• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




<独自>「サイゼリヤ」料理にカエル混入3件 自社工場製造サラダ、検品すり抜けか(産経ニュース)
1698928389573



記事によると



・イタリア料理のファミリーレストランを全国で展開する「サイゼリヤ」(埼玉)の店舗で料理の中にカエルが混入する事案が3件あった

・同社は自社工場で製造したサラダに混入した可能性が高いとみて、保健所の調査を受けて検品を強化

・10月21日に家族3人で東京都杉並区の「サイゼリヤ阿佐ヶ谷駅南口パール商店街店」を訪れた。注文した「小エビのサラダ」と「モッツァレラのサラダ」を食べていたところ、体長3センチほどで右後ろ脚が欠損したカエル1匹が皿の中から飛び出し、テーブルの上で動き回ったという。

・サイゼリヤ側は取材に対し、カエル混入は他店舗を含め同時期に3件確認されたと説明。全国約740店舗向けに神奈川工場で製造されたカット野菜のレタスに混入した可能性が高いという。同25日からは「(レタスの)葉は1枚ずつ剥がして裏表を確実に目視点検してから工程に流すよう変更した」と明らかにした。

以下、全文を読む

この記事への反応



良質なタンパク質源

シェイクうどんの時もですけどカエルがかわいそう

農薬の少ないええ野菜っちゅうこと




サイゼですらもあるんやなぁこういうの


B0CM37VR8F
藤本タツキ(著)(2023-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:35▼返信
カエルの子は帰る
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:36▼返信
かえれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:36▼返信
コップが汚物の店
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:36▼返信
カエル入りってことはしゃかしゃかうどんのパクリってこと?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:36▼返信
2番目以降のコメントした人おめでとう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:37▼返信
蛙5000匹付け合わせサラダ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:37▼返信
>>1
カエルの為に客怒鳴る
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:37▼返信
日本すごい!
日本企業の品質管理は世界一!
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:37▼返信
良質なタンパク質だろ

そのまま喰え
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:38▼返信
丸亀は許さんけどサイゼリアならまぁしゃーないってとこがあるな
切り替えて行こう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:38▼返信
スーパーサイゼ人
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:38▼返信
>>8
中国ならそのまま食うしな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:38▼返信
ゲッコウガ混入
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:38▼返信
栄養
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:39▼返信
岸田「ってことは増税か…」
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:39▼返信
カエルの皮って毒あるんだっけ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:40▼返信
新鮮でいいことだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:40▼返信
今日誕生日の人おめでとう
明日誕生日の人おめでとう

昨日誕生日の人おめでとうございました
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:40▼返信
まぁフランスではカエル食べるから…イタリアン…
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:41▼返信
生きてるのか…
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:41▼返信
経費削減をつきつめた末路
価格を上げてでも必要な経費はかけるべき
業績はもっとおいしい料理を開発することで向上させるのが正道
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:42▼返信
>>7
カエルの為に鐘は鳴る
ピンポーン(呼び出しブザー)
客「どうなっとんじゃこるぁ!👹」
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:42▼返信

🐸かわいいよね💗
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:42▼返信
機械で自動的にレタスカットしてたのを
人海戦術に変えたんだな
ふむ、コストはかかるがそれでイイ
人間の目のチェックの方が精度が高い
いずれはサーモカメラとかのチェックで生物反応の確認を自動化しても良いけどな
いずれの話だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:43▼返信
お前らにとっておきの耳より情報伝えとくわ

カエルの飼育は難しい
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:43▼返信
不都合を隠蔽せずに公表して
即時対応したのは良いよ
クソ企業の場合は隠蔽するからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:43▼返信
使用してる野菜的には良い事の証明ではあるけど
いざ目の前に出されると震えるレベルの問題ではあるよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:44▼返信
カエルを簡単に飼育する方法もあるけどね
年越しさせるのが難しいってだけ
自然に飼育させるだけならビオトープで良い
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:44▼返信
機械的な検査してるのかな
人間の検査じゃ精度は低いよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:44▼返信
まぁ工程増えたから間違いなく値上げだろうな
貧乏人に払えるかが問題だが
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:45▼返信
3件はさすがに検査ザル過ぎるだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:45▼返信
エスカルゴに1つカエルが入っててもたぶん気づかんやろな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:45▼返信
VIP限定コース
カエルといっしょにディナーショー
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:45▼返信
まあいつもサイゼリヤでカタツムリ食ってるし別にいいよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:45▼返信
機械化はいずれするだろうけど時間がかかるからな
即時対応するなら人間の目で見るのが一番早い
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:45▼返信
サラダチキンみたいな食感だしラッキーだろ むしろ追加の食材代分金を払え
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:47▼返信
やったじゃん
ニョロトノ入りだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:47▼返信
>>1
スーパーの野菜やカットサラダにはカエルは出ないのに、飲食店のレタスからは何故カエルが混入するのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:47▼返信
>>30
貧乏人相手に商売なんてアホがすることだ
金持ってない奴から金とるとか難しいに決まってるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:47▼返信
こういうバカにはナメクジドカ盛りサラダ食わせたいw
無農薬信者のバカさってここまで来たかw
>>農薬の少ないええ野菜っちゅうこと
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:47▼返信
3㎝だとちとビビるサイズだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:48▼返信
どうせ馬鹿舌の中年ばっかりなんだから冷凍ラザニアだけ食っとけよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:49▼返信
販売停止とか営業停止でもないので速報にするほどのニュースでもない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:49▼返信
店員「お土産にどうぞ。可愛がってね♪🤗」

お客様「プッツン」
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:49▼返信
サイゼリアざまぁあああ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:49▼返信
包丁でザクッとイカれたんやろか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:50▼返信
ドリンク以外すべて危険
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:50▼返信
>>26
大きな事は小さな事に♪
小さな事はなかった事に♪
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:51▼返信
カエルの検品で返品され工場に返る
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:52▼返信
カエルが鳴くから帰ろ
51.🐸さん投稿日:2023年11月02日 21:53▼返信
生~きて~~く~
生~き~て~ゆく~
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:53▼返信
カタツムリ食える所なんだからカエルも出るだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:53▼返信
騒ぎすぎだろ、すいませんカエルいたので交換してくださいで、いいだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:55▼返信
貧民向けなんだしカエル入ってるほうが栄養面的にもいいんじゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:55▼返信
>>53
店側がそういう対応したら燃えるだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:56▼返信
冗談ですやんw交換するに決まってますやんwそんな怒らんといてくださいよw

で対応しろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:56▼返信
混入ってことは気付かれなかったわけだから見事に擬態したカエルくん達は優秀なわけだ

人間だったら大手企業からオファー殺到
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:56▼返信

すごい勢いで火消ししてて草

59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:56▼返信
安いもんだ
脚の一本くらい
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:56▼返信
最近日本人労働者の質悪くなったなwwwww

もう終りだろこの国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:56▼返信
カエルが混入とか耐えられんわ
きもちわる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:58▼返信
農薬使いまくりならカエルも寄せ付けないから
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:58▼返信
>>53
髪の毛並の対応で草
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:58▼返信
カエルは嫌いなものランキング上位だから無理やわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:59▼返信
もう10年以上前になるけどココイチのサラダで青虫出た事あるで、気にせずのけて食ったけどさ。
でもさすがにカエルは無理だな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 21:59▼返信
ケロケロハラスメント
67.投稿日:2023年11月02日 21:59▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:00▼返信
もうレタスやめれば?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:01▼返信
>体長3センチほどで右後ろ脚が欠損したカエル1匹が皿の中から飛び出し、テーブルの上で動き回ったという。

うぎゃああああああああああああああああああああああああ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:01▼返信
普通にスパイにやられたっぽいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:02▼返信
河野「次はこれね😋」
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:02▼返信

けろけろけろっぴっぴっぴ🐸🐸🐸
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:02▼返信
蛙の踊り食い
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:02▼返信
>>1
カエルは寄生虫とかモリモリだからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:03▼返信
カ〜エ〜ル〜の〜き〜も〜ち〜!
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:03▼返信
帰る。帰る。帰る。帰る帰る。生き物のカエル変える帰る。この世界を変える
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:03▼返信
𓆏で喜ぶ彼女
78.はちまにしゃしゃり出た愛護団体さん投稿日:2023年11月02日 22:03▼返信
カエルの足切断事故!?
救急車呼ばにゃ!!
79.陰謀論者投稿日:2023年11月02日 22:04▼返信
サイゼリアで喜ぶ彼女いうて
みんなのサイゼリアいうてたやんけ

これは陰謀や陰謀なんやぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:04▼返信
確認できたのが同時期に3件なら実際には相当混入してるだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:05▼返信
カエルも悪くないもんね
82.三部作最終章投稿日:2023年11月02日 22:05▼返信
勇者カエルの帰還
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:06▼返信
>>60
お前が一日中レタス洗いやってこいよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:07▼返信
パッ!とサイゼリヤ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:07▼返信
ハロウィンで気持ち悪いコスプレしてる奴らがカエルごときで騒ぐってどうなってんの
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:08▼返信
その蛙どうしたの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:08▼返信
サラダとカエルの相性は最高に良い
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:10▼返信
>>75
トードの詠唱じゃねぇかw
なっつww
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:10▼返信
パヨチョ.ンテロか
ゴミクズめ
90.投稿日:2023年11月02日 22:10▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:10▼返信
クソチョ.ン最低だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:11▼返信
豆のやつにしといてよかったぜ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:12▼返信
>>83
イライラで草wwwwwwwwwwww日本はもう沈々陥没やね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:14▼返信
日本は本当にすごい!カエルまで入ってる!
この心配りと気遣いが好きだから私はもう5回も日本に来てるの!
日本上げ小銭稼ぎ外人の動画はこれで決まりですわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:15▼返信
野菜は冷蔵してるからカエルも仮死状態で動かねんだわ
喰われるときになってようやく暖かくなって動き出す
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:16▼返信
生ガエルはなあ
焼きガエルなら問題なかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:16▼返信
メメタァ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:17▼返信
>>3
ロボコップ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:21▼返信
サイゼ行くような貧乏人はいつも野生のカエルくらい食べてるから平気平気
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:21▼返信
サラダ食べてたらカエルか
そりゃきついな
サラダにカエルがくっついってそれ食ったわけだろ
吐きそうだわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:21▼返信
在日のせいらしいな🤗
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:21▼返信
生きてたって事は野菜の鮮度がその分いいって事だけどやばいな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:22▼返信
良質なタンパク源とか言ってるバカいるけどカエルは寄生虫エグいでー
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:23▼返信
脚を欠損したカエルだって、ゲロ吐きそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:24▼返信
ネトウヨ「在日が悪い!!」
一般人「何言ってんだこいつ…」
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:25▼返信
うげええええええええええええええええええええええええええええ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:25▼返信
じゃこにタコやカニが入ってるようなもんやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:25▼返信
安いのはやっぱ裏があるんやな、衛生面とか想像する何倍もヤバいんだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:26▼返信
カエルを殺すな!
どんな神経してるんだ!!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:27▼返信
日本は品質が高いとか言ってたネトウヨ息してる?w
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:27▼返信
なあにかえって免疫が付く
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:28▼返信
>サイゼですらもあるんやなぁこういうの
安い店だからこそ、こういったことがあるんじゃないの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:29▼返信
新鮮な証拠だろ

カエルって生で食うと意外と美味いらしいぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:31▼返信
パヨ乙www
だから神棚のある保守系の店だけに行けと言ったのにwww
百田さまの本を備えてある愛国保守以外を信じる奴が馬鹿www
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:34▼返信
生体センサー通すとかでなんとかならんの?
冷たい葉っぱに隠れてるのは流石に体温検知とかできんのかな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:35▼返信
>利用客の女性は「サラダを食べた直後から胃腸の不調が続き、病院を受診したことをサイゼリヤ側に伝えたが、製造ラインをストップさせなかった。食の安全を軽視している」と憤りをあらわにしている。
サイゼって消費者想いのイメージがあったけど、そうでもないのね。
まあ安いところはどこでも同じなのかな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:37▼返信
こういう話題の時に、「虫が出るってことは農薬少ない野菜って証拠」とかほざくやついるけど、正直食ってる飯からカエルやら虫やらが飛び出してくるストレス考えたら、農薬ジャブジャブ使った野菜だけ食って早死する方がマシ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:38▼返信
まああの価格だしな
俺も今までに10匹くらい食ってるかもしれん
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:39▼返信
※1
姪が「きゃーる」って呼んでたのを思い出したわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:39▼返信
※117
今までにキャベツ切ってイモムシも切ることが3回はあったなあ

正直、値段同じなら工場生産の野菜の方が良いと思ってる
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:41▼返信
新鮮なカエル
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:41▼返信
杜撰な食材管理こそ安さの秘訣
文句のあつヤツは利用しなければ良いだけの事
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:42▼返信
今日まさにサイゼ寄ろうと思って別の店にしたから助かったわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:42▼返信
サラダでタンパク質も摂取できてお得じゃんw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:42▼返信
なあにかえって寄生虫が付く
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:46▼返信
安く提供してんだからしゃーないやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:48▼返信
俺がヴィーガンだったらブチ切れるな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:52▼返信
>>25
そうかな?
ネットでコオロギ買って三年ぐらい飼ってたよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:54▼返信
>>61
蛙化現象。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:54▼返信
※113
ウンコごと食うとか瘴気じゃねーわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:55▼返信
カエルって野菜に挟まって何してるん
アブラムシ食ってるんか
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:55▼返信
コオロギ食うよりうまいやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 22:58▼返信
農場からはるばる運ばれてくるんか、スーパーでカエル付きなんて見たことないけどな、ばあさんから貰った野菜にイモムシが大量についてたことならあったが
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 23:01▼返信
むしろサラダの加工工業の真横に採取用の畑があることを宣伝しろ
鮮度と低価格輸送を実現してあの値段維持してんだぞ
サイゼの企業努力は評価に値する
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 23:01▼返信
検品を強化すると500円で売れる要素が
2,000円ぐらいになるからそこをなんとか改善しろと言うのが
工業製品のコストカットの基本だけど、食品関連でやろうとすると漏れがイメージダウンに直結するのよね・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 23:03▼返信
こういう報道があった飲食店はしばらく行きたくないね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 23:27▼返信
これぞ岸田が目指した日本や、誇らしいな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 23:28▼返信
無農薬野菜の証しだ
美味しくいただけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 23:32▼返信
レタスと色が近い生物はセンサーを通りやすいんだっけか
緑系
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 23:38▼返信
マジな話するとこの工場の野菜ライン、検品が人による目視の上に単純に人が足りないらしい
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 23:39▼返信
どちらもここ最近バクバク食べててわろた、セブンで飯食うより安いから有り難かったのに
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 23:41▼返信
カエルの糞も食ってる感じ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月02日 23:51▼返信
屋外で作ってんだからそら混じるわな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 00:00▼返信
合理化と必要な値上げを進めて行って欲しいわ
まあそのうち検品もAIとかできっちりやるだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 00:10▼返信
カエルだけにゲロゲロ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 00:13▼返信
サイゼは許す!
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 00:15▼返信
カエルとか青虫がついていたら、逆に安心するんだけど
Gとかナメクジじゃないんだから、そのくらいいいだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 00:18▼返信
サイゼならええやん、かなり破格で提供してくれてるし
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 00:21▼返信
農薬を使っていない証拠だ
気にするほどではない
 
 
 
俺のにさえ入っていなければ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 00:22▼返信
色は同じだし小さいしX線でも判別出来ない
目視しか見つける方法がないからミス0は厳しい
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 00:30▼返信
仕方ないからカエルでたら新しいのに変えてあげればいいよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 00:36▼返信
前のは販売中止に追い込まれなかったっけ?
サイゼにはネット民は優しいからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 00:36▼返信
丸亀はぼろ儲けしてたからな
サイゼは採算ぎりぎりよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 00:38▼返信
もうサイゼリヤ行けない…
オエー🤮
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 01:04▼返信
値上げしないからこうなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 01:12▼返信
検品以前にカエルが入る製造現場なのにびっくり
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 01:15▼返信
カエルが入ってたら嫌悪感凄いと思うけど、入ってたらどうしてくれるんだろうか。
なんもなしなんだろうか?
それともその時の食事代返金と病院での検査費用くらいしてくれるのかな?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 01:41▼返信
もう中国のこと笑えないね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 02:34▼返信
ゴミムシは生きたカエルを食う
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 02:46▼返信
まだカエルで良かったよ
ナメクジだったらどうするんや
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 02:59▼返信
凄いな、サイゼリヤのサラダはそんなに新鮮なのか。食べに行くぞ。
…カエルはサラダに、ナメクジはエスカルゴにとかじゃないよな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 03:16▼返信
カエルくらい低農薬の証拠なんだから良いじゃないか。過剰反応すると農薬付けになるぞ。
カエルが生きてたならそれだけ鮮度が良いよ。貝に小エビとか、魚にアニサキスとかと同じで、
気にするようなことか?その手の生き物の混入を防止するのは困難だからな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 03:16▼返信
最近多いけど今までは報道されなかっただけ?
それとも野菜の生産が何か変わったのか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 03:17▼返信
>>162
農薬はカエルを防ぐもんじゃないだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 03:17▼返信
こんなことでサラダが提供中止になったら嫌だな。小エビのサラダ美味い。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 03:18▼返信
※164
忌避剤を知らないのか?あれも農薬カテゴリーだぞ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 05:47▼返信
カエル触れるくらい大丈夫だけど、流石に食べようとしたサラダから飛び出してきたらビビるわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 05:58▼返信
今年は無駄に暖冬が続いてるから季節が狂って本来はいる筈のない存在が野菜畑に跋扈してる
無害なカエルならまだいいが病原菌が繁殖すると本当にシャレにならん
ウイルスを持ち込む渡り鳥を撃ち落とそうぜ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 06:40▼返信
この女も要求過剰でうさんくさいよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 08:16▼返信
イタリアの主食
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 08:35▼返信
🐸「大当たり〜!」
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 09:23▼返信
「(レタスの)葉は1枚ずつ剥がして裏表を確実に目視点検してから工程に流すよう変更した」

う~んなんだろう・・・この根性論みたいな対策はw
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 09:55▼返信
エスカルゴあるならグルヌイユもあってええやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:32▼返信
これ実質蛙化現象でしょ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 11:32▼返信
カエルで騒ぐの日本人だけだぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:35▼返信
>>147
何を安心してんだが知らんけど、カエルにもヤバい寄生虫おるよ
逆にゴキブリは清潔なんだって
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 15:28▼返信
カエル綺麗と思ってる奴多すぎ
普通に毒あるし寄生虫もおる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 16:54▼返信
カエルはレタスキャベツつかうなら基本どこでもはいるからな
スーパーとかでよくあるサラダでも野菜ぺらっぺらにしてカエルが生存できない高さまでプレスしてカエルいないか検品してるんよな
丸亀とサイゼリアはそこらへんのとこ舐めてるんよねぇ

直近のコメント数ランキング

traq