基本プレイ無料のオンライン対戦ゲーム『オメガストライカーズ』
2023年の終わり以降、新規コンテンツの開発を終了
『オメガストライカーズ』IPの新規タイトルに開発を移行するとのこと
『オメガストライカーズ』のリリース日は2023年4月28日、対応プラットフォームはスイッチ/PS5/PS4/Xbox/PC/スマホ
#オメスト #オメガストライカーズ
— オメスト公式🥊 (@PlayOmega_JP) November 3, 2023
ストライカーのみなさまへ、重大なお知らせです。
年内をもって、OdysseyチームはOmega Strikersの世界で新しいゲームの開発に移行します。
サーバーは稼働し続け、将来的にはバランス調整のアップデートを継続的にリリースします。… https://t.co/rmiXvmjnIt
ストライカーのみなさまへ、重大なお知らせです。
年内をもって、OdysseyチームはOmega Strikersの世界で新しいゲームの開発に移行します。
サーバーは稼働し続け、将来的にはバランス調整のアップデートを継続的にリリースします。
また、年内にカスタムゲームツールの改善やその他のゲームクオリティを向上させるアップデートも計画しています。
しかし、年を越えると、新しいスキン、マップ、ストライカー、覚醒、またはストライカーパスは提供されなくなります。
Omega Strikersでの購入内容は、次のゲーム内でプレミアム通貨として引き継がれます。
最もよくある質問に対する簡単なFAQも以下に示します:
・では、何が起こるのですか?ゲームは終了するのですか?
いいえ!Omega Strikersは今後もサーバーサポート、定期的なバランス調整、重要な問題のバグ修正を行い、将来的にも継続して運営されます。
しかし、年末を迎えると、このゲームに新しいコンテンツアップデートは行われず、Omega Strikers IPを使用した新しいゲームの開発に焦点を当てる予定です。
つまり、2023年の終わり以降、Omega Strikersに新しいストライカー、マップ、モード、ストライカーパス、またはその他の主要なコンテンツの計画リリースはありません。
・なぜこの決定が下されたのですか?少なくとも新しいストライカーを続けないのはなぜですか?
最善の努力にもかかわらず、Omega Strikersは成長できませんでした。
ゲームには素晴らしいコアコミュニティがいますが、ほとんどのプレイヤーはゲームに熱中した数週間後にプレイを停止します。
これは1年以上前のオープンベータ以来変わらない事実です。
Omega Strikersの将来には大きな夢があり、その目標を達成するためには、Omega Strikersの世界で新しいタイトルに焦点を当てる必要があると考えています。
これについて詳しく知りたい場合は、YouTubeのメッセージから私たちの創業者の考えを聞いてみてください。
・開発終了後もプレイは可能ですか?
はい。すべてのプラットフォームとコンテンツは、アクティブな開発が終了した後も利用可能です。
将来的に、特定のプラットフォームでゲームを続行するために大規模な技術的な変更が必要な場合、この問題を再評価するかもしれませんが、それは近い将来に発生する問題ではありません。
・年末までの間に何が起こりますか?
テーマイベント、新しいマップ、追加のストライカーを含むパッチをいくつかリリースします。
また、品質向上のためのバグ修正やカスタムマッチの改善に焦点を当てています。
・サーバーとマッチメイキングはどうなりますか?
マッチメイキングは引き続きサポートされます。
ゲームを始めるためにこのオプションを利用するプレイヤーが少なくなるため、待ち時間が長くなることが予想されますが、プレイヤーがいつでも試合を始められるようにサーバーの選択をサポートするカスタムロビーを提供します。
また、カスタムロビーのロビーブラウザを追加し、アクティブなロビーを見つけやすい場所としてDiscordコミュニティサーバーを利用できます。
・Ody Pointの購入に対する返金は可能ですか?
返金は提供されません。
ただし、Omega Strikersでの購入コンテンツは引き続きアクセス可能で、Omega Strikersでの支出金額は、次のゲームで使用できるプレミアム通貨として返還されます。
・ストアは閉鎖されますか?
ストアは稼働し続け、Omega StrikersでアイテムをアンロックするためのOdy Pointの購入が引き続き可能です。
・次のゲームについての詳細はいつ聞けますか?
私たちが取り組んでいる内容を最新情報で追いたい場合は、コミュニティサーバーに参加してください。既存のコミュニティへ最初のアクセスを提供する予定です。
この記事への反応
・オメスト…ダメだったか…
久々に熱中したゲームだっただけにダメージがでかい
・オメスト...いくらなんでも早すぎるよ
これからもできるとはいえ、辛い
・オメストは事実上のサ終みたいなものか。
悲しきかな
・レートとかも査定ないせいでクッソめんどいしサブ垢とかで一生低ランク居座れるしでその辺なんとかして欲しかった
連勝してもブーストあんまりかからないからマジで初狩りになる
・普通に面白かったけど、何ヶ月も遊べるゲームかというと違ったもんなぁ
・流石に初心者狩りが度を越してたからな、、、皆離れちまったよ😭
転生後は上手くやってくれ
・ゲーム自体はマジでおもろかったし運営対応も良かった印象なので新作開発頑張ってほしい
・面白くない訳では決してないんだけどLoLの2万倍ストレス溜まるからやめちゃった
ずっと連勝しててもしんどいんよね
・次はもっとユーザーが集まるといいな、ここで決断できる時点でまだ光ある
・面白いんだけど、意外と疲れるのと野良だと味方にヘイトが向きかねないゲーム性がね
チーム戦ならどのゲームにも言える事ではあるんだけど、これは全プレーヤーの動きが丸見えな分特に顕著
でも世界観を共有した新作には期待したい、世界観は好き
面白いゲームだったのに…
システムがもっとカジュアル寄りなら良かったのかな
システムがもっとカジュアル寄りなら良かったのかな


俺は貯める
健闘を祈る!
フォースポークン、バイオハザードRE2、バイオハザードRE3、バイオハザード7、ヴァルキリープロファイル-レナス-、ジョジョの奇妙な冒険ASBR、Trek to Yomi、ガンダムエボリューション、Sword of the Vagrant、スチールライジング、スターウォーズ ジェダイ:サバイバー、トゥモローチルドレン フェニックスエディション、エタナイツ、Wo Long: Fallen Dynasty、ミンサガリマスター、タクティクスオウガ リボーン、ペルソナ4ザ・ゴールデン、ペルソナ5ザ・ロイヤル、サムライメイデン、グリム・ガーディアンズ デーモンパージ、ストリートファイター6、ドラゴンズドグマ2、ディスガイア7、偽りのP、零 ~月蝕の仮面~、テイルズオブシンフォニア リマスター、ライザのアトリエ3、オクトパストラベラーII、超探偵事件簿レインコード、シアトリズム ファイナルバーライン、RISE OF THE RONIN、龍が如く 維新! 極、名前を消した男/龍が如く7外伝、龍が如く8、鉄拳8、ステラブレード、シンデュアリティ、インフィニティストラッシュ ダイの大冒険、パワーウォッシュシミュレーター、幻想水滸伝1&2リマスター、ワイルドハーツ、ソードアート・オンライン ラストリコレクション、百面千相、アーマード・コア6、ブループロトコル、モンスターハンターライズ完全版、フェイト\サムライレムナント、イースX ノーディクス、スパイダーマン2、ウルヴァリン、東方シンセカイ、クライマキナ、シカトリス、ファントムブレイド0、Tower of Fantasy(幻塔)、スターオーシャン2R、メタルギアソリッドマスターコレクション、メタファー:リファンタジオ、ペルソナ3リロード、ペルソナ5タクティカ、Dhaba: Land of Watermarks、EXILEDGE、Project mugen、テイルズオブアライズBeyond The Dawn、バイオハザード:RE4エイダ編SEPARATE WAYS、ファイナルファンタジー16、キングダムハーツ4、クライシスコアファイナルファンタジー7リユニオン、ファイナルファンタジー7リバース
PS5も忙しくなってきたわ
また自己紹介か
※2で現れてるのが更に草なんだよねw
略してオメコペロペロ
しかも煽りスタンプのうざさも半端じゃない。
こんなの誰が定着するんだってレベル。
スイッチングハブで仕切り直したいんじゃね
ん、ゴミ
対戦型エアホッケーは面白そうだし
残当
知らないヤツが無能なだけ
放置したら地獄と化してまともな人間は寄り付かなくなる
もっと宣伝に力入れてたら成功してたんじゃないの
大体開発開始が2020のスマホゲーバブルが来た頃あたりで何やっても出尽くし感があってウケもいまいち
どんなゲームだって今出せば死ぬ
ああいう地味なのはリアルのスポーツだといいんだけど。
ちょっとプラス出たからそれを元手に次の稼げそうなものつくろってとこだろ?
続編みたいにすればホイホイ付いてくるバカも居るかも知れないしな
なんなら釈迦とか依頼を受けたゲームがうまいストリーマーがチーム組んで一般ユーザーをボロカスにした挙句に煽りまくってて見てられなかった
は?
そら終わるわ
あれの民度や顛末を100回見とけ・・
絶対課金しちゃだめだよ
懸念がマルチに入ってたらまずひとつマイナス次に優先広告というかリードプラットフォームが懸念だったらふたつマイナスそして開発者が妙にゾーンを持ち上げたりのポジショントークしてたらとどめよスリーアウト制やからなw
ジャバを買いに行ったつもりで、ホムセンの店員に、「ドメストありますか?」って聞いたことが2~3度あるw
影響力の限界はスイカ程度やろあれの経済効果たった数億円らしいしゲーム業界てすげえ昔から数千億単位が動いてるとこやしまあそう考えるとストリーマーの影響力なんて微々たるものよやはり
メタ見つけるのも早いしそれでお腹いっぱいになるから悪手でしかない
本当に面白いゲームならそもそも金払わなくても配信でやるだろうし流行ってれば後乗りもする輩なんだからまずそこに案件出す時点でああこのゲームって展開下手だから続かねえだろうなって感じになるだけ
ただゲームやって雑談するのが上手いだけでそもそも宣伝とかは下手な奴らが多いんだからそりゃ広告効果も低いんだわ
課金要素がクッソしょぼいし煽りの時くらいしか使い道無いし煽るほど熱心にならないからその需要すらない
おまけに3人でひたすらボコるかボコられるかのバランスになりやすいから勝っても負けてもあっけなく終わるから「結局これってただの味方ガチャやんけつまんな」になってやらなくなる
最近のヲタ語わからん
日本国内の話だとエペとヴァロは間違いなくストリーマーやVtuberの影響で流行ったけれど、それ以降は案件任せても流行ったゲームは聞かないね。
案件を任せた人たちはストリーマーがプレイしたゲームが流行ると考えたのかもしれないけど
実際は流行るゲームをストリーマーがプレイしたに過ぎなかったのかもね。
実際ff16は大手の配信者がこぞってやったのに予想を下回ったのに、ac6は大手のストリーマーが全然やってなくても300万を超える大ヒットしたから結局はゲームの質なんだよね。
ゲームの完成度は高いんだけど課金する理由が無さ過ぎた
良心的とも言えるが運営続かんやろ
ストリーマーが煽りスタンプ出すのがほんとに意味わかんなくて辞めた
何考えてんだか
中国は隠れ負債でヤバいしチャイナマネーなんてもう期待できないよ
疫病神は引退しろ
ストリーマーとか昔はゲーム内でやりたい放題やってた奴らの集まりだからな