• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「5000円カード」が
4780円にwwwwwwww






  


この記事への反応


   
コストコの会費の分安くしてんのかな

5000円を4780円で買うと言うバグ

っぱコストコよ
  
コストコ最強っす🔥
昔はAppleギフトカードも割引やってたんだけど、
もうやらないのかなー


これは転売ヤー買い占め案件…

Airpodsproとかもだいぶ安いらしい

これ購入個数制限無かったら会費分は元取れるのでは...



こういう商品って
値段を上げ下げしちゃいけないものかと
勝手に思ってたわ!
大量買いできれば美味しすぎるやつ




B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(85件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:33▼返信
楽天とかでも時々電子マネーのポイント還元やってるしな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:34▼返信
ポイント還元の結果5%引きならあるけど値引きは珍しい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:35▼返信
Googleカードは使うものに困るだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:36▼返信
1億枚買ってこようかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:44▼返信
ソシャゲに課金しようとしてる時点で頭バグってるけどな
まぁ他にも使い道あるが
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:45▼返信
これは何に使うんだ? 転売すると赤字だろ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:48▼返信
廃課金者にとっては220円など誤差
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:50▼返信
ひょっとしたらクレカでかえるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:51▼返信
コストコのケツ穴掘りてぇ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:53▼返信
コンビニのキャンペーンのほうが得だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:55▼返信
コンビニのほうが安いやん
情弱かよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:55▼返信
キャッシュレスはクレカとpaypayと交通系しか使ったこと無いんだけど
これで店の買い物や交通系にチャージ出来たりするの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:55▼返信
>>3
なんで?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:58▼返信
このまえファミマで8%還元とかやってたし
自分で使う分には還元キャンペーンやってるときに
まとめて買ったほうが得やで
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 07:59▼返信
金券は基本値引き無理やからなそれができるてだけで強者の証やね間違いなく
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:05▼返信
普通にぐぐぷれで探してれば10%還元とかやってる。4.4%とか雑魚。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:05▼返信
朧気な記憶だけど10年ちょっと前はAppleカード10000円買うと5000円付いてくる見たいなのやってなかったっけ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:09▼返信
コストコの話題はやめろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:10▼返信
iTunesカードは常に10%offだったな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:11▼返信
どうせ原神のガチャ10連分で弓蔵でて終わる額じゃん
値引いたってそういう奴らは関係ない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:12▼返信
※3
スマホでゲームする人は課金とかに使えるし
自分はブックアプリで本をよく買ってるよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:13▼返信
>>12
基本的に実店舗利用不可のGoogle Playのストア用でストアで配信されてるアプリへの課金に使う
ガチャ以外だとYoutubeプレミアムとかネトフリとかのサブスク用にしたり

Google Playで配信されてるアプリでもUber Eatsのメシ代の支払いに使うとか無理やし
要するに30%のGoogle税がかかっても回るようなものしか支払対象にならんのでオンライン上のサービスしか使い道ない
Google自身もGoogleストアでPixel本体台の支払いにGoogle Playのコード使わせるとかやってないしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:18▼返信
>>17
一番良くて20%くらいだったな
回数制限ありで、10000買ったら2000ついてくる

今は8%や5%はやってるが10年前のように20%はやらないなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:20▼返信
>>23
いや、一回限りでどこぞのキャリア決済で50%はやってた、一回だけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:21▼返信
コストコもここ数年で客の質が落ちて来たのを実感する
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:25▼返信
>>21
韓国系アプリでえっちなマンガ買ってるだけと違うの

KindleとかhontoとかGoogleに30%取られたら商売にならんので
アプリはストア機能のないリーダー専用になっとるやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:30▼返信
コストコはずっとそうよ
Appleギフトカードは1年前くらいから取り扱わなくなっちゃったけど
アップル製品は常時1割引で売ってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:32▼返信
金券ショップとか知らんのかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:39▼返信
コンビニ10%還元やら楽天で買った方が安い
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:42▼返信
独占禁止法に触れないの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:43▼返信
※19
そうそう、おまけにアメックスでポイントが付いてたんだが
転売用様に買い荒らされてアメックスが使えなくなった。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:44▼返信
>>26
Google Playブックスとかご存じない…?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:50▼返信
PSストアのカード、年に何回かあるポイント1割増量キャンペーンで買ってる
最近は増量分がエントリーから数か月後になったりしてるけど、他のキャンペーンは抽選式で買う気にならん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:50▼返信
Googleカードは正直いらないよ、課金しないからね
AmazonカードかPSNカードなら買うけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:53▼返信
ヤフオクで4800円でも売れなかったから4700円で売ったわ
アップルカードは48で売れたぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 08:54▼返信
>>・これは転売ヤー買い占め案件…

頭働いてますかー???元がアホなんですかー?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 09:03▼返信
>>1
誤差の範囲で気にする様な値引き率じゃないだろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 09:05▼返信
バーグルプレイカード
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 09:12▼返信
箱丸くらいの時はマイクロソフトポイントがAmazonだと割引で買えたっけ
今の円安じゃ無いだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 09:14▼返信
>>24
ソフトバンク
ただ40%だったと思う
20%値引きからのソフトバンクだと更に20%って感じ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 09:18▼返信
コストコって円安の影響があんまりないよな?
長期で契約してんだろうけど、ほとんど値上げがなくて助かってる
貧乏人は業務スーパーだけど、コストコは中間層以下は来れない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 09:31▼返信
5000円カードなら販売店の利益は500円くらいよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 09:52▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 09:54▼返信
ソシャゲとか流行る前アイチューンカード5000円かったらもう1枚ついてくるみたいなキャンペーンもあったよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 09:59▼返信
※41
コストコはまとめ売りがメインの店なので
一人暮らしにはお得ではない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 10:02▼返信
※41
毎年値上げしててお得感が薄れてきてるよ
円安の影響はどうみてもある
PB製品とお肉系の値上げは緩やかだけどね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 10:07▼返信
金券ショップにでもいけよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 10:14▼返信
これを見て転売ヤーが買い占めに行ったら笑うな
電子マネーは基本フリマサイトでは出品出来ないよ
買いに行った転売ヤーご愁傷様でごさいます
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 10:15▼返信
ゼルダ ティアーズ オブ ザ キングダム(Switch)は、コストコ店頭で29.97ドルです。

こういうのあるからAmazonと同じで独自の仕入れルート持ってるんだろうな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 10:18▼返信
 
 
コストコで擦っとこ
 
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 10:19▼返信
コストコの基本、商品には殆ど利益載せてないんだよな。会員費から上がる利益の方が予測しやすいから。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 10:20▼返信
>>48
メルカリに大量にスイッチソフトのDLカード出品が発覚して禁止になってたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 10:24▼返信
弱者には縁がない店だからコメント伸びないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 10:30▼返信
ポイント還元とかあるんだから問題ないよ
ポイントを金に替えることはできないし
ポイントと金の価値は違うんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 10:48▼返信
ありとあらゆる値引き金券なんか探せばいくらでもあるだろ
世間知らずがこんなに居るとは
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 10:58▼返信
勝手に安くすんなよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:01▼返信
そりゃ会員制だからだろ?

貧乏人が買いに走っても店に入れてくれないだろうし。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:17▼返信
錬金術師もビックリ❗
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:29▼返信
年会費払ってるでしょ
Amazonと同じ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:45▼返信
前は500円引きだった気がする
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:21▼返信
会費分のサービスだろうしコストコは卸会社だから大量発注でサービスを買ってるからね
アプリ開発者が割を食ってるけどソシャゲ用に購入されるものだから真のバカはソシャゲユーザーだ
問題ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:42▼返信
これ買ってる人を見たことがない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:48▼返信
値下げしてても買われないのがAndroid端末の強み
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:52▼返信
別に5000円分のグーグルポイント買ってるようなもんだし、どこで割り引かれるかの問題でしかなくね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:00▼返信
コストコは卸売業だから買った人が販売して利益を出せるようにしてるだけでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:38▼返信
不思議な商売だなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:42▼返信
コンビニでも10%オフあるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 14:26▼返信
安くなっているのはわかるけどそんなに騒ぐほどのことなのか?
みんなそんなにGoogle Playに課金してるの?
俺はアプリを買ったりもするけど、最大で年に5000円ぐらいだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 14:31▼返信
※21
Googleの本ってSDカードに移動できないのでは。
容量的に厳しくなるのでGoogle Booksは使いたくないな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 14:33▼返信
Appleカードは無いとかiPhone民には旨みないんか
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 14:39▼返信
結構前からだろこれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 14:54▼返信
よくやってる〇〇のコンビニでいつまでとかのキャンペーンの時の方は実質1割とか時々2割引きになって安いから特別安い感じではないな
ただこれがキャンペーンと重複するような時があればやばいな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 15:30▼返信
>>70
Appleだから
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 15:46▼返信
220円安くなって騒ぐとか貧しくなりすぎや
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 18:31▼返信
別にコンビニとかでよくやってる10%オマケキャンペーンとかの方がお得じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 18:51▼返信
金券扱いじゃないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 18:59▼返信
ちなみに安売りしてるアマギフのコードは高確率で垢凍結だからww
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 20:28▼返信
コストコはSTEAMのカードも安いよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 21:15▼返信
楽天で買えば同じくらいポイントつかなかったっけ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月13日 23:50▼返信
単に10%還元を割引率ケチっただけのキャンペーン
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 00:09▼返信
10年前からも常時安かったぞ。Appleは15%くらい
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:03▼返信
プリペイドなんて金貸してるわけだから値引きかポイント還元あってくれなきゃおかしいよ
逆に後払いなのにポイントつくクレカはバグってるから使わにゃ損
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:43▼返信
コンビニでキャンペーンのとき買った方がお得なのでは
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:52▼返信
欲しいときに都合良くキャンペーンやってるとも限らないから選択肢の一つとしてはいいのでは
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 21:24▼返信
楽天でこの位ポイントつくよね?

直近のコメント数ランキング

traq