「絶対にやめて」関連でもうひとつあります。
— 和平フレイズ【公式】🍳🥘 (@waheifreiz) November 30, 2023
玉子焼き器を使えば少ない油で調理できて経済的&お手入れも楽ちん!と見かけますが大変危険です。おやめください。油の量が500g以下だと温度が急上昇しやすく火災に繋がる恐れもあります。特にIHは炎が見えていなくてもガス以上にパワーがあります pic.twitter.com/YkAsia0PL1
「絶対にやめて」関連でもうひとつあります。
玉子焼き器を使えば少ない油で調理できて
経済的&お手入れも楽ちん!と見かけますが
大変危険です。おやめください。
油の量が500g以下だと温度が急上昇しやすく
火災に繋がる恐れもあります。
特にIHは炎が見えていなくてもガス以上にパワーがあります
こういうの使おうね
この記事への反応
・昔・・・お玉でお弁当の揚げ物が楽に出来ると推奨していた某雑誌があったなぁ・・・
親に言ったら「そんな危険な事ようやらん」と一蹴されたけど・・・
・これは実際IH使ってパワーの強さに驚いた
絶対メーカーが教えてくれる事に従って 自分と家族守る為に
・普通の深いフライパンにでも500g以下の油での揚げ焼き等は危険なんでしょうか?
・知らなかったです。ちょっとだけ揚げたい時とかやってました。気を付けます!
・注意換気ありがとうございます(*´∇`)ノ
数百円節約をしようとして、逆に大切なもの失いかねないですね
・卵焼き器に限らずフライパン全般、揚げ焼きみたいのは危険ってことですか😳?
それとも卵焼き器に限ってなのでしょうか?
・玉子焼き器に油いっぱい入れるとか、怖。
深型のフライパンで揚げ焼きです
油は結構気軽に発火してくるから気を付けような


それとも卵焼き器に限ってなのでしょうか?
バカすぎるだろ
冷めるのも早いから逆に扱いづらくね
たっぷり油で変わらぬ揚げ具合
本格的な揚げ物やるのはバカ
どうやったらけいてきとけいしょう間違えるんだろ?
馬鹿なの?
バカは想像上の生物じゃなく、びっくりするくらいにその辺に存在する
そん奴?いるから書いているんだろ!
まぁまぁw
そういぢめてあげなさんなw
あなたもw
勘弁して差し上げてね?!w
私はこういう間違いは嫌いじゃないよ?w
それはそれとして500g以下は温度が急上昇がーは流石にあたおか
どんな理屈やねん
薄く引く程度は問題ない
大して入らないのに並々と入れて揚げ物するなよってだけ
女と付き合ったことないだろ
高確率でやってるぞ
女はバカなのか
学がないってキツいなwwww
この話からその質問が出てくるような奴は料理するな
何が問題になってんのかわかってないだろ
高温で揚げるとなるとそのメッキが溶け出してヤバいパターンもあるので
揚げ物はマジで止めたほうがいい
警笛には比喩的意味合いないよ?頭ポッポーなの?
いきなり人を馬鹿にするとか常識ねえなバカが
警鐘を鳴らすは注意喚起をあらわす慣用句
警笛を鳴らすは単なる動作
なにがあってるのか教えてくれ
コレは平べったいから温度上がりやすいんじゃねえの
加熱される面積全然違うやん
フライパンのフライを何だと思ってるんだ
普通の深いフライパンに少ない油でも危ないんでしょうか〜?
とか言ってる馬鹿がいたからよ
飛ぶ
フライングパンを語源とした、「浅い鍋」から来ている。揚げるの意味はない。
素直に読めば少量の油を一気に過熱したら発火の危険がある、ってことだが?
そうなると深いフライパンだろうがフライヤーだろうが少量の油でやるなって話になるが。
ん?平べったくないフライパンなんかあるの???
火なんか出たことねえよ
単純に火力がおかしいんじゃねえの
人の些細なミスを陰湿に攻める
それがお前らだよな
アスペちゃんは概念を理解しないから「足を引っ張る」を「手を引っ張る」といっても
人の邪魔をすることには変わらないから合ってるみたいに思ってるんだよ
おとうさん
おとうさん
みえないの
魔王がそこにいる
パン(´;Д;`)
フライパンで炎が上に周ることなんてよくある話。なので経験値が少ないと思い付きだけでやったでしまうことなんていくらでとある。現実に世界世界病なんてそれを利用した詐欺ばっかりだろ。公務員はマヌケ文系バカバンザイだよ。
それを油が500g以下、とか言い出すから意味不明なことになる
みんな間違いに気づいたか気づけないやつがいたかの差だよな
間違ってることに気づけないやつがいたときは
別に間違ってないと詭弁展開したり
揚げ足を取るのは陰湿だとか論点ずらしを始めるやつが沸いてくる
油が発火して起こるよ、IHは揚げ物モード付いてない簡易型だと温度管理出来ず上がり続けるよ
指摘は良いけど、それだけで終わるなら現実社会ではやめといたほうが良い。
それはそうと揚げ物は油を多くしないと温度が安定せず失敗しやすいので、根本から間違ってるんだよね。
この様に指摘の後にこの話題に関連することを言わないと、タダのうるさい揚げ足取りの嫌な奴で終るぞ。この世はイメージだけで動くやつが本当に多いのだからな。
卵焼きのフライパンで止めてと言っているのになんで普通のフライパンで語るんや?
それ以前に全部ごっこ遊びみたいなもんだけどな
糞だなこいつ
なんだコイツめんどくせえ嫌なヤツだな
一行でブーメランすなw
怒られた途端に「なにマジになってんのぉ?」と誤魔化すクソガキみたいだな
600ぐらいだと突然温度上昇が穏やかになり安全になるミラクルワールドの住人なのかな
所が言葉ってのは、勘違い馬鹿が増えれば増えるほど単語の意味まで変わっていく。
そういう単語も習慣も腐る程有る。そう、法律に於ける判例のように本来の目的とは違う解釈でズレていくのだ。コレが文系馬鹿社会ってもんだ。
その指摘方が既に同類の文系馬鹿って感じw
指摘してるようで全くして無い。マウント取りたいだけ+遊びで終わってる。
考え無しに思いつきだけで実行するから馬鹿なんだよ。
無いない
デマ広めんな
>>ガス以上にパワーがあります
>無いない
>デマ広めんな
デマだと言う根拠は?
油が少ないと食材入れるだけで急激に冷える
揚げ物は油の温度管理が重要なのだ。
今回の場合、全てにおいて間違ってる。
その場合は警笛のほうがいいと思う。
まあ、文系的遊びではあるが
温度管理できないアホが多いからだろ
早速湧いてて草
ちゃんと注意喚起してますよってポーズしてるだけ
今時家庭で500も600も油使って揚げ物してる奴なんていねーよ
卵焼用鍋の容量だろ
単なる目安
程度の話
否定するだけじゃ始まらないんだよ
キッチン用品コーナーに普通にあるけど?
絶対そんな事も見ずに何か文句言えそうだから言ってるだけだよね?そんな自分の事どう思う?クズだと思わない?
惣菜買えば?
そのバカってのがお前の事なんやで
ただの揚げ足取りで気持ち悪い上にマウント取ってくるやつになってるやん
かといって火を強くしたら余計に危険っていう
警鈴を警笛って書いてるやつのこと?
まあ、意味としては間違ってないか。
警鈴じゃねーよ。警鐘
小さめの電気フライヤーで良いじゃん
それか、いっそ油を使わないノンフライヤー(美味しくないけど)
でもこういったことやるのってずぼらに節約みたいな奴だから、余計に危険っていう
原理的には無理や、種を入れると温度が急落…150度以下まで下がるとクソマズ揚げ物になる
それを避ける為に種を入れる前の油温を上げすぎると発火www
沢山の油ってのは温度の変動を緩やかにして美味しく調理するためのものであり、
結果的に安全にも繋がるってだけの話よ 安全は後から付いてきたの!!!
熱源の温度をフィードバック制御しつつ油を高速で攪拌しながら種を投入すればどうだろう
女と付き合ったことないだろ
女はそんなことやらないぞ
それをやるのがフライヤーだと思うんだよな
とはいえ温度上げるスピードにも限界があるから、種をちゃんと常温に戻す(かより暖めておく)とか、入れる種の量を減らすとかって必要はあるけど
(で、種を常温で放置して雑菌増えて……ってオチが見える)
薄いと火の熱がすぐに伝わるけど、分厚いと鍋底が熱を吸って中継するから、温度の急激な上下をそこが調整してくれる
だから少量の油でやるなら、小っさいフライパンなんかじゃなく余計に分厚い鍋でやるべき
IHは知らんけどついてるんじゃないの?
そういうの付いてないやっすい卓上コンロで揚げ物やってる奴は知らん
割と新しいコンロだと温度センサーついてて、勝手に火が止まるようになってる
とはいえ、こんな浅いのでやるのはだめだよな
とっさに蓋をして酸素遮断して消火する作業がしにくい
あれで苦も無く大きい鶏のから揚げとかを美味しく作れるならある意味才能が有るかも
フォークで突き刺しまくっとけばいけるか?
もしあの量で美味しく揚げようと思うなら
・事前に鶏肉は少し暖めておく
・二度揚げで、一度目から少し時間を置いて余熱で中まで火を通す
・ちょっとあたっても気にしない
ぐらいの手間と健康さが必要かな
ピーーーーーーーー!!!
普通のサイズのもので少量で揚げられる
大は小を兼ねる
自分は何も悪くないから他人に文句言っておけばいいなんていう思考回路、いい加減にやめなよ
あれか、Twitterのライフハック(笑)ってヤツか
知ってた
人間の脂肪を利用して犬肉を揚げたのが始まりでしょ
鳴らしたくなるよね警笛(笑)
マジで!!?
メーカーが縦笛とかでも通じるってこと?
理屈教えてくれんと何が良いのか分からんわ
会話や文章で伝える場合 「警告」を使う
「警笛」を使うのは知識をひけらかしたいのか、捻くれているのか、それともマジで知らないのか・・・
釣ってアクセス稼ぎして金儲けする管理人しか知らない
もう後片付けとか残っている油どうすんだよ問題が解決不能だからな
それなら最初から油少なくすればいいという何かをやりがちだが、
実際は危険、そもそも上手く調理出来ないという問題がある
だから揚げ物は覚悟決めて、ちゃんと油使って料理するか諦めるかどっちかにしろ中途半端はダメ
浅い=油が跳ねやすい 普通のフライパンより薄い、狭い=(同一のカロリー供給でも)温度が上がりやすい=発火しやすい
って事なんだから。
それを見て警告したのかな?
あわてて水ぶっかけて大火災って流れか
ニコ生のオイルマッチの動画見るとよく分かる
その昔、某料理系ウンチク漫画で
フライパンは卵用とその多様で使い分けろ
っていうのを読んだ事が有る
まったく間違ってるけど中国ではそれが正しいの?
panが「浅い鍋」って意味だよ
はちまの記事こんなんばっかや
ガスコンロは安物でなければ温度センサーついてるけどな
フライパンで乾煎りしてるとすぐ火が消えてうざいくらいだけど
玉子焼き用でも料理できる人が使うなら問題ないと思うが
タコ焼き機でお好み焼き作ろうとするくらい意味不明
形状も関係ある、ゴトクが円形だから円形フライパンだと淵から火はみ出ない
長方形だと横から火漏れるそこから引火しやすい
メーカー「ぷっぷー」
警鐘だろ
まだミルクパンの方が小型で深さがあるから良い気もするが
それ見て一気に冷めたよ
500g以下は危険ですからの530g入るのこの鍋でどうぞ!とかアホとしか思えん
匂いが卵料理につくって話だろ?
テフロン主流の現在だとほぼ無意味かな
他にも土鍋に浸み込んだ出汁が出てくるから水だけでもおいしいなんてあったが
ちゃんと洗えよって思った
なのはいいんだけど、一回やって危ないなと思ってやめました
見たことない
温度下がるとかうんしってる
理解してなくて草
フライパンでも浅いと揚げ物としてはちょっと危ない
うちは北京鍋で全部やっている