• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





2003年11月4日に番組がスタートして20周年!
いつも番組をご愛顧いただきありがとうございます。

#gccxさいたま で、またも恐るべき神通力を見せた
有野課長の挑戦はこれからも続きます。
今後も応援よろしくお願いします。








B0CD2DNYBJ
有野晋哉(よゐこ)(出演)(2023-12-15T00:00:01Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
20周年おめでとうございます!!!
これからも有野課長並びにスタッフの皆さんを応援し続けます!!


20周年おめでとうございます㊗️
25周年記念では挑戦部屋inドームを実現して頂くために、
これからも応援し続けます


改めて20周年おめでとう御座います㊗️
今後ともよろしくお願いします!

  
gccxさいたまは感動しました!
20周年おめでとうございます!


20周年おめでとうございますCX課長オーン



おめでとうございます!




B0CM6FZYH6
ネオス(2024-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:02▼返信



     任天堂の犬め


2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:04▼返信
最初の頃はおもろかってんけどな・・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:06▼返信
任天堂忖度番組か
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:06▼返信
ゲームセンターって番組名につけてるけど家庭用ばっかなのは詐欺じゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:08▼返信
初期は見てたけどマンネリ感が強くなってから見てないな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:10▼返信
ゲームセンター任天堂
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:10▼返信
段々とサイコパスぶりがバレて純粋に楽しめんくなった
そんならyoutubeで配信探したほうがマシ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:11▼返信
ありがとう任天堂
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:12▼返信
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:14▼返信
任天堂が私物化してから急速につまらなくなっていったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:15▼返信
加藤浩二がばらしてたけど一年で一億の儲けらしいな…
ってことは20億か…そりゃゲーム御殿が建つはずだわ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:16▼返信
帯番組やるよりもゲームしてるほうが儲けてるって愚痴ってたもんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:16▼返信
あの歳でゲームやり続けられるのって才能なんだな
おめでとうございます
14.投稿日:2023年11月04日 11:18▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:18▼返信
DVDがクソ高くてビビった。内容はまあせいぜい4800円だろあんなもん。
7800円ておまえ。。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:19▼返信
よゐこってなんで両方とも女にモテまくってるんだろうなそんなに顔いいわけでもねえのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:19▼返信
がめおべら
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:20▼返信
ゲームやらなくなった層が観て楽しんでるからそんなに高くは感じないんだよね
ゲームやり続ける時間と金考えたら観てるほうが楽だし安いし拘束もされないから
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:20▼返信
全てにおいて俺らの上位互換ですがな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:21▼返信
芸能人のゲーム実況のはしりだもんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:22▼返信
合計で何枚の冷えピタが貼られたのか誰か計算して欲しいわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:25▼返信
今のゲーム実況の走りだったな
昔のやつYou Tubeで配信してるけど今と比較にならんほど面白いなあと
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:30▼返信
実況系の元祖であり、トップ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:32▼返信
いつまでもSFCあたりがレトロだと言い張る爺もうざいけどゲームのレトロ基準をハードの世代じゃなく年数設定にしたのまじでくそ、それに影響されるやつも出てきたし
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:35▼返信
まだ20年なのか…30年位やってるかと思った
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:35▼返信
>>4
ゲーセンにもCSぶち込んだだけの媒体とかあるしまぁ・・・
というか純粋にゲーセン縛りだと色々面倒やろ
番組見てユーザーがプレイするって行為の難易度がゲームより高くなるし
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:37▼返信
もうシーズン5くらいでクリア出来る高難易度理不尽ゲーやり尽くした感あるんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:41▼返信
※4
そっちの意味のゲーセンじゃなくてゲーム事業部センターの意味なんや
だから事業部の課長設定なんやこれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:43▼返信
この人見てるとゲーム脳ってホントにあるって思う
気の毒
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:44▼返信
有野課長の、時々訳もわからずに、とりあえず開始して特攻してしまうのが笑えますね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:46▼返信
正直ほぼ見たことないな
ゲーム実況見るとき配信者自身を気に入って見るより
何のゲームかで見てるからファミコンのゲームやられても世代じゃないから全然興味もてん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:48▼返信
>>24
20年もありゃ十分レトロやで。
放送開始の20年前もだいたいそんなもんだったし。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:49▼返信
「たまに行くなら」が好き。昭和のおっさんならエモさは100パーだと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:53▼返信
有野のいじり嫌い
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:55▼返信
20年もやってたのか
てっきり10年とかそこらかと思ってたわ
見てないからどうでもいいけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:57▼返信
最初の頃は「子供の頃にやってた」みたいなゲームを大人になってやってみた感じで面白かったけど
任天堂が介入してきてから宣伝色が強くツマンナそうなゲームでもオーバーリアクションして楽しそうに見せようとして見てて痛々しいわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:58▼返信
任天堂がな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:00▼返信
レトローゲー専門家
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:00▼返信
※36
ヌゥ・・・否定デキヌ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:03▼返信
>>13
ジジイなのに12時間ぶっ通しでゲームやるのは凄いわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:11▼返信
知らないゲームばかりで数回見たら飽きる
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:36▼返信
【悲報】PS5独占大作Quantum Errorメタスコア45
開発元は発売前にPS5のSSDの優位性を盛んにアピールするもバグだらけで煽られる😭

>PlayStation exclusive Quantum Error gets a 45 Metacritic.

>PlayStation 5 SSD quality
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:42▼返信
よゐこチャンネルが変な終わり方したから冷めた
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:43▼返信
ADが調子に乗り出してからおもんない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:46▼返信
ゲーム実況の祖
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:55▼返信
ゲーム実況は別にこいつが元祖でもなんでもないんだけど爆当たりしちゃったもんだから
ゲーム実況=課長 ゲーム芸人=課長というすっかりそういうイメージに

うまくやったよなぁここのスタッフ
にわか課長をここまで仕立てるんだもん
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:59▼返信
実質挑戦してるのはAD
おいしいとこだけ有野
制作会社は儲けてるんだからちゃんとADに還元してやれよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:02▼返信
AD中山がのころがピーク。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:19▼返信
>【祝】有野課長の元祖ゲーム実況番組

回りくどい言い方でデマ広めてんじゃあねえよ
ゲーム実況なんてビデオテープの時代から出ている
有野が元祖とか大嘘だ

50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:21▼返信
昭和で時間が止まってそうな古い店に行ったり、有野がゲームをプレイしてるのよりもバグやフリーズしてトラブってる様子を眺めてるのが面白いと思う俺は恐らくマイノリティ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:25▼返信
>>47
ADの負担デカイよな。
「有野がクリアできそうか」でソフトを選んで、事前にプレイする。有野がクリアできなければソフトによっては泊まり込みだし。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:26▼返信
この番組の認知度が上がったのって明らかに違法アップロード動画のせいだよな
じゃなきゃあんなCXの低予算番組、誰も見るわけない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:33▼返信
有野が攻略が分からず
視聴さんに助けてもらってました
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:35▼返信
>>50
奥のゲーム画面が映らないって騒いでた
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:40▼返信
>>52
地方な奴は知らんだろうが、地上波でも深夜たまにやってるからな
それにYouTubeで違法動画が上げられる前から
イベントやれば人集まるぐらいに人気はあった
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:40▼返信
>>49
例えば?何
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:41▼返信
>>48
矢内、加賀の頃が好き
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:42▼返信
>>51
今はエミュレータや公式で巻き戻しついてるのあるから
ロケハンは楽だろうけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:42▼返信
>>36
そもそも最初から任天堂が後ろから見えてたけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:44▼返信
>>32
今の子どもたちからすれば、ゲームキューブにドリキャスは十分レトロだし
懐かしいって思うから別におかしくはないだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:44▼返信
>>15
そもそもCSの番組で、金払ってみてるのに
ファンサイトとかDVD特典つけたり
色々必死すぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:45▼返信
>>13
素直にそれだけは認める
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:45▼返信
>>7
元々有野は闇ありキャラだぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:46▼返信
>>4
由来知らんの恥ず
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:53▼返信
ゲーム実況の元祖
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:07▼返信
名人、参加者がゲームをプレイするのを実況するゲーム番組って
ファミコンの時代からすでに有ったよう
ほんとこいつら歴史を改ざんするのが好きだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:52▼返信
こんなゴミみてるより弟者のほう面白い
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:44▼返信
>>67
だれやそれw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:27▼返信
※34
シロウトがリアクションに困ってるの見て笑ってるのは頂けない
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:31▼返信
下手くそすぎてイライラして初期から見てないわw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:31▼返信
今のゲーム実況のシステムはほぼ確実にこの番組のやり方を参考にしている
そもそも当時は一本のゲームを初めから終わりまでプレイしながらしゃべっているのを
一つのプログラムとして紹介できる媒体がVHSかDVDぐらいしかなく
それらもプロレベルの攻略プレイに後からコメントで解説をいれるような代物だったはず
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:32▼返信
有野も年取ってツッコミのキレがなくなったから面白く無くなった
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 19:25▼返信
>>72
そんなもん最初から無い
気負わずグダグダプレイをまったり楽しむ物
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 19:40▼返信
おっさんには丁度いい番組だ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:31▼返信
任天堂ゲーやってるときのナレーションが酷くてたまらん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:11▼返信
※56
ビデオテープの時代ってのがいつ頃をさしてるのか不明だけど
有野の前にネットラジオとかでゲーム実況はあったね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 04:42▼返信
ゲーム画面が映ってなくていいのなら
1986年のオールナイトニッポンでたけしがスタジオにファミコンを持ち込んで
マリオやポートピアをしゃべりながらプレイしているラジオの録音物がネットにも残っている
これがゲーム実況の元祖のような気もする
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 09:37▼返信
>>66
具体的に言ってみろカスが。
お前みたいな知った口でテキトーに言ってくるガイジが一番害悪なんだよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 09:38▼返信
>>77
ラジオwwwwwwwwwwwwwwww
動画無しじゃ意味ね~し単独企画じゃん。
ゲーム番組で言えや
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 09:47▼返信
>>70
逆に見るとお前みたいなのがいなくてもこれだけ大ロングラン長寿番組としてやれてる時点で下手くそなのが英断だったんだろうな。
そしてイベントとかで視聴者乱入OKな実況プレイがあって有野がモタモタやってる所にヘタヘタ言ってる視聴者にもやらせたら有野以上にグダグダで話にならなかった展開とかあったんだよなw本番でカメラがあって緊張してとか色々言い訳しとったのが見事なまでに見苦しかったw文句言う前にそういう部分も考慮して言ってるもんだと思ってたわ。その辺の考えの浅い奴が批判してるだけなら余り影響なさそうだよね。

直近のコメント数ランキング

traq