• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日常生活に使うものなら大抵揃う100均

遂には三種の神器も入荷したみたいです










三種の神器 - Wikipedia


記事によると



・三種の神器(さんしゅのじんぎ[1]、さんしゅのしんき[2]、他の読み方もある)は、日本神話において、天孫降臨の際にアマテラス(天照大神)がニニギ(瓊瓊杵尊、邇邇芸命)に授けた三種類の宝物、すなわち八咫鏡・天叢雲剣(草薙剣)・八尺瓊勾玉の総称[3][4]。また、これと同一とされる、日本の歴代天皇が古代よりレガリアとして伝世してきた三種類の宝物を指す。

読みはほかに、大和言葉(和語)で「みくさのかむたから[5]」とその転訛形である「みくさのかむだから」「みくさのかんだから[6]」があり、「みくさのたから[5]」「みくさのたからもの[6][2]」もある。「みくさ」は「三種」を意味する大和言葉。加えて、異表記として「三種の宝[2](さんしゅのたから)」「三種の神宝[2](さんしゅのしんぽう)」「三種の三祇[2](さんしゅのさんぎ)」がある。

特に剣と璽(皇位の印章としての勾玉)を併せて「剣璽(けんじ)」と称するが[7]、「三種の神器」の別称でもある[7]。

以下、全文を読む

この記事への反応



これ買ったのはSeriaです

100均、どの層を狙ってるのかわからないマイナー商品が多くてたまげます

330円で天皇継承争いごっこが出来る

三種の神器は100均にあったのかぁ

インバウンド需要むっちゃありそう




とうとうここまで来たのか


B0CCVD7V5V
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-09-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:01▼返信
プリン嫌い
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:01▼返信
ヤサカニノマガタマ、アマノムラクモ、あと一つは??
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:03▼返信
じゃけんヤマタノオロチ討伐しましょうね
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:05▼返信
翔太郎「組閣ごっこ飽きたから、天皇ごっこするお?(アホ)」
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:05▼返信
草薙剣がただの西洋剣になってもうてるやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:05▼返信
>>1
アベタカカツクサナギノツルギ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:05▼返信
八咫鏡敷き詰めてぇな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:07▼返信
あの国の王「50ゴールドで魔王やってこい」
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:07▼返信
>>2
黄猿妖怪チソポ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:07▼返信
全部黄猿の声で脳内再生される
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:07▼返信
テレビ、洗濯機、冷蔵庫を置いて欲しい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:08▼返信
ビッグ東海
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:09▼返信
これが安徳天皇生存説に繋がるんだよね...
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:10▼返信
>>8
勇者の母親もよく送り出せるよな自分の息子を魔王の所に
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:10▼返信
なんでこんなの売ろうと思ったの
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:11▼返信
「キッチンの三種の神器」「キャンプの三種の神器」みたいな話かと思いきや。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:11▼返信
これ実物が存在しているのか疑わしいんだが
みたことあるやついんの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:12▼返信
本物と同じく中国製だったりして(笑)
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:12▼返信
マデインチナ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:12▼返信
カニタマ綺麗やな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:14▼返信
八咫烏トリプルターボクサナギスマッシャー
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:15▼返信
剣ちっさ
キラーピアスかな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:21▼返信
ガチャガチャなら200円でも売れそう
もっと種類増やさなきゃだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:22▼返信
草薙の剣をドロップする八岐大蛇さん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:24▼返信
これで気軽に帝を僭称できる
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:25▼返信
草薙の剣が鼻毛バサミだったら欲しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:28▼返信
なんだこれは。100円の価値もない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:29▼返信
※17
継承される天皇すら直接目には出来ないし儀式に使われるレプリカですら公開されてない。が、こういう祭器は無形のある意味信仰的な象徴だからそれはそれでいいと思う。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:31▼返信
テンバイヤー、ありがとう!
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:35▼返信
炎の剣 力の盾 霞の鎧だったら欲しい
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:38▼返信
ゴミにもほどがある
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:42▼返信
>>30
同年代がいたか
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:45▼返信
三種の神器はもう実在しません
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:46▼返信
漢委奴国王印も売ってくれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:47▼返信
これ何に使うの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:48▼返信
三種の神器とかいってるけど元々は韓国から盗み出したものだから早く返還してほしい
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:50▼返信
壇ノ浦の戦いで沈んで、今のは偽物だからコレでも良いと思う
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:51▼返信
こわいねぇ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:54▼返信
神器をおもちゃ扱いですか

不敬ですよ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:54▼返信
お土産屋にあるキーホルダー風の聖剣は戦闘時にサイズが持ち主に合わせて変わるモノホン
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:00▼返信
草薙違うじゃんw鍔がおかしいし八咫鏡も模様おかしいし
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:06▼返信
本物と言われてるのは八尺瓊勾玉だけだっけ?
それも確かめようがない伝説だけど
八尺瓊勾玉という名前の通り本物は巨大なものだったとも言われてるし
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:06▼返信
勾玉をクビにぶら下げて弥生人ごっこができるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:08▼返信
剣は何か別の金型流用してそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:11▼返信
昔、ダイソーで大理石の勾玉買ったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:20▼返信
何のひねりもなく三種の神器w
これは作り側もしてやったりだろこういうSNSとかで取り上げられて
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:26▼返信
下関に沈んでるんじゃないの
48.投稿日:2023年11月26日 13:27▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:27▼返信
これが草薙の拳だあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:29▼返信
家電の方じゃなくてそっちかよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:32▼返信
この前5分くらい悩んで結局買わなかったやつや
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:33▼返信
ちょっと前に買った



…なんでこんなん買ったんやろ…
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:34▼返信
伝説の装備が300円で!?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:39▼返信
※35
100均の3割くらいはこれなんに使うの?です
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:41▼返信
天叢雲剣ってヤマタノオロチの尿路結石だろ?
スゲー格上げだよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:42▼返信
Seriaってマジでこういう意味の無いものばっか売ってて、耐熱容器とかそういう本当に100均で買いたいものは売ってないよな
だから近所にあるのはSeriaだけどチャリで少し遠くにあるダイソーまで買い物に行かないといけない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:42▼返信
まあ天皇家の物もレプリカだしこれと本質は変わらないよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:55▼返信
聖剣や聖遺物も頼む
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 14:04▼返信
中国産はイヤだろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 14:07▼返信
まぁよくわからんミニチュアグッズも並んでるしなセリア
稼働フィギュアにちょうどいいサイズのモノもあって助かるけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 14:12▼返信
100円ショップって、意味ない物でも100円だからという理由でつい買ってしまう魔力がある
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 14:46▼返信
今あるか知らんが、100均で重機が合体して
ロボットになる玩具みつけてビビったわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 15:20▼返信
>>6
流石に家電の方ではなかったか
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 15:29▼返信
洗濯機
炊飯器
掃除機
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 16:00▼返信
てっきりテレビ、冷蔵庫、洗濯機が百均で買えるのかと思ったら予想の斜め上だった
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 16:38▼返信
テレビ洗濯機冷蔵庫
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 16:41▼返信
草薙剣は絶対違う
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 16:54▼返信
旧三種の神器かよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 17:20▼返信
家電の事かと思ったわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 17:21▼返信
100円のラジオって今ないんだっけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 18:43▼返信
TVとかそっちかと思ったらそれかよ
何の需要だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 20:03▼返信
いや確かに剣は両刃剣なんだけどその形は違うやろがい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 20:06▼返信
テレビ冷蔵庫洗濯機かと思っただろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 20:16▼返信
この手のミニチュアは雑貨屋より100均かガチャポンの方が増えたな
一方の雑貨屋は石鹸とかコスメのおしゃれ消耗品ばっかになってつまらなくなった
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 20:42▼返信
景清「やべえw300円(税別)で頼朝倒せるwwww」
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 21:29▼返信
三種の神器じゃないじゃん!てコメしようと思ったら
三種の神器だったわ…ごめんはちまちゃん🥺
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 21:47▼返信
ラーメン三銃士が買えるようになったら起こして
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 21:50▼返信
家電的な話だったら、嬉しかったな
まあ、今でも100円ショップは普通に凄いし、有り難いけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:58▼返信
家電の方かと思ったのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 00:15▼返信
KK「100均にあんだわ」
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:56▼返信
何かの道具の比喩かと思ったらマジモンだった
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:57▼返信
3つで百円じゃないところが世知辛い
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 03:00▼返信
日本を北朝と南朝に分けて大混乱に陥れた足利尊氏が下女に産ませた実子に討たれて敗死する
日本の歴史ってカオスですぜって三種の神器が言ってました!
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:44▼返信
バラ売りってのが引っかかるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 06:06▼返信
ホンモンじゃねぇし
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:04▼返信
神棚に飾って疑似神社にできそうw

直近のコメント数ランキング

traq