• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





特徴的なビジュアルから

フリスビー丼として愛されている

すき家のマグロたたき丼



photo_don_202800





神保町駅前店で出されたのがこちら







久々にすき家へ行き、まぐろたたき丼を注文したら丼容器が使い捨て、

水は紙コップ、トレーも安っぽくなってるなど

変化があって近未来SFぽい食事を体験できた










この記事への反応



店内なのにテイクアウト感

すき家全然行かないから、今こうなってるの知らんかった

マグロ凍ってる

牛丼は美味しいから好き!!
紅生姜とフレンチドレッシングをかけて食べるのがおすすめ






この調子で高めていってほしい


B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CJ2H1ZR8
あfろ(著)(2023-11-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(77件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:01▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:02▼返信
ありがとう岸田自民党
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:03▼返信
洗うより使い捨てた方が人件費削れるんだろな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:05▼返信
ワイはフリスビー丼好きやけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:05▼返信
洗うの結構重労働だからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:05▼返信
ワンオペのときやるやつやね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:14▼返信
豚の餌
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:15▼返信
しょうがないんだろうけど店内でこれはな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:16▼返信
※3つまり相変わらずワンオペしてんだなすき家。
近くのすき家はしてなかったけど。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:21▼返信
進化じゃなく退化
外人からすれば物価安いけど物のレベルも低い途上国
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:22▼返信
プラスチック削減とか言ってた癖に
結局プラの使い捨て容器使ってるの草
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:22▼返信
犬飯やん
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:23▼返信
こんなもんエサよ
人間の食事じゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:23▼返信
>>11
レジ袋が有料になっただけだったな
しかもプラ削減に全く効果なし
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:25▼返信
>>5
何十年も前から食洗機だぞこういう店は
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:28▼返信
はちまバイトにとって近未来SFはディストピアなのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:28▼返信
>>13
実際エサ程度の価格だししゃーない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:30▼返信
未来の庶民の食事
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:34▼返信
ハムが乗っかってるみたいな見た目だね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:36▼返信
こんなの喜ぶとかちまきバカなんじゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:36▼返信
マグ…いや、タマゴだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:39▼返信
フリスビー丼の起源は韓国
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:39▼返信
横浜の一部のすき家は確か店内でも持ち帰りと同じように出され
イートインで食べる形だったなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:42▼返信
牛丼クソ高くなってるし値段がそこまで変わってないフリスビーが相対的にコスパよく感じる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:45▼返信
レジ袋大臣は何か言うことねえの
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:46▼返信
地元の病院の売店で松屋の持ち帰り商品が売っているのにはびっくりした
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:49▼返信
一定量で形が整ってるうえに容器が使い捨てのディスポ飯か
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:49▼返信
洗い物大変だものね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:50▼返信
多分大した事ないだろと思って食べた事無いけど、美味しいのかね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:50▼返信
食器洗いが間に合ってない時にやる奴
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:51▼返信
すき家にはないけど吉野家とかなか卯にある親子丼の肉の少なさはどうにかならんか?
鶏肉で豚や牛よりコストが低いだろうに小さい肉片がほんの数切れ入ってるだけじゃん
鳥唐丼の半分くらいの肉量で作ってくれたら納得できるのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:55▼返信
>>21
こんなのが良いなら業務用の500gで1000円~の冷凍パック買って食った方が良いよね
本マグロが入るともう少し高くなるけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:57▼返信
こんな犬のエサで590円もすんのかよ
他の店ならもうちょいマシな海鮮丼食えるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:59▼返信
ここまで落ちぶれたかすき家
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 05:04▼返信
せっかく箸を割りばしから洗える奴に変えたのに、他を使い捨てにしてどうするw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 05:05▼返信
女児の肛門にまぐろペーストを注入して客の目の前で丼の上にブリブリ出してくれる店なら行きたかった…
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 05:15▼返信
冷凍でほぼ可能性ないとはいえ一応ナマモノだし食中毒対策だろうか
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 05:50▼返信
これちゃんと解答されてるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 05:52▼返信
少し厚めに切ったハムみたい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 06:00▼返信
逆にコスト掛かってるけど、どういう状況なんだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 06:02▼返信
吉野家だけど、駅前のイオンフードコートに吉野家が入ったから引越し依頼食べてなかったもんが食えるようになる
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 06:25▼返信
使い捨て高いけど食洗器故障かな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 06:37▼返信
当社の天然な生魚まさかの40%配合!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 06:51▼返信
すき家でネギトロ丼頼まんからなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 07:03▼返信
すき家は食器もコップも汚いことが多いからこっちも使い捨て容器にしてほしいわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 07:25▼返信
>>40
洗い物無くなるから従業員減らせる
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 07:28▼返信
>>31
親子丼の肉は出汁のためだぞ
誰も鶏肉いっぱいがいいなんか思わない
お前くらいだよ
肉より卵の量多い方が需要ある
焼鳥丼でも食ってろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 07:30▼返信
>>15
手洗いじゃなくても食洗機に入れるまでが手間なんだぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 07:31▼返信
うちにある生協で買った冷凍マグロ丼の素と同じやんけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 07:34▼返信
傷んだキムチ牛丼だされてから行かない
朝鮮系の飲食店はムリ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 07:41▼返信
そもそもすき家は牛丼が不味いから行かない
他のチェーン店より数段味が落ちる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 07:43▼返信
テイクアウトじゃないんだ……
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 07:43▼返信
>>15
食洗機は油汚れや食べ残しは先に洗わないと使えないから結局最初は手洗いやぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 08:20▼返信
フリスビー丼(まぐろユッケ)はテイクアウト非対応だぞ
なんでプラにいれてるんだ
洗い物が追い付かなかった?ゼンショーにクレームいれていいんじゃね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 08:29▼返信
>>54
ユッケの方は知らんけど画像に写ってるマグロのたたきは昔からテイクアウトできるだろ
そもそも店内飲食だからってテイクアウト用の容器で出されたらクレームとか本気で言ってるならクレーマーの気質あるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 08:35▼返信
ほぐしたら見た目は良くなるだろうけど
衛生的にはこっちのほうが良いだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 08:35▼返信
すき家おしまいかぁ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 08:44▼返信
>>57
日本が終わり始めてる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 08:53▼返信
もう終わりだ猫の国
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 08:55▼返信
「この調子で高めていってほしい」
は管理人コメントとして適切でない気がするが
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 09:02▼返信
>>60
中身が最早日本人ですらないのでは?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 09:10▼返信
将来は ディスク型のオニギリ状御飯 に フリスビー型マグロ が載って プリン型ネギ圧縮タブレット に 円錐形わさび というのに進化するのかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 09:13▼返信
どうフリスビーに見えるのか、それが気になる
器がフリスビーなのかと思ったらそうでもなくて…
じゃあUFO焼きそばもフリスビーでいいだよね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 09:16▼返信
なんならチキンラーメン丼もフリスビー丼やん
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 09:22▼返信
洗い物を止めたんか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 09:49▼返信
>>63
最初ほぐした画像がメニューに乗ってて出てきたのがこれだったからフリスビー丼と揶揄されクレームも入った。すき家はほぐすのかと思ったらメニューをフリスビーに差し替えた。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 09:54▼返信
それ外人バイトがやったんじゃないの
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 10:34▼返信
こんなんだけど、すき家はフリスビー丼だけは旨い
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 10:37▼返信
フリスビーやったことのない陰キャが言ってるだけだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:21▼返信
すき家だいすき
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:25▼返信
食器を洗うヒマもないってコト
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:29▼返信
>>68
そりゃ、既製品を上に乗っけてるだけだからな
すき家ではなんもしてないよアレ。本当に包装から取り出して上に乗っけてるだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:46▼返信
どこがSDGsなの?進次郎
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:17▼返信
>>1
牛丼屋の売上気づいたら
すき家が600億で吉野家、松屋が約300億なんだぜ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:46▼返信
特盛にすると2枚重なって出てくる絵面がシュール
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:58▼返信
普通にプラ容器のほうが高いからなんか事情ありそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:54▼返信
一部だけ? 全店舗?!

直近のコメント数ランキング

traq