呪術40話のコンテ演出、作画としてはフーガの炎の大部分を担当しました。幸い他話数と比べてかなり早い段階で作業に入れたので色々こだわることができました。色々あるのですが特に極力カゲを少なくかつ原作の絵の印象に寄せてほしいという注文にお付き合いいただいた各作業者の方々に感謝です pic.twitter.com/2Zn3OIWlVb
— も (@vflmsppe) November 9, 2023
リアクションの量から本当にでかい規模の作品なんだなと思うと同時に他と比べて作業料金は特別なものではなく、むしろ役職的に割に合わないぐらいな額しかでてないのが悲しいところ。夢がない
— も (@vflmsppe) November 11, 2023
リアクションの量から本当にでかい規模の作品なんだなと思うと同時に
他と比べて作業料金は特別なものではなく、
むしろ役職的に割に合わないぐらいな額しかでてないのが
悲しいところ。夢がない
MAPPA、そろそろ本当に単価やスケジュールなど体制見直ししないと、今後も映像化をしていくうえで今回のメンバーがまた来てくれなくなる可能性もある。話題になった回の主要メンバーたちがこれだけ不満漏らしているのを毎週見ると。
— 貝さんさん (@morikai3) November 11, 2023
呪術0制作期間4ヶ月は頭おかしい https://t.co/zPD5zsS7hC
— Mitstoshi Tanitsu (@tanitsuMit47979) November 12, 2023
昨今(1年~2年前から)マッパとは別の会社在籍中の時から、人事と職人(社外含め)と意識のズレを感じ始めて。
— うどん🥕🍇 (@ikumu_udon) November 12, 2023
チェーンソーの時には、、
流石にちょっとねぇ、、、。
仕上げの下請けへの〆切ギリギリな皺寄せが目立っていたし、
作画部門に関しても、… https://t.co/0KRNfpUGy2
明日落とすとヤバいんです!!と制作君具体的に何がヤバいのか聞く術も無く1晩不眠不休で作監35カット上げきった。
— 小川みずえ (@mizue58anime) November 12, 2023
次の日同じ制作君晴れ晴れとして
「小川さん1日30カット上がりますから次のスケジュールは10日で組みました!!」
……私はガソリンも要らない永久機関だと言う訳らしい。
2年前の話。 https://t.co/MwY95OHy4X
呪の現場の話題また盛り上がってるけどあそこの経営層は"良くも悪くも"ジャンプ系のタイトルの映像化にそこまで関心強くなくてスタジオのブランディングと経営基盤を支える商材と捉えてる風に見えるので儲かるスキームが崩れないうちは変わらないでしょとお思う
— たけがる (@takegaru) November 12, 2023
MAPPAの件、呪0の前からも結構短いスケジュールと人海戦術で切り抜けてハイクオリティな作品を作り上げてるの批判はあったけど今でも何にも変わってないしそれこそ今後もっとひどくなっていくのでは?と思ってる。変える方針すら経ってないよね
— ぽくち (@78910ch) November 12, 2023
ぶっちゃけM○PP○さんと仕事したくないとこここにあるからなぁ。
— ゆ.Nakamura (@nakamura88_) November 12, 2023
某スポーツアニメでスポーツシーンの作監単価1,500円だったのは未だに忘れられない(本来やる予定じゃなくて、勝手に素材ぶっこんできて単価交渉しなかったら1,000円だった)
それ以前にやっぱり過酷すぎて制作さんが育てられてないから、制作さんとの連携がうまくいかんのよ。
— ゆ.Nakamura (@nakamura88_) November 12, 2023
連携が上手く行かない現場はモチベーションがくそ下がる
この記事への反応
・お金よりやりがい搾取になってるから闇ですね…
拘束料金が上がったとしても割に合わないから余計に。
・↑京アニやufoに追いつくぞという意気込みは分かりますが
ビジネス優先で急成長してきた負の影響が目に見えて現れてるなと
感じてしまいます。
・毎年あれだけの本数抱えてるの見て、
労働環境どうなんだろうと思ってましたが、やはりスタッフの負担やばかったんですね
前身であるマッドハウス時代から変わってないとは…
・その一方でマッドハウスは
ここ数年で環境がだいぶ改善したようで
今期でもフリーレンの班の安定感を見てると
なんだか皮肉めいたものを感じてしまいます。
・定期的にアニメーターがトレンド入りしてんのは
きっとそういうことだったんすね...多分
・エンタメに労働時間とか言ってる暇ないのよ
特にフリーランスは
・正直京アニ、ユーフォ、PAは
この10年間で作画のオリジナリティを確立して
どんどん作画のクオリティを上げていくから、
作画の面で彼らに追いつこうとすると大変ですよね
大ヒットアニメの収益が
ちゃんとアニメーターに還元されて欲しいと
思うわ…毎回だけど


薬屋を覇権アニメってはちまバイトさん持ち上げてたやん
全クール何かしらやってるでしょ
みたいな謎意識が強すぎる気がするけど
外国はどうなんだろ
労働基準法とか言ってられない
産業として成り立ってねえよ
頭半島作者のアニメなんてキムチ臭くすればそれでいいんだよ
ファイティン!!
利益総取りできるって言ってたじゃん
アニメ等娯楽、芸術、芸能なんか人間はなくても死なない
こんな無駄なことに人材をさくなら保育や介護に回すべき
そのタイトルに釣られたアニメーターを安く奴隷化してるという構造なのかな
そのうちガタが来るやろ
海外では次の日には翻訳された海賊アニメとして流されてるし
色々と日本は最弱の国だなぁって思うわ
削れるところはとことん削んないとやってけないんだろう
どこでも仕事できる業種はあっという間に人材流出して
腕いい人は日本の案件ほぼ受けてくれなくなりそう
がんばれ呪術廻戦スタッフ
あそこまで要求しておいて金額上げないのはどうかと思うわ
漫画家なんか無理に決まってるだろ
アニメーターに物語考える能力なんかないんだから
こう言うのがダメにしていく典型例なんだなって
どうせSNSに愚痴吐いてスッキリして
また奴隷のようにこき使われるんだろ
それが日本人だから
日本の上流は公民相互にがっちりスクラム組んで利益を回しあいつつ
もしその仕組みを少しでも壊す奴は公権力使ってでも芽をつんでくるし
糞作画で量産してどんだけファンが悲しんでる事か
覇権アニメを作っていたのがブラック企業というだけの話
単価が低いとかこういうの見ると先にアニメ業界自体にメスを入れないとだめなんじゃないか
好きなことを仕事にするのは
全く別物だからな
嫌なら金の儲かる仕事しろ
海外のゲーム開発で酷使されてるのはよくある話じゃん
まあmappaはトップクラスなのは間違いないわな。
ただ大規模化に間に合ってないのが実情なだけで。
アニメーターなんて特別価値ある仕事じゃないし
育てた外国籍のスタッフが じゃあ自国で会社作って始めるわって逃げて行きそうよね 海外では金は出してくれるから
どっかのゲームUI制作の人みたいに自己プロデュースする必要がある。
結局は自分たちの偏った思想の鉄砲玉としてこき使う共産党系のやり口はもうバレすぎていて
労働環境改善のためのボイコットなんてできるほど人が集まらんのだよなあ
そもそも共産党系だって結局はトップも変わらん既得権益の一種だし
コンプ解消でもしてんのか?
アニメーターに避けられてるのかも
絵くらいただで描いてやれよ
器ちっせーな
これがアメリカなら破格の待遇を受けられるんだ
しかもアメリカでは次の日には翻訳されて無料海賊サイトで公開される(ダウロード可能)
これじゃ円盤も売れない
日本はもっと自己主張して版権を守る戦いをしないと世界中から搾取されるだけだぞ
そんな業界選んだのが悪い
この間は出来たとか平気で言う連中なんだから
円盤だけって時代じゃないでしょ流石に
原作者や版権元はドチャクソ稼いで大笑い
アニメ作るの辞めたら?
誰が見てんだよって感じだしアニメなんて無くなっても全然いいだろ
買ったんか?
売上による出来高ボーナス制が適してるんちゃうかな
ゲーム業界でいうとSEGAやスクエニみたいな感じ
クリエイティブな人は逃げるだろうなって
辞めたからクオリティ下がったんやw
会社デカくしたい時期なのは分かるが上層部ありきで進めてスタッフに逃げられたら元も子もないんだがアニメ系の会社経営陣はそこら辺オツムが緩いな
外注多いとこはホワイトやで
社員だけで回すとこは漆黒
MAPPAのアニメ嫌いだから別にええわw
「売れてる作品、勢いある会社だからあげろ」は社会経験なさすぎよ
・儲かってるから報酬上げる のは都合良いしそら大歓迎だろうが
・儲からなかったら報酬下げる という都合の悪さを受け入れるのか。それで次回の仕事受けるのかっていう
状況に応じてあげた所で状況悪くなると下げなきゃいけない、下げたら仕事を受けて貰えなくなるリスク普通は避けるよ。基本的な待遇改善は内部留保潤沢で盤石になってからじゃないと無理。ブームに乗っかって動くなんてベンチャーじゃないとできんでしょ
原作付きアニメなら原作読んだ方が良いしアニメの優位性が薄くなってる
金を得ている側がこの話題に参加していない上に、わざわざ解決しようなどとは考えない
不満がある人間が抜けても発注先を変えれば済むことだし、採算が合わなくなれば撤退するだけの話だから
京アニよりMAPPAのが給料いいくらいだもん
他の制作会社にしわ寄せがいって、共倒れになるってことや
ちなみに昔の話だけどディズニーの手描きアニメータは入社したてて年収最低700万以上だからな
詳しくないけどネットフリは権利全部もっていくから当たった時のうまみがないらしい
技術ある人たちが自分たちで会社立ち上げてやるってわけにはいかないんだろうな
たしか今の京アニはみなし残業込みで20万で募集見た
MAPPAは21万。よく知らんがアニメ会社に珍しく賞与ありなんだとか?
怖いよね
お前らが原稿落とすな落書きで出すな言うからドブラックだぞ
なら根性が足りないだけよな
同じ報酬でも海の向こうの外国人たちは喜んでアニメ作っているぞ
悔しくないのか?
大人数で細分化しすぎた分業って期間工だからな
単純作業する奴隷でしかないからスキル身に付かんのよ
だからスキル育てて独立したい優秀な奴は居つかない
メーカーはサンセイかニューギンだろ
たつき監督はそれやろうとして潰されたしな
「呪術廻戦」制作会社が挑むアニメ業界の悪習打破
MAPPAが「チェンソーマン」に100%出資した狙い
文句がこれだけ出てる以上体質に問題あるんだろうけど
中国のアニメーターは月収50万以上、ディズニーのアニメーターは年収1千万以上らしいぞ
引き受けなきゃいいだけ社員なら会社に文句言って労基にでも家
ありがたいけど、就労環境なんとかならないものかね
SNSでグチグチ言ってるんじゃなく文句があるなら直接言えばいいし
言えないなら仕事受けなければ良いだけの話だろ。
そんなブラックな仕事を受けるからアニメ会社は調子に乗って現状が改善されないんだろーが。
こういう奴が上に居座ってる会社は現場が荒れて悪評が立つんや😅
どこかに金が消えているのか、はてさて
嫌ならやめろ
一応、MAPPAは社内の新人メーターに対してある程度金銭的なフォロー入れてるほうだな
社内を優遇した分、社外に対して厳しいのかもね
ブラックにいるやつは大抵文句言うだけで行動せずに現状にしがみつくアホ
ガイナックスも脱税してた
現場荒らしてる暇あったらとっとと転職しろよ無能w
それも悪くないとは思うけどMAPPAでそれ観たいかって言うとうーんだわ
正直作画の凄さより現場のきつさが伝わってくる
ユーフォは会社金庫にプールしてたはずw
要するにいざってときの保険やな
なんやこいつ社員か?
出来高にしたら作品がコケた時赤字になって潰れるところも出て来る
安定してるけど低収入でやるしかないんだろうな
それともやっぱりこのアニメ会社が悪いのか?
たつきがつぶれたの単なる自業自得なだけで他人のせいじゃないぞ
そのせいで制作会社の信用もなくなったのかヤオすら実質潰れたんだから
UFOとか1作品相当時間かけてるイメージだけど、MAPPA作品はこの作画を毎季やってんのってなる
マネジメント能力ゼロで草
ネトフリでも末端メーターに回ってくる金額は大して増えないってとっくに指摘されてるだろ
何倍もくれるわけじゃないし一括納品が原則だから制作会社側の負担は重いわ
mappaは製作にも入ってるからアニメ会社が悪いになると思う
ピンハネきついんちゃうかな
他所の1.5倍の金を与えて2倍の仕事させてるようなもんだし
え、金ないの?
仕事無くなるから無理?
その結果、どの作品も期間あいて馬鹿みたい
その上、現場はキツイってんだから余計に救えない
予算が少ないのが悪い
いくらクオリティが高いアニメでも世間一般のエンタメ産業基準で言えばはるかに低予算や
だからこそTVや配信会社からの需要があるしそのセールスポイントを捨てると当然数が絞られる
単価が上がっても数が減っては会社を維持できるか微妙なラインやな
その外人に技術吸い取られて独立して逃げられてるやん
お前は頭が足りてないな…
中国のアニメータだって50万なんて一部の上澄みだけだよ
大半のアニメーターは日本以下だ
嫌なら転職すれば?
腕のいい奴は無言で去るからな
転職か引き抜きか知らんけどビックリするくらいあっさり辞める
言っちゃ悪いけどブラック現場に残るのはスキル未熟で転職できない落ちこぼれだけよ
いまだにアニメ業界の9割は原画単価が(レイアウト2000円、2原2000円、動画300円、仕上げ300円)
というゴミみたいな単価で依頼してるのが現実。ちなみに作監は能力職なのでひとによって超ピンキリ。
安いと文句言ってる人はその程度の評価なのかと・・・。ほんとに上手い作監は拘束給で月100万とかだぜ。
まあ人の口に戸は立てられないわな…w
今のエンタメの制作費ってあまり変わらないぞ
そりゃVIVANTの1億なんかと比べると桁違いだけど
基本アニメ30分で1500万ぐらいといわれてドラマだと1時間で3000万ぐらい
と実は予算的にはあまり変わらない
病んでるなあ
スタジオぴえろとかufoとか
今は知らんけどMADHouseとか他にあるやん
「仕事止めたらお給料が…」と濁しちゃったけど、
あれから30年も経ってるのに何も変わってないのね…
フリーの連中でしょ
だからやってみたら仕事量と報酬があってないという話になってるんだと思う
業界が人材不足ならこんな何年も毎週アニメばっか乱造されてない
クールジャパンとか言っておいて奴隷労働させるとか日本最低だな
爆死したらアニメーターが補填してくれたことあったの?
爆死したチェンソーマンの補填をみんなで量をやることでしてるような気がするんだが
民間企業に国が動くわけねえだろ
一山いくらのオファーしか来ない連中がSNSで雇い手に恨み言とかさすがの民度だわ
やめたれw
好きでやってるだけの話
描き込みの多いのにアクションが多くて作画クオリティの高いアニメばっかり作っているからそりゃなぁ。
SHIROBAKOじゃそんな事ないから
ネトフリやクランチロールに救済を歎願されてるらしいので・・・くたばれ経済産業省
中国人や韓国人の名が多いんだよね〜
スタッフの給料は安く脱税もする
アニメーターが予算以上の仕事をしたがるのも問題あるよな
TVCMを基準としてCM3本分の製作費が
だいだい一般の映画製作費と同じ
アニメだとそれ以下だからね
何も分かってないな
たまたまヒット作借りれただけで素人レベルじゃもう仕事も無いぞ
絵を動かすってのはまた違った才能なんだけどね。
そんで人が居着かなくなって万策尽きるんだよね
まあ毎週見れるアニメのクオリティじゃなかったもんな。現場の人が報われる形で改善されることを願う
時給1000円以下でphotoshopの講師させられたり海外とのやり取りさせられんのアホかよ
映画やゲームのCG作ってる人だって安いサラリーでやってるかもしれないんだから
アニメーターは文句ばかり言ってるよな
そこだけに注力してる会社だからアニメーターの待遇は悪くなって当然
結局MAPPAの力でヒットさせたアニメは一つもない
つまりなくなってもいい会社
立ち上げた2人が現役退いた時点でもう終わってたんよな
理念が形骸化しちゃってる
ブランドに釣られてるんだから諦めろよ
もう表面化してきてる
末期だわ
無理が作品に出ちゃってるよね
いや呪術はアニメのおかげやろ
予算内でやるならサザエさんとかアンパンマンみたいなクオリティのものしか出てこなくなるんじゃないのか
個人でやってても変わらないからアニメ会社全体で手を組んで運動するしかなさそう
アニメ前から人気作だぞ呪術は
予算は実は少なくない
ただ中抜きが多いのとほかのエンタメと違って動く人間が多いという問題もある
感じがする
もうオリジナルで良い物は作れないだろうね…
なんで一番大事なところにお金がいかないんや
で埋められるんだろ?w
ステマでこんだけ売れるんだからやっぱちょろいもんよ
安全な場所から「もっとやれそうじゃん」と言う奴はどの業界にもいるのね
うん辞めて行ってるよ
日本にどんだけアニメーター残ってると思ってんの?w
3.11でどの局も被災地か原子炉のニュース一色で、ぽぽぽぽーん!で頭おかしくなりそうだったの忘れたんか?
生存するだけなら娯楽や嗜好品はなくてもいいが、あった方が心豊かになれるんやで
好きでやってる連中は安く使えていいでゲスな
成仏しろよ
その苦しんでええやろ精神せいで海外にアニメーターは引き抜かれるわ低賃金やら呪いがかかってるんだが
嫌なら他所に転職すりゃええがな
あったほうが心が豊かになれるのは基本的に同意なんだけどね、他人様に血反吐はかせなきゃいけないほどテレビやアニメに依存してない
無きゃないで他で代用するしそれすらなくなるなら作ればいい
誰かが地獄を見なきゃ成立しない道楽なら消えちまえってんだよ
正規の手段で要求しろよ
キモオタ共はそれでも見るんだろう