建物の高さ制限や
デザイン規制までいれてる京都
京都市:京の景観ガイドライン
https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000281294.html

でもこれはオッケー!
京都の景観に関して、これが許されて立て看がダメな理由が未だにわかってない pic.twitter.com/VLTjQTGhiw
— 玲珑 (@osakanafishcom) November 27, 2023
京都の景観に関して、
これが許されて立て看がダメな理由が未だにわかってない
この記事への反応
・難しい話ですが晴れてる時は絶景、霧がかってる時は珍しい景色に見える良策にも見えました
本当の京都はこんなじゃねー!て気持ちはわかる
・これを追っかけてたらラブホテルでびっくらこきました
・清水寺のところです
・ビームのびすぎ!
・この光で文字が書けたら速攻で規制されるでしょうね
なんでやろなぁ


白川郷とか街並みに合わない
それな
前は多少なりとも解説や補足あったのに何やねんこの記事
京都全体がテーマパークよ。これはライトアップw
京都市内で高いタワーやビルや鉄塔でライトを点滅させられないからこれをやってる
実際京都は盆地で飛行機の計器が狂ってついうっかり低空飛行して山に激突したら大惨事だからな
下品だよな
ほんと 東京もんは心が汚い
遠回しにしか悪口を言えない関西人には負けますわぁw
発想がもうキモすぎる
嫌味もわからない気に入らない奴に照射
〇立て看がダメでこれが許されてる理由が未だにわかってない
これがそこまでダメか?比べるまでもないと思うが
知ってる昔本で読んだ
やる気あんのか
理由は看板じゃないから
光とかだと航空法になるんだよ看板は景観の方、日本に光で景観を損なうって法制度はないから、やるなら航空機への問題として航空法でやるしかない
ラブホテルだったらアウトだろうけど
景観守るためみんな目立つ看板を撤去してきたのに
京都のバス停のでかでか広告なんだアレ?
アレじゃ全部台無し
条例に光の規制について書いてないからだろ
裁きの光にしか見えんけどな
いちばん問題なのは中国資本が入りまくってることでマンションとかホテルとか後から建ってるの大半がチャイナマネー
町家再生の補助金もらっておきながら潰してホテル建てるみたいな鬼畜なことやっておきながら
行政がなにもしないのはもうとっくに中国に取り込まれてしまってるから
財政破綻寸前で中華マネーに依存してる京都はもう終わり
てか京都ブスしかいねーから買う価値あるのかアレだけどw
知ったかこくなアホ
清水寺がやってる客寄せだよ
まあ光害ってことで問題にはなってるけど
観光地に直接地下鉄引くぐらいせんと何も変わらんだろ
地下鉄の作り方がセンスないからこうなる
自衛隊機の訓練ルートにでもなれば別の理由で規制されんじゃね
立て看板と比較する意味が分からん
まぁコレが本当にダメなら京都駅やそのそばのタワーなんて夜には消灯しとるやろ
ラブホの位置が一目でわからんと困るだろ?
年の差婚でフェミ婆を煽る岩井勇気は神
ええ…
昔はなかったのに現代技術でやるのはどうかと思う
全然和風じゃないし
かがり火とかでやるならいいと思うけど
こういう方向性なら東京のライトアップのが綺麗だよ
昔から見てるから別に何とも思わんわ、これがあるのが京都なんだよ
それでリプにある
『これを追っかけてたらラブホテルでびっくらこきました』
って言ってるやつ、その後のリプで、
『あ、すいません。言葉足らずで。
自分の家の近くの同じ様な光をでした。』
とか言って訂正してるけど、このリプのせいでラブホの光と勘違いしてる人が大量に現れてるし、害悪過ぎるだろ
ワイも勘違いしたわ。訂正書き込んでくれて有り難い
もっとやれ
飛騨から奴らを呼べ
秋の紅葉シーズンで特別拝観が開放されるのに合わせて、それぞれ上空をライトアップしてるのよ。
これはもう10年以上前から実施されているイベントで、新しいものでも何でもないんだ。