• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ロングセラー「ラーマ」販売終了に昭和世代、涙 「さびしいなあ」「奥さまインタビューのCMなつかしい」


1699669324406


記事によると



・株式会社J-オイルミルズ(本社、東京都中央区)は11月9日、家庭用マーガリン「ラーマ」の製造、販売を来年3月末の出荷をもって終了すると発表しました。

・1966(昭和41)年の発売のロングセラー商品がなくなることを知った人たちからは「さびしなあ」「残念すぎる」「朝食ではお世話になった」「困る」なとの声が寄せられています。

・同社は終売の理由について、製造工場の機械の老朽化と、家庭でのマーガリン使用量が減少したことをあげています。

・ネット上では、「えっ、ラーマなくなるの?」「衝撃」「昭和の思い出がまた一つ消える」「えー、わが家はラーマ派だったのに」「朝食のトーストはラーマにお世話になってた」「うちのレギュラーが」「おいしいし、安いし、愛用してました」など、驚きや嘆きの声が多数上がっています。

・ネット上の反応で特に目立ったのが、昭和のころに放映されたテレビCM「ラーマ奥さまインタビュー」を思い出す声。




以下、全文を読む

この記事への反応



ラーマ安らかにー🙏
子どもの頃いつも冷蔵庫にあったなぁ…


マーガリンは子供の頃に
よくお世話になってましたが
最近はたしかにバターばかり使って
マーガリンは疎かになっていたかも…


残念だなぁ😢
子供の頃、パンにもつけずに一口食べたりしたこともあったな。
やっぱり美味しいよな🤤✨


たまに使ってた
こんな感じロングセラーがなくなるの悲しい


製造機械の老朽化で、新しく作り直す費用を考えた時に採算が取れないという判断なので残念ですが致し方ないですね。他にもこういった商品は出てくるでしょうね。

小さい頃はマーガリンといえばラーマでしたよ。さみしさを感じますね😢

ラーマ奥様インタビュー、懐かしいですね

このバター風味のラーマお気に入りだったのに。
残念だわ。


え?そんなみんな使わないの?
バター使ってるってこと?


残念です。マーガリンはラーマ派だったので。これからどうしよう🥹




言われてみれば最近食べてなかったな・・・







B0C8J9HR6Z
スクウェア・エニックス(2023-11-02T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C89TNCZB
コナミデジタルエンタテインメント(2023-10-24T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(232件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:31▼返信
あらまあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:32▼返信
そんなにマーガリンって使わなくなったの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:32▼返信
マーガリンがまー値上がりしたのが痛い
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:33▼返信
マーガリンはネオソフト一強だろうし
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:33▼返信
マーガリンは有害って事が庶民にも知れ渡ったからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:33▼返信
どんどん衰退し貧乏になっていく日本()
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:33▼返信
おじさんのマーラも販売終了しそうです・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:33▼返信
まーね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:34▼返信
ラーマじゃなくて岸田文雄が消えれば良かったのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:34▼返信
オナにしかつかわねぇしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:35▼返信
>>9
お前の両親「お前が消えてほしい」
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:35▼返信
ラーマなんか聞いたこともないわよ(´・ω・`)
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:35▼返信
昭和の遺物はどんどん消してけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:35▼返信
こんなんどこのでも変わらんし、プライベートブランドのとかで十分だしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:36▼返信
ラーマの休日
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:37▼返信
知ってるけど食べたことない
17.投稿日:2023年11月11日 14:37▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:37▼返信
ラーマなんかうっているの見たことないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:38▼返信
マーガリンは植物性だから
動物性のバターより使いにくいのかな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:39▼返信
マーガリン使うくらいならバター使うし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:39▼返信
>>7
お前のデッドストックが何だって?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:39▼返信
マーガリン買うのはバターが買えない貧困層
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:39▼返信
逆から読んだらマーラ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:39▼返信
>>1
マーガリン子供に食わすとかただの虐待だからなー
情弱しかもう買わんやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:39▼返信
>>7
マーラー様「ハイ、粛清」
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:40▼返信
知らん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:40▼返信
>>11
Google検索 お前を消す方法
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:40▼返信
※5
それ言ってる奴は20年前でアプデ止まってる情弱クンやで
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:40▼返信
不飽和脂肪酸 がカラダに悪いと欧米では害悪扱いされてしまってる現在
マーガリンは 購入するのに気を遣う商品になってしまったからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:40▼返信
>>24
うわぁ、こんな情弱まだいたんだ...
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:41▼返信
>>27
ネタがジジイすぎる・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:41▼返信
ラーマ今でも食べてるけど確かに月1ぐらいでしか買わないからなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:41▼返信
ずいぶん前からバターが高いもんでもなくなったからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:41▼返信
そりゃ不健康の代名詞みたいになっちまったもんな…売れるわけねえわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:42▼返信
給食で出てたのは鼻水食ってるみたいで気持ち悪かった
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:42▼返信
>>5
それ嘘だから営業妨害で訴えられたらいいよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:42▼返信
え?食うよりオナやHのとき使うやろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:42▼返信
ネオソフトしか知らんわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:42▼返信
>>35
それお前の鼻水定期
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:42▼返信
クッソ健康に悪いとネガキャン食らってるけどアメリカ人レベルで食わない日本人にとってはさほど害はないんだけどねマーガリン
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:43▼返信
初めて見たなにこれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:43▼返信
>>30
工作員がまた出た
地獄へ堕ちろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:43▼返信
ローマ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:44▼返信
食べるプラスチック発がん性の塊
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:44▼返信
>>13
岸田文雄と自民党と大蔵省も
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:44▼返信
焼き芋に死ぬほど塗りたくって溶けた部分から食うと飛ぶぞ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:44▼返信
>>36
うるせえぞ工作員
地獄へ堕ちろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:44▼返信
割りと最近買いはじめたのにバカなの?
バターの風味良かったんだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:44▼返信
言うほどパン食しないし料理も多様性が出てバター使うから加熱すると味が変わるマーガリンの必要性無いしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:44▼返信
>>14
はっ…(嘲笑)
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:44▼返信
マリーナもとっくに終売してたのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:45▼返信
※40
改良が進んで今じゃバターの方がトランス脂肪酸多い状況だしね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:45▼返信
マーガリンで別に困らないのにバターが売れないと酪農家から支持を失う農水省が圧力掛けてきたからな
バターの製造設備も老朽化で生産が頭打ちなのにマーガリンだけ敵視する農水省はアホだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:45▼返信
遅刻の理由作りがまた減った
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:46▼返信
マーガリン使ってない人はバター使ってるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:46▼返信
終わってほしくなかったら買い支えてやればよかったのに
なぁIP潰しまくってるゴキちゃん?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:47▼返信
増税メガネが何でもかんでも増税しまくったせいで国民の大好物がまた一つ減ったね
ありがとう自民党
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:47▼返信
バターVSマーガリン
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:47▼返信
※55
ローション使ってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:47▼返信
バターVSマーガリンVSペペ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:48▼返信
>>57
マザームーン&自民党様に税金が納められるなら食べ物くらい我慢してこそバカウヨだろ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:48▼返信
パ〇パンにマーガリン塗って溶けるの眺めるのが大人の嗜みだよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:48▼返信
バターは乳臭いからオナには使ってない
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:48▼返信
どうして君はマーガリンを悪く言うんだい?
マーガリンに親を殺されたのかい?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:49▼返信
>>33
うそつけ
20年前は税込300円で200gの2個買えたりしたけど、今は1個でも300円は無理
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:49▼返信
食べるためじゃなくて性的なほうで売れ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:50▼返信
バター犬か
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:51▼返信
>>42
肉も洋菓子も、料理すら食えないな君
トランス脂肪酸なんて、油には当たり前につきものなのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:51▼返信
>>24
トランス脂肪酸はもはやバターのが上だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:51▼返信
マーガリンのことは嫌いになってもまぁがりんさんのことは嫌いにならないで
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:51▼返信
>>65
20年前なんて生まれてねぇよジジイ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:52▼返信
まじかー
まあ家ではネオソフトだけど
たまに小岩井
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:52▼返信
製造方法の改良でバターより安全なものになったなんてアナウンス足りなくて広まってないからね
爺さん婆さんは一度覚えた数十年前の知識更新されないままだからそりゃ売れない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:52▼返信
見たこともねぇわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:52▼返信
ラーマ高いからな
プライベートブランド使ってしまう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:52▼返信
>>71
社会や歴史の授業もちゃんと習ってないのかクソガキ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:53▼返信
>>24
お前らが騒いだおかげで今のマーガリンはトランス脂肪酸なんて殆ど入ってねぇよ
マックのポテト上げてる脂の方が何百倍もトランス脂肪酸入っとるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:53▼返信
>>2
🍞くらいしか使い道無いしな、色々言われ企業努力で今ではバターよりマーガリンの方がトランス脂肪酸は半分以下で少ないのにねコレストロール含有量もマーガリンの方が大幅にに少ない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:53▼返信
>>70
バレーボールの先生やってるオネエか
誰か言うとおもたわw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:54▼返信
>>47
うるせぇよゴミホクレン
オメェらのせいでバターが高いんだわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:55▼返信
トランス脂肪酸で死亡散花
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:55▼返信
>>47
ラーマ のトランス脂肪酸は1g(100gあたり)
バターは0.8~3gで中央値は1.5gだそうだから、バターの方が不健康だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:55▼返信
マジ?
確かに買う量は減ったけどほんとにここ最近まで使ってたんだが
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:55▼返信
>>73
アナウンス不足?
バターより少なくなったとか信じられてないだけ
昔はリノール酸が悪じゃないとか触れ回ってたけど悪でしたみたいな前科あるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:55▼返信
>>71
ガキだから分からないの草
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:55▼返信
バターの偽物じゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:56▼返信
>>77
ショートニングだっけ?
ファーストキッチンのもショートニングだったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:56▼返信
マーガリンとバターって何が違うの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:57▼返信
ここでトランス脂肪酸騒いでる奴は日本のマックの揚げ物は一切食ったことないんだろうな
だってアレトランス脂肪酸エグいし
因みに米は規制の影響でトランス脂肪酸はない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:57▼返信
1食分10g当りに含まれるトランス脂肪酸の量は約0.1g
WHOの目標値はトランス脂肪酸摂取量を総摂取エネルギーの1%に相当する量よりも少なくするだから
これを日本人の標準的な食生活に当てはめると、1日当たりのトランス脂肪酸摂取量は2g未満にするとなる
バターのトランス脂肪酸含量は10g当り約0.2gとされているからもはやバターよりもマーガリンの方がトランス脂肪酸が少ないので健康的と言えるんですわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:57▼返信
答え出たやん
マーガリンが淘汰されたということは有害だった証明
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:57▼返信
昭和生まれなのにこの商品知らない
パンってあんまり食べない
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:58▼返信
※65
いまは割り引いて400円オーバーだな
輸入の塊みたいなのだとまだちょっと安いけど普通のスーパーでは売ってない
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:58▼返信
今でもバタ-はマ-ガリンの2倍~3倍くらいやで
バタ-作らないようにしてるからなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:58▼返信
※91
ってことはいまだに販売されてる酒タバコは健康にいいからもっと吸うべきだし呑むべき
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:59▼返信
>>91
お前もう少しスーパーの陳列棚を眺めたほうが良いぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 14:59▼返信
情報が20年前くらいで止まってる人にとってはいまだに有害なイメージだろうからね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:00▼返信
>>84
そのコメだけで非データ主義って自白してるじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:00▼返信
マーガリンといえばラーマかネオソフトだが、風味が良いからいつもネオソフトなんだよな
多分そういう事なんだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:00▼返信
※88
そこからかよ!
バターは動物の乳(一般的には牛乳)が原料、マーガリンは主に植物油や(風味付けでちょっとバターが入ってることもある)
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:02▼返信
お前ら脂の塊だし人気もねえから今日からラーマってあだ名な!
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:02▼返信
というかそもそもバター自体健康には極悪だわw
なんでマーガリンを盾に出来るんや
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:02▼返信
マーガリンを製造しているメーカーって他にもあるだろうし、地域によって取り扱ってる商品も違うので、そのメーカーのマーガリンは買った事なかったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:05▼返信
ラーマがいなくなったら他のマーガリンの値段がつり上がってしまうぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:05▼返信
アマニ油でしごいてたらすっごい元気になった
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:06▼返信
ラマーズ法に似てるから子無しババアからヘイト買ったんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:06▼返信
貧困が増えてバターやマーガリンすら食べられずに子供の平均身長が下がっていってるんかね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:07▼返信
>>98
鹿北製油みたいに嘘つかれてる可能性有るし
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:07▼返信
ケーキのレシピでバターのところをマーガリンで代用しようとしたら死ぬほど怒られたんだけど未だに何が悪いのかよく分からない
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:07▼返信
食べるプラスティックだししょうがないね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:08▼返信
スケールかける ノルマは何か?
1日1回 やめることさ
そこで見えるビジョン
景色は何?
1日1善 守ることさ
マーシー 俺もラーダ・マーシー
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:09▼返信
※109
粘度と焼き具合が違くなるから代用禁止で使うならそれ用の別のレシピでやらんと失敗するから
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:09▼返信
まぁ魚の皮からプラスティック作れる時代だからね今
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:10▼返信
魚もプラスティックだから危険
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:11▼返信
また一つの時代が終わってしまったか
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:11▼返信
>>109
ただの無知やろ
店でもバターなんてほとんど使ってないのに
まぁパン用のマーガリンは正確にはファストブレッドだからパン以外に向かないのは確かだけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:11▼返信
ネオラーマかラーマ改になって戻ってきそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:11▼返信
日本みたいな後進国だけだからな未だにマーガリン使ってるの

添加物の種類も世界一だからな、食い物が美味しい訳じゃなく 添加物が美味しいと喜んでる民族

日本は食べ物が美味しいと誇らしげに語るアホな日本人  
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:12▼返信
パンにはやっぱりネオソフト♪
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:12▼返信
マーガリンは有毒プラスチックって言うとおまえらキレるよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:13▼返信
みたことねー
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:13▼返信
多分一度も食べたことない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:14▼返信
老害がまだ昔の知識で語ってるのうけるw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:14▼返信
※118
だって病院食の朝食にパンとジャム&マーガリンでてくるんだぜ この国
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:14▼返信
そもそもマ一ガリンの味が苦手であり自分で購入したことがない
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:14▼返信
小中学校の学級会で今日のテーマは・・・って言うと
そばでマーガリン塗ってるポーズやってる奴に
ハイハイそれラーマねってツッコむネタが使えなくなるのかぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:14▼返信
今はご飯派になって、遠のいたけど、小さいころ、使ったような気がする。おつかれさまでした。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:16▼返信
今でも使ってるから他探さんとなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:16▼返信
マーガリンって冷蔵庫から出してすぐは固まってて塗りにくい
朝の忙しい時間にいちいち溶けるの待ってられん
すぐに食卓から消えました
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:16▼返信
口の軽い男に、「お前の口はラーマだな」と言ってたなあ・・・
時代の流れとはいえ、寂しいものだね

あまりパンを食べないし、使うにしても安いネオソフト買っちゃうからなあ・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:17▼返信
うちはネオソフトやからまだ大丈夫やな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:18▼返信
そんな、、、これからはどこでマーガリンを食べればいいんや
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:18▼返信
ポリマー形状のものをプラスチック以外に知らない層が言い始めたのがそもそものはじまりだからな
だから製造工場の従業員でさえポリマー化をプラスティック化って言うくらいだしよくわかってない人が多いw
その理論で言うなら乳脂肪もポリマー形状だからバターもプラスティック含んでるってかプラスティックだよww
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:18▼返信
パンはほとんど食べる機会というものがない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:19▼返信
終わったわ…
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:20▼返信
オートミール食ってゲロ吐けば元通りで環境にいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:20▼返信
オリーブオイルでいいだろ何かと使えるし
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:22▼返信
※118
日本以外の後進国は自分で食べる量を制御できないから国が制御してるんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:23▼返信
>>108
お前の信じてるデータの根拠は誰が保証してくれるんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:24▼返信
※138
それな、特に貧民層ほど家狭くてキッチン無いから安価な揚げ物中心の外食依存だしやめろって言われてもやめれないから国が外食関係にまで直接指導入れてるレベル
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:25▼返信
車上生活者とかってほとんど3食マック食ってるからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:26▼返信
まずいので買わなくなったやつ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:27▼返信
日本リーバが譲渡したのに、何で老朽化なんだよ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:31▼返信
マーガリン体に悪い説が横行しちゃったからなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:31▼返信
これ朝知ってすげーショック
ラー今日も食パンに塗って食べたわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:33▼返信
>>144

給食って、マーガリンだよね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:34▼返信
>>118
ようピザ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:36▼返信
>>129
俺はバター派だが、それはバターも同じだろ
お前に使えるのはジャムだけだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:39▼返信
>>145
エジプトの神食パンに塗って食うんか
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:39▼返信
※143
譲渡されただけで設備を更新せずそのまま作ってたんやろ
秘伝のレシピを頂いて今まであった工場潰して新規に作ってたとか思ってたんか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:40▼返信
マーガリンはラーマしか買ってなかったのに…
バターは高いので料理にしか使わんしどうすればええんや…
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:42▼返信
>>109
マーガリンアレルギーいるから当たり前
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:42▼返信
転職するんだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:43▼返信
もっとも、販売されてるパンや菓子の"コスト"のために、マーガリンや合成甘味料等の代替品が
使用されてるのがほとんど。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:43▼返信
問題ない
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:43▼返信
>>146
給食は体に悪いだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:44▼返信
>>146
別に食べ過ぎなければ問題ないぞ。
水だって飲み過ぎたら死ぬやろ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:45▼返信
>>145
ゴッドブレイズ・キャノンでちゃんと焼いたか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:45▼返信
転売ヤーがまた買占め始めるのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:45▼返信
>>156
なんで?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:46▼返信
>>157
ならお前はコオロギ食ってろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:46▼返信
やっぱバターだよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:47▼返信
>>159
くっそぉぉ売り切れちまうぅぅぅ
くやしぃぃぃぃ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:47▼返信
最近はチューブのしか買わないな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:47▼返信
>>161
どっからコオロギが出てきたん?w
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:48▼返信
>>89
マーガリン嫌いなやつはマックも食べねえよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:48▼返信
>>96
韓国食品増えたな^^
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:49▼返信
>>101
ラーマってなんかいなかったけ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:50▼返信
大丈夫って言い聞かせてマーガリン擁護ってなんかの宗教?
糖質協会か?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:51▼返信
>>165
前にコオロギは食べすぎなければ問題ないって言ってた奴がいたんでな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:52▼返信
※9
岸田「消える前に増税します」
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:52▼返信
>>160
食品が農薬使用しかないから
だから安い
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:53▼返信
>>170
わけわからん理論で草
お前はマーガリンとコオロギが同じに見えるってことかw
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:54▼返信
つかバター風味って言ってもバター塗ると違いを実感するし
食べるパン自体にもよるけど焼いて塗って食べるならバターがいい
上にチーズだのハムだの載せるとかならいっそマーガリンもバターも塗らないで良い
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:54▼返信
>>168
俺もそう思ったから調べたけど、
ドイツ語のラーム(Rahm)とマーガリンの造語らしい
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:54▼返信
>>169
味の素恨んでそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:54▼返信
ずっとラーマ使ってたのにどうしたら
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:59▼返信
昔は塗ってたけど今はそのまま食べてるな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 15:59▼返信
>>172
お前全部無農薬食ってんの?無農薬って有機栽培とかオーガニックすら食えないんだけどマジ?外食出来ねぇだろそんなのw
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:01▼返信
情弱はマーガリンが身体に悪いと思ってるけどバターの方が身体に悪いぞ
『マーガリンは身体に悪い』 『バターは凄く身体に悪い』 こんな感じ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:03▼返信
マジかよマーラ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:09▼返信
マジかよwこれ安くて量多いから菓子作りに重宝してたのによ・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:09▼返信
>>177
あーらーまー
どうしましょう
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:14▼返信
スーパーで売ってるの見たことない。いつも雪印かMEIJI
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:16▼返信
ラーマヨガと何か関係あるん?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:18▼返信
はちまコメ民は早死にしたほうが幸せだろうし、どんどんマーガリン食えばいいさ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:28▼返信
ラーマ½
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:29▼返信
※186
実際のところどこまで本当か分からん話を言われてもなw
お前ら前はバターガー動物性脂肪ガー言ってたのに、今は植物性のマーガリンガーだもんな、呆れ果てる
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:33▼返信
バターしか食わないからこんなマーガリンのブランドあるの知らんかったわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:34▼返信
マーガリンは体に悪いんやで
バターに切り替えた人が多数ってことでしょう
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:38▼返信
この柄好きでずっと買ってたなぁ そんで美味しいし
さみしい
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:41▼返信
>>188
誰かが「摂りすぎたらこんなリスクがある」って言っただけで毒扱いする連中だからなw
人工甘味料とか保存料とかも体に悪いとか言われてるけど、騒いでる連中が何食って生きてるのかほんと気になるわw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:41▼返信
うちはネオソフト派だけどネオソフトもそのうちなくなるんかなー。今年は洗濯粉洗剤のニュービーズも販売終了になったし、愛用してたものが年々無くなっていく。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:41▼返信
>>56
サードから残飯(しかもSwitchが低スペのせいで何年もかかる)しか貰えない任豚がなんだって?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:45▼返信
>>88
マーガリンは植物性油脂
バターは牛乳由来の動物性油脂
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:47▼返信
プラスチック食わされてたんだからいい思い出なわけないだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:48▼返信
バターも苦手だがマーガリンは論外レベルで嫌いだわ
口の中に油脂の塊をぶちこまれた感じに吐き気しかない
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:52▼返信
あのラーマが!?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:52▼返信
モーガンフリーマン 「 マーガリン コンサンプション 」
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:58▼返信
>>7
マーラ奥様インタビュー
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 16:59▼返信
つか日本の深刻な問題点設備の老朽化の影響なんやなこれも地味に、なにもかもが維持できなくなるてこういうことなんやで衰退して終わるてのはこういうことなんやまさかわかってなかった奴はおらんよなぁ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 17:03▼返信
バターみたいなマーガリン派のワイ低みの見物
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 17:04▼返信
もう30年以上食べてないからおk
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 17:05▼返信
トランス脂肪酸がなんたら〜言われ始めてから久しいしな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 17:13▼返信
しったことか
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 17:13▼返信
昭和54年生まれのわい氏、確かに幼少期によく使ってた気がするがそない言うほど思い入れがない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 17:18▼返信
家庭用は設備老朽化して新しくしても利が薄いから止めます
業務用はガンガン行くでえじゃけんなあ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 17:25▼返信
健康志向でマーガリンからバターに
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 17:54▼返信
>>24
帝国ホテルのマーガリンうめぇ
健診も毎回パーフェクトで良好
何十年も病気したことない
おいしいモノ我慢して不憫やなあw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 18:01▼返信
逆から読むと
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 18:01▼返信
トランス脂肪酸で死亡
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 18:03▼返信
一回も使ったことねーけどあばよwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 18:26▼返信
※129
むしろバターの方が硬いだろ。
マーガリンが硬かった事なんて一度も無い。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 18:32▼返信
未だにマーガリンは体に悪いとか言ってるやつは情報がアプデされてない老害だろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 19:37▼返信
そもそもマーガリンを美味いと感じた事が無かった
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 20:44▼返信
※195
それも古い
マーガリンには動物油脂性のものもある
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 20:44▼返信
インドの英雄由来なんか
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 21:45▼返信
ラーマの次はシヴァかインドラかガネーシャか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 22:00▼返信
マーガリン禁止の流れになってるからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 22:02▼返信
>>216
動物油脂で作ってるマーガリンなんぞ大量生産できるかボケ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 22:04▼返信
>>209
バターより香りがいいんだよな
トランス脂肪酸全面禁止は勘弁してほしい
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 22:31▼返信
ファットスプレッドになってから水っぽくて使わなくなったわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 22:39▼返信
転売ヤーがアップをはじめました
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月11日 22:55▼返信
お前ら「マーガリンは毒!!」とギャーギャー喚いてなかったか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 00:26▼返信
>>87
ケンタッキーも前はショートニングだったよ
揚げ油が足りなくなったらスコップみたいなのですくってクッカーに入れるか交換になったら専用のヒーターで溶かした熱々を入れる
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 02:25▼返信
ラーマ・ネオソフト・コーンソフト

この中ではラーマが一番パンに塗りやすく味も好みだったけど、いかんせん家の近辺で取り扱っている店がドラッグストアの1店舗のみで少なすぎて…。
残念やけどそういう意味でもいろいろと厳しかったんやろね。
ほとんどの店がネオソフトかコーンソフトのどちらかやから、自分の場合はこれからはコーンソフトの1択になっちゃうかな~。
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 04:14▼返信
申し訳ないが「パンにはやっぱりネオソフト」しか覚えてない
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 04:15▼返信
マーガリン体に悪い悪い言われてるからなあ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 06:22▼返信
「ラーマベーシック」も販売中止なの?
毎朝食パンに使っているんだが…悲しい。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 11:02▼返信
そういえばスーパーでも最近は見たこともなかったな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月12日 11:09▼返信
ラーマは植物油脂系企業の製品だけど、乳業メーカーがよりバターに近いマーガリンを販売するようになって駆逐されちゃったってわけだ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 09:51▼返信
ラーマ神殿ではジョブチェンジができます

直近のコメント数ランキング

traq