• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





スマホが売れない時代 「5年は使う」「故障しない限りは」...毎年は買い替えないユーザーたち

1700120002193


記事によると



ICT市場調査コンサルティングのMM総研の調べでは、2023年度上期(23年4~9月)のスマートフォン(スマホ)の総出荷台数は、2022年度上期を17.1%減の1223万台となった

「端末の値引き販売の減少」「円安・物価高騰の影響による端末価格の上昇」「キャリアの在庫調整」などの理由を上げている

スマホの耐久性向上でユーザーが毎年買い替える必要性を感じなくなった点も指摘されている

・J-CASTニュースが5人のスマホユーザーに、買い替えのタイミングや、買い替える理由などを取材した

スマホユーザー5人の意見をまとめてみると、バッテリー消耗や外装の損傷時に買い替えるが、多くは故障しない限り継続使用するようだ

以下、全文を読む

この記事への反応



毎年買い替えるものでもない。壊れない限り替えない、4年くらい同じやつ使ってる…

高すぎるからでしょ。15万~とか敷居がかなり高い。

確かにスマホを買い替えるインセンティブがだいぶ弱くなった

当たり前なんだよなあ。ノートPCより高いものをそう何度も変えられるか。

別にスマートフォンが高いと思わないけど、必要に迫られないので4,5年に1度の買い替え、しかもiphoneSEで十分。
こういう人少なくないと思う。


スマホなんて毎年買い替える意味がわからん。機種変更した時の設定も面倒だし。段々高額になってるし。使えてれば問題ない。できれば10年位買い替えたくないよ。

バッテリー劣化しても街にある修理屋で交換したわ。買い換えはROMの容量一杯でアプリが入らなくなるか、Androidのアップデートサポートが切れるか。

政治のせいでお金がない人間が増えただけ。

4年以上使ってるけど、故障、不具合が一切無い。アプリが増えすぎて容量がいっぱいいっぱいなのがちょっと悩みどころ。

もう面倒臭いのよ。データやアプリの入れ替えが。パソコンも同じで故障するまで使う予定。








特に真新しい機能ないから買い替える必要性を感じない
バッテリーも劣化しにくくなったから長く使えるし





4099431428
広江 礼威(著)(2023-12-19T00:00:01Z)
レビューはありません



4091990827
アベ ツカサ(著), 山田 鐘人(著)(2023-12-18T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(460件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:02▼返信
毎年買い替えるバカなんて存在するの???
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:02▼返信
増税メガネ「なんでお前ら買わないの?🤓💢」
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:03▼返信
過ぎたるは及ばざるが如し、ですやで!
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:03▼返信
今はもう性能が十分すぎるほどあるので壊れてない限り買い替える理由がない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:03▼返信
買えるか・・・こんな状態で・・・
増税しまくり・・・値上げラッシュも放置・・・
あんたなんか神じゃない!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:04▼返信
物は大事にしなさい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:04▼返信
数年でそこまでスペック変わらんやろスマホなんか。どうせゲームとネットしかやらねーやつばっかなんだから一昔まえのスマホで十分なんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:04▼返信
1円の楽天HANS5Gで満足しちゃった
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:05▼返信
毎年は無理だしそもそもスマホが高すぎて…iPhone欲しいけど高すぎる
iPad Proも寿命来そうで買い替えようと思っていたけど高すぎてだまーしだまーし使ってる状態
欲しいけど何もかもが高すぎるよ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:05▼返信
買い替えるほど性能変わってねえしなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:05▼返信
キャリア乗り換えでただで貰えなくなったからだけじゃよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:05▼返信
むしろ昔が耐久性悪かったから買い替えるしかなかったっていうのなんかヤダな…
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:05▼返信
今の日本は貧乏やからな、みんな壊れるまで使うんでしょ
スマホ自体も全く進化しないしね、新製品が出る時のあのワクワクがなくなっちまった
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:05▼返信
おまん恋みたいな承認欲求おばちゃんがよく新型iPhone買いましたツイートしていいね稼ぎしてるよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:05▼返信
はちま民は家から出ないからな
PCのほうが大事
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:05▼返信
ゲームアプリに興味がないから
二世代前くらいのエントリーでも過剰なんだよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:06▼返信
スマホは発表会でカメラ機能が~と言い出すともう辟易する
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:06▼返信
毎年買い替えって俺のやつ14万したのに半年で1円になっとるんだが?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:06▼返信
物を大事にするのが日本人の良さですし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:06▼返信
>>15
さすがソシャゲ課金のためだけに不動産屋の巨漢デブと結婚するだけのことはあるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:06▼返信
充電池がヘタって来たらと思いつつ、毎回徐々に扱いが雑になって1年前後で満身創痍なバキバキファンなるから買い替えてはいるが勿体ねぇな、と…
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:06▼返信
スマホが普及し始めた頃は明らかに前モデルとの差があったけど今は通常利用ならそこまで大差ないからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:06▼返信
apple心斎橋が有償で修理してくれるから。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:07▼返信
別に少々性能上がっても、で?って感じだしなぁ
イノベーションでもない限り7年位これでいいわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:07▼返信
ほとんどの人にとってはUIさえまともに動けばそれで性能は十分だし
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:07▼返信
任天堂「壊れたら買い替えてくださいね。新ハード?出ませんよ。あと5年はスイッチで行きますw」
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:07▼返信
もともとガジェット好きな奴か頭悪いから勧められるまま変える奴ぐらいだろ、頻繁に変えるのは
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:07▼返信
高いスマホ買ったが性能持て余して2年経つ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:07▼返信
ゲームしないから正直そこまで新型にして機能更新する必要がないというか
カメラもiPhone11の時点で十分に感じたし、Pixelでも同じだけど
そこまでスペック要らんねん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:08▼返信
むしろ、毎回アイフォンの新モデルが出るたびに買ってたやつとかアホだろとしか思わなかったが
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:08▼返信
パソコンあるのに高性能スマホ買っても意味ない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:08▼返信
スマホは壊れたら「仕方なく」買うもの
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:08▼返信
欲しがりません
勝つまでは
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:08▼返信
やっぱGALAXYよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:08▼返信
毎年買い替えるなんてただの趣味だろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:08▼返信
スペックしか違わないしネットメールsnsにしか使わない
だから新しいの要らないしバッテリー持つなら10年でも20年でも今の端末で十分だわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:09▼返信
やる事と言ったらゲームにSNSに写真に動画でしょ
そこまで性能はいらないんだよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:09▼返信
今は回線乗り換えセットで本体は安く買うのが主流だし
とくにこだわりなきゃ乗り換え割引効いてる機種から選ぶだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:09▼返信
サポート終了したら買い替えとるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:09▼返信
性能があがり長持ちに、さらに機能が増えて・・・
どっかの国でガラパゴス化とか言われてたパターンですね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:09▼返信
日本製は白物家電とか車とかあまりに壊れなさすぎて自らのクビを締めてしまったからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:09▼返信
スマホは経済ニュース見れればいいわ
あと店ごとのクーポンアプリとお財布機能くらいで
あとウェザーニュースとか
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:09▼返信
スマホでゲームやらないから高性能化の恩恵が薄い
そのうえやたら高価になってる
買い替える理由がないね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:09▼返信
スマホでゲームなんかやらんしカメラ性能もいらんからマジで買い替える必要がない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:09▼返信
今まで売れすぎたんじゃね
もう無駄だと気づいただけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:10▼返信
リチウムイオンバッテリーは2,3年もつだろ
充電できなくなったら修理か買い替え
俺は自分で交換して5年でも10年でもいいわ
電話メールネットくらいしかしないし
他はipadでやるし
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:10▼返信
iPhoneとかまじで進化しないしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:10▼返信
iPhoneの新製品が出るたびに毎年買い替えてる。常に快適だし売れば10万以上は戻ってくる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:10▼返信
※35
新型のペースが早すぎてすぐ旧型になる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:10▼返信
もうメーカーも無駄すぎるカメラ性能でボッタクるしかやることなくなっとるやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:10▼返信
スマホ程度に6万以上出すつもりがない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:10▼返信
毎年20万も払えねーわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:10▼返信
毎年毎年10万以上出して買い替えてらんないよ
あほらし
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:11▼返信
俺の8もサポ切れたしはよ壊れてほしいんだけどね
バッテリーはまぁまぁ弱いけど1日はもつしソシャゲも低画質で周回する分にはいけるし金ないしで買い替えられんわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:11▼返信
理由は 自分と同じiPad派やら
PC派がいるからだと決まってる!
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:11▼返信
お財布ケータイとSNS系が使えればそれでいいしなぁ
10万以上もする端末買ってる人は何に使ってんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:11▼返信
昔のスマホはバッテリーの劣化が早かったけど今のスマホはそうでも無いし
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:11▼返信
むしろなんで買い換える必要があるのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:11▼返信
>買い換えはROMの容量一杯でアプリが入らなくなるか
こんなこと言ってるの居るの怖いわ
整理ぐらいしろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:11▼返信
※41
あんまそんな事みんなが声高に言うと
わざとメーカーが壊れやすく作ってきそうで怖い
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:11▼返信
Ps5買い替えるのが重過ぎて重労働だわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:12▼返信
値段が高い、機能追加等の進化が鈍化、バッテリーの劣化が昔と比べ遅くなった、等々
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:12▼返信
昔アップルってiOSアップデートを重くして買い替えさせてたんだっけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:12▼返信
何でってそう簡単に壊れる様なもんでもないでしょ?
今書き込みしてるスマホだって以前思いっきり水の中に落としたけど何ともないしw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:12▼返信
カメラも必要十分になっちゃったしね
デザインも変わらないし、新しいのが出ても物欲が刺激されない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:12▼返信
情弱御用達のアイポンかえや!
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:12▼返信
カメラ性能ばかり売りにしてるけど、
そんなに写真撮らんなってみんな気づいた
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:13▼返信
>>64
今でもやってるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:13▼返信
カメラ性能が若干上がる
アンツツ
ギークベンチマーク
のスコアは上がるけど、それ相応のアプリがないから意味はない。
毎年変える必要ないんよ

71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:13▼返信
なんでガジェットオタクでもないのに毎年買うんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:13▼返信
前は1年ごとの進化が凄かったしね
もう停滞感しかない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:13▼返信
毎年冷蔵庫と洗濯機も買い替えろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:14▼返信
一般曹まで頻繁に買い換えてたのが異常だっただけだろ

75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:14▼返信
もう性能不足感じないからな
壊れるまで使いそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:14▼返信
平成令和の三大あるあるねーよ問題

スマホ契約 通信契約 宗教勧誘
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:15▼返信
今年買い替えたで
ちなスナドラ680機や
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:15▼返信
写真や動画頻繁に保存しない限りバッテリー交換するだけで10年は使えるし買い換える必要無いやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:15▼返信
子育てや思い出づくりにお金使ってるから
毎年買い替えなくてもたいして進化してないし
スマホももう過渡期だよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:15▼返信
> 故障しない限り継続使用するようだ
当たり前だろ、なぜ壊れてもいないのに毎年買い換える前提なんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:15▼返信
面倒くせえ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:15▼返信
今が普通なんだよ、ガジェットなんて壊れたらでいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:15▼返信
>>2
貧乏人の嫉妬コメントの典型例
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:15▼返信
めんどくせーからだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:15▼返信
誰からもかかってこないのにいらんやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:16▼返信
金に余裕がないから消費が落ち込んでるんだよ
スマホに限らない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:16▼返信
アンツツ200万超えとか何に使うんだって感じ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:16▼返信
どっちかというと回線の安定のほうが大事
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:17▼返信
税金に金使ってるから無理ですね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:17▼返信
スマホごときがバカみたいに高いからな
10万が一つの許容ラインだったと思うわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:17▼返信
スマホ代に月額6000円払ってた時代が異常なだけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:17▼返信
1年くらいじゃ性能も大して変わらんし毎年なんて買い換える意味がないでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:17▼返信
そもそも今までに一年でスマホ買い替えた事なんて一度もないわ
買い替える理由が無さすぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:17▼返信
>>83
じゃあ毎年買い替えるメリットが買い替えないメリットよりもデカい理由言ってみろよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:18▼返信
お前らどうして毎年家を買い替えないの?って聞いてるようなもん
1年や2年で買い替える必要を感じないから
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:18▼返信
>>57
何に使うも何もそんな値段のしか売ってないから買わざるをえないだけでしょ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:18▼返信
バッテリーが進化して毎日数時間ゲームや動画見てても4、5日もつようになったら速攻買い換えるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:18▼返信
全ての解決方法はただ一つ
「賃金上げる」
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:19▼返信
>>52
一生新品買えねーな。
いっちゃん安いGoogleピクセルですら7~8万だろうし。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:20▼返信
>>96
10万もしない機種なんていくらでもありますが?
もしかして馬鹿なんですか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:20▼返信
毎年買うとか1年で使い潰してんの?それとも最新て言葉に踊りまくってるの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:20▼返信
無駄な高性能化&高性能カメラ搭載で新機種出して買い換えを促すのは企業の販売戦略だろ
そんなもんにいちいち付き合ってたら金がいくらあっても足りんわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:20▼返信
落したときにガラスフィルムだけ割れて他無傷だったことあるから
まずガラスフィルムだけは貼るようにしてる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:20▼返信
>>96
こういう情弱が新作iPhoneとかを毎年買ってるのかw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:21▼返信
🤓「もっと消費しろよ!!ホタテとコオロギ食えよ!!」
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:21▼返信
Snapdragon 695のスマホが2〜3万で、ガチガチのゲームやらんかったら十分やしな

ゲームする奴はする奴で中華ROMの中華スマホとか、型落ちか中古のハイエンドで十分過ぎるからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:21▼返信
世代が変わっても前ほど性能上がらなくなったから
そのくせそれ以上に値上げしてるんだからそりゃ買い替えも控えるよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:21▼返信
オレオレしてる奴らか買ってるやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:21▼返信
iPhoneやGALAXYやpixelも、CMでカメラすごいんですよってアピールばかりで
もう何する機械かわからんよねこれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:21▼返信
まあスマホの買い替えは4-5年リチウムバッテリーが劣化する時期だわな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:21▼返信
買い換えさせるの簡単じゃん
OSアップデートして互換性なくせばいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:21▼返信
タブレット買ってから自宅でほとんどスマホ使わなくなったな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:21▼返信
>>99
キャリアですら5~6万の新品なんて普通に扱ってるよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:22▼返信
>>111
7年サポートするPixelだけになりそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:22▼返信
防水性が犠牲になってもいいから、電池を簡単に取り替えられるようにならんかな

そしたら6,7年くらい余裕で使う
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:22▼返信
スマホ組み立ててる工場の作業員に毎年スマホ買い替えるだけの給料払ってんのかよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:23▼返信
俺のXは5、6年経ってるけど普通に使えるぞ
しかも1日10時間以上を365日暑い日も寒い日も使ってバッテリーは消耗してるけどそれ以外は健在w
1、2年おきにバッテリー変えてればスマホは長持ちする
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:23▼返信
ソシャゲ辞めたから
スペックが必要なくなった
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:23▼返信
俺のスマホが古いのは認めるけど
じゃあ買うかと思ってラインナップ見ても新しいスマホに魅力感じないんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:23▼返信
>>109
エスカレーターで
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:23▼返信
もうマジで各社デジカメを売れって思うわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:23▼返信
>>111
そんな事したら以降一生売れなくなるだけなんでどうぞご自由にw
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:23▼返信
既に性能は頭打ちで放熱も限界来てるからどんどん大型化してる
バッテリー交換もEUのおかげで来年辺りから自分で出来るようになれば更に売れないw
毎年車を買い替えるのかい?と聞いてるようなもんだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:23▼返信
新機種見せびらかしてドヤる目的でもないとそんな高頻度で新機種買わんでしょ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:24▼返信
>>83
金がないから買い替えないって発想がそもそも貧乏っぽい
金持ちだからって全員が毎年車買い替えないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:24▼返信
常に最新のゲームをやる人でもない限り毎年買い替える意味が分からない
新製品マニアなのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:24▼返信
withdocomoの割引の為に超低性能のまだ使ってるわ
超余裕
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:24▼返信
高いしめんどい
そんな金あったら趣味に使った方が有意義
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:24▼返信
でも2年位で壊れるよね アップルタイマーあるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:24▼返信
>>104
んなもん買うわけねーやろ。
たけえわ。
4年前のXperia1ですら10万円でクソたけえと思ってたくらいだし。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:24▼返信
6年前に買ったiphone7をあと4年くらい使うつもり
機能は十分だし買い替える必要性を全く感じない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:24▼返信
風呂で使える防水とステレオスピーカーついてればいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:25▼返信
>>100
ほう?主にどんなの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:25▼返信
1円iPhone復活したら毎年変えます
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:25▼返信
>>132
通報案件?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:25▼返信
>>113
スペックは?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:25▼返信


   チタニウムとか言われてもさ

    知らねえよハゲって感じ

138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:25▼返信
ぼくはバルミューダフォン!
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:26▼返信
今だったらPixel7aとかで性能は十分すぎるしな
値段も6万程度で買えるし
ぶっちゃけもっと安いエントリーモデルでも困らない人は多いだろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:26▼返信
Switchで完全版ですけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:26▼返信
性能進化も頭打ちだしな

高機能を求めるにしても、これ以上のことをやるならPCでええやんってなるし
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:26▼返信
>>51
過剰なカメラ機能要らんわな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:26▼返信
どうしてって・・電話機を頻繁に買い替える方がおかしいだろ?
電話番号とか個人情報満載なんだぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:26▼返信
高スペック要求するようなもんスマホでやらんし、
不便感じるまで買い替える必要性が無いやん
高いもの程長く使おうとするのは昔から変わらん事でしょ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:26▼返信


   チタニウムとか言われてもさ

    知らねえよデブって感じ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:26▼返信
通信アクティビティネットワーク まさかずっと?

YES

147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:27▼返信
通話とメールと軽く SNS ができればいいんだから
動画やカメラや音楽だって、そこまでこだわらない人がほとんどだし
こだわる人は別に買うしね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:27▼返信
>>129
俺前の7+5年くらい使ってたよ
2年くらいでって雑に扱ってんな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:27▼返信
だから爆発するスマホがあるのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:27▼返信
Pixelが7年サポートするせいで、型落ちと中古のPixelで済ます奴多くなりそうw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:27▼返信
毎年買い換えるなんて最高にバカじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:27▼返信
使用用途が限られてるからやろ
性能あってもやるのはソシャゲとか買い替え需要が狭すぎる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:27▼返信
わたし女なのに毎年買い替えないといけないんですか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:27▼返信
なんでもいいけど指紋認証がええわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:28▼返信
>>131
iPhone7てiOSのサポート終わってるやん
素直にSE3に買い替えとけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:28▼返信
アップルは落ち目ということ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:28▼返信
iphone12でなんも困ってないし壊れるまで買い替える予定ナシ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:28▼返信
ラムってのが劣化して?動作が重くなるってのがわからないんだが
コンピューターチップ?って劣化するのか?データ消したり入れたりしすぎるとだめなの?
バッテリー新品に換えて初期化すればほぼ新品にもどらないの?
画面割れてるとか傷らだけとか別にして
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:28▼返信
ブラウザ使うだけなのにゲーミングPCいらねえよ的な
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:28▼返信
2年で交換とかマジで金の無駄やろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:29▼返信
やってるアプリが対象範囲外にならん限り買い替える必要がないわw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:29▼返信
くそアップルがいつまでも指紋つけないからだろうが
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:29▼返信
※136
興味ないから知らん
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:29▼返信
そもそもこんなの毎年買い替えてる奴が異常なだけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:30▼返信
自慢じゃないけどシャオミのredminote11使ってますw
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:30▼返信
短いサイクルで買い換えるには値段が高くなりすぎたな

いろんなものに紐付いたせいで、データ移行がめんどくさいというのもあるし
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:30▼返信
そんなにスマホ買い替えるのはやましい事あるとしか思えんのだが?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:30▼返信
スマホなんて毎日触るもんだから雑に使いたいんだけど15万以上するもん買ったら神経質になりそう
そう考えると外車乗り回してるやつスゲーな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:30▼返信
バカなのか?車の若者離れとかなんでもかんでも買えるとおもってんのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:30▼返信
逆にお前は何で毎年買い替えるの?馬鹿なの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:31▼返信
毎年出す方がおかしいんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:31▼返信
毎月本体代分割払い+高いキャリア通信費でヒィヒィ言ってそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:31▼返信
夜勤のやつ、今日も将棋アプリが動かねえって顔してたなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:31▼返信
機能抑えたiPhoneSEを5万で出せば飛ぶように売れるよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:32▼返信
昔は2年も間を空ければ性能進化が体感できたが、いまは2年そこらじゃ体感できるレベルでの性能アップってあまりないからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:32▼返信
性能に不満がないんだよな
気にすんのゲーオタくらいだろ
そう考えるとPCと同じ衰退ルートだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:32▼返信
日本の経済状態が悪すぎるから無理
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:32▼返信
高すぎるんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:33▼返信
ガラケーに戻してくれたら替えるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:33▼返信
面倒だわ毎年とか
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:33▼返信
携帯電話の進化がOSだけという悲しい時代
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:33▼返信
20万くらいするスマホを毎年買い換えるのに他の物には値段が高いだの言う奴が多い
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:33▼返信
今のは3年目だけどフィルムにカバーで全然綺麗やわw
バッテリーくらいやな、劣化してるのは
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:33▼返信
2年毎に買い替えてるけどPC以上に一般ユーザーが感じ取れる進化は終わった気がする
殆どのアプリが低性能に合わせてるから高性能が活かせない
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:34▼返信
5万とか10万とかするもの毎年変えるとか頭イカれてんのか
長くじっくり使うってことしないんか
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:34▼返信
そら毎年グラボ買い替えてんのと似た様なもんだし買う方がおかしい
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:34▼返信
iphoneとandroid年1回ずつハイスペックモデル計60万くらい使っとるわw
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:34▼返信
毎年買い換える前提の意味が分からない
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:35▼返信
物理的に壊れたとかやむを得ない理由ないなら普通に生活費に当てるわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:35▼返信
ここは中華スマホでさえフラグシップ機出してくれねー日本だぜ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:35▼返信
ようやくSIMフリーの中古というジャンルに手を出せた
電池容量がやはりきびいが、特にAppleはこれがこの国のデフォになるのではというくらい支障はないな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:36▼返信
原因はソシャゲ離れだろうな
5万10万をゲームと称してむしり取る
あんな脱法ギャンブルがデカい顔してるほうが異常だわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:36▼返信
壊れなければ10年だろうと使うわ
ソシャゲはPCでやればいいし
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:37▼返信
iPhoneとapple watchを交互に変えてるから来年はiPhoneだわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:38▼返信
最近のスマホは防水性能が上がって、物理ボタンも減って、充電端子も使わない、基本的に壊れないのよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:38▼返信
今iPhone13 pro Maxだけど壊れたとかない限りこれでいくわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:39▼返信
動画見れればいいだけだし
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:39▼返信
俺は一番長く続いたのがXperia10の3で2年だな
落として壊して今はXperia10の4にしたんだがハイエンドのXperia1Vにしたくて迷ってる

ちなみにテザリング用にサブでXperiaエース3年くらい使ってるがローエンドでこいつは安いが絶対オススメしない
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:39▼返信
一機種4~5年くらいは使ってるかも
最後はやっぱりバッテリーがどうにもならなくなって買い替える事になる
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:39▼返信
バッテリーがヘタらなくなったもんなぁ
ガラケーの時は2年も経てばパンパンに膨らんでたもん
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:40▼返信
ガラケーみたいにバッテリーを自分で交換出来る機種増やせバカタレが
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:40▼返信
壊れるまで買い換えない人が多いから3年ぐらいで自動的に壊れるように作られそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:40▼返信
1年で壊れ無いくらい最近のスマホは頑丈やからな。
ワイは4年ぶりにiPhone15proMAXに変えたわ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:40▼返信
衰退途上国でそんなもん売れるかよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:40▼返信
それに性能や必要な機能が毎年のように劇的に上がってた時代は終わった感じだしな
単純に昔は3~4万円で買えてたものが今や10万オーバー当たり前になってるから
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:40▼返信
出しすぎだ
もう進化するのは、バッテリーの持続時間ぐらいでいいよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:40▼返信
SE3の続編だしたら買ってやるよ
SE4はサイズがでかい噂だから買わない
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:40▼返信
>>1
逆に毎年替えてるのがおかしいのよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:40▼返信
ゲームやらなきゃ性能的にも不満は無いんだよね
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:42▼返信
買い換える必要がないんだよ
アプリもマンネリでわざわざ最新のスマホじゃないとダメって訳じゃないし
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:42▼返信
バッテリーも一部機種除いてすぐ交換できるし
4、5年は使いたいところだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:42▼返信
欲しい人に行き渡って進化も鈍化して基本フォーマットも定まって、単に円熟期に入っただけだべ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:42▼返信
もっといろんな形のスマホがでてくればいいのに
ボールみたいに丸くて勝手に追尾してきて液晶パネルついてなくて音声入力みたいな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:42▼返信
電池交換を容易にしろよ
あと自治体は使い終わったバッテリを回収しろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:42▼返信
スマホじゃなくて今防水タブレット買いたいんだが主要な日本メーカーが撤退してて中華タブレットばっかりなんよな…未だにぼろいXperiaタブレット使ってる
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:42▼返信
重篤の林檎脳でもない限り、毎年or毎機種ごとに買い換えてる阿保なんて
お金持ちでもおらんやろ…。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:44▼返信
ソシャゲやらんくなったらどうでも良くなった
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:44▼返信
3か月くらい使ったら飽きて買い替えたくなる
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:45▼返信
>>217
ほんそれ
カメラの画質なんて全く必要ねーし
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:45▼返信
機種変したらソシャゲの移行もしなくちゃいけないしめんどくさい
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:47▼返信
>>14
言うほど海外も毎年なんか変えないだろ
大衆が新型出るたびに変えてたこれまでの日本が異常だっただけで
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:47▼返信
高すぎる
それだけだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:47▼返信
>>32
引きこもりだからスマホはいらないに聞こえるw
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:47▼返信
カメラとゲーミング性能しか変化ないんじゃ普通は滅多なことでもないと買い替えないだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:48▼返信
古いスマホでも十分な性能あるからやろな
11がまだ現役や
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:48▼返信
主要なSNSとネットサーフィンと後は音楽と動画くらいが用途の殆どを占めてる
そしてこれらの動作にもたつくようなことはミドルスペック以上ではありえない
そりゃ売れない
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:48▼返信
>>48
pixelやGALAXYはそんなに進化してるの?笑
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:49▼返信
カメラ性能なんてもうこれ以上どうすんの?ってレベルになってるしなぁ
毎年新製品を出す事自体に無理があるよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:50▼返信
>>136
なぜスペックに話を変える?
値段の話だよね?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:50▼返信
>>198
XPERIAで性能上げたいなら5Vでいいと思うぞ
片手持ちで操作できるいいサイズ感だし
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:50▼返信
>>130
で、何使ってるの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:51▼返信
SO-04Jで十分
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:52▼返信
安いスマホでも全然不便しないからなー
これ買ったのいつだっけと思って調べたら3年経っててビビッたくらい
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:52▼返信
>>227
とりあえずその2つは折りたたみ式+大画面を実装してるからなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:52▼返信
>>218
こういう人が変えるんかもしれんが大抵の人は買い替えの手続きとか作業がめんどいんだよね
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:52▼返信
昔と比べてバッテリー容量が倍以上増えて3-5年は使える様になったしなぁ
海外の影響で日本でもあと数年もしたら簡単にバッテリー交換出来る構造になるだろうし
そうなるともっと使用期間伸びそうだけど、OSのサポート期間の問題が有るか
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:52▼返信
>>229
値段とスペックは大事でしょ。
もはやセット。
安くても自分が求めるスペックが無いなら買う必要性が無い商品になるし。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:53▼返信
もうiPhone12ぐらいから何も進化しとらんやん。
スマホなんてSNSしてアプリするぐらいしかないんだから買わないよ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:53▼返信
今まで雰囲気でハイエンド機種買ってたけど次は確実にミドルでええわ。いらない使わない機能性能が多すぎる
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:53▼返信
なんで以前の端末は捨てる前提で語ってんだよw
iPhoneなんて新製品出るたびに買い替えるほうが安くつくだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:54▼返信
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:54▼返信
結局は金
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:54▼返信
>>215
タブレットはエクスペリアがいたころが最盛期だな。Z3タブは最高だった
今はLavie(レノボ)使ってるが前の世代の8インチは1920×1200あったのに現行の8インチ機は1280×800が主流になってCPUもメモリもランクダウンして7インチ8インチ系は明らかな低価格路線
同じくらいの性能を求めると10インチクラスになる。あんま好きなサイズじゃないけどわざわざ低スぺに乗り換えるのもあほらしいので今は10インチ使ってるが・・・どこが作ってんのかわからんサポートのないやつは買う気にもならんしなあ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:55▼返信
毎年はいねぇよ。早くて2年に1回
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:55▼返信
ガラケーのように安い、データの移行、再設定などが簡単、あと一番大きいのは外観のデザイン
ガラケーは様々なデザインの機種があったのでそれも込みで選ぶのが楽しかったけど、
今はただの板。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:55▼返信
今のスマホの嫌なところ要らないところを取っ払ったものを出せば売れるはず
カメラがなくて液晶パネルがなくて充電池がなくて熱くもならない
物理ダイヤルつけてコンセントから給電してうっかり失くしようもないくらいでかくて目立つ
つまり昔の黒電話型でいいよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:57▼返信
電池の関係で長くて4年だな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:57▼返信
全盛期のソシャゲバブルみたいなのが弾けたのも理由の一つだろうな
ゲームをやらなきゃ性能なんてそこまで必要ないし
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:57▼返信
極端な安売りスマホ 総務省が新たなルール検討
2023年6月20日

スマートフォンを1円など極端な安値で販売するケースが広がる中、総務省の有識者会議は、規制の強化に向けた報告書案をとりまとめました。現在、規制の対象となっていない端末の販売についても値引きの上限が設けられることになります。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:58▼返信
最終的にノートパソコンがタブレットみたいになってスマホが小さいタブレットみたいになるんかな
知らんけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 18:58▼返信
>>231
そのXperia1よ。
最近は発熱酷くなってきて買い換えたいがXperiaの値段が20万近くになったからもう要らんと言うか買えん。
下のXperiaもあるんだろうがどうせ買うなら妥協したくないって悪い拘りもってまってるからなぁ。。。
Sony好きだから出来りゃXperiaにしたいが最早高嶺の花。
まだしばしXperia1で我慢するしかないわ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:00▼返信
ミドルクラスのAndroidは安いから毎年買い替えてたんだけど
ここ3年ぐらいは買い替えても使い心地はたいして変わらないし
もうしばらく買い替えないかも。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:00▼返信
昔みたいに、そこそこのスペックを手軽に変えれるようにしてくれ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:01▼返信
個人的に防水機能がついたぐらいから特に不満はない
目新しさもないのに買い替える理由がない
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:02▼返信
2年に1回買い替えてた頃は性能に不満があったけど
今はどれ買っても3Dゲームやらない限り何の不満もない性能がある
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:02▼返信
※251
ワシ、ボーナスでたらXperia1v買うんだい
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:03▼返信
そもそもスマホとか未成品であって俺らが欲しい物の形まで届いてないし。
ジョブズがいたらスマホの次の段階にすでに到達してたと思うけど
今のアップルもグーグルもスマホを完成品とでも思っているからずっと未成品を作り続けてる。
スマホはまだ完成に到る途中の品ですよって現場の声が届いてないんじゃないの。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:03▼返信
iPhoneは指紋認証復活する迄SE3で充分、iPhone17まで復活しなかったらGoogle pixel買うぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:03▼返信
スマホより格安タブレットを買い替えているな
最近iPlay 50 mini Pro 8を買ってゲームやらの重いものを移動したわスマホのバッテリー交換より安くてそこそこ使えるタブレットが出てるし十分だ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:03▼返信
>>250
ノートパソコンとタブレットは融合みたいな?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:05▼返信
ソシャゲなんて操作性悪いしスマホ自体画面小さくてゲームとして面白くないから性能そこまで求めないわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:05▼返信
どうでもいい機能が増えるだけにしては高すぎるわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:05▼返信
以前のアップルみたくわざと性能落とせば売れるよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:05▼返信
バッテリーが駄目になったタイミングで買い換えれば十分
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:06▼返信
>>257
ジョブズ生きてたらたぶんスマートテレビに力を入れてたと思うわ
家で出来る事は家でする、それを独占するって強欲さがあったからIOT関係を集約させた何かを作っていたと思う
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:07▼返信
iPhoneとかiPadとかタブレットはバッテリー気になるんよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:07▼返信
余程ヘビーな使い方(最新ゲームを遊びたい等)をしたいなら、買い替えも検討事項にはなるだろうな
でも、普通にLINEを使うとかメール・電話とかならそこそこのスペックでも充分なだけ
バッテリ劣化とか避けられない経年劣化とか故障とかそういう状況になって、仕方なく買い換える人が多いんだろう
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:07▼返信
バッテリー膨張と音量ボタン断線があったけど、部品買って自分で修理して使ってる
今やってるゲームくらいなら最新スペックは必要ない
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:08▼返信
そもそもスマホって毎年買い換える前提のもんだったんか、知らんかったわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:09▼返信
>>257
これはあるかも
ジョブズだったら「完成品」の「実験機」であるスマホの需要とかから販売はともかく「完成品」のアイディア自体は出していたと思う
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:10▼返信
>>1
昔は出る度に半年一年で劇的に性能が進化してたから買い換える理由あったけど今のスマホは目新しい機能もなくカメラも別に最新でなくても綺麗だし壊れるまで使っても何ら問題ないから変えない。ゲームやるにしても古い機種で動かないものも特にないしカバー付けてるから変えてもわからんし無駄でしかないと思うんだけど逆に毎年変える人に理由が聞きたい
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:10▼返信
これ、バッテリーの着脱義務化したら余計に売れなくなるだろうなw
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:10▼返信
ゲームしねぇなら型落ちで十分やしな
重いソシャゲはもうpcやcsでやる時代や
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:14▼返信
>>273
iOS16以上じゃないと動かないアプリとかあるけれどねチャットGPTとか
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:14▼返信
ウマ娘が省略描画でサクサクうごけば十分なので低スぺでいいよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:16▼返信
15万が高くないなら何が高いんだよ
家電だよ家電、生活必需品だし
毎年家電買い換えるやつおらんやろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:17▼返信
※6
シナチクとロカスに言え
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:17▼返信
1年でそんなに売れてるのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:17▼返信
前とちがって新しくしても性能差感じないからだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:19▼返信
移動中に音楽聞いたりするだけでゲームもしないしミドルレンジのスマホくらいで丁度いい
去年買い替えたXperia10Ⅳを後4年は使い続けるつもり
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:19▼返信
要らねンだわ
ソシャゲとか一切やらんし

なおネトゲ年課金分で15ProMaxが何台も買える模様
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:19▼返信
普通10万単位のものって家電なら10年弱くらい使うんだよ
そんなもん毎年のように買い替えとかできるわけないだろアホ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:21▼返信
中国人に買ってもらえよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:22▼返信
機種変する時めっちゃ時間掛かるじゃん……酷い時なんて3時間も携帯ショップで待たされるとか耐えられないわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:23▼返信
あんな微々たる変化に毎年20万は気が狂ってるだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:23▼返信
>>284
いつの時代の人?オンラインで買って家に届けてもらえばいいだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:25▼返信
世界で売れないのに貧乏ガーとかいうあほ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:25▼返信
iPhoneの売上落ちたーwwって泥信者がキャッキャ喜んでたけど、集計が出てみたらスマホ全体の売り上げが落ちててiPhoneは相変わらずシェア5割あるっていう
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:26▼返信
高すぎるからだよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:26▼返信
WinXP出た数年後のPC市場と同じだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:27▼返信
たけーだけの下位互換とかだれが買うかよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:29▼返信
ここは日本人を害するゴミニートの集まり
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:29▼返信
スマホでゲームとかやらねーから

数年前のモデルの性能でも十分すぎるんだよねw
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:31▼返信
今iPhone13使ってるけど15欲しい
USBCいいよな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:31▼返信
お前らどうして毎年買い替えてんの?
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:31▼返信
キャリアでスマホ買うと割高だからアップルストアで買った方がいいってみんな言ってたけど、ドコモのポイントが使えるの思い出して見積もりしてみたらiPhone15が支払額8万だったわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:31▼返信
>>1
5人の意見で記事書いてる事をつっこめよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:31▼返信
>>293
貧乏自慢やめーや
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:33▼返信
Xperia XZ1の時は2年以上経つと性能の物足りなさを感じたけど
5Ⅱは3年になるけど余裕で使えるしバッテリーの劣化もなくてすげぇや
5Ⅴにしてもメモリは8GBのままだしな
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:34▼返信
物理ボタンの頃は年一で壊れてたけど壊れないしな
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:36▼返信
逆に毎年変える必要あるのか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:36▼返信
こんな高いもん毎年買い替えてたら破産するわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:36▼返信
バッテリー交換に夢見すぎてる奴多いな
防水防塵性能が駄目になるのもそうだが
バッテリー容量が激減するか、サイズと重さが大きくなるから微妙だぞ
(バッテリー外装取っ払って小型化&内部にパーツをぎっちり詰め込むのが出来なくなる)
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:37▼返信
通話、メール、LINE、グーグルマップ、乗り換えナビくらいしか使わんし

最新機種に買い替える理由がまったくないのよね・・・

その代わり、PCではゲームやりまくるから4090を発売日に30万で買ったよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:37▼返信
バッテリーやストレージ容量など、使用に耐えられなくなったら変えるかも知れんけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:37▼返信
買いたいと思える機種が無いと買い替える必要がない
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:38▼返信
>>1
高けーーんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:38▼返信
俺は5年に1度くらい
前のはXだから買い替えて今は15Pro
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:39▼返信
>>258
セキュリティ的に問題ありで顔になったから顔廃止でも指紋は復活せんと思う
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:39▼返信
エコとかに完全に逆行してるよなスマホ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:41▼返信
ガラケーは新機能とか新デザインとか色々あったけどスマホは何にも変わらねーからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:42▼返信
表題とちまきのコメントが矛盾してね?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:43▼返信
性能が頭打ちで円安の影響か
2年前と同じ値段のスマホ探すと性能下がるんだよな
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:43▼返信
ソシャゲやりまくってた時期はもっても2年半くらいで致命的なガタがきてたからその度に買い替えてたが、その辺一切やらなくなったら電池持ち自体は悪化してるけど、それ以外今のところ支障が出てないので買い換える理由がない 何より、新機種が無駄に高すぎる割に買い替えたいと思えるほどの魅力がほぼ無い為、尚更買い替えず今のを使い潰した方がいい 金あったとしても他にも色々と使う事があるし、無駄に金をかける物ではない
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:43▼返信
3年に1回くらいがちょうどいいかな
その頃には電源とかちょっと反応悪くなってるし
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:45▼返信
性能は頭打ちだし、新機能も出尽くしてるからな
少しづつは進化するので3年ぶりくらいなら違いがわかるが
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:47▼返信
高杉晋作
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:48▼返信
他に使うから大丈夫です
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:49▼返信
遊びたいソシャゲの要求スペック次第だな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:51▼返信
5年程度を目安に使い続けるものだと思ってた
早くて3年ぐらいか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:52▼返信
>>299
5Ⅱ自分も3年以上使ってるが、いたわり充電してるからかマジでバッテリー持ち良すぎる。
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:53▼返信
出し惜しみが酷い
スペックの上がり幅と値段の上がり幅が釣り合ってない、こんなとこまでグラボ界隈マネなくていいから
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:55▼返信
性能はくそどうでもいいから、数秒でフルチャージできるような神バッテリーさっさと開発しろよ

そしたら15万でも買い替えるよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:56▼返信
全く進化してないからね
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:58▼返信
毎年買い替える必要性とかマジでいってんの草
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:58▼返信
俺はしょっちゅう買ってるけどな。
この間、XPEDIA 1 初代を1万5千円程度で買ったばかりだ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:00▼返信
毎年買い換える理由ないし
たまに変えるくらいの方が進化を感じやすくて楽しいやん
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:00▼返信
チョニー「せや、すぐ壊れればみんな買い替えてくれるはず。ソニータイマー発動!」
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:04▼返信
当たり前が過ぎる
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:06▼返信
高くて簡単に買い換えができないだけだろ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:08▼返信
時間が結構取られるからだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:12▼返信
最新iPhone買ってれば6年は持つ
毎年並んで買う奴って痛いわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:14▼返信
買い替え促したいなら中華スマホみたいな安くて奇抜なの作ってニッチな需要にこたえるしかなくね
3インチスマホとかサーモグラフィ付きとか
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:14▼返信
自民党なんかが与党してて国民も貧しくなった証拠やね!
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:18▼返信
PCよりマシ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:19▼返信
>>1
以前よりも条件は悪くなったがドコモやソフトバンクなら今でもiPhone14を1円でMNP出来るしな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:20▼返信
>>2
林檎信者「毎年最新のiPhoneを買うのは当然です」
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:21▼返信
買い替えない
買い足してる
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:22▼返信
6s使ってるけどスマホ決済普通に使えるしバッテリーもAmazonで買って交換したし
iosもバージョンアップ提供されてるし全く問題無い
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:26▼返信
まだバッテリーが妊娠してない
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:27▼返信
金有り余ってでもなければ15万もする性能も大差ないものを毎年買い替えるとかアホやん
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:30▼返信
>>3
日本のゴミみたいな最低賃金を理解しろよ
そんなに星灯してほしけりゃ、月88時間のパート労働でもサザエさんみたいな邸宅を持てるくらいの賃金を払え
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:30▼返信
スマホやパソコンを頻繁に買い替えるメリットなんてほぼないだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:31▼返信
iPhone高すぎます
20万くらいで買ってポンポン買い換えるわけないでしょ。
余裕で5年使います
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:32▼返信
今はエコとSDGsの時代なんだよね😤
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:33▼返信
つうかハイエンドって最初は10万ちょいだったよね
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:33▼返信
家にいる時はPC使っててスマホを全く使わんから
スマホは外出時にネットみられる端末としてのスペックがあればまあ不足しないからなぁ
15万でiphone15買うなら5万でiphone SE買って残りの10万をPCの強化に使うわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:35▼返信
※336
最近の格安iPhoneって2年後に返却前提のが多くね?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:36▼返信
>>208
物を大事に使う事が大事
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:39▼返信
LINE以外のSNSもやってねーから

ぶっちゃけ、性能どころか、カメラすらいらねーわw
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:39▼返信
逆に教えてくれ
毎回買い替えるメリットを
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:45▼返信
元々毎年買い換える人の方が少ないでしょ。
むしろコロナ禍とガラケー廃止、マイナンバー特需でここ数年の売り上げが上がってただけで、高齢者層にも行き渡って落ち着いてきただけなのでは?
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:46▼返信
割と性能伸び悩みしてるから1年じゃ魅力的な進化が無い、それで1年で買い換えるのもただの手間でしか無いでしょ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:48▼返信
ものは大事にしろって幼いころから学んだから
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:49▼返信
そもそも買い換える必要ないのに煽られてただけの話。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:50▼返信
最新のがどうとか値段どうとかより今使ってるものに不満が無いからって方がでかいわ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:50▼返信
データ移行がボタン一つで数分以内にできるようになったら買い換えを考えるわ
データ移行面倒すぎるんよな
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:54▼返信
仮に端末が1万円で、今と同等のスペックだったとしても
やはり毎年は買い替えないだろうな
デザイン重視のオサレ派はマメに変えるかもしれんが、大した性能差も無い端末をコロコロ変えてもな
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:59▼返信
進化が緩やかになったらどれも同じだろ
パソコンだって90年代は2~3年ごとに買い替えたもんだが今じゃ事務用途なら10年以上使える
スマホだって最新ゲームしないなら5年は持つよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:02▼返信
なんで毎年変えなきゃいけないんだい?
つか毎年出すなどこぞのクソスマホは
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:02▼返信
なんで毎年変えなきゃいけないんだい?
つか毎年出すなどこぞのクソスマホは
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:02▼返信
政府のクソが国民が得しないクソ規制をかけなければ機種変更したけど今の値段だと無理に買い換える必要はないからなぁ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:02▼返信
ハイエンドで5万円以下なら買い換える意欲もあるが20万円以上となると
さすがに意欲も失せるし無駄遣いする優先がスマホじゃないんだわ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:04▼返信
写真、音楽、ゲーム、財布等々
スマホって毎日肌身離さず持ち歩いてるしもはや分身みたいなものだ
すこしくら金かけてもいいと思うんだけどな
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:07▼返信
>>303
あと、ガラケー時代のバッテリー入手方ってよほどのガジェヲタ以外は「キャリアに連絡して純正電池送ってもらう」だったからよかったけど
今って怪しい中華が簡単に買えちゃうからアホが値段だけで買って爆発させてスマホメーカーに文句言う未来が簡単に見える
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:08▼返信
高いしかない
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:09▼返信
カメラの性能しか上がらないからやろ
デザイン気色悪いし
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:12▼返信
不必要な高性能カメラなんかつけて
意味なく高くするんじゃねーよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:12▼返信
なんか、若者が車を買わないって話と流れが似てる気がする。
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:13▼返信
バッテリー交換の動画見ながら自分で出来たからCPUがへばるまで買い替える必要無くなった
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:14▼返信
カメラに力入れたりとか無駄に値段吊り上げることばかりしてるからな
そりゃ冷静になるわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:17▼返信
>>364
で 金かけてしょっちゅう変えた結果何か人生は変わったか?
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:19▼返信
>>339
やるやん
ワイの6プラスはタッチ病とかいうのなって流石に終わったわw
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:23▼返信
最近は特に性能が頭打ちになってきてるから長く使えてしまうのが悪い
どこぞの国産メーカーみたいに時限爆弾仕込めば毎年売れるんじゃない?
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:24▼返信
ゲームとか動画撮影とかしないから安いの4年ぐらい使えればいいし
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:28▼返信
Se 3気に入ってる

指紋認証サイコー
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:38▼返信
毎年買い替えるのコスパいいよ
MNP繰り替えしとけば安く買えるし、ちゃんと売れば価値ほとんど落ちずに売れるからプラスにすらなる
何も考えずにキャリアのデータ無制限プランに無駄金払ってるやつが一番浪費
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:41▼返信
政治のせいでお金がない人間が増えただけ。

これやろ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:43▼返信
無駄な機能つけて値段上げすぎ
求められてるのはそういうのじゃないでしょ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:44▼返信
高いしショップに行くのも面倒だもんな
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:48▼返信
買い替えるなんて考えがないからな
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:51▼返信
>>234
折りたたみとか今更いるか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:56▼返信
アップル信者が悪い
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:59▼返信
値段からすると
10年は使いたい
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:00▼返信
売ってる側だが、確かに販売数は落ちた
落ちたんだけどiphone15proの512~、promaxの512~は入荷したらその週末には売り切れるを繰り返してる
simフリー版はポイ活して現金化目的なんだろうけど、キャリア版も売れてる
貧乏人と金持ちの2極化がより顕著になってきた感じ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:10▼返信
そもそも高すぎるのよ
毎月利用料も取るくせに本体も高い
いらん機能盛り盛りだし
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:12▼返信
キラーアプリもないしな
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:16▼返信
毎年買い換える意味がない
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:24▼返信
無駄な機能満載でスペックも大して変わらんのに買い替える意味ある?
ちな9万から20万のスマホに買い替えたけど使用感殆ど変わらなかったわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:25▼返信
どうして毎年買い替えなきゃいけないの?
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:35▼返信
高すぎるんだわ
昔は3〜4万出せば買えてたが最近は型落ちでも4万超えてくる
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:38▼返信
なんで使えるものを無駄に買い替えるんだ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:52▼返信
>>346
だいたい為替レートと一致してて笑えない
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:59▼返信
PCを毎年買い換えるか?
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:00▼返信
買い替えない奴。女に持てない奴。以上。
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:03▼返信
毎年スマホ買い替えるとかいう発想をしてるならクビにしたほうがええやろ
壊れてないのに毎年PC買い替えるようなもんやん
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:07▼返信
主な使用は通話とYouTubeみたり検索したり程度
ゲームもやらないし写真はメモ代わりにたまに取る程度
充電するのが面倒だからバッテリーが長持ちする方がいい
解像度だのリフレッシュレートだのどうでもいい
0円とか実質1円復活してほしいわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:08▼返信
使ってるアプリが問題なく動作するうちは別に買い替える理由にならんな
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:10▼返信
性能的には重いゲームでもやらない限りは格安でも十分なレベルに達してるので
バッテリーの劣化とか故障以外で買い替える必要が無い

価格とカメラだけアホみたいに進化してるけど普通にイラン
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:17▼返信
元々毎年買い替えるヤツなんて少数だろバカかよw
普通に使ってりゃ4、5年使えるし、今は高いしな
最近やっと買い替えたが20万近かったわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:19▼返信
毎年買い替えるなんてよっぽどのガジェットヲタか林檎信者ぐらい
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:26▼返信
Xperiaにだけはしたくないから買い替えはしない
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:32▼返信
飛びつくような新機能無いし
昔のガラケーみたいなワクワク感も無いからなぁ…
どっか壊れるとか不満が無いと買い替えようと思わないね
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:32▼返信
キムチ豚
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:36▼返信
3年使ってもまだ使えまくる
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:36▼返信
そんなすぐ変えんやろ
2個前の携帯はガラケーだったし
2個前のパソコンはxpだったぞ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:41▼返信
いい歳したおっさんがiPhoneSEとかAQUOSとか惨めだわ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:48▼返信
※407
いい歳したおっさんが最新のスマホを追いかけている方が哀れだわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:54▼返信
一回それなりに良いスマホ買うと数年買わなくて良いし
スマホゲーやるだけなら容量位しか気にすること無いし
毎年買うメリットは正直ないわな
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 00:00▼返信
毎年変える意味がわからん
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 00:12▼返信
旅行で数年使うなら買い替えいるけど
家の中で使うなら電力75%でも使うやろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 00:19▼返信
お前は車を毎年買い替えるのかと
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 00:42▼返信
バッテリーに我慢できなくなるまでこのままでいいわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 00:43▼返信
容量で苦しんでる人結構多いんだな
なのにAppleもGoogleもmicroSDを頑なに対応しないという
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 01:00▼返信
○○年後返却プログラムあれやめて欲しいわ
かといってそれなかったら定価並みに取られるし
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 01:07▼返信
3年前のハイエンド使ってるけど電池持ち以外は満足だからな
でも容量は512GBはないと厳しいかも
写真やらPCに移せばいいんだけど、ちょっとだるいんよな
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 01:08▼返信
毎年買い替えようと思えるほどの機能の追加や、性能向上はないだろ
なにより値段が高いしな

418.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 01:08▼返信
※408
人によっては仕事道具だからなあ
少なくとも一度ハイエンドを使うとエントリースマホは二度と買わないと思う
アプリの起動時間すら数倍変わってくるからな
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 01:13▼返信
2万円以下なら買い換えても良いけれど大体6万円前後だろ?そら経済的に無理があるわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 01:13▼返信
ゲーム機毎年出して買うかって話よ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 01:16▼返信
Appleユーザーが毎回新型に群がるのは、前年のiPhoneが普通に元値の7割くらいで売れちゃうからやで
マジでアップル製品のリセールバリューは凄まじいんよ
俺のM1Macも11万で買って10万で売れたからな
AndroidやWinPCとは次元が違う
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 01:37▼返信
もう8年になる
買い替えるお金がない
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 01:40▼返信
Xまだ使えるから使い倒す
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 01:56▼返信
中古のスマホなら今年2台も買ったけど?
今4台うちにあるわ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 01:58▼返信
>>422
払える金はあるのに?
電話やネットは?電気は?
こどおじのクソ雑魚なめくじさん???wwww

親に全部なの?寧ろなら自分用の金用意できるから余裕あるはずだけどなぁ。
バカなのかな?
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 02:01▼返信
バッテリー交換してまで使い続ける意味も感じないし今年は買い換えようとは思ってるけど
毎年はないなめんどくさい上に金もかかるし
高機能使いこなせないし
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 02:05▼返信
スマホの性能・機能も来るとこまで来つつあって、電池持ちとカメラ関連しか伸び代がないような感じのなか、ハイエンドは高過ぎる、ミドル以下はショボい
結果、型落ちハイエンドを長く使うのが現状ではベストかなと
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 02:14▼返信
バッテリーさえ1日永久にもてばスマホの買い替えなんかしないで終わる
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 02:30▼返信
衰退国家の戦犯民族に最新スマホは高いよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 02:32▼返信
10万するもの金持ち以外、毎年買う訳ねーだろ
いつの時代も同じだわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 02:34▼返信
少なくとも俺はスマホ【だから】じゃない。ガラケーにせよ他の家電にせよ
使えるのに買い替える、型落ちだから買い替えるなんてマネはしない。
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 02:38▼返信
10年に一回でいいわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 03:00▼返信
そんな高スペックいらんし
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 03:00▼返信
毎年買い替える必要はないだろ
せめて3年サイクル
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 03:03▼返信
ガラパゴス携帯ですら2年は使ってたろ毎年とかアホ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 03:08▼返信
高いからだよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 03:08▼返信
全部自民の悪政の所為
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 03:23▼返信
中国の若い子はみんなiPhone15Proなのに、日本人はiPhone12使ってる
貧乏くさい
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 03:24▼返信
中国は毎年新しいiPhoneに機種変してる
日本人は高い高い連呼してて貧乏くさい
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 03:34▼返信
買うかボケ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 03:35▼返信
※429
チョ.ン瀕死かよw
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 03:48▼返信
最低5年使う
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 04:13▼返信
最近スマホ払い対応に替えたけど便利やな
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 07:14▼返信
機能の十パーセントも使ってないくせに買い替えやつ~
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 09:31▼返信
車は初回車検前に買い替え、スマホは毎年買い替え
たまにスレで見る奴、こんなんいるんか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 09:59▼返信
ガラケーでいいじゃん
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 10:02▼返信
PS5を3台買えるような値段になってるのに毎年買い替えてられるか馬鹿らしい
PS5なら10年は買い替えずに遊べるんだぞコスパ最悪だろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 10:05▼返信
買い替えて仕事で使ってるソフトが調子悪くなったりすると嫌なんだよなあ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 10:17▼返信
毎年携帯ゲーム機の新作出されたって買わないだろ
それと同じ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 10:29▼返信
10万近い金出させて毎年買い替える必要があるようなもんを売るな
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 11:01▼返信
むしろ毎年買い替えるモノの方が少ない
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 11:08▼返信
もともと数年交換だわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:28▼返信
昔は2年縛りの割引で本体タダになっただけだぞ
割引終わると高い料金払わさるだけだから買い替えてまた割引もらわないと大損だったし
今は高い料金払っても本体にも金かかるから安いスマホと安いプランにするだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:10▼返信
音楽聴くのとマップ確認と飯屋で注文して飯が出来上がるまでの暇な時に時間潰す以外に用途ないから
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:45▼返信
その内スマホが古いと環境がどうのこうの言い出して税金取られそうだな
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:54▼返信
>>453
あれ料金にスマホ代を入れて利用者全員に負担させてただけやで
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 16:23▼返信
データの移行というかアプリの入れ替えから設定から全てが面倒くさい
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 22:20▼返信
最近はもう性能が似たり寄ったりで、買い替える必要が無い(笑)
スマホに金使うなら他のコンテンツに金を使うわ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月23日 22:42▼返信
円高で後継機のスペックが所持機よりも下になったのでスペックが上がるまではと待って3年。
今年上のランクの物が所持機と同程度のスペックで発売された。
460.ネロ投稿日:2023年11月28日 09:03▼返信
街のケータイショップ🏬が次々と潰れてゆくよ
やったね✨

直近のコメント数ランキング

traq