• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「柿の種ピーナッツなし」にピーナッツ混入、亀田製菓(新潟市江南区)が2万8千パック自主回収 | 新潟日報デジタルプラス

gyuww


記事によると



 亀田製菓(新潟市江南区)は11月7日、米菓「135g 亀田の柿の種 ピーナッツなし 6袋詰」約2万8千パックを自主回収すると発表した。パッケージに記載のないアレルギー物質の落花生(ピーナッツ)が混入していた。

「落花生アレルギーのある方が食べるとアレルギーの症状が発生する可能性がある」とし、「特定の日におけるヒューマンエラーによるもので、被害の拡大性はない」と説明している。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
ピーナッツはアナフィラキシーあるからねえ。
医療系で「ピーナッツ・ナッツアレルギー」とまとめるのは
なんでかと思って調べたら、
ピーナッツはマメ科ラッカセイ属でナッツ(種実類)じゃないからだそうな


アレルギー持ちの人にはシャレにならないので
回収もやむなし。
というかピーナッツアレルギーの人でも
柿の種が食べられる画期的な商品ということに今更気づいた。


「柿の種ピーナッツだけ」に柿の種混入で回収、
だったらほのぼのニュースだったかも。
……とか思ったけど、こっちはこっちで
小麦とか卵とかいろいろアレルゲンあるんだね。
食品製造ってシビアだと実感した。


生産工場がピーナッツ入りと同じだ
(とパッケージに書いてある)から、これが原因の事故は考えにくいような。
(それはそれとして回収は当然だが)


ピーナッツ入りのと同じ工場で作ってるなら、
アレルギーの人は
例えピーナッツが入ってなくても食べない方良さそうだけど。



アレルギーは最悪命に関わるしね
回収やむなし



B0CKZ24GXH
桜井のりお(著)(2023-11-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません





B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:02▼返信
アレルギーは甘え
努力すればこんなの簡単に克服出来る
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:03▼返信
同じ工場でやってる限りピーナッツアレルギーの奴は買わないでしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:04▼返信
そこまで柿の種食いたいか?
他にいくらでも菓子あるだろうに
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:04▼返信
わざわざ重度のアレルギー持ちがピーナツ抜きやから柿ピー食べよかとは思わんのちゃう
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:04▼返信
工場分ければいい話。それをしてなかったってことは亀田のアレルゲンへの姿勢が半端だってことよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:04▼返信
で、竜が如く7外伝の評価は?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:04▼返信
>>1
ほんこれ
気を使ってもらって当然って顔をしてるのがマジでムカつく
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:04▼返信
ガンダムは種が混入してたら買わないヤツ多すぎ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:05▼返信
柿の種のみの工場作れば解決
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:06▼返信
>>1
じゃあスズメバチに何度もさされてみたら?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:06▼返信
混入したってことは同じラインで作ってるんだろ
ブツが入ってるか入ってないかだけで成分は混じってるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:07▼返信
前にピーナッツって単語見てるせいかピーマンエラーに見えてしまう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:07▼返信
そりゃ「ピーナツ入ってない」ってうたった商品にピーナツ入ってたらアレルギーの人の命に関わるからな
ウケ狙いのつもりか知らんけど半端な商品出して大損こいたな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:07▼返信
>>4
専業主婦()の親が幼い子どもに与えたりするのが日本だからねぇ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:08▼返信
>>4
柿の種だけ食べたいっていうピーナツ嫌いを知ってる
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:08▼返信
>>1
女アレルギーで結婚出来てないやつが言ってもねw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:10▼返信
>>13
頭悪そう
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:10▼返信
>「それぐらいで?」と思う人が居るけど

どこに?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:11▼返信
ピーナッツは同じラインで入るものと入らないもの製造しただけでも入らない製品にアレルギー起こすくらいやからどのみち人的ミスで混入するようなピーナッツが近いとこにあるラインならあれやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:11▼返信
ピーナッツとソバのアレルギーは特に危険と聞いたことがある
21.亀田の怒り投稿日:2023年11月09日 13:11▼返信
>>5
引きニートが知った口きくなよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:11▼返信
>>10
それ以前に刺されないように努力すればいいだけなのでは?

頭パープリンなんですか?(爆)
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:11▼返信
柿の種の、柿の種なしver.売れよ。何年も前から待ってるのに
キャラメルコーンの、キャラメルコーン抜きも売って欲しい
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:13▼返信
>>23
ゼッテー断る
太陽系が滅んでも断る
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:14▼返信
※21
引きニートが何をコメントしてるのやら。鏡見ろよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:14▼返信
>>23
亀田から出てるじゃん。ピーナッツだけのやつ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:14▼返信
>>23
これを無職のおじさんが『どや?わいおもろいやろ?(キリッ』ってウキウキしながら書いてると思うと泣けてくる
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:15▼返信
※23
キャラメルコーンうめーのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:15▼返信
別に死ぬわけねえんだからぎゃーす騒ぐな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:15▼返信
※20
麦、卵、蕎麦アレルギーの奴知ってるけど食ったら死ぬって言ってたな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:16▼返信
>>23
ちょっと調べたら出てきたけど本当に何年も前から待ってる?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:17▼返信
>>25
あ?やんのかコラ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:17▼返信
ピーナッツ嫌いだわ
ビーナッツバターは好きだけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:18▼返信
アメリカでピーナツアレルギーの子供の食物に悪戯で友達がピーナツ混ぜて食わせたら死んだみたいな話もあったしなんかあってからだと遅いしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:19▼返信
>>7
アレルギーは甘え?なりたくてなってるちゃうわ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:20▼返信
ヒューマンエラーで混じるような状況なのが既にまずい気がするけど
ピーナッツそのものが混ざらなくてもアレルギー物質紛れ込む可能性あるのでは
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:20▼返信
※27
お前はわかめラーメン、ラーメン抜きでも食ってればいいかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:21▼返信
>>29
死亡報告めっちゃ出てるんですがそれは...
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:21▼返信
アレルギーで死ぬような奴なら弱個体としての淘汰だからそんなモノ無視していいわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:21▼返信
ピーナツなしって書かれていたとしても気付かないで食べるわ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:23▼返信
粉すら混ざるとヤバいからな
ピーナッツアレルギーは
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:23▼返信
同じラインだったら徹底的に洗浄が必要だけどフューマンエラーが出る段階で
成分混入は避けられないような気がする。パッケージを間違えたくらいなら良いけど
ホントに信じてなにかあった場合、訴訟問題になるかも。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:24▼返信
※31
千葉県民大勝利やん!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:25▼返信
大抵の人なら想像出来得る理由だったんだけど
やっぱり、バイトには難しいのかな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:28▼返信
>>39

身内でショック死して訴訟すれば多額の現金が手に入るとしたら辞退するんかい?
確実に負けるのわかってて無視できる企業あるんでしょうかね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:30▼返信
いや当たり前だろとしか

これを「これくらいで?」って考える奴はアレルゲンを他人に無理矢理食べさせて死なせる可能性のある奴だわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:31▼返信
>>22
パープリンってなんだ?って思ったらこんなのおっさんしか使わないじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:32▼返信
注意書きで良いと思うけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:33▼返信
ピーナッツアレルギーの極致だと同工場製品の時点でアウトなので
謝食の心配はないとは思われるが
回収はやむなしだわな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:33▼返信
※32
相手の顔が見えないってのは不便だな。だがこれからお仕事なんでね。時間に縛られる社畜ってやつだ。相手はできないな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:34▼返信
回収したヤツもらいたい
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:34▼返信
回収した奴全部処分するんでしょう?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:36▼返信
>>48

コメントわろたww

柿の種ピーナッツなし 注)入ってるかもしれないので気をつけてね♡(小さい字)
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:39▼返信
>>33
ピーナツバター食べられるの尊敬するわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:39▼返信
>>46
だから努力して克服しろよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:39▼返信
そもそも、アレルギーあるやつが辛いもの食うなよ!!
師ね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:40▼返信
こういうのって消費者に辿り着く前に間に合うもんなのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:41▼返信
ピーナッツアレルギーもってるやつってモスラの歌を聴いたら発狂しちゃうの?w
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:41▼返信
>>55
君には分からないと思うけど、嫌いなものと生体的にアレルギーがでるものとは違うんすよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:41▼返信
割れた煎餅みたいに訳あり品で売ればいいと思うよ
捨てるなんて勿体無いし
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:42▼返信
>>2
アレルギーにも程度があって、医者からこの程度まではOKこれはNGと指導されてるわけよ
同じ工場で作った製品や加熱した製品くらいなら普通に食べられる軽度アレルギーの人も多い
でも直で食べるとアレルギー症状が起き、場合によってはアナフィラキシーの危険もあるからダメとかね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:42▼返信
>>14
出てる出てる恥ずかしいw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:43▼返信
>>18
ここにわんさかおるやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:43▼返信
そもそもアレルギー持ちが柿ピーなんて食うかよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:43▼返信
値上げすんなよ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:43▼返信
>>59
な?甘えてるだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:45▼返信
アレルギー持ちの雑魚が悪い
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:45▼返信
1コメからツッコミ狙いの沼コメ見ると、どっと疲れるよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:46▼返信
もともとの浪花屋柿の種はピー入ってないんだよね
新潟出てから生まれた組み合わせ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:47▼返信
アレルギーもそうだけど単にピーナッツなしってパッケージに書いてあるのにピーナッツ入ってたら詐欺だからな
回収はやむを得ないわ
処分は勿体無いから訳あり品にして売れないのかなとは思うけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:48▼返信
※36
最近だと「同じラインで○○が生産されています」みたいな表記があるので
そこら辺は配慮されてる。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:48▼返信
同じラインで生産してるならアレルギー持ちの人は食べれないし買わんだろ
それはそれとして商品のパッケージと中身が違ったら詐欺だし回収は当然だけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:49▼返信
それくらいで?なんて思うバカいねえよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:50▼返信
😹😹😹アレルギー持ちの欠陥品は努力して克服するかさっさと自殺すればいいと思いまーすw😂😂😂
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:50▼返信
朝鮮企業に買収されてから買ってないわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:52▼返信
身近で見たことすらないのに、やけに他人のアレルギーを心配するやついるよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:55▼返信
アレルギー持ちに配慮しすぎるせいで負担ばかりが増えていく
死にたくないやつが自衛しろよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:55▼返信
2度も末路受けるなんざザマァだぜな〜ぜはははははははは………、
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:57▼返信
>>75

そうなの!?

買うのやめた…
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:02▼返信
アレルギー持ちは水でも飲んで光合成してればいいんですよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:04▼返信
アレルギーか
てっきり異物混入自体が問題ピーナッツ以外ももしかしたら、とか生産ライン全体が怪しくなるもんくらいかと
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:09▼返信
わざわざピーナッツくえない人が亀田製菓えらぶか?フツーw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:09▼返信
卵アレルギーの人とか卵焼き切った包丁で切った他のモノ食っただけでも発症して救急車だからな
目に見えないような微量でもアレルギー反応は出るの怖いんよほんと
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:09▼返信
アレルギー持ちは柿の種食わんやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:13▼返信
ピーナッツアレルギーはやばいなんて常識だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:13▼返信
食物アレルギー持ちは親ガチャからミスった真の敗北者だから論外として
亀田製菓もまあまあ終わってるよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:15▼返信
潔癖、過保護、偏食(幼児、親両方)だと子供は食物アレルギー持ちになるんだよな
バカ親のせいで子供は一生苦労するんやから
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:15▼返信
アレルギーある人間は生物的欠陥だと思う、昔ならそんな人間は4んでたわけで
現代の医療が優秀であるが故にアレルギー持ちの人間が生き延びてしまった、これは長い目で見れば人類にとって大損だ思うよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:16▼返信
>>77
言うまでもない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:18▼返信
>>88
ただの自業自得の免疫弱者だからな
胎児期、幼児期の栄養や摂食の偏りが主な原因で発症する
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:18▼返信
急に選民思想つよつよバイト現れてて草
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:19▼返信
>>67
だがそれも良い
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:19▼返信
食い物アレルギーないけどピーナッツ心底要らないから入ってたら一瞬イラっとはする
別に引きずることはないけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:20▼返信
>>5
まあ亀田だしな
終わってるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:24▼返信
韓国の農心と提携して原材料までも共同調達してる会社が
ピーナッツの混入だけで済んでるとは到底思えないんだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:27▼返信
やっぱりおかきは岩塚ですから
またお願いします
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:28▼返信
>>90
大人になってからでもある日突然出るのがアレルギーだ
そんなに単純な話じゃねぇ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:34▼返信
>>97
大人で発症する食物アレルギーも原因は胎児、幼少期の免疫的エラーだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:39▼返信
>>87
食物アレルギーなんてごく最近の免疫疾患だからね
それこそ半世紀ほどしか歴史がないし、ここ30年で患者数は激増してる
100.投稿日:2023年11月09日 14:40▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:41▼返信
重い軽いはあるけれど
みんな何らかのアレルギーは持ってるよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:48▼返信
尿や唾が混入する国もあるらしい
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:49▼返信
正直カキピー系はもうピーナツありが通常なんだから
アレルギーの人や避ければすむことだと思う
逆にそうした要望する連中って頭おかしいレベルだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:54▼返信
>>7
スズメバチ「は?殺すぞお前」
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:55▼返信
>>47
スズメバチ「は?コメントしたやつ全員ショックさせるぞ?」
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:55▼返信
食物アレルギーだとたぶん分子レベルで反応しちゃうからもともと食ってないないでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:55▼返信
>>3
辛いからちゃうか?
甘い梅は食えなくてやめたわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:56▼返信
>>4
工場とか言ってるやつは阿保
スーパーで何気なく手に取って食うやつが大体いるのが日本
俺だってしょっちゅう病院行きや
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:58▼返信
>>102
亀田製菓もそのうちその領域に到達するポテンシャルある気がする
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:04▼返信
>>1
努力してネット書き込みやめろ
先ずは5年ROMれks
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:19▼返信
アレルギーはマジで大変だから回収は当然
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:33▼返信
わざわざ亀田製菓選ぶかって人多いけど、その亀田製菓がわざわざピーナッツ抜きとして
製造してるんだし、需要あるんじゃない?入れ歯の歯に挟まるとかアレルギーとか

「いつもピーナッツ入り買ってるけど今日はピーナッツ抜きの気分だねぇ」

って人どんだけいるのかって話で
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:33▼返信
いやいや、製造ラインが一緒だから混入したんやろ?
だったら混入してようがしてまいがピーナッツアレルギーには食べることは出来んよ
バッカじゃないの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:37▼返信
>>113
製造ラインが一緒ってどこのソースで書いてるんです?
ラインがチガクてパッケージだけ入れ間違えたってこともありますやん
バッカじゃないの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:38▼返信
見たらわかるけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:42▼返信
アレルギー持ちの子供めっちゃ増えてね?
添加物バリバリの食生活送ってた世代の子供だからかね?
アレルギー持ちは今後も増えていきそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:49▼返信
食品ロスを減らすために食品添加物に頼らざるを得ないし人工的に美味しくするとアレルギーを増やすんだ
ジャガイモだって原種は毒物なのさ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:49▼返信
君達って女アレルギー何ですかw?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 16:07▼返信
昔はそんな配慮いらないくらい人間が強かった

表面化してるだけだとか妄言のたまうやつがいるが確実に人間は弱ってる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 16:09▼返信
>柿の種が食べられる画期的な商品ということに今更気づいた。
馬鹿がいる。元祖の柿の種は元々ピーナツなんか入ってなかった。元祖の浪速屋はいまも入ってないはず。

それを真似して亀田とか大手メーカーが柿の種売り出したときにピーナツいれただけ。
それを抜いたからってもとに戻るだけで、画期的でもなんでもない。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 16:50▼返信
ヒューマンエラーかめっちゃ怒られてるだろうなかわいそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 16:53▼返信
>>1
アレルギーって大変なんだな
治したり出来ないのかな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 17:01▼返信
>>122
免疫そのものだからな
治そうとしておかしくなってるというか
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 17:07▼返信
そもそも落花生入りと同じ工場で作ってるからアレルギーの人は最初から食わんよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 17:09▼返信
>>122
減感作療法で治せるケースもあるが
ピーナッツの場合は重篤なケースが多いんでなんとも
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 17:16▼返信
単に俺みたいにピーナッツは邪魔と思ってる人向けの商品 
アレ持ち人向けじゃない 危険な誤解を生む発信をするな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 17:44▼返信
アレルギーは本当に死ぬ可能性があるからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 17:54▼返信
化学反応で爆発して店が吹き飛ぶとかでないなら問題ないだろう
細かいことにこだわりすぎw
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 18:16▼返信
ピーナッツが混入するのはどうでもいい
それより
> 特定の日におけるヒューマンエラーによるもので
てなんやねん
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 18:21▼返信
アレルギー側が避けろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 18:22▼返信
そんな深刻な理由で売ってたのか?
てっきりネタ枠として販売してたのかと思ってた
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 18:45▼返信
普通に生産ラインで入らないものが入ったって事じゃなくて?
それがピーナッツってだけで
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 19:05▼返信
見りゃわかるだろ避けて食えよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 19:05▼返信
ピーナッツアレルギーはそもそも柿の種食わねえだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 19:49▼返信
基本製造ラインは同じだろうしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 19:52▼返信
ガチで柿の種だけ食べたければ浪花屋製菓選ぶんだよなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 19:52▼返信
>>134
まぁ十中八九同ライン製造やろうし、柿の種なんて有名菓子やしアレルギーの人は避けるやろな…
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:04▼返信
アレルギーの人に配慮して完全にライン分けてるのか?
普通はピーナッツを扱う同じ設備で
って注意あるよな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:15▼返信
※135
亀田って確か韓国と提携してたからわざとじゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 20:29▼返信
>>5
別にアレルギー対策でやってる訳じゃないからな
キャラメルコーンのナッツ抜きとかナッツは需要低いんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:41▼返信
本当にうまいピーナッツ食べたら治る
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 21:49▼返信
韓国企業要らない
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:04▼返信
アレルギーってマジでしんでしまうからなー
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 22:28▼返信
>>122
体の仕組みとしては治そうとするシステムが暴走してるからなかなか難しい。
花粉症とかだと舌の裏とかにアレルゲン入れて体に慣れさせる治療法もあるけどピーナッツで出来るかは知らない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 23:04▼返信
>>35
なら克服すれば?
そうやって言い訳言えばええんとちゃうぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 23:41▼返信
まあ、そうなるわな。ソバアレルギーだけど、危うくソバ粉の入ったものを食べそうになったことがあったわ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 03:54▼返信
>>145
そんなことはゲハブログを克服してから言えw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 04:09▼返信
NO信
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 06:51▼返信
同じ工場内のラインでピーナッツを入れるか入れないかの操作をして作っているなら
それもうアレルゲンが入ってるのと同じじゃね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 15:04▼返信
ピーナッツのピーは伏せ字なんかな?
○○ナッツ
みたいな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月10日 20:57▼返信
これが農心の力か…

直近のコメント数ランキング

traq