• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより

















-一部抜粋

「ペダル付原動機付自転車」は、いわゆる「バイク」であって、道路交通法上は、原動機付自転車に分類されます。

ペダル付原動機付自転車を道路上において運転するためには

ペダル付原動機付自転車は、原動機を使用せずに走行することも可能ですが、ペダルを用いて人の力のみによって走行し又はスイッチを切り替えて電動アシスト自転車モードで走行したとしても原動機付自転車の「運転」に該当します。

よって、一般原動機付自転車に該当するものは、いずれの方法で走行させる場合であっても、以下のことが必要となります。

ナンバープレートの表示
区市町村税条例で定める標識(ナンバープレート)を車両の後面に見やすいように表示すること
運転免許を受けていること及び免許証の携帯
一般原動機付自転車を運転することができる運転免許(原付免許・普通免許等)を受けていること
(注記3)小型特殊自動車免許では運転できません。

一般原動機付自転車の交通ルールを守ること
乗車用ヘルメットを着用すること
原則一番左側の車両通行帯を通行すること
多通行帯の交差点では二段階右折をすること
(注記4)歩道や普通自転車専用通行帯を走行することはできません。

保安基準を満たした装置
道路運送車両法に定められている保安基準に適合した制動装置(前後輪)、前照灯、制動灯、尾灯、番号灯、後写鏡、方向指示器、警音器等を備えていること
自賠責保険又は共済の契約
自動車損害賠償保障法に基づき、自動車損害賠償責任保険又は自動車損害賠償責任共済の契約が締結されていること
 
これらの条件を満たさずに道路上で走行(使用)した場合は、道路交通法違反等の罪に問われることとなります。  




この記事への反応

速度制限付きフル電動自転車が頑なに許されて来なかったのに
いきなり電動キックボードがOKになったの不可解


フル電動自転車ってなに?
バイクじゃん。
これを自転車に分類するのはやめてほしい。
うちの方は自転車が走るべき道路が歩道のところもあるけど、これが歩道を走るのはダメでしょ。


いやヘルメットの義務化はどうでもいいのよ 本人が死ぬ分にはむしろ喜ばしいことなんだから
ナンパーがないから通報もできないのが問題なの
フル電動自転車にはナンパープレート義務化、罰則はバイクと同等にすべきでしょ


フル電動自転車に乗っている事自体が違法なのだから信号や交通ルールなど守る訳が無い

フル電動自転車やばいね…売ってる方も乗ってる方も犯罪だし、人死にが出る前にすぐに取り締まってほしい…。

フル電動自転車って、これを乗っている時点で乗っている奴は、道交法等を守るつもりないだろう。当然保険も入っていないだろうし相当悪質では?

フル電動自転車はバイクと同じ・・・・・。
自転車感覚で乗っているバカが多すぎる。。。。。
というか個人としては乗っている奴はほぼバカという認識やわ。。。。


ナンバー無しフル電動自転車、販売禁止になんでしない?





自転車は自転車みたいな感じでバイクと認識していないまま走行している人多いんやろな…
もし、わかって運転しているんだったらとっとと逮捕されてどうぞ



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9

B0C8JF176S
スクウェア・エニックス(2023-12-01T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CLGC4WNK
池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)(2023-11-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0








コメント(271件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:23▼返信
コナンのスケボーみたいなもんか…
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:24▼返信
こないだ見たわー
バス前をチョロチョロ走ってて轢き殺せばいいのになーって思いながら見てた
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:24▼返信
また害人か
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:24▼返信
ペダルついてるのにバイクって言われると違和感ある
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:24▼返信
自転車自体にヘルメット義務化すればいいじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:25▼返信
こんなの取り締まる側だってわけわかんないだろ
あれこれ増やすなって
モーターでもエンジンでも人力以外をつけたら全部、免許とヘルメット義務化しろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:25▼返信
死刑でいいだろこんなの
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:25▼返信
迷惑系はこいつら捕まえればいいじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:25▼返信
2018年の時点で時速60km出るEV自転車を中国から輸入して乗ってるユーチューバーいたしな
ナンバーとか無かったけど私道だからって設定()だった
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:25▼返信
よかった電動キックボードは許されたんや
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:26▼返信
車体番号とか印字されてんのか?
保安部品もついてないし原付ナンバー取得できないんじゃないの
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:26▼返信
5万円ほどで買えるから馬鹿そうな高校生がよく乗ってるよ

13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:26▼返信
自転車に擬装した電動バイク取り締まれよ
つーかナンバーつけてない電動キックボードも普通によく見かけるぞ
何やってんだ警察は
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:27▼返信
>>12
そんな安いのか
アシスト自転車よりだいぶ安いな、爆発しそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:27▼返信
利権利権利権利権利権利権利権中抜中抜中抜中抜中抜中抜中抜利権利権利権利権利権利権利権中抜中抜中抜中抜中抜中抜中抜利権利権利権利権利権利権利権中抜中抜中抜中抜中抜中抜中抜利権利権利権利権利権利権利権中抜中抜中抜中抜中抜中抜中抜利権利権利権利権利権利権利権中抜中抜中抜中抜中抜中抜中抜利権利権利権利権利権利権利権中抜中抜中抜中抜中抜中抜中抜利権利権利権利権利権利権利権中抜中抜中抜中抜中抜中抜中抜利権利権利権利権利権利権利権中抜中抜中抜中抜中抜中抜中抜利権利権利権利権利権利権利権中抜中抜中抜中抜中抜中抜中抜利権利権利権利権利権利権利権中抜中抜中抜中抜中抜中抜中抜利権利権利権利権利権利権利権中抜中抜中抜中抜中抜中抜中抜利権利権利権利権利権利権利権中抜中抜中抜中抜中抜中抜中抜利権利権利権利
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:28▼返信
>>1
外国人を増やしてくれてありがとう岸田
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:28▼返信
どんどん走れーみんなで走れば怖くない。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:29▼返信
スピードがどれくらいでるかだろ
普通の自転車と変わらないなら自転車扱いで良いと思うが
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:30▼返信
完全にバイクやんw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:30▼返信
自転車専用通行帯通れないのか
いや普通に考えればそうやけど、騙されそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:31▼返信
>>16
乗ってる奴見かけたら即座に岸田へ通報
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:31▼返信
自動車って名称が付いてるのが悪い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:32▼返信
警察OBは駐車監視員なんてくだらない雑用やらせてないで違法バイクの取り締まりやらせろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:32▼返信
ガキ乗せたオバサンも何食わぬ顔で歩道走ってるよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:32▼返信
ただのペダル付き原付なんだよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:33▼返信
電動キックボードの次はこっちですか
そもそも、自転車自体ルール守らねー奴はどんどん捕まえてくれよ
当たり前のように逆走、歩道走行、信号無視してんじゃねーか
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:33▼返信
そもそもチャリはヘルメット被れよ!
被ってるやつ全然見ないじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:33▼返信
>>18
原付くらいのスピードは普通に出るぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:33▼返信
>>11
だからそもそも公道を走行した時点で違法なんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:33▼返信
昔のチャリにエンジンついてた奴ってなんかすげぇよな
ホンダとかの
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:33▼返信
>>30
スーパーカブだっけ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:34▼返信
昔の原付き(原動機付自転車)だよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:34▼返信
坂道でも余裕だから
取り締まらないと勝手に増えるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:34▼返信
電動補助付き自転車も性能向上でバイクと変わらんスピードが出る様になったのに
ヘルメット未着用のおじさんおばさん多いこと多いことで見てらんないよ
本当に道路の逆走は止めてくれよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:34▼返信
チャイルドシートつき電動自転車も規制しろよ
下手なバイクより危険だろあれ
少なくとも免許必須にしろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:35▼返信
私人逮捕Tuber出番やん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:35▼返信
漕がないのに進む時点でもう自転車じゃないんだよな
この前配達員が乗ってたけど、配達バッグもロゴ入りじゃないからどこの配達員か分からんかった
まぁUberか出前館かどっちかだろうけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:35▼返信
そもそもフル電動を自転車って言うのがおかしいんよ
39.投稿日:2023年11月30日 13:35▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:36▼返信
ええなあワイも欲しいわこれ
どこで買えるんやろ
便利さと危険性はトレードオフなんやし多少の犠牲は目つぶるってことにして合法化してええやろこれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:36▼返信
>>39
やめたれwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:36▼返信
>>34
>電動補助付き自転車も性能向上でバイクと変わらんスピードが出る様になった
そんなん初めて聞いた
ソースは?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:37▼返信
正義マン激おこで草
殆どは車カスなんだろうけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:37▼返信
>>38
そこは元から原動機付自転車(原付)ってカテゴリが昔からあるから別に
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:38▼返信
無免許ノーヘルに整備不良のナンプレ義務の違反に通行区分違反で完全に暴走行為扱い
免許持ってても罰則は2年以下の懲役又は50万円以下の罰金と違反点数25点くらいだろうね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:38▼返信
>>42
電動自転車って今も昔も24kmでアシスト完全オフだよな
ガイジの34くんが言ってるの、もしかして記事のフル電動自転車のことじゃね?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:38▼返信
MATE XやVanMoofはヘルメットかぶれよ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:38▼返信
>>40
いまでも合法だが?
免許やナンバープレートなど法律守って乗れってだけの話だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:38▼返信
やたら速いのいるよなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:39▼返信
>>47
キモいよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:39▼返信
>>40
別に違法じゃないよ
ナンバー付いててヘルメット被って免許持ってれば
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:39▼返信
こんなのが歩道走ってるのは危ないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:40▼返信
>>52
原付なんだから歩道の走行は違法だぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:40▼返信
自転車って手軽さが最大の魅力なのにヘルメットかぶれとか頭おかしいんじゃねえのw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:41▼返信
>>43
乗ってるのがだいたい外国人だから、元々のマナーの悪さと相まって普通に殺人行為だけどな、これ
正義とか以前に合法じゃないんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:41▼返信
>>54
は?
法律で決まったの知らないんか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:42▼返信
途中のツイ見てて、言う程多発か…?
って思ったら入って来なくなっちゃった
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:42▼返信
警官が足りないつーけど職務質問してる連中をそっちに回せばいいだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:42▼返信
>>56
強制じゃなくて努力義務じゃなかったっけ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:42▼返信
小径ファットタイヤでバッテリー搭載してるやつは全部アウトだと思ってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:42▼返信
近所で子供が乗ってんの見た事ある
警察呼んだらその家の軒先からそのバイク無くなってた

知らんヤツ多過ぎ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:43▼返信
>>59
かぶってるやつ見たこと無いから強制にしろよ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:44▼返信
※59
法律施行による準備期間としての努力義務だからな、そのうち義務になるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:44▼返信
それでも時速3キロくらいで走ってるならいいけど飛ばすんやろ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:44▼返信
>>60
MATE Xやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:45▼返信
>>59
努力義務だな。従っても従わなくてもよい努力義務って意味わからんよな。こんなんクソ真面目なアホしか従わんやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:45▼返信
>>62
ここで叫ばれても困るんだが
努力義務って決まったんだから強制じゃないってことをしっかりと受け止めておけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:45▼返信
こんなの販売許可してる国が悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:46▼返信
ちゃんと取り締まらんかい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:49▼返信
販売も所持も厳罰化するしかねーわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:49▼返信
努力義務ってのは、事故やトラブルが起きて裁判になった時に
有利不利になるものだからなるべくした方が良い
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:49▼返信
事故起こしたときの賠償金を販売者にも負担させる法律は作れんもんかね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:49▼返信
中国がフル電動自転車を作って法をすり抜けてるのよね
元はセミ電動アシストなのに
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:50▼返信
取り締まる警察官は足りてるぞ
一時停止違反の大人しく取り立てやすい奴取っ捕まえるのに夢中なだけや
年末は特にそこらじゅうで張ってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:50▼返信
>>71
メットかぶらんで事故ったら具体的にどういう法律的な不利があるの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:51▼返信
売った側への責任も追及してくれ。
売る時にちゃんと誓約書書かせろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:51▼返信
都内では不法滞在の中東イラン人みたいな連中が
電動バイクでやりたいほうだい爆走してUber Eatsやってるのマジで迷惑だわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:51▼返信
>>71
ハゲじゃねーから髪型変わるの嫌なんだわ
ハゲはヘルメット気にしないのかもしれないけど
はちま民にはハゲが多いのかな?
ハゲはヘルメットした方がいいんじゃない?むき出しだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:52▼返信
>>75
過失割合も知らないのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:53▼返信
ナンバー付けられんからどう足掻いても違法でしか無いんだよな
しかも足早くて小回り聞くから事故っても逃げまくり
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:53▼返信
フル電動自転車は日本だと原付扱いで、前照灯ウインカーブレーキランプミラー等が無いと公道走れない
これ満たしてないものの販売を禁止にすればいいだけでは
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:54▼返信
>>79
>法律が強制していない以上、裁判所としても、自転車運転者のヘルメット不着用を過失として捉えることはできないものと考えられます。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:54▼返信
>>75
弁護士の材料になる
被害者が頭部を打ち重傷を負ったのは努力義務違反のせい、とか
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:55▼返信
都内は利便性が良いから徒歩で十分だお

こんなの使う奴いない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:55▼返信
>>81
購入後に違法改造とかなんだろうね
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:55▼返信
>>83
そりゃヘルメットかぶらなかったんだから自己責任だろうけど、過失割合とは関係なくない?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:56▼返信
なんでそんなのが売ってるの?
アシストしか許されてないのに
売ってる事自体がおかしいだろ
売ってる店なりサイトなりを処罰しろよ
んで売る場合は免許の提示とナンバーミラーの取り付けまで面倒見させろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:56▼返信
>>84
それが結構見かけるんだよ
都内には意識高い系?ガジェット好き?が多いのか結構のってる奴みかける
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:57▼返信
>>86
それは争わなければわからない
有利不利が働く「かもしれない」から被っとけって話
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:57▼返信
>>75
死んでしまうので法的人格が終了する
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:57▼返信
割りとよく走ってるけどあれフル電動式だったのね
確かにヘルメット被ってる奴はいないわ
もちろんナンバープレートつけてるのも見たことない
違反なら今度見かけたら通報しとくか
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:57▼返信
>>78
どうせ仕事でヘルメットかぶる土方なんで
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:57▼返信
年間40件程度じゃなあ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:59▼返信
>>91
現行犯じゃねーと意味ねーからな…
家が特定出来てるとかならまだしも
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:59▼返信
>>88
都内の利便性って嘘だったの?
もしかして東南アジアレベル
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:59▼返信
※1
フルで行くのらーーーっ!!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:59▼返信
>>89
>>90
もちろん自衛のためにはかぶるべきだが、かぶってないせいで過失割合が増えるなんてことはさすがにないと思うんだが・・・
「ヘルメットをかぶってたら防げた事故です」なんてありえんよね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 13:59▼返信
>>78
髪型より、口から出てくる言葉を直した方がいいと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:00▼返信
>>95
いや利便性とかいう話じゃないんだよ
最新のフル電動自転車に乗っている俺かっけぇっていう心理だから
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:00▼返信
むしろ車道なくして電動キックボードをドンドン走らせろー
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:00▼返信
>>97
判例はこれから出るから、わからんよね
それより、かぶってなくて怪我ひどくなって痛いのは自分だからさ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:00▼返信
>>89
その程度のリスク意識してヘルメット被るのお笑いだな
まだ自分の頭を守りたいから、の方が被る理由になるわ
まあ髪型潰れるし持ち歩くの面倒だし今後被ることは無いだろうけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:01▼返信
漕げばいいだけなのに、それをめんどくさがるとかないわな・・。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:01▼返信
目先の利権に目が眩んで勝手に販売法案通すクソバカ議員をブタ箱にぶちこめよ
こうなること分かってただろうが
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:02▼返信
>>99
お前の幼稚な心理分析どうなってるんや
普通に考えて「便利だから」で乗ってる奴が大半だろ
「〇〇してる俺かっけえ」って小学生かよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:03▼返信
※87
ちゃんと売ってるやつじゃなくて、違法改造したやつだから
ナンバープレートとかもないわけ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:03▼返信
>>101
かぶるのはあくまで自分のためで、相手のためじゃないだろって話。
まぁ無着用で死んだら相手も気分悪いだろうが・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:03▼返信
>「ペダル付原動機付自転車」は、いわゆる「バイク」であって、道路交通法上は、原動機付自転車に分類されます。

デマ広めてんじゃあねえよ
電動キックボードと一緒で特定小型原付だよ
最高速度20kmを超える場合ってちゃんと明記して発言しろクソが

109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:03▼返信
>>99
カッコいい?
SNSでバズった事あんの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:03▼返信
マスク警察が消え去ったと思ったら今度はヘルメットかぶってないと許せないヘルメット警察か
日本人って他人に注意するの本当好きだな
正義マンは嫌われるぞ~
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:04▼返信
>>97
防げた事故じゃなく、事故で起こった事についての話だよ
事故だけじゃなく、努力義務を怠った事で起きる不利益の実例は世の中腐るほどある
過失だけじゃなく事故後に民事に発展した場合とかもあるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:04▼返信
>>77
フル電動外国人は「出前館」だよ
どっかの法人が外国人大量に入れて稼動させてるから不法滞在の奴も働ける
ウーバーはコンプラセンターとか経由しないといけないからそう簡単に外国人は稼動できん
バッグとかも借り物でウーバーのとか平気で使ってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:05▼返信
>>109
あるよん
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:05▼返信
正直、爆走ローディーの方がはるかに危険なんだが・・・
ヘルメット被ってようが死ぬだろあんなん・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:05▼返信
電動車いすもアウトか...?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:06▼返信
外人だから取り締まらないんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:06▼返信
>>110
自分のことをまず気にしなよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:06▼返信
>>115
6Km以上でるならな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:07▼返信
※108
それ書いてるのは警視庁のページなんだけど。
ちなみに「ペダル付原動機付自転車」と「電動アシスト自転車」は別物だよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:08▼返信
フル電動自転車ではなくペダル付き電動バイク
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:08▼返信
アホやなぁ
せめてペタルこいでるフリくらいしろよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:09▼返信
これにこないだ轢かれそうになったからキレたったわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:13▼返信
害人は捕まえないルールでも有るのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:13▼返信
自爆は知ったことじゃないけど、いかにも保険入ってなさそうなのがヤバイね
まあある意味そこに突っ込んでいく別のアホがいればと思ったり
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:14▼返信
リミッター改造自転車は坂道で一回見たことあるけど
マジか‥ って言うぐらい早かったわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:14▼返信
※119
時速20キロメートルを超える速度を出せないこと
時速20キロメートルを超える速度を出せないこと
時速20キロメートルを超える速度を出せないこと
時速20キロメートルを超える速度を出せないこと
時速20キロメートルを超える速度を出せないこと
時速20キロメートルを超える速度を出せないこと
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:14▼返信
地下鉄ねぇ、電車もねぇ
バスは一日2本来る
電動自転車は売ってねぇ
オラこんな村やだぁ、オラこんな村やだぁ
東京へ出たなら、銀座で馬車引くだぁョ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:14▼返信
こういう話があるから、嫁に子供任せるの心配になる
女って時々、普通じゃ考えられないミスをするから…
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:16▼返信
電動ローラースケートなら靴だからおkですか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:21▼返信
>>129
6km以上出たらアウトです
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:21▼返信
フル電動自転車が原付とほぼ同じとしてヘルメット必須なのはわかるけどバイク用ヘルメット的なものじゃなくてチャリのヘルメットで良いんだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:23▼返信
ヘルメットは勝手にしろだが、歩道を走るのはマジでやめてくれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:23▼返信
海外の電動自転車は漕がなくても走るって知った時に日本の技術は世界の周回遅れだと知って泣いたよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:25▼返信
>>2
販売時にナンバーの発行と保険の加入を義務付けをするしかないね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:26▼返信
改正道路交通法とか、特定原動機付き自転車とか
とにかくイジりすぎ。
原付き一種の125cc化もそうだけど優先順位が違う。
そんなもん自由化するまえに原付きの二段階右折と30km規制なんとかしろ。
あんなの却って危ない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:26▼返信
私人逮捕マンの出番やでー
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:27▼返信
最近やたらタイヤが太い自転車増えたと思ったら全部これなのか。
ただの電動スクーターなのに歩道走ってるとか怖いな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:29▼返信
警察はバンバン逮捕していいのに
スピード違反取り締まるより役に立つし
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:31▼返信
※40
アマで普通に売ってる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:31▼返信
>>136
他人に頼るな 自分でやれこのカスが
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:31▼返信
取り締まったらその場で没収できるのかね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:31▼返信
ベトナム化する貧困国ニッポンw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:32▼返信
ナンバー付けてないし完全無保険だから、こんなのと事故ったら当てられ損過ぎる。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:33▼返信
モペッドはバイクと何度も言われていたがそもそもモペッド自体が流行らなかったから名前ごと消え去ったと思っていた。消えたのは名前だけか
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:33▼返信
これ興味ある人は今のうちに買っといたほうがええで
販売禁止にされたらもう買えんからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:33▼返信
例によって全部中国製です
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:34▼返信
>>145
今でも販売禁止だと思うが?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:35▼返信
乗ってるのは、いかにも知能が無い犯罪者顔した底辺男
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:35▼返信
>>5
一応今は努力義務期間だからもう少ししたら完全義務化されるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:36▼返信
>>145
買った時点では電動アシスト仕様になってる。それを自分で改造してるんやで。悪意満々や。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:36▼返信
こんなのが売れる理由ってそもそも従来の電動アシスト自転車が
値段高すぎ&アシスト力弱すぎ だからだろ
そっちのほうを何とかしろよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:38▼返信
>>44
(原付きのフルネームを初めて知った顔)
いや、原付き呼びで困らないから調べたこと無かった…
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:39▼返信
けっこう便利そうだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:39▼返信
>>117
正義マンは嫌われるぞ~
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:40▼返信
>>152
こんなの一般常識だからまともな大学出てる人はほぼ知ってる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:41▼返信
>>66
いきなり完全義務化するとみんな一斉にヘルメット買うから供給が追いつかないんだよ
だから努力義務期間を作って普及させてる
そのうち完全義務化されるからかぶらなくてもヘルメットは買っておけよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:41▼返信
>>151
ほんとそれ
海外が32kmまでアシストされるのになんで日本だけ24kmやねん
責任取りたくないからって安全側に倒しすぎ。そりゃこういう製品売れるわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:43▼返信
なんかこれだけが危険っていうような印象になってるけど
そもそも車道を走ってる乗り物全部大事故の危険抱えてるだろ
バイクも車もロードレーサーもキックボードも全部危険だ

お前ら感覚が麻痺してるんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:44▼返信
>>156
ヘルメット業者か?キッショ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:45▼返信
>>158
時速45kmくらいで走ってるロードガイジとか普通にいるもんな。フル電動のほうがまだ安全や
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:46▼返信
さらに厄介なのが
こういう足立区あたりに居そうなアホって
警察に捕まったり追っかけられたりするのが
ステータスだと思ってること
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:49▼返信
警察予算は年3000億円
自衛隊予算は年5兆2000億円しかも今後10兆円まで増やすのだから少しくらい
警察に回してくれてもいいんじゃないかなぁとは思う。

どちらが日本の為になってるとかそういう議論では無いけど
バランスというか…なんというか
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:53▼返信
事故にあっても泣き寝入りになるのは確実です
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:53▼返信
販売責任を問わないと
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:54▼返信
電動アシストでもびっくりするくらいスピードでるのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:56▼返信
表現が悪いから問題意識も薄れる
本来はこれこそが「原動機付自転車」だ、今そう呼ばれている50ccのはもはや原付ではなくスクーターと呼ぶべき
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:56▼返信
>>161
そういう層は普通にバイク乗るだろ
アホか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 14:58▼返信
ナンバー付けないのは販売店のほうが悪いと思うけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:01▼返信
中国のは自転車どころかキックボードでも60km以上出るやつ売ってるしな
日本からだとアリエクで買えるぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:05▼返信
フル電動って見た目が自転車なだけの原付のやつか
開発元も注意喚起してるけどそもそもなんで自転車の形にしたのか・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:06▼返信
基準を作る前に販売を許してしまった事、電動キックボードのルールをアタオカレベルで作ってしまった事
もう馬鹿かとアホかと・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:10▼返信
初めて構造見たけど立派な原付きだろこれ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:10▼返信
こんな便利な乗り物あるのに乗らずに不便なガソリンエンジン車にわざわざ乗って渋滞なんとかしろみたいに文句言ってるジャッピョがおかしいだけ全員がこれに乗れば渋滞も危険もなくなるんやから東京都内みたいなとこならなおさら
わざわざ東京都内の移動に向いてないガソリン自動車に乗ってあいつだけ自由に動けてずるいて、そういうとこやぞ失われ何十年とかなる理由頭使えよ日本人
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:11▼返信
でも電動キックボードより安全性マシという
誰だよこんなバカみたいな法律にしたの
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:14▼返信
>>4
ペダルの付いてない原動機付自転車をバイクと呼ぶのも違和感あるな 
ペタル漕がなくても走るのはモペットだろうが電動スクーターだろうが原付でいいよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:17▼返信
はーこのバカみてーな日本の規制ていつまでやんのかねぇ、まあ滅びるその日までなんやろけどほんと愚かやね
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:17▼返信
ゴチャゴチャ言ってないで全部合法にすればいい
ただし事故ったら基本極刑な
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:19▼返信
>>174
主権者たる国民様だ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:19▼返信
警察が取り締まらなければ何やっても合法だよ
野放しにしている時点で認めているのと一緒
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:21▼返信
まず自転車を登録義務化すべし
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:22▼返信
>>180
もしくは防犯登録してない自転車に罰則を設けるか
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:24▼返信
こうなるのはわかってただろ?
一体誰が癒着して法案出したんだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:25▼返信
>>3
乗ってるの外人かDQNや
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:28▼返信
>>31
ちゃうで
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:29▼返信
>>176
ほんとアホだよな
日本独自の24kmアシスト制限とか頭悪すぎ
利権と責任逃れにまみれたクソ以下の制度
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:29▼返信
こういった違法電動自転車やキックボードを取り締まるために新しい枠を作ったんじゃねえのか
ナンバーついてなければ違法なんだからガンガン取り締まれ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:33▼返信
>>185
24Kmはわりと妥当だと思うけどね
どこが頭悪いのかわかんねーわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:34▼返信
俺もアシスト自転車買うためにネットで調べてる時に知ったんだけど
「電動自転車」と「電動“アシスト”自転車」
このアシストが付いてるか付いてないかで自転車と原付の差が付くらしいから注意
ペダル回さなくても勝手に動くのは原付
ネットで検索するときは電動自転車じゃなくてアシスト自転車って調べたほうがいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:38▼返信
ナンバーついてないモペット乗ってるやつ全員死刑でいいよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:38▼返信
>>187
横からだけど妥当だと思うならその妥当性について語れよ頭悪いなあ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:39▼返信
>>185
日本の狭い道で小回り効く自転車みたいなのが、高速で縦横無尽に走り回るとか怖すぎるでしょ
素直に原付乗れよって話
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:39▼返信
ナンバーが必須なら売る方も問題だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:40▼返信
自転車の違反、逆走、一時停止無視、飲酒、無点灯、スマホ、傘さし、こういう電動自転車
なぜ無くならないか?それは警察が取り締まらないからみんなやる
捕まえても厳重注意とかで終わる
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:42▼返信
>>1
アホ警察がなんも仕事しないのが悪い
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:43▼返信
土に埋めて差し上げろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:44▼返信
>>190
24Kmの根拠はググれば出てくるぞ
有識者たちが協議し、民主的な手続きで決められた数値だから妥当なんだよ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:45▼返信
フル電チャリに限り私人逮捕容認すれば解決
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:45▼返信
はー自転車の醍醐味を何もわかってねえ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:47▼返信
だっせぇ乗り物 全員4ね
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:48▼返信
まあ今月は公平に見てハズレ月だね
個人的にはパワーウォッシュうれしいけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:49▼返信
底辺大学付近でよく見かけるから鼠取りすればいいのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 15:58▼返信
デカイタイヤのもそうなんだっけ
変な奴そうだからヘルメットしてないし声なんてかけないが
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:01▼返信
今じゃ市販のアシスト自転車でもリミッター解除とギア比改造して時速40km出せる
外見じゃ分からないから取り締まるのは難しい
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:06▼返信
構造上、給油して走る原付バイクがEVになっただけなんだから免許もナンバープレートも無しは法律違反になるだろうな
方向指示器の設置も常時ライト点灯もしてないわけだからバンバン取り締まっていいぞ

205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:11▼返信
つーか電アシもクソみたいなスピード出してるバカしかいないから無くしていいわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:12▼返信
>>196
実際に金を払うユーザーが不満ならそれは妥当ではないということ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:12▼返信
むしろ制限速度機能付けて一般化して欲しい、歩くより少しばかり早い程度でも
可搬能力があるなら欲しい、自営業で親族(という名の安くて都合の良い従業員)
どんどん減ってるからそう言うのがあれば最後の最後まで俺が会社を続けられる

俺がひとりで頑張る事でお得意さんも俺自身も物凄く助かる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:20▼返信
※205
スピードを理由にするなら車もバイクも駄目になるけど・・・それでいいのか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:20▼返信
アシストタイプとフル電動タイプでデザイン全く一緒ってのもあるから紛らわしいんだよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:21▼返信
マンションに滅茶苦茶タイヤがデカい電動自転車止まってて少し横に退いてもらおうとすみませんよって持ち上げようとしたら洒落にならない程重いのね。あれが坂道でも爆速で登っていくの見て恐怖を覚えたわ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:28▼返信
こういうのにムキになっちゃうのはおじさん。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:32▼返信
一切取り締まりしないのが答え
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:34▼返信
>>193
免許取ってるはずの車でさえ違反者はいくらでもいるんだから厳しくしたって同じだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:35▼返信
これをバイクと言わないのは、いじめを傷害と呼ばないのと一緒。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:36▼返信
値段的にも改造費的にも普通に原チャリ買った方が安いんじゃないの?
わざわざ高い金だして法を破る意味がわからんよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:39▼返信
>>207
普通に電動バイクでよくね?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:39▼返信
>>215
知識が無いから便利くらいにしか思って無い
わざわざ自動チャリって名前で売ってるからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:41▼返信
>>1
取り締まり強化したら困るのは自動車のドライバーなんだよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:49▼返信
駐輪してるのを見つけたら違反だから処分してあげよう
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:55▼返信
自転車とか軽車両はサイドミラー義務付けろ車道走るのいいけど後方気にしない奴多すぎ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:56▼返信
>>48
ウィンカー付いて無いから保安基準に適合してないで
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:57▼返信
警察はこいつら全然取り締まらないよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:59▼返信
私人逮捕はこう言う奴らを狙えよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 16:59▼返信
警察もしょうもないことに人員使ってないでこういうのガンガンしょっぴけよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:05▼返信
>>196
お前思考停止バカ
有識者が決めたから納得?頭悪すぎだろ
他の先進国では25kmか32kmでほぼ統一されている
日本だけなぜ24kmなのか?海外製品締め出しで利権むさぼるために決まってんだろ、そういうとこまで頭回らないからアホなんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:06▼返信
電動バイクじゃなくてなんでこっちを買うのか?
そりゃ歩道も走れるしヘルメットしないでもいいからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:11▼返信
バカ主婦がクソガキ乗っけてる電動チャリもかなりのスピード出てんのに
相変わらずメットもかぶらずクソ狭い歩道爆走してるし
さらに法改正強化しないとバカガキどもの事故が増え続けるだけ

幅2mの歩道で自転車を立ちこぎ運転…路線バスから降車した女性と衝突
頭蓋骨骨折やくも膜下出血の重傷 東京・世田谷
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:26▼返信
電動ボードが許されるならこっちも容認だろう?じゃないと理屈が通らん。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:37▼返信
>>228
カルト政府が業界団体から献金がもらえないから対象外なんだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:45▼返信
>>174
自民党の甘利

「電動キックボード」が“自転車並みに”規制緩和へ 甘利明前幹事長の後押しで急展開

そんな業界からの熱い要望を受け、経産省とともに普及に向けて活動してきたのが、自民党の「モビリティと交通の新時代を創る議員の会(通称・MaaS議連)」である。経産省の政務三役経験者らが4、5人を連ねているのが、もっとも際立つのが会長の甘利明・前自民党幹事長だろう。10月の総選挙では小選挙区で敗北し、幹事長辞任に追い込まれた。その後、すっかり名前が聞かれなくなったが、いまだ大物族議員として経産省には絶大な影響力を持っていると言われている。
「今回の規制緩和は、甘利さんが3Aの一角として、政界に力を持ってきた頃に強く推し進めてきた。いまや岸田首相に切り捨てられ、見る影もなくなってしまいましたが、そのまま押し切ったのでしょう」
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:45▼返信
>>227
危険性で言ったら車のほうが遥かに上なんだけどな
自転車事故なんて自動車事故の十分の一も行かんだろ
しかも4んでるのどんくさい老人が中心だし
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:47▼返信
フル電動は原付扱いよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:49▼返信
原付いじめしてる時間あったら、こういうの取り締まれや
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:54▼返信
ショップで変に安いのは法的な手続きを済ませてないからや、本来は届け出なきゃいけないのに馬鹿共はそのまま使ってるし
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:00▼返信
飾りのペダル
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:03▼返信
フル電動にも種類があり改造車は論外だがヘルメットは努力義務だよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:06▼返信
特定小型原動機付自転車買えばいいのに
ナンバーと保器は必要だが免許不要、ヘルメット不要、車検不要だ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:35▼返信
わざわざ金かけて改造してわざわざ捕まるリスクを増やすのか
アホだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:35▼返信
俺(歩行者)、電動モペットと事故った事あるけど、警察は加害者の外国人に対して注意で済ませてたよ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:41▼返信
自転車って名前を入れるなよ!バイクだろ!自転車じゃない、バイクだ!
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:50▼返信
出回ってるから知らぬうちに法改正されたのかと思ってた
やっぱり違法なんじゃねえか
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:52▼返信
自衛隊の乗り物に問題起きると、こういう記事が流行る傾向にあるよ)
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:52▼返信
ペダル付きで自走してるのは全部違法改造車
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:55▼返信
海外仕様の物をそのまま日本で乗れると思ってるバカでしょ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:16▼返信
私人逮捕系の方々は、こういう違法電動バイクや自転車の無灯火や逆走を取り締まったら?
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:21▼返信
電動キックボードで無法OKになったんだから文句は政治家に言え
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:28▼返信
さっさと全員取り締まって欲しい
出来る限り重い罪希望
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:56▼返信
見つけ次第射殺でいいと思う。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:24▼返信
※214
見た目が自転車なだけで区分では原付ですよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:44▼返信
外人追放
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:58▼返信
犯罪者に優しい国だからね
どうにもなんないよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:18▼返信
フル電動自転車ってパワーワード
免許いらないから原動機付自転車って言葉に辿りつかんのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:18▼返信
>>245
自分でやれ 他人に頼るな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:21▼返信
原付きと同じくらい速くてしかも免許要らない歩道も走れるとかそれもう上位互換やんけ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:30▼返信
今日も見たわ ナンバーもないし歩道を爆走しててくっそあぶねえな
一切漕いでなかったわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 22:20▼返信
名古屋も栄や大須あたりにくっそ多い
歩道車道都合のいい方を縦横無尽に走ってて楽しそうだわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 22:32▼返信
くーそーいーつの配達員が乗ってるイメージ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 23:15▼返信
いわゆるモペットって言われる分類のやつだな
日本だと原付扱いだからナンバーが必要になる
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 23:18▼返信
ただのペダル付きバイクじゃねーか
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 23:44▼返信
>>225
日本仕様で24kmにして普通に売ってんじゃね?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 23:56▼返信
公道走るなら結局原付き扱いになるんだし原付きでいいじゃんって思うけど
自転車用駐輪場に置いていいなら便利かもな原付き用の駐輪場ってだいたいちょっと遠いとこにあるし
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 23:59▼返信
>>225
欧州と日本で規制が違うのは交通安全に対する考え方の違いだろ
そんなこともわからずにすぐ利権とかいうのがキッズなんだよw
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 00:05▼返信
警察がゴミだからなー
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 00:09▼返信
通販で売ってるけどしっかり私有地のみ走行可って書いてあるんだけどな
読まないだろうな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 03:54▼返信
ウチは田舎だからかこんな乗り物見かけたことがない
違法な乗り物ということは解った
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 06:49▼返信
※265
この乗り物が違法なわけではなく、保安基準に適合してないものが違反なんですよ。
ナンバーないとかウィンカーないとかです
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 17:01▼返信
新宿付近を歩くとフル電動自転車が結構いて無法地帯
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 18:16▼返信
車体番号がないからナンバーが取れない
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 22:42▼返信
>>266
保安基準に適合していないのも「乗り物として」違法になるわけじゃなく、
道路運送車両法と道交法に違反して乗るから違法
乗り物そのものが違法な訳じゃない

だから販売を完全に禁止するのが難しくなってるんだけどね
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 23:41▼返信
日本で免許証を取得できない外国人に配慮した乗り物なんて要らないんだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 02:45▼返信
後ろからババァが急速発進してすげぇスピードで抜けようとして危なかったな
微妙に坂道だしチャリの作りからみてもあれは電動だったね。子供を乗せる場所もあるのが特徴的。
デカい声でババァあぶねーだろって言ったらこっち見て電柱にぶつかってたわwwwww
ざまぁwwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq