名称未設定 1




ブロガー医・EARLの医学ツイート(@EARL_Med_Tw)さんより

フランスや韓国を中心に世界に広がっている「トコジラミ」が関東の医療機関でもついに発生したとのこと

長期間病棟閉鎖して徹底的に駆除する必要があるとのこと































トコジラミ(ナンキンムシ)|お家の虫を判定する|アース害虫駆除なんでも事典

https://www.earth.jp/gaichu/discovery/tokojirami.html

200x150




この記事への反応



今まで病院で衛生動物と言えばヒゼンダニだったけど、トコジラミも問題となりつつあるのか🤔

こえー、電車で迂闊に座れないな…

卵の状態でやり過ごす個体がいるだろうから長期で駆除しないとダメなんだろうな。

トコジラミ大発生してる国から誰かが連れてきた…
もうしばらくは都内とか観光客が多いとこは泊まれないな


バックパッカーが多い安宿&お高めだけど外国の人が多い宿は泊まらんとこ。

これ、高齢者施設や保育園でもなるよね…
想像だけでも痒い…


トコジラミとか帰省中持ち込まれたり、感染症・伝染病リスクあったり、インバウンドの弊害・外部不経済の部分よなぁと。

今大3とか4回生、コロナ収まってきて卒業旅行の計画も立ててるであろうタイミングに、次はトコジラミで宿泊施設が……ってなっていくんかな。

コロナ前からインバウンドの南京虫問題はあったけど、とうとう医療機関にまで入り込んできた。
観光立国だものしゃーないね。


コロナより怖いかもしれない。
無理寄りの無理。怖すぎる。








外泊する人は気をつけて



B0CM3C2W1N
松本直也(著)(2023-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません