ひろゆき氏「持ち家vs賃貸論争」に補足「庶民向けのものは価値が上がることがほとんどない」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
記事によると
持ち家vs賃貸論争で「老後になると家を借りれない」とか言う人が居ますが、スキー場近くの温泉付きのマンションが100万円とかで買えたりするんですよ。
— ひろゆき (@hirox246) November 4, 2023
賃貸でお金貯めて、老後は地方で温泉三昧。https://t.co/SzxenLRuDU https://t.co/XYcJSBSUQU
ひろゆき氏は5日、Xに「持ち家vs賃貸論争で『老後になると家を借りれない』とか言う人が居ますが、スキー場近くの温泉付きのマンションが100万円とかで買えたりするんですよ。賃貸でお金貯めて、老後は地方で温泉三昧」と書いた。
これに対し「資産性の高い持ち家と低い持ち家はメリットに雲泥の差がある。ひろゆきの論理は賃貸で貯金する前提だが、持ち家の価格が上がるのなら貯金なんかよりよほど効率がいい」などというコメントが寄せられた。
山手線の内側やペントハウスとか1億円を超える持ち家であれば、レア度が高いので購入後に価値が上がる事はよくあります。
— ひろゆき (@hirox246) November 8, 2023
残念ながら庶民向けのものは、似たような物件も多いので価値が上がることがほとんどないです。
「一般庶民が価値の上がる不動産を買うのは無理である」という前提で話してます。 https://t.co/7oj7UCbbjY
ひろゆき氏はこの投稿を引用し「山手線の内側やペントハウスとか1億円を超える持ち家であれば、レア度が高いので購入後に価値が上がる事はよくあります。残念ながら庶民向けのものは、似たような物件も多いので価値が上がることがほとんどないです。『一般庶民が価値の上がる不動産を買うのは無理である』という前提で話してます」と真意を説明した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・金利上昇や資産価値の下落のリスクを負わない分、
賃貸は割高な家賃を払う
その代わり、ライフサイクルに合わせて住み替えできる
隣人が変人なら引っ越せる
持ち家はそういったリスクを享受する必要はあるが、
通常は同じ条件の賃貸物件に住む家賃より固定資産税等の費用は安く済む
自分のオーダーメイドで好きな間取りやデザインの家を建てて住む事も可能
どちらもメリットデメリットがあるので「好きにすれば?」だと思う
・上がることはなくても0にならなきゃいいのでは
投資目的全振りで家買ってる人ならまだしも
・家賃が月8万として40年住んだら8×12×40=3840万円だろ?
40歳で家建てて80歳まで生きるとして
これより安く建てれるなら持ち家でええんちゃう
なんならこれより長生きする奴も多いやろし
・↑8800万円で家は買えんやろうし
40年経つ前に色々金もかかるし
人生80年で終わる時代でもなくなってきたし不安要素しかないな・・・
・修繕のお金も考えながらって考えると賃貸と大差にない気もする
結局家買ってもお金は死ぬまで工面できるようにしておかないとあかんし
・まあでも震災もあるし日本の不動産はリスク高いよな?
・山手線の内側に戸建を購入した庶民です。
むしろお金があるなら賃貸に住むと思います。
気分でタワマンや購入低層マンション等、立地もそのときのトレンドに合わせて選びたい放題。
お金がないから購入しましたが、
土地の値段が変動しないものと仮定すると、
建物の値段のみを負担しているようなものです。
上物や固都税等を含め計5,000万円として、
近隣の戸建安値の賃料は少なくとも20万程度なので、
21年以上住むなら買った方が安価ですね。
不動産価値が上がらなくても
20年以上住むなら持ち家のほうが
ええんかな
20年以上住むなら持ち家のほうが
ええんかな


それが長寿の秘訣じゃ
あっあっ!なんだろうなんだろう!
くさい子。
何様なん?
独り身とかネット回線弱くても良いならそんな事する意味もないし賃貸でええんちゃう
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
無難な賃貸は隣人ガチャで最強
無理なローンは馬鹿
見栄の賃貸はもっと馬鹿
但し犯罪はするなよ
ヘーベルハウス
この二つが致命傷だが
賃貸は資産にはならないとか言うが持ち家も持ち家でリスクあるし
むしろ田舎は老人が病院メインだよ。集会所みたいに使ってるよ。
賃貸派は老後で借りれなくなることを考慮してないでしょ?ずっと賃貸でいいと思ってる奴は申し訳ないけどただの馬鹿。ハッキリ言って将来詰むよ
ただ、持ち家は持ち家で色々問題があるのは事実。若い内に安易に買うべきではない
一番良いのは、働いてる時は節約+貯蓄しつつ賃貸で暮らして、老後は現金一括払いで家を買う
これがベストだよ
そうじゃないなら賃貸
どちらも人付き合いに困ったら引っ越せる
地方都市の都心近くに家買うのが一番だと思うよ
東京で家買うのはアホ
最近は自動車免許の保有率も下がってるからなぁ
どうせ自民党のせいで一億総貧民になってんだから誰もかれもがホームレス並みの生活や
無駄に毎月家賃払いながら隣人の騒音トラブルに悩まされてるの?w
賃貸のひがみで草
無駄に毎月家賃払いながら隣人の騒音トラブルに悩まされてるの?w
移民がどれくらい入ってくるか入ってこないかどんな階級の人が多いかという問題もだいぶ影響する
持ち家賃貸って一括りに出来る話じゃない
中流でもマンション狭いやん 庭もないし
確かに戸建てで隣に変人が引越ししてきたら詰むけど
2,30年後には物流途絶えて住めなくなるだろ
独身の姉と2人で暮らしていくと思う
爺ちゃんの墓に親も入るし場所も実家から近いから
その年になるとアクティブに外に出ることは無くなるだろうし、家の中で自分が楽しめる空間を作りたい
請求権は請求側が諦めたら負け
寒ぃんだわw
入居して無くても継続してメンテナンスしなければ資産価値を維持できない建物に資産性を求めるとかアホのやることや
・上がることはなくても0にならなきゃいいのでは
↑
いやいやいやいや、、、「状況と、どうしたいか次第ではマイナス」になる可能性あるの知らないのか…
いざとなったら引っ越せる賃貸のほうが強い
リゾートマンションは安くて手ごろに思えるかもしれないけど老朽化が目立ち始めると
修繕積立金の積み増しを老後になってから要求されたりするので管理組合の財務には気をつけて!
横浜くらいの程よい田舎に住むのが正解なんだよな
僕の考えた最強の物件なんですけど?
そんなの東京の一部の物件だけやろ
ちなみにニートを名乗ってるが、単発の仕事はしてる人たち
買物はネットでなんとかなりそうになってきた
総合病院の近くなら老後に田舎もありだな
いざって何だよ
ヤクザに追われてるのか?
治安ゴミじゃん
やっすい建売にありがちな玄関アプローチが階段のみみたいな家買ったら老後は改修するか老人向け施設への入居不可避やで
どんな思考回路してんの?
想像力なさすぎないか?
いろいろあるけど火災や天災で家がなくなってローンだけ残ったりすると悲惨だよ
なんにせよ投資をしないなら賃貸一択だね
持ち家は沢山の年寄りがホームレスになってきてから考えるよ
お前冗談は顔だけにしろよw
賃貸に払う金をローン使えば老後に買う必要ないじゃん
東京の狭小ペンシル住宅とか玄関はいったとこから階段だったり スキップフロアだったり
一発目にヤクザが思い浮かぶお前の生活に興味あるわw
持ち家の近くにクソ迷惑な奴が来たけど中々引っ越しに踏み出せない、家を手放せない方が困るやろw
資産価値がどんどんさがるのはローコスト住宅だから
でも最悪土地は残るんだから住宅地なら地価もそこまで変化しないだろ
こういう人に騙される人が原野商法とかに引っかかる
持ち家と賃貸の床面積が全く違う持ち家の方が広い
同じ市での比較ね
だから結局持ち家の方が高くつく
資産価値が上昇しない前提なら
30~40年も住んだ家の価値なんて固定資産税の評価価値では200万とかついてても
市場価値だとほぼゼロに等しいから
いちいちそんな事考えてたらいつまでも家買えねえだろwww
特に職人
これから急速に人口減少が進むから空き地・空き家・空き部屋だらけになるしな笑笑
そのための保険と危険負担特約なんだが?
家賃収入目的も下手に手を出すと危ない
家の解体にもカネがかかるんやで
キモwwwゲイかよこいつ
買いたくないんやろ
それはそれで人の勝手じゃん
外国人入れればいいだけ
頭悪いね君
そりゃ考え方次第だろ
ある程度の賃貸物件は第三者の保証が必要だったりするし、希望通りの物件を必ずしも借りれるとは限らない
持ち家も賃貸もそれぞれに強み弱みがあるのに、どちらかが優位と断言するのは愚者のすること
そんなものに金かけるなら賃貸の家賃に上乗せするわ
だいぶQOL上がるな
繁華街から離れたゴーストタウンばかりだから安いだろうけど、修繕しないとほぼ住めないレベルだし、住んだところでスーパーも病院も近くにない。どうやって老後生活できるんだよ
違う違う、オッサンのお前なんか興味ないよ
ヤクザと関わってるようなお前の悲惨な底辺生活だけ教えてくれればいいよ
賃貸は管理人と隣人(上下含む)ガチャがあるので何とも言えない
その賃料でローンを払い
自分が老後住む家にするなら資産価値なんて気にしない
持ち家のが高いわ
ほとんどが何もないような場所にポツンと建っている。
しかもスキー場があるんだから冬はすごい雪。
値段相応ってことだよ。
敢えて引っ越すほどのいざって何だよ
やんわりした表現だけど要するに雲隠れじゃん
ヒント: TOC
なんだろう、はいかいいえで答えてくださいね💋
👓✨
税金かかるの知ってる?
マジで想像もつかないの?
ほんとこどおじ丸出しだな・・・w
ヒント: TCO
そういう土地を土地評価額のとおり満額で売るには家解体して更地にしないと売れんのやで。
しかも古い土地とかだと測量してもらって隣の地権者立ち会いのもと土地境界確定してからじゃないと売れないし。
おれは老後でもたまには焼肉とかラーメンとか食べたいよ
今流行のタワマンだって、長く住んだ後の価値なんて分からない。
ホントに分かるなら、ひろゆき自身が投資してるだろ。
都心のタワマンとか、大都市で最高立地の稀少マンションとかは別よ?
それ以外はほぼ買った時が最高値で、即売りに出しても1000万は下がるのが普通。
老後になってから言えよ
賃貸だって滅失したら終わりじゃん、また同じような物件に住める保証もない
失った事実だけが残るのは賃貸の方だぞ
実際に借りれんよ。まともな物件は、な
家主や不動産からしたら孤独死されて事故物件にされたらたまったもんじゃない。貸さないに決まってる
ただ、厳密な話をすると、絶対に借りれないって事はない
色々条件が悪くて借りる人がいなくて、もう事故物件になっても良いや、と思えるようなどうしようもない物件なら、貸してくれるよ
将来そんなとこに住む事になっても構わないってんなら好きにすればいい
トータルでも賃貸の方が高いぞ
そのうちマイナスの値段になったりしてなwww
国内の大手より海外勢に参入して欲しい
まぁ地域によっては地震でリセットされるかもしれんけど
ヒント: 建築業者が取る利益分
ほとんどのタワマンは団地と同じ道をたどるよ
賃貸も税金かかっててそれは当然家賃に転嫁されてるわけで
やっぱゲイじゃん
どんだけ私生活見たいんだよw
ジジイの昔話はやめてもろて😅
キスマークキッショw
借りてくれる人がいないと貸せない
買ってくれる人がいないと売れない
所詮レンタル品
常に夜逃げのこと考えて住む場所決めてるやつよりはマシだよ、そうはなりたくないね
お前アスペすぎだろ
まぁそんな知能だからいきなりヤクザとか思いつくんだろうね
何十年かして住み替えの頃に売る頃には、人口減少と劣化で価値下がってる可能性高い。
他のマンションも軒並み上がってます。
タワマンばかりに目が行っているが、一般向けマンションも価値は上がってる。
ひろゆきは知らないらしいが、人それを嘘つきという。
キスマークじゃなくタラコの絵文字やぞ
マヌケ
タワマンが団地と同じになるわけねえだろw
金持ちが住んでるんやから
住宅ローン控除を受けるだけ受けて、残りは一括で返済するんやぞ
株ですら低出来高銘柄は売りたくても売れないもんなw
で?夜逃げしか思いつかなかったの?
こどおじくんの想像力じゃそれで精いっぱいなのかな?
賃貸は利益なしで建ててもらえてるとでも思ってんの?
ずっと住み続けるなら借金の担保にでもしない限りどうでもいいわ
でも手入れはできない
そもそも買えるお金がない
ってのを繰り返すことで値上がり分でその間に払った管理費や固定資産税を取り返せる
それどころかそれよりさらに値上がりすることもよくある
つまり家に住むことでお金が儲かるんだよ
貧乏人ほど何をするにもお金がかかるし貧乏人ほどお金を稼ぐのが難しい
お前タラコ唇かよwブッサw
言い返せないと逃げるか煽るしか出来ない夜逃げおじさんで草
そーいうこと。
結局、定年引退する頃には無価値に近いよ。
お前の知能じゃいずれ将来そうなりそう
だから人口がガンガン減る未来の日本では「借りてくれる人がいなくて貸せない」オーナーが
家賃を下げて入居条件もユルユルにするしかないとおれは思ってる
今よりも独居老人が賃貸物件を借りやすくなるはず
ヤクザ思いついたのは俺じゃねえよマヌケw
新築の家ぶち壊します!
借り手がいないと家賃ってどうなる?
そういうことよ
ワイのマンションは値上がり分で今の所実質無料で住めてる
夜逃げってレッテル貼って逃げてるこどおじがなんか言ってる
真面目に考えてヤクザとか夜逃げしか思い浮かばないってアニメとかの見過ぎだよキミ
23区内じゃなくても、メジャー路線沿いは逆に価値が上がってる。
バブルじゃないことを祈る
いつまでも東京に集まりすぎ
それを証明できないならお前は単なる横から出てきたゲイってことか
余計キショいじゃんw
近所に3000万位(予想)の新築の家建ったけど誰も済まないまま1年経ったわ
勿体ねぇとおもいつつ最近も内見のチラシ入ってたわ
値段も書いてなかったけど
100万ぐらいなら簡単に出せるしな
アラアラ
テレワーク推進して地方に分散させるべきなんだが、満員電車通勤が好きな人らがテレワーク推進に抵抗するからなぁ
まあ、今まで100万でも買い手がいなかった物件って事だけどな
都内の平均家賃上がり続けてるんですがw
家賃8万の計算でワロタ
一生1人でワンルームで済む予定なら60で孤独死する計算にしたらもっと安く済むぞ😂
レッテルは草
自分の書き込み見返した方がいいよ
老後にスキー場に住んでどうすんだアホかよ
ゲイはお前だしキショいのもお前だよタラコw
ソースは?w
なんでも人に聞くな
俺はお前の親でも先生でもないんだぞ🥱
なので現役中は家は買わない。
普通の人はおっさんの生活なんか興味ないのに
お前はあるんだろ?
おっさんずラブじゃんお幸せにw
なんかもう顔真っ赤すぎて日本語めちゃくちゃになってて草
おれも選択肢のひとつとしてナシではないなと思った
病院とか買物の問題があるけどそういうのもITの活用でなんとかなりそうになってきたしな
あとは都会でも希少なシニアができる仕事なんかないだろうから生活費の蓄えだな
法改正で建築業者の労働時間規制されたから供給不足はこれから加速、供給が減れば当然値上がりする
早めに買っといた方がいいよ
ちょっと調べてみたが、マンションの規模から見て修繕積み立て費が安すぎる。
20年も建てば温泉も使えなくなって、ただの廃墟だよ。
だからお前みたいな底辺の生活ウオッチングしてメシウマするのは好きだよ?
それをお前がゲイとかアスペみたいな勘違いしたんじゃん
頭悪いの?w
持ち家の、それも2階建てとかじゃなくて平屋がいいんだよ。
なんでかっていうと、老人になると足が恐ろしく弱くなるんで
2階に上がることがなくなって使わなくなるんだよ。
まあ、子供部屋として2階を使うってのはアリなんだが
子供が家出た後は、本当に2階をつかわなくなるんで、広い土地買えるなら大きな平屋建てるのがいい
その10倍のスピードで需要不足が起きるけどな
老人が暮らせる環境じゃない、維持費が凄く掛かる~等。
自分の努力ではどうにもならない運ゲーなのよねー
分かってない人多そう
独居老人に部屋貸しやすくするなら老人が死んで残された家財道具の処分などの費用を自治体や国が出してくれるとかないと貸さないままだと思うわ
家の運動に良いだろ
平屋だとマジで動けない老人増えるぞ
あと転倒事故で早めに逝く
築30年の持ち家の維持費大丈夫かしら・・・
建築業者の労働時間が規制されたらしいけどw
それ以外は実際空き家だらけだし中古価格は下がり続けるだろうからな
ひろゆきのくそだけど実際合ってる
老人が借りられないもどう考えてもオーナーや賃貸会社の釣り上げるための嘘だからな
そりゃ大家だって自分の財産を事故物件にするのはイヤだろうけど背に腹は代えられなくなるってことだよ
なんともならないぞ
ドローンやオンライン診療等を使った山間の地域への医療や買い物のケアってのは行政の補助金が無ければ採算が取れないビジネスモデルだから絶対に定着しない。行政がハシゴ外せばそれでおしまい。
これから先高齢者への風当たりは確実に強くなるのにそんなリスクを取るのは愚かすぎる。そんなリスク取るくらいなら働けるうちに金稼いで自立してどこでも生きていける財産を得る方が遥かにQOL高いだろ。
なんで安いか考えた方がいいぞ
普通に土地だけ売れよとは思うw
運動とかじゃなくて物理的に体が動かなくなるかもしれない
車椅子生活になったとしてまあ頑張れば腕と腰の力で階段を使えるかもしれないが危ないし面倒でしょうがない
超過供給だからだよwww
クソみたいな陰謀論振り撒く前に独居老人が孤独死したら事故物件になって不動産価値が引き下がるから忌避されるっていう当たり前の常識理解してから出直せ低脳
廃墟になって放置されてるマンションしか無さそう、地方なんて特に
そら慈善事業じゃないんだから老人へ貸すって手間が多いから貸したくなくなるし
金持ってる老人なら老人ホーム入れば世話付きだからそっち入れって話
だから普通は底辺の生活とか興味ないからw
覗き趣味の変態なのは事実だろw
さらにお前脳内でおっさんに置き換えて生活に興味あるって発言したんだから
まず発言を訂正しなよw
一生おっさん覗く変態だぞお前www
賃貸は維持に金かかってないと思ってんの?
長く住むわけじゃないし、広いと掃除が面倒だしな!子沢山だと正月とか集まってくるときに困りますが!
管理費が高いとかか?
老後に問題となるのは家を借りれないことなので
別に金がかかることは問題ではないぞ
いや笑いが止まらんくてなw
お前がピキッてる哀れさにw
温泉はあってもスーパーも無いとかになるんじゃねえの
今もバンバン家建ってる所だから多分土地だけなら売れたんじゃないかなと思う
建つまで同じ親子が何度も見に来てたからてっきりその人たちが入居するんだと思ってたわw
減価償却費幾らになるんだろうな恐ろしや
家財道具の処分より相続人探して一筆貰うのが一番時間も金もかかるんだよなぁ
だから独居老人とか貸すのに抵抗されるわけだし
節制してれば生きられる
賃貸もそれ全部家賃に含まれてるんですがw
お前みたいのがビッグダディ見てたんやろなwww
同じような扱いになってる物件がどっかにあるはずだからな
借り手がいないとき家賃ってどうなるか知ってる?w
大家も老人に貸すんだから死なれて事故物件になるのは覚悟してるけど遺体を引き取ってるくれる人や残された家具を処分してくれる親族くらいはいないとさすがに困るから
実は温泉引いてある家って1番面倒だから外したほうがいいんだよね
温泉成分で水道管詰まったり異常が出て面倒なんよ
そもそも自動車が無いと生活できないし
スーパーやコンビニも峠越えて40分とか掛かるし
冬場だと雪が積もって運転自体地元民じゃなきゃ難しく孤立する
それは需要がないとイコールなのよ
誰も欲しがらんくらいのゴミってことw
足場数十万くらいは聞いたことあるけど200万は高すぎね?それともそんな豪邸に住んでるの?
ローン返済まで無事にその家に住めるなら、基本的にはローン返済後、資産になる持ち家が得になる。
賃貸のメリットは、長く住めない、ローン返済が出来ないリスクを回避出来る事で、賃貸で節約には同じような物件に住むならならないと思う。歳とってから地方の安い家を購入でもいいが、歳とってから住む環境を大幅に変えるのもリスクの一つだと思う。
買える人が買うだけのもの
人口減ったら同じ割合で建設業者の人数も減ってくわけなんですがw
100万で家買うとかどんな辺境だよw
ググれ
持ち家の修繕費が上がっちゃうなwww
身元引受人等がいない老人ほど家探すの困難なんだよね
マジでどこも突っぱねられるよ
賃貸の修繕費も上がるから家賃上がるぞw
根拠は?
外壁そこそこいいコーティングしても10年限界
全く同条件の場合なら持ち家がいい
スキー場の温泉はどうせぽつんと一軒家状態で暮らせないだろ
スーパー、市役所、病院、が近くて初めて暮らせるんだぞ一般人は
まだ働ける外国人に貸すわw
借り手がいないとき家賃ってどうなるか知ってる?ww
家買うのって特に審査もなくすぐ終わりなんだよな
老人ホームに入るなら多少田舎でもええやろうけど
空き家バンクくらいしかないな
借り手がいない期間が一定あっても利益出るように家賃組まれてるぞ
当然借りる側からすれば割高になる
そんなの見ないと飯が美味くならない人生の時点で底辺じゃん
鏡で自分を見てるだけでいいのでは
どんなオーナーも家賃の滞納とか孤独死とかイヤだからそういう制度がある
外国人とかいつ失踪するか分からんし、タコ部屋でボロボロにされるかもしれんのに無いわ~(IT系等の有能は除く)
割高な物件と割安な物件があったら普通は割安な物件のほうを借りるぞ
年寄りは東北選ばんやろ、選んでたらアホ
そんな何ヶ月も空きが続くような不人気物件はなるべく家賃を抑えないと人が入らない→空きが続くと利益が出ない
おれが大家なら老人よりは外国人のほうがマシだな
失踪されてもいいように保証人が必ずいるし
空室率(一般的には20%程度)を見込んで家賃を決めるのが普通だから持ち家より割安になることなんてないよw
そこに大家の利益も乗るからかなりバカバカしいレベルでぼったくられてるよ
自分の経済状況、立地、タイミングで全然違うからその都度計算して初めて損得が出るんやし。
ん?どんな制度?
子どもいて夫婦揃ってるなら戸建ての方が住みやすいけど
アパマンオーナーがそんなにおいしい仕事ならみんなやってるよ
現実はコストと付加価値を一生懸命考えてなんとかやらないと借金だけがふくらんでいく
いつまでも借り手が見つからない場合はどうする?wwwww
激安3Dプリンター住居ができて、貧困層の救いになる。
今、300万円で売ってるけど、将来的には数十万円から100万円くらいに圧縮されるだろ。
それプラス土地代、電気ガス水道工事と内装工事がかかるけど。
外国人の保証人なんてそれが日本人だろうがすぐ飛ぶし見つからなくなるぞ。
やばい系が名義だけをどこぞの浮浪者から数万円で借りてるようなもんだし
埋まってる物件でもリスク抑えるために空室率は考慮してるぞ
移民解禁すれば良い
その分も家賃に含まれてるだけやん
空き部屋分の金も予め払わされてるのよw
すぐ飛ぶようなやつは保証人になれないよ
外国人だったら保証会社に頼むことになると思うけどまあまず飛ぶことはない
保証会社だって裁判費用のほうが痛いからね
この記事の話題はスキー場近くの物件の話なんだから、家のある場所の前提条件は豪雪地帯だろバカ
地震で全員死んで0リセット
投資用マンション詐欺にだまされそう
耐久面だけでもくっそこわいわw
へー。じゃあ空き部屋の数を10倍にしたら10倍儲かるじゃんwww
急げ増築!笑
なんで高い投資するのに一生懸命考えてないと思うんだ?w
というかやってるやつがそれなりに多いから借りれるんやろw
金持ちなら〜みたいな話してるバカ多いけど、金持ちはそもそもそんな話興味ないしどちらでもいいんだわ
金があるから取捨選択も気分で出来るんだわ貧乏人と違ってな
知久0年じゃ土地以外に値段つかないよ。
築50年じゃ土地以外に値段つかないよ。
将来もっとでかい家に住みたくなるかもいやもしかしたら無一文になるかもとか考えたらむしろ賃貸を選ぶ
100万の温泉付きマンションとか言ってるけどこれ罠だからな
買ったときは価値があった建物も土地も将来はゴミクズになるんだよ
そら下げるやろ
その下げた後の額がその地域の相場ってだけやから別にお得に住めるわけちゃうぞ
そんな近くでその値段だと昭和時代の放置物件で
老人が住むにはかなり改修しないといけないしな
無一文で家賃払ってくなんて無理ゲー
一ミリも理解してなくて草
恐怖すら覚えるレベルの頭の悪さ
資産としてみるならやめろって感じ
IQ120です
管理会社がキッチリしている賃貸アパートなら
一切近所付合いしなくて済む(回覧板、近所の清掃、ゴミ当番、神社の氏子が云々等)
そういうのはイヤだなモルタルにタイル貼りの寒い風呂場のやつだよね
ひろゆきが言ってるのは昔ワンルーム投資用に建てられたようなリゾートマンションのことだと思う
80年代くらいかな建ったのは
そのレベルなら衣食病院の問題をクリアすればアリだと思う
なんで未だに新築賃貸ができてると思う?
儲かるからだよw
建築業者がなww
賃貸じゃまともな広さのとこほとんどない
売れる保証ある?
知能でマウント取るならせめて別例も示してくれよ
賃貸借りたことない?
借りる時に連帯保証人見つけてこい言われるけど
逃げられたりして家賃のとりっぱぐれしないようにどこもするんだけど
アパートやマンション建てれるほど金持ってるオーナー達が利益も出ないのに投資するバカばっかりだと思うのか?w
持ち家って50年後に築50年にならないの?
マンションは新築買って10年くらいで買い替えが基本やな
ずっと住み続けるのはアホ
土地はゴミクズにならんやろ
そのうえスーパーや商店がそばになくて便利がわるい
老後には無茶苦茶不向きじゃね
「限界ニュータウン」って知ってる?
地方は今、送迎車が出るんじゃ
寒空の姥捨て山ではやく市ねってことじゃないかな
知らんけど
借りるなんて無理
マンションだと結局管理費と修繕積立金毎月取られるし借りれるなら賃貸のが良いなぁと思うわ
古くなったり隣人の環境悪ければ引っ越せるし
一軒家は維持大変だろうから論外
それまでに大地震が来るし
民度低い外国人が来る
賃貸住宅建てて利益が出る土地なんて今どんどんなくなってるよ
ひろゆきが言うような山手線の内側でもけっこうな面積が何年も駐車場のままってのも珍しくない
とにかく賃貸住宅のオーナーはそんなにおいしい仕事じゃない
それは元々ゴミクズな土地やん
安く売られてたものが安いままなだけ
アパート経営の利回りは全国平均8%
それなりに儲かる投資だよ
今も空き家多くて家余ってるけど安いのはリフォームしないと住めないようなボロや立地が糞みたいに不便なとこばかりよ
相手には根拠求めてくるダブスタ野郎だからな
文系のゴミ無能丸出し
だって運転しないと駄目なんだぞ?
80までならまだ分かるが、80過ぎて運転ミスで重大事故でも起こしてみろ
世間様に大バッシングされることうけあいだぜ
大人しく電車ですべて終えられる首都圏に住んどけ
日本人は人口減少の影響を過小評価しすぎ
インフラが整ってるところじゃないと生きれんよ
高価値だった土地がゴミクズになる例なんていくらでもあるもちろん都会でも
お台場とかね
引退後いい公営に当選できたらラッキーだな
まあ戦時中より人口減少してるからなぁ・・・
ただでさえ災害だったり政府の嫌がらせみたいな移民政策で悪い意味で環境が変わる事が予想されるのに、年々上がる修繕費に税金、諸々の保険、近所の人間ガチャ、子供の学校ガチャ(ハズレなら私立行かなきゃならない)等々、留まるには金もリスクが高すぎる
特殊なアテがないなら金持ちでも買うべきじゃない
まだ賃貸オーナーに本当の危機感が広まってない
そのうち状況が変わるよ
毎月家賃分浮いた金で旅行言ってすみませんwwww
ばかゆき乙ですw
いやー住宅あるって最高だわww
田舎の話じゃないの?
それより東京に住み続けてる人は何を考えてるんだ?
嫌がらせじゃなくてお前らが子供作らないせいで
外国から労働者+消費者を呼んでるんだよ
持ち家のために不人気の変な街にずっと住むとか考えられんわw
老後なんてその時考えるよ。そもそもその時生きてるかもわからない
比較的賃金が高い職場が近くにあるから
それと買い物や趣味を楽しむのに便利だと考えている
変な土地を買いさえしなけりゃ老後資金に土地を売って賃貸で暮らしてもいいし
求人の数と賃金が段違いで徒歩で買物も病院も行けて飲みに行くとき選択肢が100軒くらいあって電車も5分に1本走ってるって最高じゃない?
その余裕がないやつは賃貸でええんちゃう?
もしそんな事になったら金はあるのにホームレスになってしまう老人だらけの国になるやん?
そんなん国がほったらかしにするわけないだろ
普通に考えれば分かるのに
こいつほんま空っぽの知識を恥ずかしげもなく披露するプロやな
大家と負動産の宣伝に振り回される間抜け
その支出で投資なり娯楽費なり旅行なり出来たのになw
だってプールやら温泉やらがついてるんだもの。
だからみんなタダ同然で手放すんやで
そして10年前ぐらいに東京で自宅買った知り合いは殆どみんな買ったときと同じか高値で売れてる
もちろん物件の場所や築年数によっては値下がりするだろうしこれからはわからんけどさ
そりゃ単身者は持ち家選ばんだろ
まあこれはピックアップがよくなかったけど
伊東あたりの300万くらいのリゾートマンションなら十分選択肢になると思う
あのへんは温暖で老人には過ごしやすいところだと思う
都心の住宅価格は3割から5割上昇、住宅ローンより減税額の方が多く借りた方が特という意味不明さ
ある時期まではステータスシンボルだったんだ。今もその名残が残ってるんだよ。
平成レトロ
車が必須そうだし雪かき地獄じゃないかな
借りられないは言い過ぎだな
選択肢が少ないって感じなやな
汚くて不便で割高なところなら借りられる
それも築古ワンルームアパート
共産党の人に相談したら有利に入れるとかあるのかな
金無いだけで草
いつの時代も変わらんよ
少なくとも君が生きている間は独居老人には部屋は貸さないし貸すとしたら外国人労働者だろうね
というか国の考え一つに将来の終家を預けている君の人生ってタカが知れてるねw
老後は家売って公営に移り住む人が増えてるってどっかでみたな
ピンキリだろうけど新築の良いところ当選したら全然ありやな
バカ害人が騒いでうるせえし閑散期は廃墟みたいになってみすぼらしいだけ
だいたい買い物とか日常生活成り立たねえから誰も買わず叩き売りされてんだよアホ
近所の店も出来たり潰れたりする
20年同じ家に住めると思ってるんかね?
年老いて欲しいときにどうなってるのかなんてわかんねだろ
車が無いとまともに買い物もできないし病院にも行けない地方をなめるな
その仮定ならその方がいいけど、子供2人いるような家庭でそれぞれに部屋を持たせようと思うと田舎でも家賃10万じゃ済まんよなぁ…
ローンなら当然10万なんて全然いかん
庶民としては家賃どのくらい想定で元が取れるか考えるだけだよ
10年前に買ったマンションが1.5倍くらいの価格になってるよ
もともと建物自体の価値というよりは土地の話なんじゃないのか?
23区駅10分以内、最低8000万〜が目安やな
賃貸にはその費用が含まれてるってのが大きな罠
大きな借金背負わされて首が回らなくなるぞ
なにかの投資に興味あるなら現物株だけにしな
家庭持ってる時の家賃が一番高いから簡単に正解とも言えないよ
納得できる意見だし、やっぱりおれの手に届く範囲で考えたら賃貸一度だわ
借り手がいないとき家賃ってどうなるか知ってる?
持ち家派は自分の家は老朽化しない設定なのでは?
20年とかならまだまだ住めるよ
水回りとかもTitanium仕様にすれば?
独り身は年取ったらなかなかマンションやアパートが借りられないから仕方なく買ってる感じ
中古物件で都心ならあんまり買った値段と変わらんからいいいんじゃないの
外めっちゃ寒いし、雪降ってるし、なにより医療とか充実してるのだろうか?
それも30年後とかはさらに過疎ってるのではないだろうか。
自分もと考えることが間違い、株なんかと同じ、安易に手を出して馬鹿を見る
中国人に爆買いされて三等国民には回ってこないよ
持ち家はメンテナンスが高額で結局マイナスじゃん🤣🤣🤣
賃貸派とかいう生涯無傷無病のピーターパンが何か言ってらwww
こいつはアホだな
これはガチ
ちな今、この手の不動産が業界全体で40%ぐらいダブついてて危険水域なんだよね
手を出すべきじゃない
この人たち無視して既存の不動産業なんて成立するわけがない
そこそこ都市部だから快適
変なのしか住んでないだろ
なおメンテナンスの箇所、耐久年数、各費用は答えられない模様
架空の同僚で妄想してないで自分の将来でも考えてた方がええぞ😁
値上がりしそうな土地とか素人が当てるの無理ゲーだね
家がデカいか、家の境界が狭すぎて足場組むのが大変か。にしても高すぎだろ
ひろゆきの詭弁はいらないです
ただ住むとこ買って生活するので手一杯でしょ。
親の土地が都内にあるなら別だけど。
そもそも都内に普通の戸建てとか15坪とか半分にした家じゃないなら
億半ばくらいからだからね。
そういうのが資産。8千万くらいのマンションは誰でも買えるから資産としては価値ないよ
おまえが家主だったら孤独死事故物件確定の老人と若者だったらどちらに貸すかね?
あと将来の日本は外国人労働者が溢れかえるのは確定しているからそちらに貸した方がいいよね
俺は特に不便がないから東京に住み続けてる
地方民が大好きな繁華街には行かないから人混みもそんなないし街も綺麗
一番のバカは分譲マンション買うやつ
そういう連中が必死でデマを流している
いつもの知恵遅れだよ
それはそうなんだけど勝った段階で価値が3割引かれるっておかしくね?って思ったんだよ
借り手がいる時にごっそり上乗せしとくんだよね
日本でも激安の3Dプリンターの住宅が作られるようになるだろ。
もうここが間違ってる
そして借り手はいなくなった笑笑
借り手がいなくなったら家賃値下げしてテナント募集すればいいだけの話
この議論なんの意味もないと思うわ
アラアラ笑
移動には車必須。店は近くても数km先とかね
家だけなら手に入るかもしれんが、それだけじゃ生活は出来んからなぁ
多分やけど、日本だと高温多湿の気候と耐震性で問題があるから無理やろ
今持ち家を買わないとダメってことか
買い占められて物価あがりそうだもんな
賃貸に出せばええやんw
空室率考慮した家賃に設定してwww
自分の考えと同じじゃないやつはアホ
ただでさえ借り手がいないのに、空室率の分を上乗せしても誰も借りてくれないのでは???
自分が喧騒のなかでも構わないなら駅チカ、静観な住宅街に住みたいなら家買えばええよ、難しいこと考える頭がないのに悩むな
ピロユキお得意の論点ずらし
老後生活の話なのに値上がりするかに変えてるし、更に生活に不便な避暑地を代替案に出してる何もわかってないで持ち家は値上がりしない=儲からないって持論を言いたいだけのクソ
老後生活で住める家がないって根本的な問題を考えてない
30年物価の変動がないのが異常すぎるねん
海外に逃げてて何言ってんだ
なんだカマってちゃんか
甘受だろ頭おかしいのか
借家はそれで儲けてる人がいるんだからな
温泉地の格安物件は
昔は高かったから共有設備の維持管理にめちゃくちゃ金かかるので
管理費はバカ高い
古いから修繕積立金も高い
維持費が莫大にかかるから
二束三文で皆手放すんやで
あくまでイメージはアパートの部屋だよね?そんなところテナントとしての需要そんなにある?
原発事故の地域どうなったか知らんアホですか?
そんな不便なド田舎に住みたいか?
100万貰えたとしても嫌だわ
お前ら家賃とかいう無駄金はらってんの?www
ざまぁwwww
安くて貧乏な日本には外人労働者もこないですよ?嘘つくのやめてもらっていいすかw
足場込みで200の間違いだろ😆
そもそも子育て世代が1番持ち家欲しい段階なんだろ
ファミリー層が暮らせる賃貸なんてほとんどの地域にありません
底辺ゴミ屋敷で構わんならいいが
ほとんどの家庭持ちは同じ場所に住みます
転勤族なんて希少価値
「温泉を汲んできてる」ってのを売り出し文句にしてて、今もその仕組みでやらないと風呂の湯を届けられない。入居者も減ってるから大変な金額になる
賃貸の時点でQOLは戸建に勝てない
勝てる物件は大都市以外にほとんどないし
あっても庶民に縁はない
しかも40年経つ間に絶対補修が必要だし、敷地内の雑草の処理がそれなりの頻度で必要。固定資産税も払わないといけない。ローンの支払いだけだと思ってると、途中で手放すことになる。
そんなとこ買うからは悪いんでは
温泉だけあってもねぇ
庶民→(賃貸家賃より安くなるような)持ち家
金持ち→(好きな)賃貸
大金持ち→買っても借りても好きな方で良い
ランクによって違うわ
住宅ローンがあると転職しにくいデメリットがあるよ、会社が倒産した場合にダメージがデカい。
賃貸なら即安価な物件に引っ越せるけどね。
ビフォーがアナ○のシワ顔だろ
家買ってしまった野郎はマウント取りたがるが、そんなに差はないぞ
アパートもその費用が含まれてるんだけどね
その費用を大家はどこから捻出してると思ってる?
借り手がいないとき?
賃貸なんて金をドブに捨てるだけやぞ(笑)
以上
人口は絶対減少するんだぞ
借り手がいるうちに
結局どこまで人生のイメージを持ててるかって話なんだよね
そりゃ一生独身で子供もいないなら別だけど普通に結婚して普通に子供ができるなら賃貸はコスパが悪くなる
移民解禁すれば借り手は増えるよ♪~♪ 当たり前だけど。
ローン支払い終わった頃くらいから築ウン十年のボロ家の維持費・修繕費がかかりはじめるけどな笑
え?
「移民1000万人計画」って知らないの?
家なんて家電と一緒で耐久消費財だわ、普通に自分で使う分だけ考えて選びゃ良いんだよ
もう論点が分からんが、賃貸なら維持費がかからないってことはないからね
誰も借りてくれる人がいない大家さんは大変だねぇ
日本人が買わなくても外国人が日本人のニッチを埋めてくれてるから売買も賃貸も全く困らん。少子高齢化とか杞憂だったわ。客は外国人でいくらでもいるし外国人オーナーから日本人が借りる時代になってるだけ。
いざ、令和の開国!
ウェルカム移民!
www
これからは多文化共生の時代よ♪
冗談抜きでそういう時代になったね。
保証会社も日本人に見切り付けて外国人用の保証プランを用意しだしているし日本人が消費しないのが悪いんだろうね。
やったぜ! 日本もシンガポールみたいな移民国家になって経済発展が始まるのね☆
価値が下がらない物なら山程あるんだよなぁ…
価値さえ下げなければ、さっさと買ったほうが得よ
都心は無理でも、その郊外なら資産価値が下がることはないでしょ
35年とかじゃそこまでボロボロにはならん。
40年とかすぎたあたりからは売却を考える人は多い。
売却益で介護付きマンションに引っ越すのがベターよ
なんでわざわざ年食ってから苦労しに行かねばならんのだ。
地方の土地なんか持ってても税金かかるだけのゴミ
修繕、改築、建て替え
持ち家なら自分で決めれるけど借りてたら嫌でもゴリ押しされちゃう
そんなもの人によるわ
建替え増改築できる土地もセットであって初めて賃貸との検討が成り立つのだから持たざる者どもは賃貸でいい
アホな血族が残したクズみたいな家を何軒も処分する身にもなれ
まあこれ言えるのが持ち家唯一の利点だわな
自分の知能に制限かければ草生やし放題
考える必要すらない
実際不動産屋に聞いてみろ
当たり前のように借りられるから
言ってる奴らは嘘ついてる訳ではなかくそれが希少であっても将来想定されるであろうリスクを知らせてくれてるだけかただ聞きかじった噂を広めてるだけかだ
考えるな、動け
何も考えてなんていないよ
だってここで育ったし家族も土地も家も代々ここにあるんだもん大切にしなきゃ
過去や未来への責任が伴う判断だから普通に考えればこうだよねなんて決められるほど軽くはないんだ
賃貸→大家の養分
少子高齢化で空き家は急激に増えても税金対策アパート建築ラッシュは続く
空室で築年数が経ってくのは話にならないので老人に貸すしか将来は選択肢が無くなる
道路凍結や雪かき、食品調達、病院、役所までの道のり、全て論外
一番良いのは交通の便の良い立地
年寄りの介護は1階を勧められる
持ち家を持つなら若いうちの方が勧められるが、戸建てを維持していくのは結構大変
歳を取ってから家を売ってマンションに移り住む例は多い
まーた論点ずらし
これがベストな答えだと思います。
自分だったら、周りに温泉やスキー場が有ったら楽しいだろうなぁ。。
これから急速に人口減少が進む時代になると、今までとは状況がガラッと変わる。
「ゲームチェンジ」が起きる。つまり、そういうこと。
タダでももらってくれってやつが多いのに100万で買ってくれるなら大喜びやろ
温泉付きとか共益費もそれなりにする
で?
どっちに貸すのかね?
不動産業ですけど貸しませんよ?😅
リスクを考えれば当然なのですが…
まず貴方は動く前に考えたほうがよろしいかと
「借りてくれる人がいないと貸せない。」これは至言。
足腰不自由になってくる老人に暮らせと?
うちは不動産やってるけど75歳以上には保証金と更新料を高めな物件しか紹介できない。
大家が色んな厄介やら事故を懸念して貸したがらないからな。
金持ってる老人しか賃貸で暮らせない時代は数十年で絶対来る
なるほど、数十年後の日本は老人の路上生活者で溢れかえるわけか・・・。すごい国だな笑
人生40年時代だった頃に換算すると、28歳ですよー
(*^▽^*)
同じ金額ならグレード全然違うからな
あと、引越ししやすいとか言うてるやつおるが、家族持ってそんなに気軽に引っ越しできる思うんかいな
独身は別にええで
結婚できないんだからしゃあない
借り手がいなければ家賃は下がるから、そうとも限らない。一方で、持ち家は建築業者が取る利益分だけ余分に払ってることになる。
ローンが返せなくなったり、手放す時に差額で借金だけ残り老後に賃貸を借りられないリスク度は全く同じなんだよなぁ。
借金が残る可能性がある分、
公務員勤務やいざという時、親族など確実にローンを返せるあてがないなら買うのは避けたほうがいいかもね。
日本は、なぜか移民反対してるから、それは実現不可能。残念!!
隣の家がゴミ屋敷になってゴキブリが侵入しまくるかもしれない。離婚するかもしれない。子供がいじめられて引っ越しが必要になるかもしれない。
予測不可能なリスクなんて山程ある。
持ち家の分譲地は騒音トラブルが起きても出ていけない模様。
サ高住知らんのか?
但し80歳でも車を運転することが前提な模様。
ひろゆきは本の印税を差押えられるてるぞ。
正確には2割やな。
尚、左遷で地方転勤を命じられる模様。
「持ち家派の老後は警備員」が答えじゃね?