• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

職員が声かけも…「詐欺じゃない」と取引続ける 70代女性が1950万円特殊詐欺被害 

te8wa94t49w8t9ew48a


記事によると


・29日、長野市の70代女性が、警察官や検事を名乗る男からの電話を受け、1950万円をだまし取られたことが判明した。

・状況によると、今月上旬、女性の自宅の電話やスマートフォンに、警察官や検事を名乗る男から「犯人を捕まえて捜査をしたら、あなたの口座が不正に利用されていることがわかった。このままでは口座が使えなくなるかもしれない。すぐに指定する金融機関の口座を作って、持っている口座に入っているお金を移してください」などと電話があったという。

女性は指定された金融機関で口座を開設し、複数回にわたって計1950万円を指定された口座に振り込んだ。

・女性は開設した口座にお金を移す際、金融機関の職員から詐欺でないかと声かけたが、男から確認された際は理由を偽るよう指示されていたため、「詐欺ではない」などと答えて取引を続けたという。

・後日、女性がその金融機関を訪れた際、高額な取引を不審に思った職員が指摘し、被害が発覚した。

以下、全文を読む


この記事への反応

なくならないな、この手の詐欺

ならもういいだろ
本人が詐欺じゃないと満足してたんなら


金払うやつが詐欺と思ってないなら詐欺じゃないよ

何故もっと強く止めなかった!と家族が金融機関を訴えそう。

家族はモヤモヤしてるだろうな

最近警視庁の対策なんとかからよく電話掛かってくる

もう騙される方が悪いでいいだろ
こんなことに一々警戒するせいでどんどん銀行の使い勝手が悪くなって迷惑なんだよ


1950万持ってたのがすげーな



関連記事
詐欺で1000万円騙し取った頂き女子の大学生「被害男性にどうして恋人ができないのか教え、異性に嫌悪感を抱かれないようプロデュース、コンサル、支援をして助けてあげたい」

外国人「焼肉屋は詐欺だ!どんなレストランでもお金払って自分で料理するのは詐欺!確かに焼肉屋の味は最高だが…シェフにお金を払って料理を作ってもらう方が良い!」




銀行職員が詐欺でないか声かけたというのに…
相手が警察なら何でも信じてしまうというんか?



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9

B0C8JF176S
スクウェア・エニックス(2023-12-01T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CLGC4WNK
池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)(2023-11-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(267件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:30▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:31▼返信
詐欺じゃないんならいいじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:31▼返信
>>1

酷い嘘吐きだな、まるでやしろあずきみたいだなクソバイト🥴

4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:32▼返信
これは防ぎようがない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:34▼返信
田舎は私服が年に一回は見回りに来るからね、
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:34▼返信
銀行員の男が無能過ぎる
本当に女にとって地獄だこの国
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:34▼返信
QRコードで送金とか、これからは手口変わってくるかと。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:35▼返信
年寄りしかいない家の固定電話はもう解約しろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:35▼返信
俺の遠い親戚の婆さんも詐欺られたけど
これ身内が言っても無駄だからどうしようもないよ
年取るとマジで人の言うこと聞かなくなる
取られて音信不通になってもあの人は良い人だから・・・とか言ってるし手がつけられない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:38▼返信
こんな痴呆老人が大金持ってても仕方ないからこれは正解
ルフィは経済を回す為の義賊だったんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:38▼返信
やましいことでもあるんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:38▼返信
無知は罪
犯罪者に金を渡したコイツも悪人
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:38▼返信
馬鹿につける薬はない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:39▼返信
これだけ言われ続けても騙されるバカはもうほっとけばいいよ
ただ詐欺の刑罰は早急に重くすべきなのに無能政府は法改正しないよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:39▼返信
振込先の銀行が逮捕に協力しないんなら仕方ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:40▼返信
気づけよ!😠
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:40▼返信
あの世で後悔しなっ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:41▼返信
ここまで被害者がアホだと同情できんわ
FXとかギャンブルで大金スる奴と同じ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:41▼返信
弱者男性(サギシノミカタ)
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:41▼返信
こういう場合、取引するなら銀行側と同意手続きが必要にしたら?
もちろん同意前には取引実態の各種確認が必要で
取引続行時する場合には保証も損害賠償もしませんと明文化
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:41▼返信
ボケた老人への注意喚起なんて意味がない、認知症なんだから
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:41▼返信
詐欺師「コツコツ貯めて使わない金を俺たちが有効利用して経済まわしてやんよ!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:41▼返信
脳が溶けてるから
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:42▼返信
馬鹿な老人が持っててもしょうもない無駄金を血気盛んな若者が有用に使う
こんな素晴らしい事はない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:42▼返信
>>14
詐欺でも窃盗でも、犯人捕まっても盗んだ物が帰ってくる保証がないのがヤバい
臓器売ってでも金作らせろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:42▼返信
1950万円を賭けたドキドキスパイごっこ中だからな
おそらく人生で一番興奮してるだろうから、そりゃ忠告なんて聞き入れないよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:43▼返信
話聞かない罰だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:43▼返信
声かけて止められなかったってどういうこと?
1000万円以上個人が一日で金動かすってまずありえないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:44▼返信
>警察によりますと、女性は開設した口座にお金を移す際、金融機関の職員から詐欺でないか声かけ確認されましたが、男から確認された際は理由を偽るよう指示されていたため、「詐欺ではない」などと答えて取引を続けたということです。

この記事書いてる馬鹿は元記事からこの部分を正しく引用しろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:44▼返信
>>24
お前も爺になってとられるわけだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:45▼返信
声掛けなんかで詐欺が止められるわけがないと思う
騙される人は騙されてることに気がついてないのだから
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:45▼返信
新しく作った口座に金移して更に相手に振り込んだって事?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:46▼返信
こういうのでキツイのって、老後資金失ったことや詐欺に引っかかった失望で家族から絶縁されるケースも少なくないこと
経済的にも人間関係的にも困窮して自ら命を絶つ老人も少なくないんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:46▼返信
>>3
非課金記事が!!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:47▼返信
>>20
入出金するたびにそんな手間隙かかる銀行誰が使うねん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:47▼返信
ばばあ金もっとるなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:47▼返信
もう銀行に警察官常駐させろよ。少なくとも警察に連絡しろよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:48▼返信
>確認された際は理由を偽るよう指示

おかしいと思えよ、ここで(笑)

銀行員にウソ言ってまで手続きしろ
なんて言う警察官いねえよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:48▼返信
声かけて聞かないとして警察呼ばないのか
まあ元々善意の声掛けだしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:48▼返信
※33
なんかそういうデータとかが有るの?
自分の身の回りの体験談?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:49▼返信
騙されたほうが悪いとかこんなん結果論やん
逆に職員が気づいて止めれたケースだってたくさんあるんだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:49▼返信
職員が確認までしたのにアホすぎる…
もうこれは止めようがないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:49▼返信
年齢的に考えが及ばないのは無理もない
高齢者からお金をむしり取るのは本当にやめてくれ、って思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:50▼返信
こういうのって明らかに犯罪なんだから取引が無かったことにできんのかね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:50▼返信
そこで手を止めずにお金入れないと不安で不安で仕方が無いというのならもういいじゃねーの
お金入れて安心と満足が得られる募金か何かだと思えばいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:51▼返信
よく考えもせず誰にも相談せずに右から左に動かせるような大金もってる老人なんてろくなもんじゃない

なにも同情に値しない

47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:51▼返信
そりゃ詐欺なくならんわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:51▼返信
>>9
Vtuberにハマってる中年オタクの将来像って感じがする
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:51▼返信
固定電話が悪いよ
ナンバーディスプレイ使えない電話機もまだまだ現役だろうしジジババは解約しろって
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:52▼返信
>>44
おまえが自腹切って1900万円補填してくれたらなかったことになるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:52▼返信
高齢者だと固定電話のナンバーディスプレイは無料で使える
なのでそれ使い非通知と公衆電話、国際電話はすべて着信拒否にして
知らない番号には出ないってやればほぼ詐欺電話に出ることふせげるんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:53▼返信
ボケた老人に救いは無い
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:53▼返信
>男から確認された際は理由を偽るよう指示されていたため

これを不審に思わないとか無理だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:54▼返信
詐欺師さんに差し上げたくて振り込んだんやから詐欺じゃないな♪
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:55▼返信
>>44
組み戻し手続き終わる頃にはとっくに相手口座空っぽだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:55▼返信
婆さん「詐欺ではない!(キリッ)」
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:57▼返信
バイバイ老後資金
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:57▼返信
これは自業自得
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:57▼返信
これだけ社会全体が特殊被害の防止のための情報流して頻繁に被害情報も報道されてるのに
自分には関係ない話と無関心でいる時点で
そいつにとって数千万円程度の貯金なんて大した財産じゃないんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:57▼返信
> ・金払うやつが詐欺と思ってないなら詐欺じゃないよ

何言ってんだ、こいつはwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:58▼返信
今時家電話って…
あんなもんもう全部廃止にしろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:58▼返信
・もう騙される方が悪いでいいだろ
こんなことに一々警戒するせいでどんどん銀行の使い勝手が悪くなって迷惑なんだよ

親の教育が悪いとこういう馬鹿が育ちますw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 17:59▼返信
本人が違うと言ってるならそれまで。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:00▼返信
最早使わない年寄りから回収してくれるいい人なのでは
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:00▼返信
※50
ならねーよ馬鹿が
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:01▼返信
>>24
犯罪者にくれたくないわ
うちもばあちゃんがやられたけど
老人になると判断能力なくなるんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:01▼返信
判断能力無い上にサポートする家族もいなけりゃどうしようもないだろ
ぼっち年寄の資産管理する職業でも公務員として作り出すぐらいしかないだろ、民間にやらせようとしたらそれこそ詐欺グループが参入してしまうのだから
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:01▼返信
>>39
強引に引き止めて警察呼んで銀行の支店が警察に表彰されるケースも時々あるが
怪しくても被害者に嘘の理由を教えられたら銀行側はどうしようもない
嘘じゃなかった場合は銀行が責任を取らないといけないことになるのでそこまで踏み込めない
詐欺犯はそれがわかってるから行員を騙すように指示する
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:02▼返信
>>64
で、金は国外へ流れると
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:02▼返信
>>65
なんでならないと思うの?馬鹿だから?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:03▼返信
無能一族は間引きの時なんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:03▼返信
詐欺事件だっていうのにヘイトが被害者に向かう所が末期というか詐欺師の思う壺だな。
せめて根絶出来ない警察や司法に向くべきでは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:03▼返信
この手の先、もっと罪を重くしよ 10万円当たり懲役1年で
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:03▼返信
間引きだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:04▼返信
横断歩道眺めるだけの簡単な仕事してる交通課減らしてATMの監視させた方がいいんじゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:05▼返信
※2
こいつ詐欺られそうw
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:05▼返信
貯めるだけ貯めてるなら取られてもいんじゃね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:05▼返信
客観的に見て衰えているのに自分は絶対騙されないと自信がある人がいる。
どうしようもないね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:05▼返信
指定された金融機関とはいえ自分で新しく作った口座に金を移すだけなら奪われる隙などないように思うがどういうからくりなんだ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:06▼返信
>>72
持ってる金額に嫉妬してるんだろ
ここは肥溜めだから
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:06▼返信
なんというか老人を一箇所に集めて教育を施したほうがいいんじゃないか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:06▼返信
>>72
警察が国民の資産の動きをリアルタイムに把握できるディストピアでも作らない限り根絶なんかできるわけないんだが馬鹿なの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:07▼返信
>>75
その仕事に月給いくらだせるのやら
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:07▼返信
ばばあは大して困ってないんだろうが、詐欺師グループは根絶やしにせにゃならんから、ちゃんと調べる必要があるんよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:08▼返信
>>80
底辺はすぐ嫉妬とかいうよなw

台風で危険だと止められてるのに田んぼ見に行く老人が死んで
アホだなっていわれてるのと同じ種類の話なのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:09▼返信
本人が納得して払ってるんだからええやろ
ホストやキャバとおんなじや
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:09▼返信
どうしようもないバカ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:09▼返信
>>79
暗証番号聞き出してるんでしょ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:10▼返信
>>75
交通課も人手たらなさすぎて違法車両やら危険運転やら野放しになってるのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:10▼返信
詐欺もそろそろ罪重くせんとアカンと思うわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:10▼返信
使われてない金を詐欺グループが日本でまともな企業に対してじゃんじゃん使ってくれるのなら構わんで
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:10▼返信
それこそ自己責任で終わる話なんだけどな

「被害者がかわいそう」じゃなく、なるべくしてなってるだけの事
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:11▼返信
着信履歴があるんだから捕まえればいいじゃん 捕まえない理由はメンドクサイだけじゃね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:11▼返信
>>93
身元が割れる電話なんか使ってるわけないだろww
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:12▼返信
>>93
脳みそお花畑かな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:12▼返信
>>85
ハイハイ
嫉妬は見苦しい
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:12▼返信
まあこんなあほが金持ってるより良いんじゃねぇの
普通なら銀行に相談する話だよな
俺なんか警察が家に来た時でも疑って警察手帳出させたぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:13▼返信
>職員が声かけも…「詐欺じゃない」と取引続ける 70代女性が1950万円特殊詐欺被害


いつも思うんだけど、騙される情弱の人達って新聞やニュース番組の詐欺事件を見てないわけ?


いい歳こいて普段何見てんの?この前も「40代の男性」が8000万円ぐらい騙し取られてただろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:13▼返信
>>20
なんでそこまで銀行員が面倒見なきゃいけないんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:14▼返信
>>98
騙されるやつに限って「騙されるやつは馬鹿だ、自分は絶対に騙されない」って思ってるから
だから確認しない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:14▼返信
こんなもんに騙されるような70代のババアが1950万も持ってることに驚き
そりゃ目つけられるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:16▼返信
>>101
有能でもボケるとそうなる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:17▼返信
騙されたけど衰えてる老人だからしょうがないよねとはならないと思うんよ
老人の自分で考える機能が低いってことじゃねこれ
やはり再教育を施した方がいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:17▼返信
>>98
騙されるやつは自分は賢いから騙されるわけないと思ってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:18▼返信
詐欺を擁護してるコメント多いけど、詐欺の会社って千社くらいあって、そいつらが電話かけまくってるのに

お前らが擁護したら10万とかに増えて、お前のところにも電話が大量にかかってくることになるんだが・・。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:20▼返信
>>99
もともと保証も損害賠償もないからな
明文化とかアホな話
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:20▼返信
詐欺はもう死刑にしないと駄目やろ。受け子含めて。

中国では死刑だから詐欺少ないんだから。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:20▼返信
何でコイツらって金持ちにピンポイントで詐欺持ちかけられるんかね、ウチ貧乏だからか全然掛かって来んぞ
どっか資産情報漏らしてる奴がいるんじゃないかね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:20▼返信
そういや、あの女子高生コンクリートの犯人とか、ふつーに生きてて

詐欺の受け子とかやってるらしいな・・。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:20▼返信
馬鹿は金なくなって野垂れ死んでくれたほうがいいよ
自然淘汰
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:22▼返信
ジジババ金持ちすぎ問題
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:22▼返信
老人は頑固で人の話聞かないからね
本人が詐欺じゃないと言い張って被害にあったんだからそんなバカほっとけばいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:22▼返信
もう老人が払いたいって言ってるんだから払わせてやれよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:22▼返信
>>93
基本タイからかけてるんだぞ?
詐欺集団の拠点はタイだから。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:22▼返信
>>105
注意されてるのにわざわざ騙されにいくカスを擁護するほうがよっぽど被害拡大するやろw

おまえらも馬鹿にされたくなければ詐欺グループに金なんか貢ぐんじゃねえって話もわかんねえの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:23▼返信
>>110
君もいつか病気で倒れてそうなるといいね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:23▼返信
>指定する金融機関の口座を作って

これって金融機関も詐欺銀行って事?
相手の用意した口座じゃないのに金取られるってそういう事だよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:25▼返信
※101
旦那頼りの専業主婦って金はあるけど社会性無いからな
旦那死んだら何もできない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:26▼返信
金持ってる老人なんて少数派だろうにニュースになるほどの金額を取られるやつ多すぎ

大多数の貧乏な老人は振り込む金もないので騙されない、もしくは5万10万の少額だからニュースにならないだけで数はもっと多いんだろうけどね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:26▼返信
野生動物だったら100%死んでる個体だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:26▼返信
犯罪組織に1900万円も資金提供してるんだからこの老人は被害者であると同時に加害者でもあるから批判されるのは当然

強盗に遭って無理やり金品盗まれたなら同情もされるだろうけど、詐欺じゃないのって注意されながら詐欺師のいわれるままに銀行員を騙して詐欺グループに金を渡したってそれもう犯罪に加担してるのと同じじゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:27▼返信
詐欺にひっかかるのは家族と疎遠になってるジジババ

つまり中年独身(非こどおじ)であるお前らの親と、将来のお前らや
気をつけてな

123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:27▼返信
ババアも本当は早い段階から詐欺だって分かってたんだよ
でもそれを認めたら自分がバカってことになる
痴呆のくせにプライドばかりデカいから間違いを認められず突き進む、それが老人だよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:27▼返信
成田何某が老害は集団自決と言い出した時には何言ってんの此奴?と思ったけど、これだけ車での事故で犠牲を出し詐欺に引っかかり多額の金を騙し取られる老害は集団自決でも良いと最近心を改めました。その様な電話があれば自身の口座がある金融機関に確認の電話を入れるやろ、何で電話の内容真に受けてんの?ホント老害はどうしようもないね。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:29▼返信
婆さん「詐欺じゃなかったらあんたが責任取ってくれるんか!?」とか言われたらもう協力しようとは思わんわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:29▼返信
本人が詐欺じゃないだと言ってるんだから詐欺じゃないんだろ 
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:29▼返信
理由を偽るように指示する時点で十分すぎるほど怪しいだろ…
可哀想だけど、指示された行動を実行しているし自業自得かなぁ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:30▼返信
おばあちゃんを騙す奴って心無いんかな
良心は痛まないのかな?
ばあちゃん子だからマジでこういう事件胸糞悪い
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:30▼返信
>>122
ここのこどおじは俺は大丈夫と思ってそうだけど
ジジイになったら知能も判断力もガタ落ちするしね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:31▼返信
いい話やないか ボケたBBAが持っててもしゃーない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:31▼返信
ここまでいくと、相続税対策かと思いたくなるレベル
実際には、どうしようもない痴呆なんだろうけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:31▼返信
まぁ金持ってる奴しか騙されないからねぇ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:32▼返信
>>123
間違い認めたら1950万とられる事も無かったのと違うのか?ババアも早い段階から詐欺と分かっていたって間違いを認めるより1950万とられる方を選んだと?お前アホやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:32▼返信
止められたのに払うバカが悪いって思うのは分かるんだが
痴呆気味の老人って他人からあれこれ言われて止められても判断力が無いから無理なんよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:33▼返信
>>130
風.俗にしか使い道のないお前よりマシや
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:33▼返信
いらねえなら俺にも金くれよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:33▼返信
年取るとそうなるんだよ
俺もお前らもその内そうなる
まあ俺は金無いから無敵モードだけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:34▼返信
職員が騙してくるって言葉に乗ってるのは「ルールに違反してでも自分の財産を守りたい」っていう強欲の表れなんだよな
止められてもなお吶喊してるのも含めて、救いがねーなと思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:35▼返信
さすがはちまだと思うのは、詐欺師グループのマンセー米ばっかりだということ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:36▼返信
洗脳マインドコントロールで奴隷作ってんだろうなホストは
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:37▼返信
他人事じゃなくて年取ったら誰でもこうなる可能性あるんよね😰
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:41▼返信
>>141
ここまで知能が落ちてバカになると思うと怖いンゴね😱
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:41▼返信
>>137
ほな、そうならんやんけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:42▼返信
昭和世代は戦時体制の名残で国の命令とあらば死ぬように洗脳されてるから権威に弱いよね
この人は特にそうした家庭で生まれ育ったのかもしれない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:43▼返信
でも俺のばあちゃんも声かけられて銀行の暗証番号変えてて怖かった気がする
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:44▼返信
捕まえても金が戻ってこないのがツラい。
大抵捕まえる頃には使い切ってたり隠したり上部組織に上前撥ねられてて
取り戻せても二束三文の雀の涙なんだよね。

せめて捕まえた奴を見せしめに殺処分出来れば減っていくんだけれどね。アカい人権屋が邪魔するんだよな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:48▼返信
馬鹿から金搾取するのが一番儲かる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:49▼返信
アクセルとブレーキ間違うくらいだから
詐欺師と警察の見分けもつかんわな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:50▼返信
詐欺は無条件死刑にでもしないと被害は減らない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:51▼返信
>確認された際は理由を偽るよう指示されていたため、「詐欺ではない」などと答えて取引を続けた
ここ、ちょっと意味が分からない
「口座が不正に利用されてて、このままでは口座が使えなくなるかもしれないからではない」ではなくて?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:53▼返信
話がよくわからんのだが
別の金融機関で自分の口座作って金移しただけじゃないのか?
どうやって騙し取られたのか全然わからんのやが
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:53▼返信
どうせ死に金されるより詐欺に使われたほうがマシ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:55▼返信
そりゃ仕事してる風を装っている奴の言葉なんか聞くわけない
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:55▼返信
馬鹿に金はいらんだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:55▼返信
せっかく注意してくれたのに頑なに拒んで振り込むとかどうしようもねえじゃん。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:57▼返信
※147
おっと、絵に投げ銭してる弱男の悪口はそこまでだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:59▼返信
高齢者は記憶力も判断力も低下してるくせにプライドだけは高くて
他人の忠告を素直に聞き入れないからな
自業自得
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 18:59▼返信
ザマァwwwwwwwwwwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:03▼返信
ATMの周りには必ず特殊詐欺被害防止のポスターや注意喚起の紙が貼ってあるけど
あれ全然意味ないんやなw

行員の意識を高めるくらいやな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:05▼返信
どうして自分で作った口座に金を移すと他人に取られるの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:06▼返信
一度立ち止まって考える事しないからな文系バカどもはwwwww

こう言ってるけど世の中本当に大学にわざわざ意味のない文系学科に言ってるバカがマジで多いのでこういうのは今の老人よりお前らのほうが年を取った時よっぽど危ないって思うわwwww

文系なんかイメージだけで全てわかった気になるからマジでヤバイよ無駄なんだよ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:09▼返信
※160
指定された金融機関自体が詐欺なんじゃw
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:10▼返信
ATM前をカメラで監視して振り込め詐欺被害者の検知のAIをつける
説得も、チャットGPTなど、疲れをしらず面倒くさいと思わないAIに超丁寧にやらせる
これでかなり防げる気がする
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:16▼返信
また底辺理系が暴れとるんかw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:17▼返信
信用できる銀行を欺き犯人を信用してやったのだから
この場合被害者は誰も居ない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:18▼返信
まぁそうは言っても金融機関の人が無理矢理止めて
もし本当の取引を妨害した場合は問題があるから、
本人が詐欺じゃないって拒否したならしょうがないよね
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:20▼返信
詐欺師に一足早いお年玉あげたんだろ
職員の説得にも耳をかさないんではしゃーない
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:22▼返信
あんだけ問題になってるのに未だにこんな初歩的なことで2000万近く出すというのは
老人ゆえに判断力が相当鈍ってるんだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:24▼返信
>>160
1.指定された金融機関で口座を開設
2.指定された口座に振り込み
さて、お金はどこに入ってるでしょうか?

すぐに分からない場合は将来騙されないように気をつけないとな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:24▼返信
まずは家族の啓蒙
お前の親御さんなら結構な御歳だろうけど、お前らの言う事に従ってくれそうか?

運転免許の返納も同様な
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:25▼返信
※151
違うだろ
新しい口座を作ってそこから詐欺師の口座に振り込んでしまったんだろ

172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:26▼返信
理由を偽るよう言ってる時点でおかしいだろw
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:26▼返信
なんで金融機関からの質問に偽るよう支持されておかしいと思わないんだろうか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:26▼返信
あれだけ注意喚起しとるのにホイホイ大金を家族に黙って振り込む高齢者
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:28▼返信
それが痴呆。
脳ミソの老化なんだからセキュリティーとかわからんくなるんだ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:30▼返信
※171
なんで間に新規口座作る必要があるんだ?
詐欺師の口座に振り込むだけで良いやん
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:30▼返信
バカは金持つな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:31▼返信
知らん自分の金じゃないし
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:31▼返信
犯罪者からすると
金持ってるボケた馬鹿引くガチャ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:32▼返信
それが老いの所為だとしたら
歳取るって怖い
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:33▼返信
>>6
そのまま女には地獄を堪能してもらいたい
男は見物させてもらうよw
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:36▼返信
※180
老いては子に従え

子供がいないならできるだけ人脈を
人脈を築けないコミュ障だから独身なのだとしても、だ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:37▼返信
※117
一体何をいってるんだ
自分で新しく口座を作って相手の口座に振り込んだだけ
新しく口座を作ったときに理由聞かれるから、その時に職員がら詐欺ですよって言われても聞く耳持たず実在する詐欺師の口座に振り込んだだけ
詐欺銀行ではない
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:38▼返信
>>133
お前も社会に出れば分かると思うが、ちょっとしたことでも頭下げられない奴なんかいっぱいおるぞ
歳取ったらそれがもっと極まるんや
1950万より自分のプライドの方が大事なんや
ほんまアホやと思うで
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:38▼返信
他のニュース記事読んだら口座に1万円だけ残ってたらしいから
詐欺師が口座開設に協力して(その段階で口座番号やパスワードを入手)
入金された後、せこせこ別口座に出金してたんじゃないかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:41▼返信
※183
口座が使えなくなるから新規口座に金をうつせって言われてなんで新規口座から詐欺グループの口座に入金する必要があるんだ?
そこまで馬鹿な婆なら最初から詐欺グループの口座に入金させたら良いじゃん
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:41▼返信
※176
そこまで知らんわ詐欺師じゃないし
そういう電話が詐欺師から来たって電話きたからつくったんじゃね
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:41▼返信
詐欺じゃなくて良かった
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:41▼返信
これからの老後が楽しみやね
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:44▼返信
※187
銀行が詐欺じゃ無ければ新規口座をつくってそこに入金するだけじゃ詐欺グループに金は盗られないよね
その新規口座から詐欺グループの口座に入金するってのが意味がわからん
それに騙されるのなら最初から新規口座なんか作らせずに詐欺口座に入金してくれって言った方が簡単やん
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:46▼返信
年寄が金を持ってる国日本
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:47▼返信
どんだけ年寄りは日本経済停めてんだよ
寿命近いのに溜め込み過ぎ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:49▼返信
※191
ならお前はジジババからこづかいもらってこいw
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:49▼返信
人の話聞かねえからな
私人系のやつが言っても周囲は帰れ帰れだからなw
騙される方もなんだかなぁという気がします
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:51▼返信
※186
いやそういう詐欺だろ
このバーさんは新しい自分の口座に入金したと思ってたんだろ
実際は詐欺師の口座に振り込んだ
口座が使えなくなるから新しい口座作ってくれってパニックになって高齢者は騙されやすい
実際職員の説得も無駄だったし
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:55▼返信
罰則をかなり重くするしかないんじゃないか?
それでもやる奴はやるだろうが結局のところ捕まった輩の再犯率も約60%と高いから
4、50年入れときゃいい
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:56▼返信
※190
だからこのままじゃ口座が使えなくなるから新しい口座作ってくれって詐欺師から指示があったって書いて有るだろ。
だから口座作って詐欺師の口座に口八丁で振り込んだんだろ。
記事くらい読め。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:56▼返信
金持ってんなー
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:58▼返信
こういうときのために複数の口座作って分けとけ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:59▼返信
どうせ持ってても使わねえんだからくれてやれよババアw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 19:59▼返信
これだから詐欺はやめられねえ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:06▼返信
銀行側にもうちょっと強権発動できるようにすべきでは
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:10▼返信
>女性は指定された金融機関で口座を開設し、複数回にわたって計1950万円を指定された口座に振り込みました。

自分で開設した口座に入金したのに詐欺グループが出金できるって暗証番号教えたのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:12▼返信
※199
このレベルのあほなら他の口座あっても全額取られるだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:12▼返信
アホすぎる
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:22▼返信
年とると人の話聞かねーからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:23▼返信
騙された人に後追いで誹謗してるゴミニート達
二次被害はお前らが原因
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:24▼返信
老人がいかに優遇されているか良く分かる
1000万円以上の貯金がある老人は多いが
1000万円以上の貯金がある若者は少ない
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:25▼返信
・何故もっと強く止めなかった!と家族が金融機関を訴えそう。
そりゃ訴えても無理
最低限声掛けしたんだから詐欺側が一枚上手だっただけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:31▼返信
年寄は金ありすぎ、若者にまわせよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:34▼返信
電話番号から携帯電話を割り出して、その携帯電話を追跡できればいいのに
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:35▼返信
NTTファイナンスからwebマネー20万円分買う様に指示されたオッサンに詐欺やで絶対買ったらあかんよって何度言っても聞いて貰えず、売ってくれませんって電話の相手に伝えて違う店に買いに言ったアホ居たわ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:44▼返信
何何も詐欺に気をつけろって延々言ってるのに騙されるんだから騙されるやつも悪い。それはそれとして詐欺師は全員超重罪にするべき。捕まれば親族も全員無期懲役か北朝鮮送りってくらい重くすれば多少は減るだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:45▼返信
※208
古今東西、若者が金持ちだったことはありませんけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:47▼返信
もうあきらめよう
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:49▼返信
>>213
それなら親族には引きこもりなんかをヤっちゃえる権限与えてくれないと困るわ
ある程度の強権発動出来ないと、本人悪くないのに無期懲役とか回避出来ない
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:50▼返信
不用品回収の電話はこの手の詐欺の事前調査だから出てはいけない
特に050~のやつは全て
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:51▼返信
再分配😭
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:52▼返信
これさぁ
何年かして要介護になったらどうすんだよ
家族はあの時のお金があったらって絶対思うだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:55▼返信
お前らが老人になった時はどんな手法に変化するんやろな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:56▼返信
たとえ犯罪者でもこんな老人から金を奪って心が痛まないのかと思ってしまうね
そこまで想像力は無いのかもしれないけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 20:59▼返信
>>221
お年寄りの代わりに自分たちで有効活用してやるって気概でやってるでしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:01▼返信
※220
ここの連中は自分の見たい情報しか見ないし、注意してくれる子供もいないから危ないと思う

もっとも、振る袖が無いかもしれんがw
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:02▼返信
なんでこんな頭悪い婆が2000万も持ってんの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:03▼返信
金を移動させた先の銀行は捜査に協力せんの?
ATMに顔判定カメラ入れて「マスクとサングラスを外さないと動きません」にしろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:05▼返信
犯人が捕まって代償を払い終わるまでは、銀行が肩代わりするとかしねーと無理カモメ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:06▼返信
老人が貯めこんでるよりましかもな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:13▼返信
コメ欄に犯罪者を養護してる自覚のない馬鹿が山ほどおるやん
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:14▼返信
孤独だから電話かかってきたら馬鹿みたいに釣られるし
心が弱いから他人に騙されたことを認められないんだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:16▼返信
>>216
病人や障害者を殺害したい欲求を持つ君の人格には異常が有る
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:26▼返信
>>228
というか被害者がアホ過ぎって感じ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:28▼返信
>女性は開設した口座にお金を移す際、金融機関の職員から詐欺でないかと声かけたが、男から確認された際は理由を偽るよう指示されていたため、「詐欺ではない」などと答えて取引を続けた

もう詐欺師にとられた方が有用に活用されるのでは?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:32▼返信
>>209
大体赤の他人にそこまで言う(強く止める)かよ
訴えても最低限止めてるから金融機関はお咎めなしだわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:33▼返信
高齢者は、指摘されると頭がパンクし常に逆ギレして反論してしてしまう
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:35▼返信
犯人を擁護する訳じゃないが金融機関は悪くないだろこれ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:39▼返信
>何故もっと強く止めなかった!と家族が金融機関を訴えそう。

いや、普段からBBAに詐欺に気をつける様に言っとけよってなるよな。そこを棚上げして金融機関責めてるのくそだわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:42▼返信
年を取るってこういうことだ。したり顔でコメしてる連中もこうなるか、もしくは強烈な被害妄想で孤独死するかのどっちかだよ。いやなら知らんくせにコスパコスパ行ってないで結婚して老後は子供に面倒見てもらえ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:45▼返信
そろそろ高額引き落としは本人と家族2人以上の来店と身分提示義務くらい厳しくしたらどうだ?会社関係ならマイナンバー提示とかでもいいだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:47▼返信
婆さんからすると銀行員って信用ないのか
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 21:59▼返信
銀行の店の言うこと聞かないなら
救いようないじゃないですか。
耄碌の自業自得でしょ。つける薬なし。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 22:12▼返信
>>224
お爺さんが頑張って残してくれたんだろ

>>239
詐欺師がどうやって騙してたか次第じゃない?例えば
「不正利用されたのでこのあと口座が凍結される、銀行員にバレても凍結されるので黙って移動させて下さい」とか
身内が死んだら凍結される前に黙って金を下せとかよく言うしね
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 22:17▼返信
っうか70で現金で2千万も持ってるのかよ今の老人金あるよなぁ
あの世に貯金なんて持って行けないんだから経済回せよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 22:21▼返信
※242
お前の親や祖父母も持ってる
そしてお前も、お前の子や孫のために貯めこむ事になるんだよw
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 22:25▼返信
※243
もう親族ほとんど死んだし俺も家族も居ないわw 増税メガネもこの辺から回収すべきだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 22:31▼返信
やってることは人間として最悪だが老い先短いジジババが貯め込んで使わない鐘を若い半グレの頭悪い奴らが散財したほうが経済は回る
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 22:35▼返信
騙されるヤツは周りがどんなに助けようとしても結局騙されるからもう放っておくべきだわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 22:36▼返信
>>245
犯罪組織の資金源が日本社会でまともに使われるとはとても思えんが
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 22:41▼返信
本人がなっとくしてるしええやろw
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 22:41▼返信
口座も持っていく反社集団のために
わざわざ口座作って何度も何度も何度も振り込んで
さらに暗証番号教えて引き出せるようにしてやったのか
救いようがない婆さんだな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 23:02▼返信
詐欺に関してはもっと法改正をして罰則を厳しくしてほしい
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 23:04▼返信
>>250
特殊詐欺に関してはそうだな
どこかの隣国が困るからやらないとか言い出しそうだが
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 23:34▼返信
なんなの?本当なくなれ詐欺胸くそ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 23:48▼返信
家族に怒られてしょんぼりしてるお婆さんが思い浮かんで胸が痛い
詐欺ってほんまクソやな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月30日 23:58▼返信
ちなみにこうやったら相続税回避できる?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 00:50▼返信
警察からあなたのお金を別の口座に移すようにお願いはしません
みたいな頭悪い張り紙が追加されるかな
読まねえけどな老人は
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 00:54▼返信
>>254
家の評価額次第ではあるけど、2000万ならそもそも相続税かからない
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 01:01▼返信
バカは淘汰されるべき
ざまあ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 02:54▼返信
記事本文すらしっかり読めない予備軍がチラホラいますね
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 02:55▼返信
溶ける溶けちゃう
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 03:02▼返信
よくわからんけど自分で口座作ったのにそこから金取られたの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 04:02▼返信
違う。口座を犯罪に利用されたから凍結しますという嘘八百を信じ込んで予め用意された別口座に
現金を移動してくださいと誘導されたからこれまた疑いもせずに信じ込んで
QRコードで指定された特殊詐欺口座に振り込んじゃったのさ
銀行員のちょっと待って!という忠告は無視されたので犯罪の発覚は遅れに遅れて手遅れになった
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 06:11▼返信
これで追跡できるのだ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 06:36▼返信
一方の話だけを聞いて暴走する人生を送るからこうなる
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 10:32▼返信
しかしジジババはどんだけ金貯め込んでんだよ

いやダメだよ? ダメだけどと前置きした上で
タンスの中で腐らせるよりも一度反社にでも渡って経済回したほうが結果的にはいいことなのでは
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 12:13▼返信
身近に宗教ハマってる人いるけど、なんでも教えの中に
「周りは貴方を陥れようとするから騙されてはいけない」ってのがあるらしい
詐欺師にとって真っ先に防ぐべきは詐欺師以外から情報を得られる事なんだよね
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 17:40▼返信
たまにいる職員より知らん他人を信じる謎
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月01日 18:22▼返信
まぁ田舎に残ってる時点で頭悪そう…

直近のコメント数ランキング

traq