ポケモンの「ひでんマシン」→ "Hidden Machine" の英訳がすごい好きなので、SVの「ひでんスパイス」も同じく "Hidden Spice" とかなのかな、確かに本編では全部かくれた場所にあるしなと思ってたら英語版では「Herba Mystica (ラテン語)」らしい そっちはそうなんだ
— にしび (@n6_nishibi) November 25, 2023
ポケモンの「ひでんマシン」→ "Hidden Machine" の英訳がすごい好きなので、
SVの「ひでんスパイス」も同じく "Hidden Spice" とかなのかな、
確かに本編では全部かくれた場所にあるしなと思ってたら
英語版では「Herba Mystica (ラテン語)」らしい そっちはそうなんだ
ただ、"Herba Mystica" は 海外での 「ひでんマシン(Hidden Machine)」の略称の "HM" と同じように略することができるということから、ひでんスパイスがミライドン/コライドンに対して 過去作におけるひでんマシンと同じ役割を果たすことが示唆されてるという考察があるらしい(へー!) pic.twitter.com/JDdyUEF8sX
— にしび (@n6_nishibi) November 25, 2023
ただ、"Herba Mystica" は 海外での 「ひでんマシン(Hidden Machine)」の略称の "HM"
と同じように略することができるということから、
ひでんスパイスがミライドン/コライドンに対して
過去作におけるひでんマシンと同じ役割を
果たすことが示唆されてるという考察があるらしい(へー!)
この記事への反応
・「もりのようかん(洋館)」と「もりのヨウカン(羊羹)」のダジャレを「Old Château(シャトー、フランス語で館や城の意味)」と「Old Gateau(ガトー、フランス語でケーキの意味)」できっちりダジャレとして訳してのけたゲーフリはさすがですよね
・昔の洋ゲーなんかで「日本刀」の事を”Katana”って表記するのすごく好きだったけど、”a Bronze Yari”とか”a Iron Kama”っての見た時に一気に冷めたっけなぁ……
ちょっと違うかもだけど、「お疲れさま」が中国語で「辛苦了(シンクーラ」だから、スター団の「お疲れさまでスター!」が「星苦了(シンクーラ)」になってたの、発音までほとんど同じになるのすごい奇跡だとひとり感動した https://t.co/BuMlPpYxzL
— みとし (@ibarakiniarazu) November 25, 2023
翻訳って大事よねえ
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-09-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


はちま民のゴミカス共を
スワットモードでしばき回したる😡
そもそも阪神電鉄もオリックスも万博参加協賛企業。
過去の阪神優勝パレードやスポーツイベント、五輪でもボランティアは募集されてる。10万人職員のうち2500人のボランティア募集が強制になるわけがない。
万博9カ国さらに追加!史上二番目に参加国の多い160カ国へ!! 史上初めてバチカン市国の参加も決定!! !はちまは2カ国撤退のみ記事にするプロパガンダサイトです
日本語とは比べ物になりません
任天堂すげえええええええええええええええええええええええええええええええ
まとめで儲かった金でフゾク行くの良かったか?🤗
後で嘘だと知った
ダジャレを言いたいがために勝手に改変するとか外人キショすぎ
流石は任天堂。翻訳にすら愛を感じる
温かみがある企業歯やはり違うな
もう一つの会社ならば自動翻訳されていそうw
しかしHidden Machineは英訳ではないだろ
ところで次世代機まだですか?
突然
こんな
ステマ
記事
を
?
はちまが記事買ってる商材屋もアホだし
はちまのバイトもアホなんやでぇ
はい美談🤗www
販売株式会社🤗
学校かな🤔
ヒデンに空目してた
dが1個多いんだな
日本が統治する前のチョ、ンはハングルまともに系統化出来てなかったから
まぁ日本人が整備したから最新ってのはあってるな
コメント増えるのってバグ指摘の時ぐらいか
ゲーフリ社員の仕事だとしたら禿げる
日本名だけ回文じゃないの草
嘘かよ
武器ステータスだけで翻訳したつもりではないのでは
意味不明