• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






女子中高生には真っ先に伝えたいことがあります。

私は素粒子物理学で博士号を取る過程で、
優秀な女性研究者を多く見てきました。
日本の女子中高生は、理系の学力で世界トップクラスです。
「数学や物理は女性に向かない」という思い込みは持たないで、
ということです。

保護者や指導者、周りの大人にも、
そのように認識していただきたいと思っています。
研究・教育現場サイドとしては、
女性を排除するような環境になってないか?、
思い込みや無知でハラスメントをしていないか?を、
しっかり検証して
悪いところは改めていく必要があると思います。






受験産業の人から最近聞いた話によると、
「女子は理工系に進学すると就職できなくなる」という
誤った都市伝説が親御さんの間で広まっていて困っているとのこと。
なぜそうなった…




  


この記事への反応


   
周囲からの激しい刷り込みと偏見と
水面下で男女比を調整する差別入試で
中高あたりから徐々にドロップアウトされていくよね
小学校の時は全国多くの学校で成績トップ層は主に女子だったと思う


ダブル受賞のマリー・キュリー博士と
親娘受賞のイレーヌ・キュリー博士は別格としても、
核分裂の真の発見者リーゼ・マイトナー博士とか、
科学史を大きく変えてしまうような偉大な研究も多いと思います。…


同意します。
物理や数学を専門とする女性がいても良いですね。

  
「『地元で』(←これ大事)就職できなくなる」の可能性、。

バブル崩壊直後の工学部では、
教授推薦は男子学生限定という社も多くありました。
今では考えられないですが……。


親御さんの「理系に対するネガティブな偏見」から来る
「キラキラした文系女子であれ」という願望が同時多発的に発生
&エコーチェンバーしたのでは(推測)


ぶっちゃけ女子は男社会的な企業では
性差別的に扱われてるので
高学歴でも男ほど有利に扱われないし雇用も安定しない
採用されても多くは年齢で使い捨てられるバックオフィス要員に回されがち

やっぱり業務独占資格が大事、
できればあまり男社会じゃない資格職を目指せ

…という流れで、
理系女子だと薬剤師や看護師、歯科医のような
分野に流れがちです。
理工系の研究職の女子を増やしたいなら、
まずTHE男の城みたいな体質改善からですかね。
トヨタは女子トイレが作られておらず数少ない女性理系職が難儀したと聞きます。




世間の思い込みって怖いからね
理系女子の進路は医療系が人気だけど
研究職はいろいろ働きにくそうなイメージなのかな




B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(275件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:02▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:03▼返信
褒めるにしてもあんまデカい括りで言わないで欲しいわこういうの
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:03▼返信
気に入らないオタクが集団リンチ開始!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:04▼返信
ゴミ記事サイトはちまは普通に嘘情報を記事にするから、あんま信じてない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:04▼返信
じゃあなんで日本人の女性でノーベル賞受賞者いないんですかねぇ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:04▼返信
女が自分の意志で理工系に進まないのを女性差別のせいにすんじゃねえよクソボケ!
むしろ男の方が金を稼がせるために進路についてあれこれ言われるってデータでも出てんだぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:04▼返信
小保方晴子って昔いたな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:05▼返信
真っ先に言うべきことは若いうちに結婚しろだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:05▼返信
ね?女って馬鹿でしょ?
優秀かどうかを性差で判断しちゃうんだからwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:05▼返信
数学や物理って一部の天才が推し進める分野じゃん
それってほとんど男に偏るんだけど
こいつのくだらない妄想のために騙されて人生詰む女が増えそうだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:06▼返信
でも、雇用先はないんだよなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:06▼返信
理系ってオタクみたいな男ばっかだからキラキラ男子の多い文系が好き♡ってだけだぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:06▼返信
女が論理的でないことの証明を自分でしてしまうとは…
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:06▼返信
>>5
海外は日本と違って、男女差別が露骨だから
受賞者以前に、有名な女性科学者なんてキュリー夫人くらいしかいない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:06▼返信
ソースは私
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:06▼返信
STAP細胞は
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:06▼返信
しょうゆうこと
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:07▼返信
やっぱり女って馬鹿じゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:07▼返信
人生プランの中に結婚出産がある子にとっては悪手なのがわかってる
女の子のほうが現実的である視点が抜けてるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:08▼返信
女にとって子供を産む以上の仕事なんてありませんと教育しなきゃ日本は終わりだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:08▼返信
いや、脳が小さいんだから無理しないで家事だけやってろよ
物理学は人数的には間に合ってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:08▼返信
全部私見でエビデンス無くてワロタw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:08▼返信
頭使って考えた結果がパパ活のが儲かる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:08▼返信
これを真に受ける人は理系向いてません
傾向的に向いてないのは事実で、その枠にとらわれない優秀な女性がごく稀にいるだけです
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:08▼返信
あっそ死ねよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:08▼返信
結果的に女のネガキャンになっちまってるんだよなぁ…それ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:09▼返信
リケジョとか言ってもてはやしてたの、男から見ても女を馬鹿にしてるようにしか見えなかったなぁ

IT系の職種についてりゃわかるけど、性別なんで関係なくプログラムに拒否反応をもたなけりゃあ誰でもOKだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:09▼返信
ちゃんと男女で比較したデータも出さんとアカンやろこれ
詐欺師の手法じゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:09▼返信
こうしてまた独身率が高まるんですね
女がバカなほうがバカな男が結婚できる可能性が増える
バカのほうが圧倒的に多いのだから。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:09▼返信
ぶっちゃけ女は仕事ができる云々より愛嬌と見た目
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:09▼返信
うちが見てきてそうやねんからみんなも頑張ってうちみたいになってな☆彡
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:09▼返信
現金数えるほうが得意だから
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:10▼返信
ガチガチの理系ならそうでもないけど、中途半端な理系はマジ積むぞ。
別に男・女は関係ない。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:10▼返信
>>22
>「数学や物理は女性に向かない」という思い込みは持たないで、
こいつが既にそう思い込んでるからなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:10▼返信
理系「それあなたの感想ですよね?」
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:10▼返信
日本の女性は楽な道選びたいだけだよ
予備校や塾で男女同じくらいいたはずなのに
理系や難関国立コースは男ばっかりで、文系中堅私大コースは女だらけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:10▼返信
向いてる向いてないじゃなくて
やりたくないんだわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:10▼返信
全く根拠無くてああこれが女なんだなとハッキリわからせられる一件でしたね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:10▼返信
あ~水素のおとぉ~
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:11▼返信
理工学系の男女比の偏りは自由な国ほど大きくなる。
つまりやりたい事をやれる国だと大きくなるんですわ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:11▼返信
水ト肛門
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:11▼返信
でも理系って就職しても安く使われるし周りの男も陰キャだらけだし
なんもいい事ないよね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:11▼返信
>>1
ジャッポスは馬鹿だからww
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:12▼返信
論理的に考えるより作者の気持ちを考える学問のほうが好きなんだからしょうがない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:12▼返信
>>1
コロアキ逮捕の記事ってもう上がった?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:12▼返信
日本女性はすごい!

言ってる事まんまネトウヨと同じww頭空っぽの盲信ww
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:12▼返信
既得権益を持つ人々は自分の居場所を奪われないために
現状の維持をもくろむ
学業の場でなくても同じことはあるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:12▼返信
>>5
女性に機会が与えられなかったという何よりの証拠じゃないか
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:13▼返信
>>42
その通り
日本では理系の陰キャどもを文系の陽キャたちが下働きさせて大儲けするシステムだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:13▼返信
量産型小保方
51.投稿日:2023年11月14日 11:13▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:14▼返信
男のほうがフィジカルもインテリジェンスも上
全ての分野で男のほうが上回っている

女の本来の役割は出産、性処理、家事雑用
女を必要としているのは男だけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:14▼返信
>>14
つまりは男女差別関係なく女性で科学者になれる人間なんて滅多にいないってこと?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:14▼返信
下駄履かせてもらってる分際で偉そうだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:14▼返信
※42
そもそも文系の職って全部上位以外はいらないって感じなので下位は切り捨てられるよ。弁護士や税理士だって大半の人が受からなくて努力が無駄になるだけ。就職も100社受けて100社落ちるってのは文系の話だし。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:15▼返信
思い込みは持たないでと言い、ジェンダーフリーを掲げながら平然と男性差別をする女
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:15▼返信
プロになった棋士いないけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:15▼返信
統計や実験の結果すらないただの私見ぶちかます自称物理学者www
ツチノコは居ます!私が信じてるから!みたいなもんだろこれww
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:15▼返信
STAP細胞のオボボーボボーボボって今どうしてるんやろなって調べたら研究者やめてて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:16▼返信
今って理系に女子枠できてるんだぜ
どこまで甘やかすの
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:16▼返信
本人次第に決まってるからただ女性が学力があったとしても分野に興味ないだけだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:16▼返信
>>43
なおトップレベルの高校は男子校が多いもよう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:16▼返信
>>55
就職も100社受けて100社落ちるってのは文系の話(キリッ

さすがこの時間にPCで書き込む無職は就活とかしたことないんやろな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:16▼返信
下駄履かせても行かないんだから放っておけよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:17▼返信
で論拠は?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:18▼返信
>>52
フィジカルはその通りだがインテリジェンスは別に性差ないだろ
文系の馬鹿女よりお前のほうが頭悪そう
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:18▼返信
30年前ぐらいになる俺の高校時代(共学)の話をしよう
2年の文理クラスで女子1名
3年の理系クラスで女子0名
自分で選べる高校内の選択クラスでこうよ?
できるかできないかじゃなくてやりたいかやりたくないかの話で
ほとんどの女は理系科目なんてやりたくねぇってだけのこと
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:18▼返信
そもそも女性が社会に出たら、誰がいつ、人間という種を繁栄させるねん。

種の未来を奪ってまでする個人の自由は楽しいか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:19▼返信
高専に行った女が周囲はオタク陰キャしかいなくて性格が合わなくて最悪
気持ち悪くて仕方ないみたいな話前あったよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:19▼返信
でもツイッター見てるとドリーム燃料詐欺に騙されてるバカとか反ワクって女さんばっかなんだよな
どういう教育受けてんのあいつら
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:19▼返信
韓国人は世界一優秀みたいなもんだな
根本的に狂ってるから相手にしないほうがいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:19▼返信
>>45
こいつとウヨバイトが裏で繋がってるから記事にしてないよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:19▼返信
>>55
そんな都市伝説を信じる知能が心配
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:20▼返信
マジでその通り
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:20▼返信
よくわからんにだが中学校までは確かに女子のほうが賢い
そして男子はバカばかり
それは確かだった
なんだけど体感で女子たちはそのあたりから加速度的に馬鹿になってく現象が存在する
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:20▼返信
それは逆に海外の優秀な女性研究者と称される女性たちが日本の高校レベルの理系知識すら習得してるか怪しいレベルということでは?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:20▼返信
学業に性別って関係あるのかな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:21▼返信
結局生存バイアスでしかないと思うが
大谷が日本人でもHR王が取れます!諦めないで!って言ったところで身長160の子が頑張ろうとはならんでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:21▼返信
オボちゃんのおかげで理系女子は触れてはならぬアンタッチャブルモンスターに成っているイメージよね…
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:21▼返信
結婚願望薄い女が理系(医薬学部除く)行くだけの話なのにね
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:21▼返信
>>52
インテリジェンスは女性な方が「平均的には」高い傾向があるね。

ただ、女性の場合はバイオリズムによって色々可変するから、高い時は高いけど低い時は低い。安定しない。
だから研究職や感覚を使う技術職は難しいとされている。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:21▼返信
結婚・出産を考えると理系より文系にいった方が良いぞ
それに日本は専門家よりも広く浅い人を有り難がる文化だから文系のが潰しきくやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:21▼返信
金持ち(強者)と結婚して子を産み育てるのが女の本能だから研究職じゃなかなか強者と出会えねえじゃん。
まともな女は本能で理解ってるんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:21▼返信
能力うんぬんじゃなく興味を持つかどうかに性差がある
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:22▼返信
>>70
ヴィーガンとか環境活動家とかジェンダーなんちゃらとか馬鹿丸出しの活動してるのも女が多いのはなぜなのか知りたい
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:22▼返信
身体能力に差が有るのに脳に差がないのは本当かな。
どちらが優秀かはともかく、部分的な向き不向き(文系理系と言う分けかたではないかもしれないが)はあるんじゃないか。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:22▼返信
>>75
公立中学なら賢い奴もいれば馬鹿な奴もいる
その先は学力でふるいがかけられるから同級生のの女子が馬鹿なのは…
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:23▼返信
女がそれをやりたがらないだけだボケ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:23▼返信
※66
脳の作りが違うんですよ・・・
それくらいは常識なんで
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:23▼返信
まず論理的思考ができないしできてもそこにすぐにそこに感情挟み込むから男どころか女の中のまともな連中からも面倒だし話にならないから相手にされなくなるのが小保方系研究者
でもでもで食い下がる割に何も手札持ってないでキレるか泣き出すか違う違うの否定で現実逃避するだけを毎回繰り返すから反省も改善も学習もないまま年だけ重ねて友人は離れ親族の言葉すら耳に入らない立派な怪物になる
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:24▼返信
女さんは平安時代から文学系やサブカルで実績があるんだからそっちで頑張ろう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:24▼返信
思い込みじゃなくてガチで苦手なんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:25▼返信
私がそう思ったからで世の中納得しないからみんな客観的に理解できるような材料集めてくるんですよ先生…
あなたは今まで一体何を学んできたんですか…
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:25▼返信
能力の差じゃなくて興味の差でしょ
脳がどういう物に興味を惹かれるか男性脳と女性脳じゃ違うんじゃないのかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:25▼返信
ね?女ってこんなもんすよ^^
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:26▼返信
>>67
それはそうよ。だからその内在的な偏見を、色んな観点から無くしていこうって言ってんでしょ。

ま、それが出来るかどうかは別だし、本人たちが望むかどうかも別の話だが。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:26▼返信
世界中でまんべんなく女の方がアホでその中でちょっと優れてるってだけじゃないの
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:26▼返信
※73
都市伝説じゃなくて実際そうだぞ?文系は上位陣以外はいらないんだよ。政治家だって選挙とかいって上位しか取らないだろ?そして文系職につけなかった余りを引き取るのはITだったりする。理系職なんだけど人手不足なので文系も採る。
もちろんある程度コミュ力の高いイケメン限定だけど。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:26▼返信
理系クラスで男女比10:1くらいだったが、その1割の女子はたしかに学力高かったよ
男子は物理・機械工学・情報にバラバラに進んだが女子はほぼ全員医療系に進んだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:28▼返信
賢い女なんていないからね
賢いふりをしている女はいるけど本質的にバカで愚者
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:29▼返信
>>59
そりゃそうやろ。関係者に〇人が出て、色んな利権関係者にマークされてるんだから。

まさか、STAP細胞はないと思ってる?iPS細胞やES細胞と同じようなものなのに?何故?それは「誰から得た情報」?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:30▼返信
ピンク文字は何十年前の話や。今は女性幹部欲しさに男より早く昇進されるし優遇されてるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:30▼返信
>>73
都市伝説って言うか、就職氷河期の話な。
ここ10年くらいは売り手市場だから、そこまででは無い。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:30▼返信
将棋とかチェスとか頭脳ゲームでも女は勝てないから知能で女は劣るとか言うけど
あれだって何時間も対局するから体力勝負の面もあるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:30▼返信
98の続き
実際、理系職は人手不足でどっかに就職できるけど文系は上位陣以外はいらないので、野菜の間引きのように出来が悪いものはポイ捨てされる世界。
そもそもだけど枠が決まってるんよな。社会構造的に、理系10人に対して文系1人くらいしかいらないんだもの。そりゃ税の計算やら事務やらする人、弁護士は必要だけど数が必要なわけじゃないから。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:31▼返信
そんなこと言ってる来る奴いるんか?
自分は馬鹿ですよって言ってるようなもんやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:31▼返信
むしろ男っぽい考え方できる学者脳の女はいわゆる女が大嫌いなんだぜ
話が通じないし結論から話さないし目的が無い話するから男よりもそれがイラつくらしい
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:31▼返信
日本で女性の能力に関する偏見持つなっていうのは無理な話なんじゃないのかな
知能が高い女性ほど子供作らないしね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:32▼返信
※104
ねえぞ早打ちの1分将棋とかでも男が圧勝するから
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:32▼返信
可能性に殺されるぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:32▼返信
向くかどうかじゃなくて理科系はキモいってイメージ付いてるから行かないだけだと思うぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:33▼返信
能力があってもメリットが無いから周りも反対するし本人も選ばないだけだろ
興味の対象として好きでやれるような人は脳の構造から女性は少ない
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:33▼返信
※103
そこまでは無くても理系は3社受けて3社とも受かるって感じだからな。まぁ受かるのはほぼ確定だから
1社しか受けない人多いけど。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:33▼返信
男作って居なくなるから育成するだけ無駄なのよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:34▼返信
そうか、親は娘を地元に置いておきたいってことなんだな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:34▼返信
生まれてから男よりも甘やかされることが多い女は競う機会が少ないから能力が伸びにくいだけ
不細工な奴ほど頭がいいとかはそれで男女どっちであろうと外見がいい奴より幼い頃から甘やかされる機会がない、早い段階から社会的生存競争を強いられるから能力が伸びるだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:36▼返信
事実です

118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:37▼返信
思い込みも何も実力があったらそのまま上がってくるじゃん
その人数数えればすぐ納得できるよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:38▼返信
将棋は女子が別枠になってる時点でお察し
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:40▼返信
何の説得力もない妄言だな
日本の女は世界トップクラス?
じやあ具体的に世界的に有名な日本人女性科学者の名前を
最低10人は挙げてくれよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:41▼返信
それってテメエの感想ですよね?
なんら理系らしさを感じないこういうガイジ女がいるから舐められるんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:41▼返信
実際はキラキラした文系大学生活に憧れてるだけなんだよ
理系が芋臭いから女自ら嫌ってるだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:41▼返信
ならなんで優秀な女が実績残した割合が男に対して完全に少ないの?w
実力ないからですよねw
思い込みはテメエの方だよ妄言女w
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:42▼返信
そういうのは数字が証明するんだよ
女が全体の何割ノーベル賞とってるの?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:42▼返信
男は将来稼がないといけないからコミュ障とかだと理系に進めさせられるだけ。その圧力がない女子は楽な文系を選びやすい。別に理系だからって心から理系科目が好きなやつなんて多くはない
むしろ理系に進めさせられてさらに恋愛弱者だなんだと被差別対象になってる男性の方が可哀想だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:42▼返信
こういうバカがいるから逆説証明になっちゃうんだよなあ・・・w
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:42▼返信
あなたが超優秀だっただけです
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:43▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:43▼返信
国語の勉強もした方がいいな
「そのうちの成績上位者は」と但し書きが絶対要るだろ
某女子高で物理のテストがあまりに0点続出するので全問3択にしたがそれでも0点続出したっていうぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:44▼返信
もういいじゃないか!彼女がそう言ってるならそうなんだろ!
だから女性には優しく温かく子供に接するように接しないとならないのだよ!
平等な対応なんてしたら現実突き付けられて傷つくのは彼女たちなんだから!
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:45▼返信
>>5
日本に限らず科学系のノーベル賞受賞者は男性が多い
対して平和賞は女性の比率が他より高い
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:46▼返信
※125
その文脈で、男性に比べて女性の方が「自ら好んで理系に進んだ」割合がかなり高いから、平均を取れば女性の方が成績がいいのは当たり前。男性は得意じゃなくても進むケースが多い。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:46▼返信
研究分野で男社会とか昭和でもなし今時聞かんよ。どんな底辺だ。

ただ、最先端に居ないと金にならん分野だと
女性は体力化け物みたいな奴しか生き残れない
毎日20時間何をしててもずっと勉強調査研究してるような変態ばっかだし。
生態系が一般のそれと別分野の所に女性が、と言われると辞めといた方が・・・ってなる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:46▼返信
小保方「せやろ!」
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:46▼返信
女子が中途半端な学力で理系進学すると
就職先が無くなる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:47▼返信
理系でトップクラスって、そりゃ微積を必要としないなんちゃって理系だけだろ



学問における女の致命的な問題は「微積分が理解できる脳みその奴が1%もいない」ことだからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:47▼返信
めっちゃ偏見だけど理工系って昼夜問わず缶詰になるイメージだから体質や集中力の問題で女性はきついんじゃ無いかなって思ってる
学力云々の問題ではないんじゃないかな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:48▼返信
ありまぁすの件が相当足引っ張ってると思うわ
あれが無かったらもう少しまともになってただろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:48▼返信
男並みに甘えないで競争の中で勝ち抜けるならって注意書きをちゃんとつけろよ
ほとんどの女は都合悪くなると女を利用するから能力面でどんどん差がひらいて行くんだよw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:49▼返信
体力面できついってそんなこと言ったらホーキンス博士どうなるんだよwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:50▼返信
女なんか勉強せんでも嫁いで専業主婦でるんやしそれでいいやん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:51▼返信
学生時代はカースト上位のキラキラ男子に股開いてパコパコアンアンしてれば毎日ハッピーに暮らせる
30越えてチヤホヤされなくなってきたら暗い学生生活を送ってきた高給取り理系男子と結婚してセカパでイケメンホストに癒してもらう

これが現代女性の最適解だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:51▼返信
アインシュタイン「ん?一番大事なのはコネっすよ。試験で不正しても許してくれる、職場も斡旋してくれる、才能よりもそういう強いパトロンを付けられるかどうかっすよぶっちゃけ」
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:52▼返信
結局学生結婚して子供産んでそのまま旦那にもたれ掛かりながら研究者面してるのが大半って感じだわ体感
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:53▼返信
女子理大の成果見たら分かるやろ
男子理大と違って存在する可能性あるからな、女子理大、アホ向けの
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:54▼返信
>>144
❌体感
⭕️妄想
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:57▼返信
現実突き付けるようで悪いけど生物として全ての能力が女は男より何もかも劣ってるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:57▼返信
※137
偏見じゃない。研究に行ったらずっとその生活。
まもともな人間のやるもんじゃない。

ただ、研究行かなければまともな生活に行けるし手に職はええと思うけどね。
問題は需要があるかを数十年単位で読まなくちゃならんのが学生には無理難題だけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:58▼返信
世界トップクラスの根拠も明示せずに人生左右する事を言われてもねw
仮にそうだったとして、そういう女が少ないのは生まれた時から男が国をあげて女を甘やかしてるからだろう
この国が本当の意味で男女平等になり、女が甘えを捨て男並の常識と思考力を持てば
その方面だけは今よりマシになるんじゃないかな。
それはそれでデメリットもあるがね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:58▼返信
実際儲かるかどうかが給料に反映されるから知識や技術や技能あったり大変でも安月給だったりするしな
何の知識も技能もいらない仕事の方がホワイトで給料良かったりすることもあるだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:01▼返信
でも現場は女性蔑視が続いてるでしょ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:07▼返信
マジレスするとアメリカ人女性でも理系に行かないからな
アメリカの大学の半数が女性なのは国外から連れてきてるだけだから
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:08▼返信
思い込みが激しいから決めつけで「○○はあります!」とか言い出しかねない偏見を生んだのは女
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:10▼返信
えろアニメくらいしか理工学系女教授なんて見たことない
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:10▼返信
納豆マフィンを平気で売るババアにならないで!
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:12▼返信
※5
男社会で絶対的母数が少ないからってのはあるな。
そして理系に進まないから増えない。
社会構造的にしゃーない。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:12▼返信
いくら日本女性は賢い!凄い!ってやっても別にお前個人が偉いわけじゃないぞ
158.投稿日:2023年11月14日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:14▼返信
今の日本の女性は理系の勉強するよりジャニーズを省いたNHKを叩いたりクマを殺さないでとクレーム入れることに夢中になってます
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:14▼返信
みんなの意識が変わったが国が研究者を冷遇するのであったって落ちになりそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:14▼返信
本気で理系としてやっていけるかは割と「女捨てられるか?」にあると思うけどね
365日働けるよね、みたいなノリは理系の方が強い
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:15▼返信
悪いけど俺のほうが断然向いてるね
自信持って言い切れるぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:16▼返信
>>2
本人が興味ないとどうしようもないからな
単に評価されるから成績良くしてただけの場合多いし
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:18▼返信
男の研究職だって長時間労働低賃金のやりがい搾取なのに女増やしてどーするんだ
騙される奴隷が減って来たから女を入れろにしか聞こえない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:18▼返信
日本の女子中高生←この言い方最高にキショい
日本国内じゃ男女変わらんじゃろ、変わるとしたら海外に比べたらって話でカイガイガーやオウベイガーの主張と逆だしナニイッテンノ?ってなる
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:20▼返信
やめろやめろ
身の程を知れよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:20▼返信
誰もがそうじゃねえだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:21▼返信
やっぱフェミって馬鹿だなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:23▼返信
研究職を含むハードワークは女性向けじゃないのは事実
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:24▼返信
女に働く気がないだけだろ。
理工系の陰キャ男が女性差別なんてするわけない
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:24▼返信
物理はともかく数学の道に進むのは男ですらキチガイの部類に入る人間じゃないとやっていけんぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:25▼返信
結局は突き詰めていく分野だから
皆で〜な女子にはあまり向かないんだろうね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:27▼返信
なぜ女流棋士という特別枠が存在するのかを考えてみな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:27▼返信
言うてもその仕事に着ける席はすくねーんだろ?
下手に追ったら無職の可能性がでかくなるリスクがあるやんけ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:27▼返信
華やかさが皆無だからな、まあ憧れんやろ
理系に進む女は華やかさに興味ない奴だからまあそのお察し
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:29▼返信
ならなんでプロ棋士は1人もおらんの?
今いないんじゃなくて今までに誰一人プロ棋士になった女おらんのやけど?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:29▼返信
周りの女子見ると理系的知識や教養について俺にすら敵わない馬鹿ばっかだぞ
そんな連中が夢物語を語ったところで無駄だぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:30▼返信
なんでも差別されてるのは男の方で

そもそも女が差別されてるなんて
歴史的になんもないな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:31▼返信
女なんて受験勉強だけ頑張るけど
プラモ一つ興味は示さない
 
アクセサリーとして勉強しても役に立たないから
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:32▼返信
>>66
ポジティブシンキングも大概にしろよ
文系女子なんて馬鹿の代名詞みたいなものじゃないか
全文系女子が束になってもはちま民1人のインテリジェンスには遠く及ばんわボケ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:32▼返信
STAP細胞は無いけどね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:33▼返信
女はマウント取るために勉強するけど
そもそも仕事については興味がない
 
これもマウント出世できるなら政治家でもやるんだろうけど
ちゃんと開発するとか
誰もそんな情熱はない
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:34▼返信
日本のアカデミックは男社会過ぎて女性がやっていくのは本当にキツい。女捨てないと大半が潰される、特に理系。男の嫉妬が凄い世界
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:34▼返信
高校の理系クラスとか女子少なすぎてほぼ男子校だもんな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:35▼返信
>>132
その自ら進んだ女子の何人が下駄を履かされているんでしょうね?
東工大の女尊男卑ぶりを知らなかったとは言わせないぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:35▼返信
医者の話も 
結局女は勉強はやるけど仕事はやらない
その仕事も外科の難解な分野だとやらない
 
医者が金持ちになるための
どうでもいい楽チンな仕事ばっかやって
世の中の負担が大きくなるだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:35▼返信
>>173
考えると何かいいことあるんですか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:36▼返信
将棋の例えはほんとかな
人口比でも1:100程度なら将棋の女子プロいても良さそうだけど
1:10000なのか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:36▼返信
仕事で必要なのって
最後は総合力なんだよ

女は楽な仕事しかやりたがらないから 
男と張り合えないわけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:37▼返信
向いてないと周りが思い込ませている!っていうのが思い込みってオチでしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:37▼返信
>>183
お前のいた現場がたまたまそうだったのかもしれんが一般的な理系現場の女なんて蝶よ花よともてなされ、ちょっと甘えりゃ自分の研究時間捨ててでも女に協力するような男ばっかだぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:38▼返信
>>188
それは人口関係ない
女の子供に大金あげてプロにしようってプロジェクトも失敗してる
女は才能無い
受験勉強以外は無理
あれはみんなやる気ないから女は勝てる
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:38▼返信
>>187
現実見て論理的に考察しろって言ってんだよ
冷静に考えればフィジカル無関係なのに女子限定のイージー部門があること自体おかしいと思うだろ
女はそんなことも考えられないのか?その時点で理系向いてないって言っているようなものだぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:39▼返信
受験勉強は子供の頃やるから成長早い女は有利
加えて無理矢理やらせるから従順なら女は有利

ただ能力もやる気も大人になったら
女は使い物にならない
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:42▼返信
>>193
物理学の話に棋士の事例を持ち出すことが適切か述べてないのに論理的に考察しろと言われてもね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:43▼返信
かたや19歳の結婚を幼すぎるだの個人の意思選択を奪っておいて、こっちでは根拠もなしに日本の女子高生の理系学力トップレベルだの周りのハラスメントだの
いいたい放題だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:43▼返信
戦争行きますってのが男なわけ
この自己犠牲の精神がなければ仕事はできない  

女は逃げるの自慢して 
戦争の説教までするから
組織にはいても害しかない
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:44▼返信
これ一つの分野だけじゃなく、女性は結婚するとドロップアウトする比率が高いんだよなぁ…
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:44▼返信
>>192
やる気が無くても女勝ててないやんけ
某難関男子高で趣味の片手間で理三合格圏内の成績取る話はよく聞くけど、
女子高や共学女子でそんな話は全く聞いたことがないぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:44▼返信
派閥って実利があってやってるからな
妊娠出産を期に抜けられたら困るし
やってけそうな自称サバサバ女性は業界の汚い部分とか知ったら告発しか考えない
そして最終的には配偶者を人質にしやすい男が有利なのは間違いない
向いてることは 損にはならないよね ぐらいの話で
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:45▼返信
機か
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:47▼返信
>>191
どっちみち女に本気のアカデミックは土台無理な話ってことだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:47▼返信
日本の女性にこれ以上無理させないでほしい
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:47▼返信
>>195
いるよな、こういう公式に当てはめる問題は解けるけど「なぜ?」と思う能力が欠落してる奴
男女問わずこう言う人は学問とか技術職向いてないから大人しくバイトでもしてればいいよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:48▼返信
>>5
自分の影響力を増す為に味方を作る事をして来なかったからやろ
どんな仕事でも人間同士が関わる以上、取り込んでいくしか無い、そこで他者を取り込めずに能力の話しかしなかったら負けだよ

頭の良いコミュ症より、それなりに賢い愛嬌ある人間の方と仕事したいやろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:49▼返信
>>195
物理にしろ将棋にしろどっちも数学や論理学の頭が無いと話にならん分野だろうが
男と同じ土俵に立ちたかったらまずはそのヒステリックな感情論を捨てろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:50▼返信
能力の問題より管理者としては男が多い職場に女を入れてトラブルの種にしたくない
208.205投稿日:2023年11月14日 12:50▼返信
>>205
なので女が男が、能力がと声でかく叫ぶ時点で論点違うんだわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:53▼返信
女だ男だで騒ぐのではなく、自分が誰かの芽を摘んでいないか気にかけて、他人の足を引っ張るなということでしょう。それが老若男女全てに言えることだと自問しようと言う提言。一定数は生殖に関わらない、特殊技能を持った個体が居てもいい。そこにも男女の違いはない。可能性はどこにでもあり、誰にでも開かれる社会にしよう。次に苦しむのは、自分なのかもしれないのだから。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:53▼返信
思い込みや偏見じゃなくて、企業に就職しても男主上主義の企業ばかりで女というだけで雑用しかやらせない体制が根付いてて出世は出来ないし論文の発表もさせてもらえないからだよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:54▼返信
小保方さんは向いてたのだろうか
向いてなかったのにこういう声に押し出されて世に出てしまったのでは
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:55▼返信
>>208
学問や研究の世界にその理屈は通じないよ
大学院レベルは知らんが、もっと上を極めようとするならそれこそ奇人変人ばかりの世界だぞ
いくら人に気に入られようと八方美人を取り繕っても、頭のずば抜けた頑固爺の権威には全く敵わない
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:57▼返信
>>206
ふーん。問いの立て方を間違ったまま突き進むと時間が無駄になるから慎重にね
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:59▼返信
でも女性に対しては助教から教授への道は狭いんでしょう?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:03▼返信
>>213
テメーはなんの根拠を持って問いが違うと言い張るつもりかね?
違うなら違うという根拠を証明したまえよ
理系に進みたいのであれば必要不可欠なスキルだぞ〜
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:04▼返信
>>205
白い巨塔の見すぎだわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:21▼返信
最近こういう女忖度鬱陶しい
優秀な理系女子は沢山いるよ散々見てきた、だから余計情けない
脳は男のほうが向いている人が多いってだけ
世間からここまで忖度されないと動けないならもう脳が向いてないんだわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:26▼返信
あとボクのオチ○チンは君たちのお陰で毎日スッキリしています。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:32▼返信
>女子は理工系に進学すると就職できなくなる
これ、過去、それこそ昭和の時代は正しかったのよ。なぜかというと今よりも結婚圧力が強くて、当時は産休の法律とかもいい加減で、就職しても結婚出産ですぐ辞めていったから。
で理系の研究とかにいれてもそれが原因で頓挫するとかが続いたの。それで女子を取らない傾向ができていった。

今は法律も時代も状況も変わったから、いまもこの傾向がある訳じゃないし、それで理系諦めるのはナンセンスだよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:33▼返信
普段女に負けて悔しい!
と言う馬鹿がこんなにいるんだなあ。
お前らの事ですよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:40▼返信
どれだけ酷い話かと思ったら平均的日本人の民度で草
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:40▼返信
これからは女性が外で働いて男が家を守る時代だよ
家事は肉体労働だからね
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:41▼返信
でも円天とかドリーム燃料詐欺に騙されてるバカって女ばっかだよね
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:41▼返信
化学系もけっこう女多いけどな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:42▼返信
どうなんかね
学校を制服のかわいさで選んだりするし
理系なんてかわいくないネイルとかできないでしょ
ってのも理由だったりするのかな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:01▼返信
※211
あれはどちらかというと故意犯やろ。自殺した教授が痛い損失だけど下心で小保方みたいなのを黙認したのは流石に許されることでもないしな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:01▼返信
>>220
その程度で勝った気でいるのかよ、おめでたい奴め
①こっちがその気になれば君たちに勝つことなんて造作も無い
②そもそも男女で正々堂々もフェアも無い土俵で何故我々が苦労して戦わなきゃならんのか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:03▼返信
個人個人の能力の話を、全体の傾向や過去のデータを語ってる場に持ち込まなければそうなんじゃない?
持ち込んで場を破壊する輩が多いから、やっぱりこいつらは駄目だなと思われてるだけで
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:16▼返信
理系の最たる体育会系である医者の比率みたらわかるよ 因みに医者はどの科になるのは自分で自由に決められるよ 「女医 比率」でググれば厚生労働省が出してる正確なデータがある1番に出てくるから
女医は皮膚科眼科麻酔科ばっかり 楽な科とされるものばかり 外科救急科整形外科脳外科 忙しい責任たかい大変な科なんて数%
勉強できて意識も高い医者でさえ女性はコレよ

230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:27▼返信
ていうか くだらねー糞文系やっても意味ねーって教えろよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:35▼返信
どっかのSTAP細胞の人が、理系女子・研究者への期待を煽りまくって、
その後、地獄に突き落としたもんで、その影響でかいだろうなぁ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:38▼返信
女に免疫のない連中が鼻の下伸ばしながらハンコ押したから
STAP細胞というスキャンダルが起きた

ここの理系諸君は、ちゃんと女の子とやる事やってきたか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:41▼返信
エイダ・ラブレスという偉大な先駆者も居るんだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:43▼返信
安定の他責思考
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:47▼返信
他の国の女性の人権や学ぶ機会がないに等しいって話だろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:53▼返信
日本じゃだれもHidden Figures (ドリーム)の映画見てないんだろうなぁ。黒人女性の数学者がまだ黒人と白人のトイレがわかれていた時代にNASAで大活躍した話。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:07▼返信
それは構わんけど
肝心の女子が乗り気じゃないケースの責任まで男さんに取らせるのは非科学的だと思う
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:10▼返信
日本型経営者の代表格である日商の会頭が「大阪万博については小異を捨てて大同につく」なんて
体育会系バンザイ!!!!な思想をしてるんだもの・・技術志向の経営者が直言したら暴力で従わせるぞ
本当にひどいや
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:16▼返信
>>232
果たして何をやればいいんだね?

お偉いさん方の事情は知らんが少なくとも末端の研究室は四六時中ピリピリしてるし完全実力主義なんで
色仕掛けを使おうもんなら総スカンだわ
ガチで女に現抜かしてる暇すらねーんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:23▼返信
>>101
おっ、今日の統失、発見
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:24▼返信
中高で理系文系を選択する際に文系を選ぶ傾向が高いだろ
本人の意思と選択なので苦手とか人口とかそんなもんどうでもいいわ
数学や工学のエキスパートは個人が意識して目指すもの
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:24▼返信
優秀なら男女関係ないはずなのにジェンダーを全面に持ってくる時点でバイアスが大きすぎる
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:24▼返信
まっとうな事言ってるとは思うし
世間の誤解を解きたいってのはわかる
能力的に優秀な女性さんがいるのは正しいだろうけど
本人達がその道を選んで無いじゃんってのが現実
そもそも無理に男女比1:1にしなければならないってのがおかしいんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:25▼返信
将棋は不思議だよな。囲碁では女性棋士がたくさんとは言わないものの確実に男性棋士と戦えているのに、将棋では皆無。いまはAIでかなり勉強できるのでそろそろ強う人が出てきてもおかしくなさそうなのに。女流棋戦を廃止して最初から一緒くたすれば活躍してくる棋士も出てくるんでないの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:25▼返信
女性研究者が少ないのは結婚してリタイアや
生理や更年期障害などでパフォーマンスが出ず退職が多い
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:26▼返信
※239
俺の嫁さんの弟は宮廷→院→某上場企業で設計という秀才で
たぶんお前よりも遊んでた時間は短いはずだが、ちゃんと二十代で結婚してるな

俺はFラン英文科卒だ
バカにしたければどうぞw
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:27▼返信
>>244
囲碁の大会の仕組みや定石の複雑さの違い
本因坊時代からあんま変わってないし
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:32▼返信
>>246
大学離れて一般企業に就職してんじゃねーかよ
ポスドクの話をしろよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:39▼返信
※232
劣等感は裏を返せば原動力さ

リア充してたら研究に対するモチベなんて続かないよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:45▼返信
そんなことわざわざ叫ばんでも
高専の人気学科なんて女ばかりだぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:51▼返信
ありまあす!
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:51▼返信
>>227
何意味不明なこといってるかと思ったら。
私男ですよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:04▼返信
高校までは勉強って感じなのに大学になった瞬間勉強しなくなる女多いよな
高校でも女は馬鹿ならわかるけど偏差値的にも特に変わりないじゃん
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:34▼返信
別に思わんけど
相対的に役に立たんとは思ってる
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:44▼返信
リケジョになるとなあ、結婚か出産を諦めるってイメージあるわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:04▼返信
なんか勘違いしている人いるが理工系での性差別入試ってのは女性を優遇するようにされてるんだけど……
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:11▼返信
>>6
コネがないと就職できない時代において、ほぼコネのない女には不利だという意味で言われてたのだと思ってたわ。
昔は男だったとしても、学校のOBが入社したことがなかったら門前払いだったもんな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:30▼返信
日本は採用担当が文系バカだから仕方ないよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:22▼返信
「男女差は無い!」「人種差は無い!」

こういう理想論で目が曇ってる人多すぎ
男女差も人種差も当然あるだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 19:00▼返信
能力に男女差ないなら女に下駄を履かせる必要なんかないんだが
実際には研究業績本位ではなく女を優先的に教授につけるなんて馬鹿なことを東大がやってる
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 20:36▼返信
こういうのがもはや余計なんだよな
はなっから天才は女だので足踏みしてない
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 20:42▼返信
どっかのSTAP細胞の人が、理系女子・研究者への期待を煽りまくって、
その後、地獄に突き落としたもんで、その影響でかいだろうなぁ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 21:41▼返信
今年凄い査読論文出した若い女性いたらしいけど。
その後を聞かないからそんなものかと思った。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 21:47▼返信
んな訳ねえだろばーか
だったらとっくにまんさんはノーベル受賞してるだろ
実際は韓国人と同レベルのZERO
現実みろよ下等生物が
能力で男様に勝てると思うな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 22:55▼返信
>>264
ノーベル賞という年1人しか出ない上澄みの中の上澄みを基準にしてる時点でお前はマジで下等生物のアホだな
お前の理論転用したらノーベル賞受賞者輩出してない大学は全部ゴミってことになるぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 23:26▼返信
学力のみを純粋に見るなら向いてないとは言えるのかもしれないけど
それ以外の部分で向いてない要素があるのでは?
エビデンスちゃんとあって向いていると言ってるのならわかるのだけど感覚的に向いてないなぁってみんなに思われてるものを覆すにはちゃんと1点だけを見て向いてないとは言えないとか言うだけじゃなくしっかりと証明して後押しするくらい出来ないと大勢の感覚論は覆らないと思うよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 23:35▼返信
思い込みの力は影響力大やな
こち亀でも「B型の人間は自分からB型になっていく」
って言ってたもんな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 23:41▼返信
そりゃ、例外もあるよ
吉田沙保里に勝てる男性は少ないだろうし
STAP細胞とか思い出すね
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 00:13▼返信
地方だと2000年代になっても「女は男より頭が良いと生意気だと思われるから結婚できない」「女子は専門か短大、4年大なら文系か教育学部」って言われてたんだよな。
実際、理系に行こうとした女子生徒を止めさせる為に説得しろと進路指導教師に言われた。
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 00:28▼返信
勉強ができるのと新規開拓ができるのをごっちゃにしてるマヌケ物理学者の戯言
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 00:49▼返信
>中高で理系文系を選択する際に文系を選ぶ傾向が高いだろ
進路相談の教師が文系を選択する様にウソ指導してると書いてる記事を読んだ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 03:09▼返信
フェミニズム・ジェンダー学にハマった女性が喜びそうなポストだ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 05:43▼返信
※269
試しに自分より頭の良い女と付き合ってみろ
劣等感と価値観の違いでストレス溜まるぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 07:03▼返信
向いて無いだろ
身体売った方が儲かるし
日本人の女なんてその程度
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 11:53▼返信
本来は男でも女でも優秀なやつを排除しないようにと世の中に訴えたいんだろうけど
自分が凄いって部分を入れたかったせいで自身も分野を限定する発言してるじゃん
偏見を持たなかったおかげで今の地位があるので
みなさんも自分の進みたい方向に自信を持って進んでくださいみたいな文言でいいのに

直近のコメント数ランキング

traq