みずほの決算説明資料どしたんw
— おすし🦭 (@osyusix) November 13, 2023
楽天とソフトバンクに金貸しすぎて病んでんのか? pic.twitter.com/0uOcTLBYYX
みずほの決算説明資料どしたんw
楽天とソフトバンクに金貸しすぎて病んでんのか?
らしいです。
— おすし🦭 (@osyusix) November 13, 2023
今回、東京藝術大学デザイン科の学生の方に、〈みずほ〉のパーパス「ともに挑む。ともに実る。」から得た着想を具現化していただきました。 株主・投資家の皆さま向けの決算
説明会資料の表紙にアート作品を掲載するのは、今回が初の試みです。 pic.twitter.com/o3sn2zvdVj
この記事への反応
・志半ばで散っていったSE達が見える…
・「システム障害でキレ散らかした顧客が
ATM画面を叩きまくった跡」を表現
・概要がこの絵で表されてるのかな
・ジャクソン・ポロックとかの真似かな?あれはフラクタル構造が隠れているから美しい(ということが後年判った)んだよ。これはただのカオス。
・「脚が生えた焼き過ぎた焼き魚」
・ミジンコかとおもた
あ、ミズンコ
・混沌とした時代に挑むみずほ銀行がよく現れてます
ATM障害にキレ散らかす
顧客の心境を表してる説、すき
顧客の心境を表してる説、すき


中国が台湾侵攻のためにバイトに日本政府批判させて準備してるらしいね
芸術家界隈だけで評価される芸術は本当に滑稽だよな
なんだかなぁ
表紙みて見た印象は、なんか落書きみたいなのかいてるなしか思えないじゃん
現代アートだとしても書いた人が伝えたい内容と絵からくるインスピレーションも全然違うじゃん
全部意図のあるものなんでしょ?
油絵だって当時の最先端で流行っていたものなのに
これは芸術は芸術だと抽象化して無才をごましてる馬鹿たちの成れの果ての1つだな
せっかく世界で評価されて金になってビジネスとしてもエンタメとしても成功してる日本のポップアートがあるのに、そっちにいかないで見えないようにしてるのは
「はっきり無能がばれてないと思ってるただの馬鹿・・・」
そうそう、まさにそれ!
それがこのアートの真髄って感じなんだよねー
素人は黙ってろってことか
乱雑なようでガッツリ3点透視図法で描かれてるのはわかるけどそこから根付くなんてイメージ湧いてこないけどな
俺がわからないんじゃこの世にこの絵の意味わかる人存在しないだろ
株上がって増配でしたありがとうございます
これはドローイングとかより
べったりしてる作風な気がするw
次はどんな斜め上のイベントあるか楽しみだわ🥱
ファイナンスは運用好調です!と騙せても度重なるシステム改修作業で膨らむ費用は覆せない
こうなってみると、キオクシアと米国企業の統合が破談になって融資をしなくなったの正解だな
無駄遣いする余裕なんてないんだ
お前らがシステム壊したんだから
数兆円が消し飛んだからなww
ありがとうございました
みずほ銀行も例外じゃないから44兆円以上もの補正予算分の国債を負担してる筈で金利負担が非常に重い
みずほ銀行が憂鬱そうなのは日本銀行が悪いんだよ
そうでないと使ったりしない
そしてみずほから大金が支払われるので
業務上横領になりかねない案件
文春砲の覚悟だけはしておけ
みずほFGは業績好調で、今期純利益6400億円に上方修正
3期連続増配で好調ですが何か?
無駄金使ってんじゃねーよと
経験談
金融政策が出鱈目だと国の宝みたいな生真面目な奴から壊れていくからな
落書き