• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

MAPPAスタッフさんのツイートより








リアクションの量から本当にでかい規模の作品なんだなと思うと同時に
他と比べて作業料金は特別なものではなく、
むしろ役職的に割に合わないぐらいな額しかでてないのが
悲しいところ。夢がない


















  


この記事への反応


   
お金よりやりがい搾取になってるから闇ですね…
拘束料金が上がったとしても割に合わないから余計に。


↑京アニやufoに追いつくぞという意気込みは分かりますが
ビジネス優先で急成長してきた負の影響が目に見えて現れてるなと
感じてしまいます。


毎年あれだけの本数抱えてるの見て、
労働環境どうなんだろうと思ってましたが、やはりスタッフの負担やばかったんですね
前身であるマッドハウス時代から変わってないとは…

  
その一方でマッドハウスは
ここ数年で環境がだいぶ改善したようで
今期でもフリーレンの班の安定感を見てると
なんだか皮肉めいたものを感じてしまいます。


定期的にアニメーターがトレンド入りしてんのは
きっとそういうことだったんすね...多分


エンタメに労働時間とか言ってる暇ないのよ
特にフリーランスは


正直京アニ、ユーフォ、PAは
この10年間で作画のオリジナリティを確立して
どんどん作画のクオリティを上げていくから、
作画の面で彼らに追いつこうとすると大変ですよね




こういうの見てると
大ヒットアニメの収益が
ちゃんとアニメーターに還元されて欲しいと
思うわ…毎回だけど




B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:02▼返信
ちまき死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:03▼返信
マッパは行方不明な企画が多すぎる
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:03▼返信
ずっとずっとずっと言われ続けている話だよな…
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:04▼返信
>>1
薬屋を覇権アニメってはちまバイトさん持ち上げてたやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:05▼返信
ここ作り過ぎなんだよね
全クール何かしらやってるでしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:05▼返信
日本は「好きなことを仕事にしている奴は(どんなに腕があろうと)金もらえなくて当然」
みたいな謎意識が強すぎる気がするけど
外国はどうなんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:06▼返信
まともにやると金がかかりすぎるのよアニメは
労働基準法とか言ってられない
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:07▼返信
MAPPAレベルで経営陣がちゃんと金引っ張ってこられないならもう無理だろ
産業として成り立ってねえよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:07▼返信
ゲーム会社もすげーもん出したところ軒並みブラックだったな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:07▼返信
MAPPAかと思ったらMAPPAだった
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:08▼返信
>>1
頭半島作者のアニメなんてキムチ臭くすればそれでいいんだよ
ファイティン!!

12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:08▼返信
他は改善してきてるんだからアニメ業界の問題じゃなくてMAPPAの問題でしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:08▼返信
やっぱりヨースターピクチャーズでしょ時代は
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:09▼返信
マジかよモッポさん最低だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:09▼返信
チェンソーマンで儲けてたんじゃないのか?
利益総取りできるって言ってたじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:09▼返信
でもMAPPAが一番作画いいよ。圧倒的に
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:10▼返信
>>1
アニメ等娯楽、芸術、芸能なんか人間はなくても死なない
こんな無駄なことに人材をさくなら保育や介護に回すべき
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:11▼返信
経営陣が安く有名タイトルを受注してきて
そのタイトルに釣られたアニメーターを安く奴隷化してるという構造なのかな
19.投稿日:2023年11月14日 12:12▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:13▼返信
明らかに抱えてるアニメ化の量おかしいからな
そのうちガタが来るやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:13▼返信
この前の伏黒戦宿儺戦すごかったな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:13▼返信
でも楽しいんでしょ?なら文句言うな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:13▼返信
こでワーワー騒げばお前らの大好きなアニメ作れなくなるぞ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:14▼返信
呪術は毎週戦闘ばっかで地獄の作画量だろうなとは思ってた、こんだけビッグタイトルなのに給料一緒って日本って悲しすぎるだろ
海外では次の日には翻訳された海賊アニメとして流されてるし
色々と日本は最弱の国だなぁって思うわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:14▼返信
漫画家になればいいだけやのに自分がアニメの道選んで何言ってんだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:15▼返信
そりゃ上も経費や販管費の削減を強いられているからなあ
削れるところはとことん削んないとやってけないんだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:16▼返信
リアルタイムかつ高精度に翻訳してくれるイヤホンとマスクでもできたら
どこでも仕事できる業種はあっという間に人材流出して
腕いい人は日本の案件ほぼ受けてくれなくなりそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:16▼返信
ブラックじゃなきゃ良いものなんか作れないんだよ、現実見ろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:16▼返信
もうTV放送は切っていいだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:17▼返信
しょーもない原作(ガンダムUCとか)に無駄な労力割かれるよりマシだぞ
がんばれ呪術廻戦スタッフ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:17▼返信
進撃もコストえぐそうな出来だったし
あそこまで要求しておいて金額上げないのはどうかと思うわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:18▼返信
>>25
漫画家なんか無理に決まってるだろ
アニメーターに物語考える能力なんかないんだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:18▼返信
ブラックじゃないアニメ現場ってあるのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:18▼返信
>>17
こう言うのがダメにしていく典型例なんだなって
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:19▼返信
日本らしくていいね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:19▼返信
だったらアメリカのエキストラみたいにボイコットしろよw
どうせSNSに愚痴吐いてスッキリして
また奴隷のようにこき使われるんだろ
それが日本人だから
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:20▼返信
とことん人には金を使わない国だし結局外圧でしか変わらんのだよなあ…

日本の上流は公民相互にがっちりスクラム組んで利益を回しあいつつ
もしその仕組みを少しでも壊す奴は公権力使ってでも芽をつんでくるし
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:20▼返信
制作会社ってどこもブラックなイメージ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:21▼返信
でも君絵描く以外に何もできないよね?😕
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:21▼返信
※6海外もこういうブラックなところもあるけど普通は労働組合が強いから待遇悪いと辞めるかストライキしてるね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:21▼返信
じゃあAI使うか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:21▼返信
他の制作現場も見習ってほしいわ
糞作画で量産してどんだけファンが悲しんでる事か
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:21▼返信
>>4
覇権アニメを作っていたのがブラック企業というだけの話
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:21▼返信
アニメーターは薄給でインボイス制度で食べられなくなるってよく見かけるけど
単価が低いとかこういうの見ると先にアニメ業界自体にメスを入れないとだめなんじゃないか
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:22▼返信
ステマゴリ押し海鮮
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:22▼返信
金を儲けることと
好きなことを仕事にするのは
全く別物だからな
嫌なら金の儲かる仕事しろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:23▼返信
>>6
海外のゲーム開発で酷使されてるのはよくある話じゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:23▼返信
>>16
まあmappaはトップクラスなのは間違いないわな。
ただ大規模化に間に合ってないのが実情なだけで。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:23▼返信
割に合わないと思うなら辞めればいいんじゃないの
アニメーターなんて特別価値ある仕事じゃないし
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:24▼返信
※44
育てた外国籍のスタッフが じゃあ自国で会社作って始めるわって逃げて行きそうよね 海外では金は出してくれるから
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:24▼返信
こうやって有名タイトルで担当制作公表させてもらえるのってデカイよな。
どっかのゲームUI制作の人みたいに自己プロデュースする必要がある。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:25▼返信
甘い思想や庶民の味方!なんて餌ぶら下げて人集めて
結局は自分たちの偏った思想の鉄砲玉としてこき使う共産党系のやり口はもうバレすぎていて
労働環境改善のためのボイコットなんてできるほど人が集まらんのだよなあ
そもそも共産党系だって結局はトップも変わらん既得権益の一種だし
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:25▼返信
クリエイターを食い物にする奴らがなぁ
コンプ解消でもしてんのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:25▼返信
嫌なら辞めればー?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:27▼返信
やなせたかしが晩年キャラデザを無償提供していたって話を美談とするの本当に嫌い
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:27▼返信
稼ぎたいなら外国へ行けとしか思わない。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:28▼返信
一時期評判良かったのに一気にクオリティ不安定になったもんな
アニメーターに避けられてるのかも
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:29▼返信
>>55
絵くらいただで描いてやれよ
器ちっせーな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:29▼返信
韓国もそうだがマーケットが小さすぎるんだよな
これがアメリカなら破格の待遇を受けられるんだ
しかもアメリカでは次の日には翻訳されて無料海賊サイトで公開される(ダウロード可能)
これじゃ円盤も売れない
日本はもっと自己主張して版権を守る戦いをしないと世界中から搾取されるだけだぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:29▼返信
アニメ制作会社なんてどこもブラックだろ
そんな業界選んだのが悪い
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:29▼返信
円盤買ったやつだけが批判しろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:31▼返信
やらされてやりがいあったら自分で立ち上げてるからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:32▼返信
無理を言われてもやり切るから悪いんだよ…
この間は出来たとか平気で言う連中なんだから
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:33▼返信
>>61
円盤だけって時代じゃないでしょ流石に
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:33▼返信
こいつらが血反吐吐くまで働いてもその辺のフリーターと同じくらいしか稼げない
原作者や版権元はドチャクソ稼いで大笑い
アニメ作るの辞めたら?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:34▼返信
京アニは京アニで上がつまってて給料上がらんから他行くしかないと転職サイトで愚痴られてるしどこも変わらんぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:38▼返信
虎杖vs地下鉄の結界を守っている敵の回はクソみたいな作画だったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:40▼返信
深夜に放送してるのって視聴率1%未満だろうしDVDも全然売れないんだろ?
誰が見てんだよって感じだしアニメなんて無くなっても全然いいだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:40▼返信
嫌なら辞めな~
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:41▼返信
クソ政権のクソ経済政策のせい
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:41▼返信
>>64
買ったんか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:44▼返信
話題のとか言われても実際に想定通りに売れるかどうかはわからない業界
売上による出来高ボーナス制が適してるんちゃうかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:44▼返信
まあ優秀な人材が流出してるのは間違いないわ…
ゲーム業界でいうとSEGAやスクエニみたいな感じ
クリエイティブな人は逃げるだろうなって
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:46▼返信
>>54
辞めたからクオリティ下がったんやw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:46▼返信
A-1 Picturesも毎クール量産してたとき大丈夫か?って言われとったな
会社デカくしたい時期なのは分かるが上層部ありきで進めてスタッフに逃げられたら元も子もないんだがアニメ系の会社経営陣はそこら辺オツムが緩いな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:46▼返信
マッパもマッドマックスも初期は大人しくしてたの草なんよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:47▼返信
>>33
外注多いとこはホワイトやで
社員だけで回すとこは漆黒
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:48▼返信
>>23
MAPPAのアニメ嫌いだから別にええわw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:50▼返信
基本的な労働に対しての対価の改善を求めるのはまぁ好きにしろだけど
「売れてる作品、勢いある会社だからあげろ」は社会経験なさすぎよ

・儲かってるから報酬上げる  のは都合良いしそら大歓迎だろうが
・儲からなかったら報酬下げる という都合の悪さを受け入れるのか。それで次回の仕事受けるのかっていう

状況に応じてあげた所で状況悪くなると下げなきゃいけない、下げたら仕事を受けて貰えなくなるリスク普通は避けるよ。基本的な待遇改善は内部留保潤沢で盤石になってからじゃないと無理。ブームに乗っかって動くなんてベンチャーじゃないとできんでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:52▼返信
つべでゆっくりやずんだもん動画見てる方が面白い
原作付きアニメなら原作読んだ方が良いしアニメの優位性が薄くなってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:54▼返信
何十年も前から言われてるこの問題だが今後も解決することはないだろうな
金を得ている側がこの話題に参加していない上に、わざわざ解決しようなどとは考えない
不満がある人間が抜けても発注先を変えれば済むことだし、採算が合わなくなれば撤退するだけの話だから
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:54▼返信
>>66
京アニよりMAPPAのが給料いいくらいだもん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:55▼返信
>>78
他の制作会社にしわ寄せがいって、共倒れになるってことや
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:56▼返信
当人でもないのになぜ炎上?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:56▼返信
ここ絵がぐちゃぐちゃするから嫌い
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:56▼返信
Netflixに任せばええやん。アニメマンガゲーム文化に貧乏の恥だ。恥を知れ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:56▼返信
京アニは社員待遇だけど月給15万だっけ普通に上の方のクラスは30万以上の価値はあるよな
ちなみに昔の話だけどディズニーの手描きアニメータは入社したてて年収最低700万以上だからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:57▼返信
※86
詳しくないけどネットフリは権利全部もっていくから当たった時のうまみがないらしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:58▼返信
会社の問題じゃなくて業界自体が腐ってそうだから
技術ある人たちが自分たちで会社立ち上げてやるってわけにはいかないんだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:00▼返信
もう何年もブラックブラック言われてるけどスト起こすわけでもないしSNSで愚痴って終わりだからこれからも変わらんよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:04▼返信
>>87
たしか今の京アニはみなし残業込みで20万で募集見た
MAPPAは21万。よく知らんがアニメ会社に珍しく賞与ありなんだとか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:05▼返信
エヴァがうけた後にアニメ乱造期間あったやん
怖いよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:06▼返信
漫画家にも同じ事言えよ
お前らが原稿落とすな落書きで出すな言うからドブラックだぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:08▼返信
>>74
なら根性が足りないだけよな
同じ報酬でも海の向こうの外国人たちは喜んでアニメ作っているぞ
悔しくないのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:09▼返信
この業界に限らず大手あるあるだと思うんだけど
大人数で細分化しすぎた分業って期間工だからな
単純作業する奴隷でしかないからスキル身に付かんのよ
だからスキル育てて独立したい優秀な奴は居つかない
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:09▼返信
結局パチに身売りして稼ぐんだろうなと思うわ
メーカーはサンセイかニューギンだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:10▼返信
>>89
たつき監督はそれやろうとして潰されたしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:10▼返信
ちょっと調べたけどMAPPAって低賃金を戦おうとしてる会社じゃん

「呪術廻戦」制作会社が挑むアニメ業界の悪習打破
MAPPAが「チェンソーマン」に100%出資した狙い

文句がこれだけ出てる以上体質に問題あるんだろうけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:11▼返信
そら中国に人材取られるわなー
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:11▼返信
中国かアメリカのアニメ会社で働けよ
中国のアニメーターは月収50万以上、ディズニーのアニメーターは年収1千万以上らしいぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:12▼返信
相変わらずコンプラ皆無な業界だな…
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:13▼返信
まぁカリ城も4ヶ月半で作ったので昔からそんなもんだろメーターなんて個人事業主なんだから
引き受けなきゃいいだけ社員なら会社に文句言って労基にでも家
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:15▼返信
直接交渉せずネットで愚痴るだけの馬鹿の集まりだからそうなるんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:15▼返信
毎週すごい動いてるなと思ってみてたけど、犠牲の上に成り立ってたのね
ありがたいけど、就労環境なんとかならないものかね
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:15▼返信
素人だし現場の状況もしらないけど、その金額で仕事を受けた方にも問題あるだろ。
SNSでグチグチ言ってるんじゃなく文句があるなら直接言えばいいし
言えないなら仕事受けなければ良いだけの話だろ。
そんなブラックな仕事を受けるからアニメ会社は調子に乗って現状が改善されないんだろーが。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:18▼返信
>>103
こういう奴が上に居座ってる会社は現場が荒れて悪評が立つんや😅
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:18▼返信
UFOとか脱税していたよね

どこかに金が消えているのか、はてさて
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:19▼返信
まーたここかよ
嫌ならやめろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:20▼返信
※98
一応、MAPPAは社内の新人メーターに対してある程度金銭的なフォロー入れてるほうだな
社内を優遇した分、社外に対して厳しいのかもね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:20▼返信
受けなきゃいいだけだろ
ブラックにいるやつは大抵文句言うだけで行動せずに現状にしがみつくアホ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:20▼返信
日本人は奴隷だから仕方ない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:21▼返信
>>107
ガイナックスも脱税してた
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:22▼返信
※106
現場荒らしてる暇あったらとっとと転職しろよ無能w
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:22▼返信
明らかに影とか減らしまくってでも動かそうみたいな作画だしね今季呪術
それも悪くないとは思うけどMAPPAでそれ観たいかって言うとうーんだわ
正直作画の凄さより現場のきつさが伝わってくる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:23▼返信
※107
ユーフォは会社金庫にプールしてたはずw
要するにいざってときの保険やな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:23▼返信
>>113
なんやこいつ社員か?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:24▼返信
>>72
出来高にしたら作品がコケた時赤字になって潰れるところも出て来る
安定してるけど低収入でやるしかないんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:24▼返信
こういうのって製作委員会の予算が少ないのが悪いのか?
それともやっぱりこのアニメ会社が悪いのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:25▼返信
>>97
たつきがつぶれたの単なる自業自得なだけで他人のせいじゃないぞ
そのせいで制作会社の信用もなくなったのかヤオすら実質潰れたんだから
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:25▼返信
給料よりスケジュールがキツそう
UFOとか1作品相当時間かけてるイメージだけど、MAPPA作品はこの作画を毎季やってんのってなる
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:26▼返信
>>113
マネジメント能力ゼロで草
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:26▼返信
※86
ネトフリでも末端メーターに回ってくる金額は大して増えないってとっくに指摘されてるだろ
何倍もくれるわけじゃないし一括納品が原則だから制作会社側の負担は重いわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:27▼返信
>>118
mappaは製作にも入ってるからアニメ会社が悪いになると思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:28▼返信
>>118
ピンハネきついんちゃうかな
他所の1.5倍の金を与えて2倍の仕事させてるようなもんだし
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:28▼返信
高評価をもらい達成感を得たら次は金だ
え、金ないの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:31▼返信
もっと強気に交渉すればいいのに
仕事無くなるから無理?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:32▼返信
単純に仕事受けすぎだろこの会社

その結果、どの作品も期間あいて馬鹿みたい
その上、現場はキツイってんだから余計に救えない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:32▼返信
※118
予算が少ないのが悪い
いくらクオリティが高いアニメでも世間一般のエンタメ産業基準で言えばはるかに低予算や
だからこそTVや配信会社からの需要があるしそのセールスポイントを捨てると当然数が絞られる
単価が上がっても数が減っては会社を維持できるか微妙なラインやな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:33▼返信
>>94
その外人に技術吸い取られて独立して逃げられてるやん
お前は頭が足りてないな…
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:33▼返信
※100
中国のアニメータだって50万なんて一部の上澄みだけだよ
大半のアニメーターは日本以下だ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:35▼返信
>>106
嫌なら転職すれば?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:38▼返信
>>126
腕のいい奴は無言で去るからな
転職か引き抜きか知らんけどビックリするくらいあっさり辞める
言っちゃ悪いけどブラック現場に残るのはスキル未熟で転職できない落ちこぼれだけよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:39▼返信
評価されてる人は、高く海外に買われると思うけどそれでもいいんだろうね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:42▼返信
MAPPAがいくらで出してるのか知らんけど
いまだにアニメ業界の9割は原画単価が(レイアウト2000円、2原2000円、動画300円、仕上げ300円)
というゴミみたいな単価で依頼してるのが現実。ちなみに作監は能力職なのでひとによって超ピンキリ。
安いと文句言ってる人はその程度の評価なのかと・・・。ほんとに上手い作監は拘束給で月100万とかだぜ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:42▼返信
SNS投稿規制も無駄だったか
まあ人の口に戸は立てられないわな…w
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:44▼返信
>>128
今のエンタメの制作費ってあまり変わらないぞ
そりゃVIVANTの1億なんかと比べると桁違いだけど
基本アニメ30分で1500万ぐらいといわれてドラマだと1時間で3000万ぐらい
と実は予算的にはあまり変わらない
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:45▼返信
ヤバイツライと言いながらきっちり仕上げちゃったうえに自慢げに話すんだもの
病んでるなあ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:45▼返信
アニメなんてゴミ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:47▼返信
なんで辞めないの?
スタジオぴえろとかufoとか
今は知らんけどMADHouseとか他にあるやん
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:49▼返信
昔声優さんがストやってた頃、打ち上げで林原め○みさんから「アニメーターの皆さんは何故ストをやらないんですか」と聞かれて
「仕事止めたらお給料が…」と濁しちゃったけど、
あれから30年も経ってるのに何も変わってないのね…
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:51▼返信
>>139
フリーの連中でしょ
だからやってみたら仕事量と報酬があってないという話になってるんだと思う
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:52▼返信
いくらでも代えがきくから安いってだけの話だろ
業界が人材不足ならこんな何年も毎週アニメばっか乱造されてない
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:54▼返信
国益を守るためにも国が動くレベルだと思うけど放置だもんな
クールジャパンとか言っておいて奴隷労働させるとか日本最低だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:55▼返信
出資者でもないのに当たったら取り分よこせとか言ってんの?
爆死したらアニメーターが補填してくれたことあったの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:58▼返信
>>144
爆死したチェンソーマンの補填をみんなで量をやることでしてるような気がするんだが
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:59▼返信
原作借りてこなきゃ物作れないアニメ制作の末端作業員がクリエイター気取り
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:00▼返信
>>143
民間企業に国が動くわけねえだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:01▼返信
文句があるなら絵師だけやってろよ無能
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:11▼返信
多分だけど、MAPPAよりクローバーワークスのがアニメーションスタジオとして成功すると思う
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:12▼返信
安値で受けなきゃいいだけの話
一山いくらのオファーしか来ない連中がSNSで雇い手に恨み言とかさすがの民度だわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:12▼返信
>>145
やめたれw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:13▼返信
散々、耳タコレベルに言われてた事だろ待遇最悪だって
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:19▼返信
もう何十年も賃金安いって言われ続けてんのに今さらやりがい搾取もねーだろ
好きでやってるだけの話
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:20▼返信
まぁ地獄楽とかヴィンランド・サガや、進撃の巨人とか
描き込みの多いのにアクションが多くて作画クオリティの高いアニメばっかり作っているからそりゃなぁ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:25▼返信
アンチ乙
SHIROBAKOじゃそんな事ないから
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:26▼返信
因みにDSソフトをスイッチに移植する作業は1年半
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:29▼返信
海外からすら日本のアニメーターは地獄(HELL)を彷徨ってるから俺たち(海外)で救ってあげて!と
ネトフリやクランチロールに救済を歎願されてるらしいので・・・くたばれ経済産業省
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:34▼返信
だからエンディングのスタッフロールに
中国人や韓国人の名が多いんだよね〜
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:38▼返信
※38
スタッフの給料は安く脱税もする
アニメーターが予算以上の仕事をしたがるのも問題あるよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:41▼返信
今頃アニメの制作現場がブラックだとか騒ぎ始めてんの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:41▼返信
まあ日本の映像関係の製作費自体が低いからね
TVCMを基準としてCM3本分の製作費が
だいだい一般の映画製作費と同じ
アニメだとそれ以下だからね
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:43▼返信
>>160
何も分かってないな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:49▼返信
※97
たまたまヒット作借りれただけで素人レベルじゃもう仕事も無いぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:53▼返信
人気作のいいね数バフが自分の仕事評価と勘違いしてボヤいてるだけだろwイナゴ絵師みたいなもんよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:53▼返信
>>146
絵を動かすってのはまた違った才能なんだけどね。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:53▼返信
真っ裸レベルの作画で他より安いのはきついな倍にしてやれ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:54▼返信
>>131
そんで人が居着かなくなって万策尽きるんだよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:01▼返信
まあアニメ業界がどうなろうと知ったこっちゃねーけどなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:04▼返信
丸山さん、会長に退いてからかな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:04▼返信
やっぱりかー。
まあ毎週見れるアニメのクオリティじゃなかったもんな。現場の人が報われる形で改善されることを願う
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:11▼返信
アニメ業界は事務バイトも無茶苦茶で草生えた
時給1000円以下でphotoshopの講師させられたり海外とのやり取りさせられんのアホかよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:14▼返信
アニメの仕事するよりhideみたいにアニメの技術売る方が金になるの笑うわな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:20▼返信
ぴえろに引き抜かれたらええよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:26▼返信
アニメーターだけ特別待遇しろなんて無理
映画やゲームのCG作ってる人だって安いサラリーでやってるかもしれないんだから
アニメーターは文句ばかり言ってるよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:27▼返信
人気漫画のアニメ化権利を他に渡すまいとして無理やり取ってくるのは相当金かかる
そこだけに注力してる会社だからアニメーターの待遇は悪くなって当然
結局MAPPAの力でヒットさせたアニメは一つもない
つまりなくなってもいい会社
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:57▼返信
>>169
立ち上げた2人が現役退いた時点でもう終わってたんよな
理念が形骸化しちゃってる
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:00▼返信
賃金低いの作画系スタジオあるあるやな
ブランドに釣られてるんだから諦めろよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:03▼返信
>>20
もう表面化してきてる
末期だわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:12▼返信
ここ前から好かん
無理が作品に出ちゃってるよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:28▼返信
神バハ作ってた頃は優良会社ってイメージだったのに変わっちまったな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:33▼返信
SNSで愚痴言うアニメーターなんなん
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:52▼返信
>>175
いや呪術はアニメのおかげやろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:54▼返信
もともと日本のTVアニメは予算が少ないらしいからな
予算内でやるならサザエさんとかアンパンマンみたいなクオリティのものしか出てこなくなるんじゃないのか
個人でやってても変わらないからアニメ会社全体で手を組んで運動するしかなさそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:58▼返信
>>182
アニメ前から人気作だぞ呪術は
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:59▼返信
>>183
予算は実は少なくない
ただ中抜きが多いのとほかのエンタメと違って動く人間が多いという問題もある
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:04▼返信
アニメ産業という名の令和の奴隷工場
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:25▼返信
ホント手塚の24時間を体験してる身からしたら、ひよっこ共が贅沢言うなって
感じがする
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:34▼返信
クリエイターに嫌われたら終わり
もうオリジナルで良い物は作れないだろうね…
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:38▼返信
ハッシュダグで宣伝するお金はあるのに
なんで一番大事なところにお金がいかないんや
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:54▼返信
昔からマッパはブラックって言われ続けてるだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:02▼返信
誰かが過労死すると、宝塚みたいになるから気いつけるんやで。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:17▼返信
MAPPAはこの世界の片隅に終わった時点で解散しとけば良かったのに変にメジャーにも手出すから
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:45▼返信
>>100
で埋められるんだろ?w
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:49▼返信
とか著作物を盗用しているブログがのたまってるってマジ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 19:28▼返信
荒い線の作画シーンをアニメ信者が敢えての崩しと褒めてたけど単にギリギリで作ってるから荒いだけっていう
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 20:33▼返信
集英社とかの大手のステマのおかげだしなーw
ステマでこんだけ売れるんだからやっぱちょろいもんよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 20:51▼返信
溺れながら必死で渡り切った人を見て
安全な場所から「もっとやれそうじゃん」と言う奴はどの業界にもいるのね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 21:08▼返信
>やめれば~

うん辞めて行ってるよ
日本にどんだけアニメーター残ってると思ってんの?w
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 21:28▼返信
ブラックな業界は大変だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月14日 21:36▼返信
日テレの子会社になったマッドハウス勝ち組
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 00:07▼返信
ヴィンランド・サガしか知らんわ、覇権アニメはマイナー派にとって無意味な存在
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 00:38▼返信
じゃあ単価の高い仕事だけ選んで仕事すればいいんじゃね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 02:08▼返信
>>17
3.11でどの局も被災地か原子炉のニュース一色で、ぽぽぽぽーん!で頭おかしくなりそうだったの忘れたんか?
生存するだけなら娯楽や嗜好品はなくてもいいが、あった方が心豊かになれるんやで
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 05:55▼返信
>>101
好きでやってる連中は安く使えていいでゲスな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 05:57▼返信
>>187
成仏しろよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 06:52▼返信
>>187
その苦しんでええやろ精神せいで海外にアニメーターは引き抜かれるわ低賃金やら呪いがかかってるんだが
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 07:13▼返信
その金額で納得して仕事受けてんだから後から文句言うのは筋違いだろ
嫌なら他所に転職すりゃええがな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 07:15▼返信
儲かってるならちゃんと払えよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 07:18▼返信
※203
あったほうが心が豊かになれるのは基本的に同意なんだけどね、他人様に血反吐はかせなきゃいけないほどテレビやアニメに依存してない
無きゃないで他で代用するしそれすらなくなるなら作ればいい
誰かが地獄を見なきゃ成立しない道楽なら消えちまえってんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 07:19▼返信
※208
正規の手段で要求しろよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月15日 19:01▼返信
子供向け以外のアニメは全部有料配信にしろ
キモオタ共はそれでも見るんだろう

直近のコメント数ランキング

traq