運転士の退職理由が記載してある斬新な減便のお知らせ pic.twitter.com/0b7I7zOuNB
— 【新垢】凍ったたかまろ (@x__tkmr) November 6, 2023
運転士の退職を受けて急遽減便
退職理由:拘束時間が長すぎて自分の時間が取れない
子供にまだまだ金がかかる
ご不便をおかけすることをお詫び申し上げます
この記事への反応
・あれっ、地元だ
・自らブラック企業だと名乗るの新しすぎる
・つまり、バスの運転手は拘束時間が長いのに子どもにかかるお金を賄えないということか。
・人手不足だから残った人員でフル回転させると有休消化もままならず アルコールも控えめどころか絶対禁酒なのも当たり前で 退職したのは正解ですね
切実すぎるよ


市内を循環する自動運転の小規模な電車でも開発した方がいいかもね
見せしめだろう
当然本人の許可を得てるだろ
度々不祥事起こしてんのに根本的なものは見て見ぬフリしてるとしか
決まったコースを派手派手なバスで自動運行でどうだろうか
事故ったら事故った奴が悪い的な感じで
マジで日本のお荷物だからはよ撤退しろやカス
あ!
Fラン文系高卒中卒医者
まとめて廃業やな
馬鹿の代わりなんてAIでどうとでもなる
AIは医師国家試験に合格したのだから、無能な医者は自害すべき そもそも青葉みたいなナマポゴキを血税使って生きながらせただけでなく、無罪を主張するゴミ医者は死ぬべき
公務員や議員の給料を50%カットして減税や
こうすることで所得税住民税ガソリン税消費税健康保険税金を大幅に減税することが可能
身を切る改革の維新を選ばない選択肢はない
馬鹿でない限り
新たに募集する時に人が集まりにくくなるだろ
匙投げたんだろう
このニュース、正直、「国」の恥だからね。いい加減にしろよ、「国」。なんで「『国立』科学博物館」がクラファンで民間から金集めなきゃいけないんだよ。 で、何、大阪万博に追加予算???
ほんっとにお前ら、バカしかいねえのか。
考えが都合良すぎる社長やめろ
客がわがままだから企業とそこで働いてる従業員に負担がいくのよ
なんなの?辞めた奴を晒し者にしたつもりで自爆してんの?
お前がやってるダブスタこそ馬鹿の証明だ
大阪万博も国立科学博物館も国の金に頼るならどっちも要らない
東京五輪と同じでそれに価値を感じる人だけが喜ぶ自慰行為でしかない
労働環境だけでもアレなのに退職後もこんなふうに晒されるのはつれぇな
普通免許持ってる人を練習させて乗れるようにすればいいよ
転職大丈夫そうなんだろうな
> ・12_天神町・錦帯橋
岩国駅↔錦帯橋の観光地ルートを土日祝運休とか益々経営悪化やろ
車社会とは言え遠方客はバスを使うだろうし
大阪シティバス「おっ、そうだな。」
トラック運転手はまだ会社によっては稼げる
タクシー運転手は大都市なら稼げる
観光バス運転手は路線バスに比べると客層がまだ良い
路線バス運転手がドライバー業で一番ハズレ
今では免許費用は会社が全額負担が当たり前やぞ
だから朝夕乗ってても日中が空気輸送なら赤字や
日中も乗ってても混雑区間が短かった赤字
その結果、日本の路線バスの95%は赤字
それでいて日本は公共交通に独立採算を求めるので給料が上がる訳がない
昔は人口増加と自動車が高級品だったこともあったので地方でもそれで成り立ったし給料も働いた分だけ稼げたが
費用負担してくれるが3年くらいは辞めることができない
それが実現するまでに公共交通そのものがなくなりそう
バス運転者はブラック過ぎてお勧めできないとのこと。
拘束時間が長く休日にも急病等で空きができたら出勤してと連絡がくる。
バス運転手にどうしてもなりたいなら市バスが待遇が良いと
読解力・・・
どうせ俺は一緒に働かんし住む場所も違う
そんな田舎のバス路線なんていらんよ
お前はナマポやろゴミゴキ
しゃーねーやろ、国の馬鹿みたいな規制のやり過ぎてトラックやバスの維持費が異常に上がったんだから。
そこに燃料代の高騰のダブルパンチで正に火の車よ。
大昔のいわゆるバブル崩壊時に多くの企業で実施した
リストラ(経費削減)を未だに引きずっていて
給与を上げられない体質になってしまって居るんじゃないかと
従業員が犠牲にならないともう成り立たない
その割にはバスがないと成り立たない生活圏もあるから日本の交通事情がいかに歪かわかる
バスの運転手なんかが他が雇ってくれると思うか?
誰もができる運転しか能力ないんやぞ
ずれてないけど?
老人「なら尚更自動車運転するで〜」
最低の言い訳だな
都市部であっても運転手の確保が追い付かずに減便するところもあるくらいだからな
まともな感性してればこんなこと書いたらクレームもバコバコ出るし組織の評判ガタ落ちするのわかると思うんだけど
東京の都営バスは改革の影響で同じ仕事で給料が倍以上差がついたり一時期話題になったな
地方は補助金入れなきゃ赤字とかも多いし政策だろ
>日本に「自動運転タクシー」到来へ ホンダ、2026年初頭に東京でスタート
>JR西日本とソフトバンク、自動運転バスの実証実験を広島の公道で開始…2020年代半ばの実用化目指す
そっちのが健康になる
人集まりそうな気がするんだけどどうなんだろう?
バスにしてもトラックにしても人が少ないのは長時間労働の割に給料が安いからが大半の理由なので
公務員になろうが金の出どころが税金になるだけで根本問題はなにも変わらない
>1999年度の京都市営バス運転手の平均年収は926万円だった。
最低限の貨物も運べない人しか運べない大型バスなんか人口減少時代と相性が悪すぎる
バスが人じゃなくて無を運んでどうするんだ
社会の構造がこの業態をもはや許容しない
拘束時間の差はどんなもんなんだろうね?
これを発展させて自宅からリモートにすれば若者も集まるだろ
やりたがるやつがいない
もうそんなインフラ維持できないところまで来てるんだし
プリウスミサイルいきまーす
次の勤務まで時間割の上で8時間空けば法律上セーフらしいのね
あくまで時間割の上でな
つまり現実は残業して帰って風呂入って飯食って寝て寝不足でまた出社して判断能力低下してる中でバス運転するのな
それで俺は人を轢くかもしれないとまで思ったから辞めた
あくまで一会社のとある運転手の一例でしかないけど他にもこんな事やってるトコがあるなら金とかそんな問題どころか人生終わる可能性あるからまぁ増えないよなと思う
まぁ地方バス運転手は売りが「女性でも男性並みに稼げる」だが実際は男性も給料安いが実情だからな…
そら金にならんわ
東京の一部だけだろ、随分給料ええなぁってとこ