短編ウォーキングシミュレーター『8番出口』Steamで2023年11月リリースへ
このゲームについて
あなたは無限に続く地下通路に閉じ込められている。
周囲をよく観察し、脱出する方法を見つけよう。
異変を見逃さないこと
異変を見つけたら、すぐに引き返すこと
異変が見つからなかったら、引き返さないこと
8番出口から外に出ること
「8番出口」は日本の地下通路や、リミナルスペース、
バックルームなどにインスパイアされた短編ウォーキングシミュレーターです。
プレイ時間
15分~30分
動画配信について
ご自由にしていただいて問題ありません。
以下、全文を読む





この記事への反応
・マジでリアルすぎてぱっと見ほんとの通路かわからんレベルなんだが!
・backrooms系ということでおもしろそー
・何これ怖いんだけど😨
・これやりたいけどホラー苦手だからお化けとか出るんだったらやめときたい……葛藤……
・ほんと人間以外はパッと見でゲームと分からんな
・P.T.にインスパイアされてるやろなー
・なんかよくわかんないけど、触ってみたい・・ゲームって、こうあるべきだと思う。
・ときどき夢見るんよ
東京の街や地下を歩いても歩いても目的地に着かないってやつ
・京都の地下鉄かと思ったw
・身近すぎるし、リアルで怖い
【リミナルスペース - Wikipedia】
リミナルスペース (Liminal Space) とは、インターネット上で、簡素で不気味、超現実的な空間をいうインターネット・ミーム。
もとは建築用語で、廊下、階段、ロビーなどの、移動のために使われる人工的構造物のことを指す。それが転じて上記の通りとなった。
リミナルスペースは建築における不気味の谷に当たるのではないかという指摘がある。 また、リミナルスペースの不気味さは見慣れた場所が通常の文脈を欠いて提示されることに起因するという指摘もある。
リミナルスペースは、2019年に4chanでThe Backroomsと呼ばれる投稿が流行したことをきっかけとして人気を集めた。それ以後、Reddit、Twitter、TikTokなど、インターネット上でリミナルスペースの画像が投稿されるようになった。
グラフィックすげー!UE5かな?


新型PS5凄すぎ
中国みたいな設定だな
見飽きた
特に値段とスタンドがすごい
ニンテンドースイッチで完全版
しかも人のクオリティが低いせいで一気にリアリティなくなってる
認知症なの?
草
面白くは無い
これってつまり売り逃げオチな奴か?
ご親切に攻略法をデカデカと書いてくれてるんだから間違い探しだと思って軽い気持ちでプレイすればいい
無論無限に続く地下通路から脱出するゲームは面白いよ。
当然無限に続く地下通路から脱出するゲームは愉快痛快だよ。
一応無限に続く地下通路から脱出するゲームは心嬉しいよ。
多分無限に続く地下通路から脱出するゲームは喜べるよ。
不審に気づかないとゲームオーバーか
深夜の女性の1人歩きの日常だな
お前はこれがステルスに見えるのか?
スイッチでも見分けつかない
まぁオタクだから仕方ないw
もう実写じゃん!
そう考えたら笑えてきた
発想が天才
オタクの同族嫌悪
お前のそのやり方もな⭐️
地方から来る修学旅行生に予習としてやらせたいね。
時代の趨勢インバウンド