• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより






マジック:ザ・ギャザリング(英: Magic: The Gathering、M:tG、MTG)は、米ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(WotC)社製のトレーディングカードゲーム(TCG)。日本では、同社の日本事業部が窓口になっている。

1993年に発売された世界初のトレーディングカードゲームである。公式にはマジック、のように略され、他にもMTG、ギャザ、マジギャザなどと呼ばれる。このほか、「もっともよく遊ばれているTCG」などでもギネス世界記録に認定されている。

マジック:ザ・ギャザリングを初めとするTCGにおいては、一定の制限内で好きなようにカードを組み合わせたデッキ(山札)を各プレイヤーが用意する。さらに、多くのカードが原則を破る特殊ルール(極端な例として「ライフが0になっても敗北しない」「山札切れすると勝利する」など)を持っている。これにより、ほぼ無限に拡張され得るコレクション性と多彩かつダイナミックなゲーム展開とが両立された。










この記事への反応

あれか…美味しんぼで蕎麦の屋台引いてる兄ちゃんに山岡が「『もり』はできるかい?」って訊いたときの顔か…

あまりにも普段の俺すぎる

店員からするとほんとにこれマジだから

正直めっちゃ分かる
「またポケカかよ
あー、違う?じゃあワンピね?はいはい
え?バ……バトスピ?デュエマ?遊戯王?
……箱買いしますか?」
てなる


これ店員俺

ワンピカードとポケカやかましい


カドショじゃないけどバイトしててmtgのパック買っていった人3年間で1人しかいなかったからめちゃくちゃ分かる
ほんとにこれやってる人実在してるんだって気持ちになる


めーちゃくちゃポケカにうんざりしてるやん

この類耐性あるから俺が代わってあげたい。
ど田舎のコンビニですらポケカの事聞かないでって張り紙してあったくらいだし酷いよなぁ〜






ポケカにうんざりしている人もおるんやな…



B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
はちまのゴミ共
このデカレンジャーの
正義のジャッジメントタイムでジャッジメントだ😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:01▼返信
なんで嘘つくの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:02▼返信

っていう妄想
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:02▼返信



       デュエルで笑顔を………
      みんなの未来に笑顔を………

5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:04▼返信
そもそも買いに来てるやつの何割が遊んでるんだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:04▼返信
カードショップで買うのはシングルだからみんなパックは安い所で買うんだよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:04▼返信
カドショで買う時は
まず何が欲しいか言うんだよ

この嘘でまたMTGの人気落ちるだろうが、クズ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:05▼返信

何よりも臭いねん、ポケカの連中

9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:06▼返信
MTGってなに?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:06▼返信
>>1
頭痛が痛いなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:07▼返信
ポケカまだ品薄なんか
トランプ刷りが本業なのに何やっとるんじゃ

あと大事なことだから聞いておくが、豚はちゃんと風呂入ってる?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:07▼返信
ありがとう任天堂
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:08▼返信
来週新弾出るから買う人増えるっしょ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:08▼返信
任天堂に関わるとこうなっちゃうんだよな、かわいそうに
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:08▼返信
>>9
ミーティングの略だぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:09▼返信
ポケカの方が遥かにデカい存在になってしまったんやなって
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:09▼返信
トレカは法整備でシリアルナンバー必須にして
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:09▼返信
>>9
遊戯王のお父さんのことやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:10▼返信
ポケカを純粋にゲームとして遊んでるやつどれだけいるんや
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:10▼返信
嘘つきカードオタク
絶対に臭い
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:11▼返信
中学生のころにただの紙切れでお金が溶けることに疑問を感じたのでカードは買わなくなったなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:12▼返信
ガラの悪い転売屋も多いだろうしな
「ポケカあるだけ出せ 隠すな」みたいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:12▼返信
量産しろよ
流石に放置しすぎ、カードで遊びたい子供に行き渡ってねーやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:13▼返信
この話ふたばで丸っきり同じ内容見たけど日付はこっちのが早いな…本人か?
ポケカは転売のタネになるとかで客層酷いことになってるんだってな
それこそ赤ん坊連れた主婦が赤ん坊頭数に入れてポケカパック買いに来るんだとか
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:15▼返信
何のカードか言わずパックくださいとだけ言ったんけ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:15▼返信
転売ヤーの友
任天堂
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:16▼返信
昔はカードゲームといったら遊戯王一強だったけど気づいたらポケカとワンピになってた
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:20▼返信
ワンピってカード売れてるんだ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:21▼返信
嘘松日和
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:22▼返信
シングルカード販売の棚見てもMTGがどんどん消えていって悲しい。
まあワイももうアリーナでしかやらないんだけども
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:24▼返信
>>21
それが正常やぞ、いい歳してやってんのは知的だけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:25▼返信
>>10
クサニシどうすんのこれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:26▼返信
何のパックか言わないなんてことあるか?
コンビニで煙草買うときに番号じゃなくて銘柄言い出すヤニカス以下やん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:27▼返信
MTGって今そんな没落してんのか…
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:28▼返信
任豚の解説が必要
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:28▼返信
>>9
M マジで
T トールハンマーを撃つ
G 五秒前

大昔に流行ってた言い回しだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:29▼返信
MTGってくっそ高いカードあるじゃん
なんでポケモンみたいな絵でブヒるだけのカードに負けてんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:34▼返信
いやただ在庫処分したいだけだろ
mtgって仕入れ高いのにゴミみたいなパックは全く売れず赤字負債そのまんまだからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:35▼返信
ポケカも扱ってる複合店ならMTGは完全に不動在庫化してるだろうしそりゃ喜ぶよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:37▼返信
すまんなごきちゃん

まtらすいっちなんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:38▼返信
でもポケカ売らないと売り上げがぁ~
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:40▼返信
あっそっちでしたか~って愛想笑いしただけだよね
どうすりゃこんな妄想力が身につくんだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:46▼返信
ポケカやってるやつ全員バカです
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:53▼返信
そして持ってきたパックのバーコード通して
マジック1パックたっか!!!ってなる
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:54▼返信
国内のショップでmtg売れてるのマジで見たことない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:57▼返信
最近のポケカ疲れもあるけど、MTG自体やってる人が居ないから本当に嬉しくなっちゃったんだろうなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 15:59▼返信
カードゲーム業界もポケカと転売のせいでめちゃくちゃになってしまったな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:02▼返信
分かりづらいから、ツイッターって書けよ。Xなんて呼んでるのは2割以下だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:05▼返信
在庫無いって言うと発達オタクは結構な割合で発狂するから店員も疲れるんや
そんなところで働くなって言うのはその通りだが
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:06▼返信
ポケカはまだショップ大会あるし人もいるからプレイヤーはいなくもないんだなとは思うけど
ワンピは大会自体が少ないしやってるやつをまず見ない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:08▼返信
>>44
今500円するからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:11▼返信
>>48
出たよ
老害の知恵遅れ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:17▼返信
>>24
本物の赤ちゃんなら頭数に入れて良いでしょ?
赤ちゃんも人間です、1人は1人です
偽物の赤ちゃん人形を使うのはあかんと思うけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:26▼返信
ポケカに関わってる奴らが全員死ねば少し良い世界になると思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:27▼返信
嘘松がくるとうんざりするからやめろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:27▼返信
逆に人々を笑顔にする
そう、任天堂ならね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:27▼返信
嘘松にうんざりするはちま民のことも考えて
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:28▼返信
>>56
いつもの豚にうんざりする顔
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:31▼返信
>>50
どんな田舎だよ…ワンピの大会ずっと定員オーバーだぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:36▼返信
mtgはデジタルゲームが大盤振る舞い過ぎて、ワイルドカードで好きなレアカードすぐに作れる。だからほぼ無料でどんなデッキも組み放題。
オンライン対戦も手軽に出来るから、紙でやるメリットがほとんど無くなっちまったんだよね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 16:54▼返信
MTGはフォーマット多すぎるのが店にも客にも優しくない 大手や通販サイトしか生き残れなくなってる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:05▼返信
>>61
その大手ですら海外は扱い辞める店が出てきてる現状や
mtgはオワコン
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:09▼返信
ポケカの民度が低すぎるからな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:11▼返信
カードショップの店員てそんなにミーティングが好きなの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:21▼返信
阿漕な商売し過ぎたのか、本国で買取停止されたと最近見た気がするカードゲームですよね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:23▼返信
>>60
一応統率者や特殊セット絡みは基本紙限定だし(直近だとドクターフー)、ポケカやワンピと違って1vs1以外の遊び方や変則リミテを楽しみたい人は紙もアリって感じだね 普通の対戦で十分?アリーナかMOへどうぞ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:24▼返信
MTGはコレクターの方が多いからパック買う人少ないんだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:25▼返信
いい歳こいてカードゲームとか恥ずかしくないんかな😅
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:26▼返信
似たような経験したことある。
ガンプラ転売が問題になってた時に
戦車のプラモの在庫確認したら、
店員さんの愛想がすごく良くなった。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:26▼返信
>>68
年取ったら将棋と盆栽だけやり続けろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:29▼返信
品切れって言っても食い下がって来るカスが多いんやろな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:29▼返信
>>37
絵でブヒるだけのカードは素人から見ても価値が分かりやすいから転売しやすい=未プレイにも売れる、MTGのカードは知らん人には高い安いの見分けが付かない=資産集めからの新規プレイヤーが見込めない&そもそもパック高いの二重苦 ジャンプスタートで萌え絵試したけど特に集客効果無かったしな…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:42▼返信
>>66
1vs3のアーチエネミー(魔王戦)やらオースブレイカー(誓い破り)に、プレインチェイスやら銀枠どんぐりやらを絡めて遊ぶのはネットでは難しいからね…ウィザーズタワーや5-Color Magic辺りはWikiでしか見たことないわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:53▼返信
コンビニですら面倒くさいから仕入れたくないとか言い出すくらいだしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:53▼返信
MTGはやりたくなるけど紙でやるのはきついわ
どんだけ金かかるんだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 17:59▼返信
ボケ化
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 18:07▼返信
mtgは一つのデッキ作るだけで軽く10万は超える
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 18:14▼返信
ネタ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 18:24▼返信
いかにも転売してそうな顔に見えたんやろなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 18:50▼返信
つかワンピのカードもなにげヤバいよな
何で売れてんのかね
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 18:55▼返信
>>80
原作ファンの多さととっつきやすいゲーム性
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 18:56▼返信
ポケモンはまぁわかるけどワンピースのカードが人気なのはマジでわからん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 19:03▼返信
ポケモンって投資家に目をつけられて相場操作されてるだけじゃん…
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 19:13▼返信
MTGのパック欲しいんですけどから
どういう流れでポケカ売り切れですの会話になったん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 19:15▼返信
>>48
その2割に!君も!入ろうze!
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 19:22▼返信
>>33
キモヲタ『ぱ、パパ、パックくだしゃい!!!』
店員『(なんのパックだよボケ)ポケカは売り切れです(てかクッセーなこいつ風呂入ってんのか?)』
キモヲタ『え、えむっこ!あっ違ったMTGでっしゅ!』
店員(ふふこいつ可愛いな🩷)
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 19:30▼返信
>>84
逆だぞパック買おうとした客に対して店員がどうせポケカ買いに来たんだろって先読み発言したらMTG買いに来ましたって流れ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 19:32▼返信
>>68
ポケカはカードゲームじゃないぞ期待値の高い宝くじだからな2度と間違えるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 19:50▼返信
嘘松がいるとマジで鬱陶しい
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 19:56▼返信
>>86
MTGやってる人でそのタイプのキモオタ見たことないわw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 20:41▼返信
「ウチもう取り扱いやめました」
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 20:47▼返信
なんで嘘つくの
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 22:02▼返信
昔さんざんカードショップでMtGのパック買ったけど、カードショップは予め「あたり」のパック抜いてるって後から聴いてMtG自体冷めた
確かにカードショップで買ってもいいモノでないのに、たまにビックカメラやコンビニで買うと当りが結構出たんだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 22:04▼返信
>>90
いい年ですっかり落ち着いてるおっさんばっかりだからだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 22:14▼返信
トレカ投機の起源はMTGじゃないの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 22:27▼返信
MTGは差分多すぎて取り扱いきついだろ
昔は紙やってたけど今はアリーナでしかプレイしてないわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 23:04▼返信
mtgも少し前に5億円カードが当たるチャンスがあったんだからまぁまぁ聞かれてそうだがなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 00:51▼返信
>>80
ファーストインプレッションが良かったね TCGプレイヤーが体験会で「想像してたより良かった」って呟きまくってた所からスタートダッシュ決めてた ユニアリ君とはどこで差が付いたのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:15▼返信
カード系の事情は良く知らんけど、気が楽な客に当たると嬉しいのはわかる
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:29▼返信
遊戯王下火なんけ?
まぁOCGはアニメ化新シリーズナーフが無くなってインフレ進みまくったからなぁ…

直近のコメント数ランキング

traq