不景気の時に実質賃金があがり始めたらリストラが大規模で起こる合図だと思っていい
で、なぜ共産党だけがこんな常識に反したことを言ってるのかというと、共産党は完全雇用を前提としたマルクス経済学を信奉してるから
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:49▼返信

はーw後進国w
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:49▼返信
介入するなよ
200円まで見に行こ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:49▼返信
2012年の10月からじりじりと70円も安くなった円が11年後の2023年の11月にいくら戻るのか見物ですね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:50▼返信
外貨準備高のドルまとめて売っちまえよ😂
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:50▼返信
ステンバーイ

ステンバーイ、、、
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:51▼返信
もう東南アジア以下の通貨やぞ円
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:51▼返信
河川敷で農業やるしかねえな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:51▼返信
※148
んなわけねえだろ世界中で連続12か月超えたの日本だけだわw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:51▼返信
>>16
そら売上のほとんどは海外だから円安歓迎だろ
日本のゲーマーが困るだけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:51▼返信
バイオハザード(映画)の南極だか北極だかの基地かよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:52▼返信
>>139
アホなん?
株式に投資してる奴がきらうんは為替の乱高下による企業収益の先読みが不透明になることやで?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:53▼返信
ショト全力うんめぇ〜!
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:53▼返信
>>156
アホなん?
それは悪性インフレを起こさずに継続的に経済成長してるって話だからやで?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:53▼返信
これで日本に出稼ぎに来るわけねーだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:54▼返信
※148
まず経済学の常識って時点で学士レベルっすねそれ
経済学自体が条件の限定を行ってでしか語られないしその条件の大前提が論理的思考を持った善意と向上心のあるジョン(仮定される人物)によって構成されているのでそもそも嘘つき、きまぐれ、悪意の塊、堕落者が溢れるこの世界にそのまま応用なんてできないんですわ。それを理解して学ばないといけないし学んだところでほとんど応用できないただの思考実験だとわかって学ばないとダメなんですわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:54▼返信
>>152
そんなことしたらアメリカの連邦議会から為替操作国認定されて制裁法案が出されるわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:55▼返信
また外為特会の余剰金が増えるのか
全然還元されないけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:55▼返信
※32
な訳ねえだろ!
日本が他国から仕入れる値段なんだから
日本が貿易損失分を 日本国内の物価を上げて賄うんだぞ
円安ってのぁ外国が得するってこった 
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:56▼返信
そして誰も通貨スワップしてくれなくなったとさ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:56▼返信
>>161
悪性インフレwwww可愛い表現www
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:56▼返信
>・日本が衰退しているからファンダメンタルズに寄せて円安になってるだけでマーケットが正しいと思う。

  ↑
典型的なアホ、円安と国力はまったく関係なし、通貨の流通量で決まる
円高の民主党政権時代に国力があがったことはまったくない
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:56▼返信
>>163
ハイハイわかったわかったwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:57▼返信
理屈だと日本の場合、材料を海外とかから買ってモノを作って売る感じだから円安のほうがいいはずなんだけどな。海外で作るより安く作れるし。PS5もSwitchも海外で作るよりは安く作れるはずだし。

不思議なのは国産の野菜とか肉とかが依然として外国産より高いとこなんだけど。あれもよく分からない。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:57▼返信
円がどうして安くなるのか、日本に期待できないから
日本から生まれるものがない、つまり日本から生産されるものがない

どうして日本から新しいものが生まれない?

わかりやすく言う、日本からシリーズ以外のゲーム出て来ないよね、過去の遺産で食ってる日本のゲーム会社
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:58▼返信
※164
中国はアメリカ国債を売りまくってたら
今月中にアメリカから中国へ訪問します~って中国に泣きついてるんだが・・
なにが米中対立だよ・・対立し出したアメリカから泣きついてるじゃねーかよ・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:58▼返信
アメリカさん景気抑制するんだったら金利上げじゃなくて自国で大増税やってくれよ
他国に迷惑かけんなよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:58▼返信
円安クソメガネ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:59▼返信
※167
アメリカと無制限スワップの日本が?
コリアと勘違いすんな😂
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:59▼返信
>>174
ここまで酷いの日本ぐらいじゃん
数年後トルコリラみたいになってそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:00▼返信
※173
何時も梯子外される日本
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:01▼返信
そりゃやっと建築箱ものインフラ垂れ流し減ったと思ったら今度はデジタル関連に100兆も使ってりゃ金の偏り出てまんべんなく景気なんてよくならないし結局は無能な政治家が多額を一極に流し込むことでそこだけ潤って乗数的な効果は出ないで費用対効果悪いのの繰り返しが不況の原因だし多額流し込んでるから平均的には上向いてるように見えて実はその流し込まれた周辺以外は悪化してる
無能が権力握ってる時はとにかく金を使わせないようにあらゆるサービスの規模を縮小させようとするのがまともな国民の取るべき行動なのにこの国は馬鹿しかいないから誰もかれもがクレクレよこせ増やせでさらに悪化を助長させる始末で救いようがない
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:02▼返信
金利をアメリカと同程度まで上げりゃ良いんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:02▼返信
>>171
設備も人材も揃ってないのにいきなり大量生産できるわけないじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:02▼返信
>>1

他人の仕事には厳しい癖に自分は簡単な仕事すら満足に出来ないクソバイト🥴


183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:03▼返信
増税メガネの後はハゲスタンバイか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:03▼返信
財務省と岸田のバカがあんだけ垂れ流してればなあ
日本終わるで
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:03▼返信
※166
加工貿易国なんだから日本はその特をする外国側なんだよ。
原料売るよりエンド製品売る方が遥かに儲かる。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:03▼返信
※180
ガキ生みまくりで現役大量のアメリカだからなんとか耐えれてることを高齢化で現役減りまくってる日本でやったらただの麻痺しか生まないぞw
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:04▼返信
3行以上のコメはまったく読む気がないw
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:04▼返信
良かったじゃん
多分こんな国には移民政策したところで移民も来たくないだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:04▼返信
いやでも実際はプレステは箱に勝ってるし。アイフォンだって高くてあんま売れなくなってきてるし
アメリカのほうが負けてるはずなんだけど、金利政策っていうマネーゲームのせいで数値の上でそうなってるだけでは・・。アメリカの書店でも日本のマンガばかりだそうだし。そりゃ安いしそうなるよな。ほんと経済はわけわかんねぇ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:04▼返信
※171
APUは日本の設備じゃ作れないよ(´・ω・`)
台湾韓国に30年レベルの周回遅れなんで
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:05▼返信
>>180
日本国債がゴミになるから無理です
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:05▼返信
>>・為替介入なんてしても焼け石に水。日本の外貨準備高が減ってますます窮地に陥るだけでしょ。

>>・外国為替準備金から防衛費に4兆円使う予定があるから大きな介入はできない。


外貨準備金が何百兆円あると思ってんだよwwww
たった4兆円とか準備金の全体から見たらほんの一部だわばーーか
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:05▼返信
おせーんだよクズ
無能ガイジ集団は首吊ってまとめて死ねや国賊
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:06▼返信
数10兆単位でガンガン金使いまくってるのを誰も止められないからね
箍が外れてるしそのケツ拭く世代たちの子がただかわいそうでしかない
今の無能たちはどうせ10年20年で死ぬから気楽でいいけどそのツケを食らうのは今の10代20代の子たちだから本当に良いこと何もされないまま負債だけ負わされて泣けてくる
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:06▼返信
今は東南アジアの国々の人が日本は安いからとくる時代でふ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:07▼返信
街を歩くと外人だらけ😂
197.投稿日:2023年11月01日 18:07▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:08▼返信
>>192
防衛費捻出のために増税ちらつかせてた岸田ってゴミだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:08▼返信
※185
日本から買ってくれる国があるのか?
最近日本のメディアがおかしいんだが
日本のトヨタ輸出が30%落ちてるって報道の後に
なんでか?トヨタの利益が大幅上昇って 意味わかんねえ?
国内で売れまくってるとでも言いてえのか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:08▼返信
どんどん中国人やアジアの国々の人を観光で招き入れるチャンス!
日本は東南アジアより安い国になりつつあるし
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:08▼返信
愚民が作った政府です
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:09▼返信
だってさもうタイ以下の日本やで
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:09▼返信
G7インドに譲れ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:10▼返信
お前ら文句言うならしっかり働いて日本を立て直せよwww

反論ある?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:10▼返信
※187
お前3行ルールをいつになったら卒業できるんだ?
日本語のサイトに来て何年になるんだよ?
学習障害なら自己責任だぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:12▼返信
まずはチラつかせるだけでも一定効果はあるんで良くはあるけど
根本的な解決じゃねぇからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:12▼返信
※203
それなんだが・・
日本がG7中 唯一イスラエルを支持しなかったから
おそらくG7落ちがそろそろされるぞ・・
対中抑止同盟は イスラエル戦で 日本は梯子を外されたわ・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:13▼返信
>>101
まぁ介入する気無いでしょ、地獄の自民党だよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:13▼返信
為替介入なんて一時凌ぎに過ぎんでしょ、もっと根本的な事を変えんと円安はどうにもならんよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:15▼返信
>>100
はよキシダコインなんか捨てろよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:16▼返信
やるとしたら、明日早朝のFOMC明け~日中にかけてやろね
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:17▼返信
はよやってやー
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:19▼返信
無駄に金浪費するだけだな
口先介入も無駄だろうし
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:19▼返信
円安でウッハウハな企業勤めだけど、流石にコレ是正しないと駄目だって思うよマジで
日銀はもうコントロール失ってない?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:21▼返信
また緊張感をもって注視してんのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:22▼返信
どうせ口だけで大したことできないって海外の金融関係からも思われてるだろうよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:23▼返信
持ってるアメリカの資産を売ればいい
世界大戦になるか
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:23▼返信
もう目標インフレ2%超えてるっしょ
賃金上げないアホ経団連と基地外財務省の操り人形増税クソメガネ岸田
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:23▼返信
ほんと財務省が日本の最悪の癌だな
皆殺しにする英雄が現れない限り永遠に国民は搾取されるのみ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:24▼返信
本気出したら一気に落とせるけどアメリカに怒られるし急変動ダメっていってるから出来ないw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:25▼返信
昨日は動いたけど、1ヶ月くらい150に張り付いてたから
日足MAで見るとそんな急激な動きじゃない。
去年みたいなスピードじゃないし、このくらいじゃアメリカの同意とれないだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:26▼返信
※217
それなんだが・・
米は日本が保有してるアメリカ国債をチャラにする強行策をすると思うわ・・
日と米の戦争だ・・これしかアメリカの目の上の瘤になった今の日政府を片付ける手っ取り早い方法が無え・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:26▼返信
>神田財務官は円安の原因を「一番大きいのは投機だと思う」

そうじゃねぇよ。低賃金外国人とIT化や自動化への投資をしないブラックゾンビ企業が多いから、最低賃金上げられなくて、金利を上げることができないんだろ?
そして、赤字国債の発行しすぎで誰も買わなくなったから、日銀が国債を買いまくって市場に現金ばらまいたから、円の価値が下がっているんだろ?
加えて、日本の住宅ローンのほとんどが変動金利で、金利上昇するとローン破綻者だらけになって、日本経済が破綻するからだろ?
ローン破綻者出さないためにも、低賃金外国人を追い出し、ブラックゾンビ企業への雇用助成金を打ち切って潰すか、IT化自動化投資をさせろよ。
投資家は全部お見通しだ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:28▼返信
     / +、
    ∩   *。.
(´・ω・`)    +。
と   ノ   *゚
 と、ノ   ・゚
  ~∪   *゚
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:29▼返信
現実逃避を繰り返してらようにしか見えない日銀
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:29▼返信
ずっとスタンバイしてんなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:30▼返信
上級国民には関係無いしな😂
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:35▼返信
だって金利上げて国債に押しつぶされて一気に死ぬか、介入とかやりつつジワジワ死ぬかの二択なら、後者を取るでしょ普通に
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:36▼返信
アメリカの金利上げで売られてるだけだから
介入しても根本的な解決にならん
ドルの無駄撃ちになるだけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:37▼返信
>>229
日本もアメリカぐらい金利上げれば良いじゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:38▼返信
増税メガネ「増税もステンバイ!」
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:38▼返信
※223
お前 退職金へ税金掛けるの知ってるか?
住宅ローンの支払いが終わらねえ可能性が高まったんだぞ・・
この退職金に 税金かけて獲るのを 誰かが廃案にしなけりゃ 
今の住宅ローンは 掛け捨て になるんだわ・・日本政府は日本国民の敵 って言うのが居るがそーなるよな・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:38▼返信
財務省とかいう国賊
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:38▼返信
>>124
円高でコスト増した分を減税すりゃいいだけ
生活が安定した円安ならとてつもない武器になる

いまはのーがーどで円安を国民に受けさせてるから
痛い痛いしてるのがわからんか?って感じ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:39▼返信
ト●タ最高益らしいじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:39▼返信
ワロス曲線……
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:39▼返信
>>230
ローン組んでる奴が死ぬ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:39▼返信
ラジャー
ステンバイオーケー
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:40▼返信
数十年住宅ローンやって家買う奴は馬鹿
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:42▼返信
グローバリズムなんてやってるからだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:42▼返信
なんでルーブルより弱いんだよ😂
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:43▼返信
あべちゃんの残した時限爆弾やべーな
金利上げたら国債で死ぬし、放置してたら過剰な円安で内需6割の国内が死ぬ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:43▼返信
スタンバイとか言う前に、ゲリラ的に介入してほしかった

投機家が泣き叫ぶ様が見たいw
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:43▼返信
岸田を盾にして増税させまくって日本人を苦しめてる元凶の財務省じゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:43▼返信
>>241
え!?
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:44▼返信
国の借金1000兆円札刷って償還してチャラにしろよ😂
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:44▼返信
緩やかに死に行く国って感じだなー
マジでインドに抜かれると思う
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:44▼返信
トヨタを売るためじゃね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:44▼返信
>>241
資源産出国はやっぱ強いな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:45▼返信
2年後にはインドに抜かれるのは既定路線ですよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:45▼返信
>>246
そもそも返す必要ねえし
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:45▼返信
>>250
マジかよ…😭
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:46▼返信
介入したところで意味がない根本的な問題にメス入れなきゃまた戻るだけ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:46▼返信
>>242
減税すりゃ内需はしなん
死ななきゃ円安で工場を外国から誘致できるし向かい風や
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:47▼返信
>>247
インドは人口がケタ違いなんで抜かれるのは当然だしそれは仕方ない
問題は人口が日本より少ないドイツやイタリアに対してさえ負け組になってること
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:47▼返信
ベトナム以下やで日本
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:48▼返信
>>251
借りたものは上乗せして返しましょう
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:48▼返信
>>250
インド舐めてるけどあいつら日本人より頭良いからな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:49▼返信
※258
MSのCEOナデラはインド人
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:49▼返信
>>242
死後強くなる念だ 
恨むなら山上を恨むんだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:49▼返信
>>257
自分で刷った金返すとか意味わからんしな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:50▼返信
>>237
こいつらどうせ日本人4なせたいんだから
良いだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:52▼返信
>>256
アジアで最低らしいね…
タイに来る日本人いなくなったとか
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:53▼返信
>>255
ドイツに対しては完全に完敗してるわな
移民政策みたいな足枷ついた状態で一人当たりのGDPボロ負けだしな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:53▼返信
※261
国の借金の9割は国民からであって外国への債務じゃねぇからな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:53▼返信
ありがとう自民党
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:54▼返信
1万円66$
すげぇ時代だぜぇ!
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:54▼返信
10年くらい前まではベトナムは日本人からしたら安い国!だったのにそれすら逆転しかかってるとかもうね
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:54▼返信
>>254
減税するんですか?
誘致なんてほぼできてないし、僅かばかりできたとして給料上がらなければ過剰円安で内需は死ぬよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:54▼返信
※264
ドイツどころか台湾韓国にすらボロ負けですよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:55▼返信
※267
もう分かりやすく50$でいこうや
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:56▼返信
>>261
意味はわかるだろ
アホなの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:57▼返信
やっぱり日本が強い時代って24時間働ケマスカ?時代だったわけで今のテレワークだの働き方改革って日本の競争力の無さをさらに加速させてるよなー
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:58▼返信
財務省とかいう諸悪の根源
岸田とか操り人形
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:59▼返信
食料自給率100%のドイツに抜かれるとか…
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:59▼返信
観光産業と農業国の後進国になるしかないよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:00▼返信
ありがとう岸田総理
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:00▼返信
>>233
財務省が1番嫌がるのは歳入庁創設
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:01▼返信
>>256
ベトナムどころか、30年間経済成長してないの世界で唯一日本だけだから
聞いたこともないような国よりも下なんですよ…
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:03▼返信
>>276
観光立国とか言い出した時に本当にヤベーんだなと思ったよね
科学技術立国だったのが観光立国てエグ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:03▼返信
>>248
任天堂は狙われてるね
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:04▼返信
>>280
一時はドイツ抜いてたけど完全にドイツに抜き返された感あるからな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:08▼返信
おまえら馬鹿すぎ 外貨準備ってドルで貿易する限り溜まり続けて、アメリカのご機嫌伺いながらじゃないとドルは売れないから外貨準備ってアメリカの武器買うか日銀法に使う以外使い道ねーんだよ
知ったか
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:11▼返信
>>265
だからどうした、としか言いようがないんだよなぁ
それは外国に借金握られてなくてマシだねって要素であって、金利付き借金ということに変わりはなく、だから今こうなってるのに
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:13▼返信
こちらもスタンバイ
どっちに転んでも利益確定やで!
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:13▼返信
>>日本が衰退しているからファンダメンタルズに寄せて円安になってるだけでマーケットが正しいと思う。

企業業績も税収も好調だし、インフレは先進国で一番ゆるいのに?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:18▼返信
投機筋を焼くのは楽しいからな
引っ張って引っ張って燃やそうぜ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:19▼返信
岸田がいなくなるだけで130円くらいに戻りそう
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:20▼返信
こんなんでも年収三千万貰えるんだもんな
税金から
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:22▼返信
次回 日本死す デュエルスタンバイ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:22▼返信
日本政府はドルを
たんまりもってるし
下げようと思えば余裕でしょう
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:23▼返信
世界2位の資産国だからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:25▼返信
来年はデフォルト確実だな…
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:27▼返信
もう終わりだよこんな国
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:28▼返信
輸出企業は大儲けだし良いんじゃね
その儲けを社員に還元してないのが問題なんでしょ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:28▼返信
悪夢の安倍政権で日本は崩壊したからな
山上があと数年はやければなーw
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:29▼返信
※258
つーか
フィリピン タイ 北朝 ベトナム とかの日本出稼ぎと話ししてると 皆あたま日本人よか良いと思うぞ
ぶっちゃけて聞いてみたんだが 日本人はプライドと評判ばかりが高いだけで バカな民だ と言ってるわ
車の整備と車検工場で働けるなら 自分らのほうが上だと言ってたんだが 実際に日本人(在日韓)が言うにゃ
あらゆることに万能な知識と臨機応変さは ガチで日本人より知能が遥か上だと認めてたぞ・・
日本の教育ってやっぱ間違ってるかもしれん 語学力も知能も日本人はどこか低いよな(俺も日本人だぞ) 
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:32▼返信
あああ…やっぱ全部ドルに変えとくべきだった
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:33▼返信
明日何回電車止まるかな?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:33▼返信
>>273
異常なまでの底辺煽りが原因
それ以外は大したことない
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:35▼返信
>>290
ラジャー👮
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:35▼返信
>>297
確かにお前の異様な文章から知能の低さは見て取れるなw
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:36▼返信
>>297
海外に行くのは日本人だって優秀なやつやん
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:38▼返信
※273
24時間働けますか時代の日給の半分が今なんだが・・
だが税金各種は上げられてるから 手取りはさらに減るからな・・
日本政府がマスコミとかも操れるから 日本政府自民党批判が少なくされてるのも問題だった
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:38▼返信
>スタンバイじゃねーよ!今すぐやれよ。子供でも分かるわ

子供だから何もわかってないの草
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:40▼返信
検討の次は介入っすか?
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:40▼返信
これ日本死んだのでは?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:42▼返信
いいぜ、俺もスタンバイしてる
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:47▼返信
🛌
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:47▼返信
これは1年ぶり2度目のお小遣いチャンスか
大丈夫だひろゆきを信じるんだ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:50▼返信
世界中から日本はもう終わりってボロクソ言われてたしな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 19:59▼返信
※286
直近のコアコアCPIは米より高いし、コアCPIもCPIも3%台でアメリカとさほど変わらんよ
ガソリンと灯油に補助金出してるから、本来は発表の数値+0.5%だしね

おもしろいのは、他国は金利上げてインフレ対策して
日本だけ異次元緩和でインフレ対策してるんよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:03▼返信
1ドル150円でも日本の現状を考慮するとまだまだ円高だろ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:08▼返信
財務省が弾切れしたら後はやりたい放題!
早く介入して来いよ宇宙人!いつも通り口先介入かよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:08▼返信
>>290
それだと結局死なずに復活するし、
ドルに日本が実質勝利の展開になるんだけど?

むしろ日本はラーの不死鳥なので、
ライフを1にした1ターンキル介入後はすぐに墓地へ帰っていくんですよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:15▼返信
あらゆるファンドが介入直後のボーナスタイムを手ぐすね引いて待っているという現実
円安しかないのが分かってるタイミングで介入したって単に国費で外人に餌やってるみたいなもの
無能にもほどがある
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:21▼返信
下がったところでL仕込むだけの作業で100万200万稼げるというね
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:25▼返信
>>264
今のドイツボロボロだぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:28▼返信
>>290
いつ頃死ぬの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:28▼返信
1ドル151円越えのハイパー円安がまだ続いてるのかぁ・・


「円の価値が下がりまくってゴミ通貨になってる」って現実を、低学歴のネトウヨは理解してなさそう


もう終わりだよこの国
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:33▼返信
>>270
何を持って負けたとか言ってんの?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:36▼返信
でも米国って世界中に借金してる借金大国なんだよな。日本は国内で借金してるだけだから対外的には借金してないけど。その米国のドルが強いってどういうことなんだろうね。

信用あるから世界中が金貸してくれてそれで回ってると思うんだけど、内情はギリシャみたいなもんだよな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:41▼返信
円売ってるやつはめ殺すタイミング見計らってるんだろう
150円で日銀砲撃ってもまた150円まで売られるだけだし
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:41▼返信
※320
昔の中国の貨幣価値が日本の10分の1しかなくても別に困ってなかったのと同じで中国国内で生活する分には何の支障もないんだよな・・。問題は日本のものが高くて買えないだけで。

これも同じ、アメリカのものを買わなければいいだけの話で。ウクライナが戦争してて小麦の値段が値上がりしてるのがキツイんだよな。あれさえなければどうということはないんだけど。
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:42▼返信
>>180
アメリカみたいに住宅ローン払えずホームレス急増するぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:47▼返信
年内に160円待ってます☺
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:49▼返信
幸い、お米は小麦と違って値上がりしてないので、お米だけ食べてればいいか・・。

国産の産業ってやっぱ大事よなぁ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:50▼返信
PCの性能も大して上がってないからPC買わないでいいし、そう考えたらあんま困ること無いな。
アメリカ製品を買わなきゃいいだけなんよ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:51▼返信
食べて応援じゃないけど、

なるべく国産のゲーム遊んだり国産の肉とか野菜とか買うようにしたらいいかもね。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:53▼返信
介入したら負けやで
ちゃんと成長させられませんってことやろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:57▼返信
ショートするのもコワイけど、介入の可能性高いからショートなんだろうがうーん。ここは両建てで様子見
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:18▼返信
為替介入するって言うなやバカ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:21▼返信
>>272
刷った金を借金とか勝手に言ってるだけ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:23▼返信
>>269
死なねーよw
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:24▼返信
>>265
国民からも借金なんてしてないけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:25▼返信
>>327
国内回帰すりゃいいだけだからな
雇用も生まれる
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:31▼返信
なぜ経団連は円安に文句言わないの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:34▼返信
今の相場で介入しても即150円超えに戻るわ
全力ロング入れるから早くしてくれ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:36▼返信
介入した後ロング入れて前戻が理想なのです!
スワップも頂けて美味しです!
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:38▼返信
>>326
160円の世界ってどんな世界だろうか?
我々は道の領域に足を踏み入れてしまった。
この先何人の人間が生き残るのか!?
これはサバイバルゲームと言っても過言ではないぞよ!
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:47▼返信
下手すれば呼び水になりかねないのにな
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:54▼返信
※29
妄想で言ってるお前があほやん
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:58▼返信
円安はゴミ
はっきりわかんだね
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 21:59▼返信
ハゲは信用出来ない
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 22:21▼返信
>>324
なんで中国の話してんの・・??

日本がアメリカから物買うなってメチャクチャな話もしてるし、スゲー頭悪そう・・
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 22:40▼返信
この程度でゴミ通貨とか言ってたらマジモンに失礼だろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 22:59▼返信
未だ売れー
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 23:00▼返信
高度経済成長期くらいのレートになった?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 23:14▼返信
日本が衰退?
トヨタの営業利益1兆5千億増えてますけど?
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 23:16▼返信
極端な話、局地的なガザ戦争がイラン参戦で全面的なクレイジーウォーになって中東核戦争になるか
その分水嶺に立たされてるから日銀が介入しようが焼け石に水なんだ
株高だ日本株バブルだ!と喜んでる自民党がアホの子すぎて世界情勢が手に負ない核戦争の危機にあるのを
経済の投資家や市場が恐怖と苛立ちの眼差しで頭を抱えてるのを日本が見過ごしてるだけなんで・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 23:23▼返信
介入してもしばらくしたら戻るのに無駄なことを
マイナス金利、ゼロ金利をさっさと止めろ
止めない限りは円安圧力は無くならない
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 23:36▼返信
経済ヘタクソだな日本
政府にも日銀にもまともな人材いないの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 23:54▼返信
為替介入した前回うっかり儲かったチャートの動きしてたなw
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 00:17▼返信
円安なんかアメリカのインフレ止まるまでの
一時的なもんだから金利あげていい訳ないだろ
24から25に掛けて解消に向かってくんだから
勝手なこと抜かすな
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:36▼返信
>>318
それ以上なんだよこの国が
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:50▼返信
そもそも財務省が円を刷りまくっているから相対的に弱くなっているわけで
それで円を買いまくって値段を戻すとかマッチポンプもいいとこなのでは
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:11▼返信
介入発言聞いてからエントリーするだけでだれでも儲かるボーナスステージ(´・ω・`)
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:16▼返信
※355
だったら早く日本から出て行けばいいよ^^
ドイツの惨状知らないとかマジでアホだろ。

直近のコメント数ランキング

traq