• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







運転士の退職を受けて急遽減便

退職理由:拘束時間が長すぎて自分の時間が取れない

子供にまだまだ金がかかる

ご不便をおかけすることをお詫び申し上げます








この記事への反応



あれっ、地元だ

自らブラック企業だと名乗るの新しすぎる

つまり、バスの運転手は拘束時間が長いのに子どもにかかるお金を賄えないということか。

人手不足だから残った人員でフル回転させると有休消化もままならず アルコールも控えめどころか絶対禁酒なのも当たり前で 退職したのは正解ですね





切実すぎるよ


B0CLR47JL4
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2023-11-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち3.2










コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:01▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:01▼返信
へぇ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:03▼返信
コンビニ時給以下で働かされてそうw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:05▼返信
バス会社はもう終わりなのかもな
市内を循環する自動運転の小規模な電車でも開発した方がいいかもね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:06▼返信
管理職「管理の仕事にミスはなかった。従業員の気持ちに問題があった為記載させた」とか平気で言いそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:06▼返信
退職理由晒すのって個人情報とかプライバシーの侵害にならんの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:07▼返信
田舎だと顔が割れてるからな
見せしめだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:09▼返信
>>6
当然本人の許可を得てるだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:10▼返信
どうせバスなんて維持できないから慣れておけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:10▼返信
金必要ならやめんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:14▼返信
開き直ってねぇで経営者は腹裂いて死ねや
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:15▼返信
多分最初から無理があったんだよなここ
度々不祥事起こしてんのに根本的なものは見て見ぬフリしてるとしか
決まったコースを派手派手なバスで自動運行でどうだろうか
事故ったら事故った奴が悪い的な感じで
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:16▼返信
こんなんで同情誘えると思ってる低能しか経営陣に居ないから運転手が定着しないし集まらないんだろ無能w
マジで日本のお荷物だからはよ撤退しろやカス
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:16▼返信
安倍の負の遺産
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:19▼返信
人いなかったら社長が運転しろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:19▼返信
>>14
あ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:20▼返信
陰湿バス会社
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:23▼返信
無能なアナログ爺は死ぬしかない
Fラン文系高卒中卒医者
まとめて廃業やな
馬鹿の代わりなんてAIでどうとでもなる
AIは医師国家試験に合格したのだから、無能な医者は自害すべき そもそも青葉みたいなナマポゴキを血税使って生きながらせただけでなく、無罪を主張するゴミ医者は死ぬべき
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:25▼返信
さっさと自民とかいうクソ詐欺政党を切り捨てて維新を与党にすべき
公務員や議員の給料を50%カットして減税や
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:29▼返信
運転手の退職理由を利用する人に伝える意味がわからない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:30▼返信
とにかく人件費の無駄である無能医者を切り捨てて、無能の代名詞である公務員、議員の給料を大幅にカットする
こうすることで所得税住民税ガソリン税消費税健康保険税金を大幅に減税することが可能
身を切る改革の維新を選ばない選択肢はない
馬鹿でない限り
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:31▼返信
ネガティブな退職理由をわざわざ公表したら
新たに募集する時に人が集まりにくくなるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:33▼返信
終わりやね
匙投げたんだろう
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:33▼返信
自らブラック企業アピールしてこのバス会社は何がしたいの?
25.投稿日:2023年11月07日 04:34▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:37▼返信
任天堂「何も言えへん」
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:45▼返信
switchを買い与えるべきだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:49▼返信
【速報】国立科学博物館のクラウドファンディングが「9億円」を突破 史上最高額を更新

このニュース、正直、「国」の恥だからね。いい加減にしろよ、「国」。なんで「『国立』科学博物館」がクラファンで民間から金集めなきゃいけないんだよ。 で、何、大阪万博に追加予算???
ほんっとにお前ら、バカしかいねえのか。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:49▼返信
運転士のせいにするなボケカスクソ企業
考えが都合良すぎる社長やめろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:52▼返信
長拘束時間+薄給って地獄かよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:52▼返信
そら始発とか前日からの泊まり込みだしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:55▼返信
もし事故ったら全責任負わされるんだろ?ただでさえ最低の環境なのにそんなのやる訳ねえだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 05:07▼返信
運賃値上げして本数も減らせば運転手の賃金も上がって労働時間も短くなるのでは
客がわがままだから企業とそこで働いてる従業員に負担がいくのよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 05:16▼返信
こんなん見せられたら新人入ってこねぇだろ…
なんなの?辞めた奴を晒し者にしたつもりで自爆してんの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 05:20▼返信
※28
お前がやってるダブスタこそ馬鹿の証明だ
大阪万博も国立科学博物館も国の金に頼るならどっちも要らない
東京五輪と同じでそれに価値を感じる人だけが喜ぶ自慰行為でしかない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 05:25▼返信
減便のお知らせにわざわざ退職理由晒す必要性なんて皆無だろ…。公共交通機関の運転手ってどれも大変だけどバスってその中でもかなりキツいからな。いろんな客がすぐ後ろに乗っててクレームもめちゃ多いし
労働環境だけでもアレなのに退職後もこんなふうに晒されるのはつれぇな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 05:26▼返信
バスの運転手増やしたかったら大型二種が必要な現行法を改定すると良い
普通免許持ってる人を練習させて乗れるようにすればいいよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 05:36▼返信
金がかかるけど会社は辞めるんやな
転職大丈夫そうなんだろうな
39.投稿日:2023年11月07日 05:38▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 05:38▼返信
行き先番号12は
> ・12_天神町・錦帯橋

岩国駅↔錦帯橋の観光地ルートを土日祝運休とか益々経営悪化やろ
車社会とは言え遠方客はバスを使うだろうし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 05:41▼返信
岸田 「外国人を投入するか」
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 05:54▼返信
>>19
大阪シティバス「おっ、そうだな。」
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 05:59▼返信
>>30
トラック運転手はまだ会社によっては稼げる
タクシー運転手は大都市なら稼げる
観光バス運転手は路線バスに比べると客層がまだ良い

路線バス運転手がドライバー業で一番ハズレ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:01▼返信
日本人の社会って、軸がズレてない?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:02▼返信
>>37
今では免許費用は会社が全額負担が当たり前やぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:05▼返信
路線バスは始発から終点まで平均17.1人乗らないと採算が取れない
だから朝夕乗ってても日中が空気輸送なら赤字や
日中も乗ってても混雑区間が短かった赤字
その結果、日本の路線バスの95%は赤字

それでいて日本は公共交通に独立採算を求めるので給料が上がる訳がない
昔は人口増加と自動車が高級品だったこともあったので地方でもそれで成り立ったし給料も働いた分だけ稼げたが
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:07▼返信
※45
費用負担してくれるが3年くらいは辞めることができない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:09▼返信
>>4
それが実現するまでに公共交通そのものがなくなりそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:13▼返信
元バスの運転手をしていた人が職場にいるけど
バス運転者はブラック過ぎてお勧めできないとのこと。
拘束時間が長く休日にも急病等で空きができたら出勤してと連絡がくる。
バス運転手にどうしてもなりたいなら市バスが待遇が良いと
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:20▼返信
経団連「運転手みたいな底辺職は家庭を作るなって話だよw庶民に下剋上なんてさせねえからなwwww」
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:20▼返信
>>38
読解力・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:21▼返信
岸田もっと移民じゃんじゃか入れてくれや犯罪者でもええぞ
どうせ俺は一緒に働かんし住む場所も違う
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:22▼返信
つけびして
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:27▼返信
なら廃止でいいだろ
そんな田舎のバス路線なんていらんよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:29▼返信
>>52
お前はナマポやろゴミゴキ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:42▼返信
月給110万円貰ってdappi活動してる社員をやめさせればいいだけなのでは…
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 06:47▼返信
運送の仕事に魅力が無さすぎるんだよとにかく安い
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 07:18▼返信
裏切り者は晒す美しき男の友情
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 07:27▼返信
>>57
しゃーねーやろ、国の馬鹿みたいな規制のやり過ぎてトラックやバスの維持費が異常に上がったんだから。
そこに燃料代の高騰のダブルパンチで正に火の車よ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 07:30▼返信
バスだけじゃなくて何の業界にも言える事だけど
大昔のいわゆるバブル崩壊時に多くの企業で実施した
リストラ(経費削減)を未だに引きずっていて
給与を上げられない体質になってしまって居るんじゃないかと
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 07:41▼返信
ろくでもない企業だと自ら記載した上で減便するとか正気じゃないな。め、いわくだ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 07:56▼返信
路線バスはもうビジネスモデルとして破綻しかけてるからなあ
従業員が犠牲にならないともう成り立たない
その割にはバスがないと成り立たない生活圏もあるから日本の交通事情がいかに歪かわかる
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:07▼返信
「そんなしょうもない理由で辞めんな!!!さらし者にしてやる!!!」ってノリで自覚無く自らのブラックぶりを晒してンのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:08▼返信
安倍一族が滅んだから自民党も派遣してくれないとか薄情やねw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:19▼返信
運転手の給料も賄えないくらい採算取れないからそのうち路線自体運休するよって布石か?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:20▼返信
>>51
バスの運転手なんかが他が雇ってくれると思うか?
誰もができる運転しか能力ないんやぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:21▼返信
個人情報保護って何だっけ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:24▼返信
>>44
ずれてないけど?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:48▼返信
政治の腐敗でインフラが没落していく
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 08:51▼返信
>>54
老人「なら尚更自動車運転するで〜」
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 09:06▼返信
てめえらの都合なんか知るかよ
最低の言い訳だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 09:14▼返信
老人は足腰弱いんだから歩けそしてバスは1時間に1本でいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 09:27▼返信
乗車人数がそこまでじゃないなら減便するのはしょうがないと思う
都市部であっても運転手の確保が追い付かずに減便するところもあるくらいだからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 09:32▼返信
これどういう意図で掲載したんだろうな
まともな感性してればこんなこと書いたらクレームもバコバコ出るし組織の評判ガタ落ちするのわかると思うんだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 09:34▼返信
全自動バス作りゃ良いのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 09:43▼返信
維新の橋下徹が大阪で改革やったあたりで給料安いのが当たり前に変わったからなぁ
東京の都営バスは改革の影響で同じ仕事で給料が倍以上差がついたり一時期話題になったな
地方は補助金入れなきゃ赤字とかも多いし政策だろ

>日本に「自動運転タクシー」到来へ ホンダ、2026年初頭に東京でスタート
>JR西日本とソフトバンク、自動運転バスの実証実験を広島の公道で開始…2020年代半ばの実用化目指す
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 10:19▼返信
昔の人みたいに歩けばいいんよ
そっちのが健康になる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 10:20▼返信
素人考えでスマンが、公営バスにして運転手さんを公務員にすれば
人集まりそうな気がするんだけどどうなんだろう?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 10:27▼返信
複数人雇って給料上げれば良い事を、って思うだけで晒してる事に意味無さすぎブラック会社
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 10:29▼返信
>>78
バスにしてもトラックにしても人が少ないのは長時間労働の割に給料が安いからが大半の理由なので
公務員になろうが金の出どころが税金になるだけで根本問題はなにも変わらない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 10:43▼返信
>「いいですか、落ち着いて聞いてください。年収1000万円の市バス運転手は存在しません」
>1999年度の京都市営バス運転手の平均年収は926万円だった。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 10:44▼返信
行政から補助金を貰ってるバス会社も似たりよったりで明らかに大型バスが時代遅れになってるんだよ
最低限の貨物も運べない人しか運べない大型バスなんか人口減少時代と相性が悪すぎる
バスが人じゃなくて無を運んでどうするんだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 11:10▼返信
>(京都市営)バス運転士の給与は民間の529万円より13万円多い542万円です。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 11:11▼返信
満員電車みたくギュウギュウ詰めでもない運賃数百円の乗客スカスカなバス会社なんて公営でもなきゃロクに給料払えるわけないんだよ
社会の構造がこの業態をもはや許容しない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 11:29▼返信
>>83
拘束時間の差はどんなもんなんだろうね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 11:53▼返信
自動運転バスの実証実験ではバス会社の事務所から3台のバスをリモート操作してた
これを発展させて自宅からリモートにすれば若者も集まるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 12:29▼返信
人を沢山雇って負担減らせよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 13:22▼返信
>>87
やりたがるやつがいない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 13:36▼返信
買い物は基本ネット通販、バス使うような外出は自転車か歩きでいいでしょ
もうそんなインフラ維持できないところまで来てるんだし
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 13:39▼返信
>>70
プリウスミサイルいきまーす
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 13:58▼返信
バス会社で働いたことあるけど自分の時間を取れないがそんな甘いものじゃなかったわ
次の勤務まで時間割の上で8時間空けば法律上セーフらしいのね
あくまで時間割の上でな
つまり現実は残業して帰って風呂入って飯食って寝て寝不足でまた出社して判断能力低下してる中でバス運転するのな
それで俺は人を轢くかもしれないとまで思ったから辞めた
あくまで一会社のとある運転手の一例でしかないけど他にもこんな事やってるトコがあるなら金とかそんな問題どころか人生終わる可能性あるからまぁ増えないよなと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:13▼返信
>>1
まぁ地方バス運転手は売りが「女性でも男性並みに稼げる」だが実際は男性も給料安いが実情だからな…
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 15:40▼返信
朝ラッシュと夕ラッシュの間の待機時間給料出ないんでしょ?
そら金にならんわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 17:29▼返信
悪魔みたいな企業やんけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 18:51▼返信
従業員に子供を育てられる程度の労働環境を提供できない企業は早急に潰したほうがいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 20:59▼返信
タクシーよりも神経使う割には大差ないか下手すりゃ少ない給料だもの
東京の一部だけだろ、随分給料ええなぁってとこ

直近のコメント数ランキング

traq