• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アニメ制作者 17%がうつ病など心の病気なった可能性 団体調査

ダウンロード (2)


記事によると



アニメ制作者の制作者でつくる団体「日本アニメーター・演出協会」が健康関連アンケートを実施

アンケートには429人が回答し、17%(73人)がうつ病などの心の病気になったか、なった可能性があることが判明した

・68%(291人)が精神的疲労、66%(285人)が身体的疲労を感じている

アニメの制作者は締め切りが近づくと就労時間が長くなるなど、厳しい労働環境で働いている

・都内でアニメーターの仕事をしている女性は、締め切りに間に合わせるために泊まり込みで作業し、帰宅時間が1週間で30分しかないことも

・女性は「私はアニメーターの仕事にやりがいを感じているので続けていますが、心の病気にかかる人を何人も間近で見てきた。アニメ制作者の処遇について考えてほしい」と話した

・日本のアニメ市場は過去最高の2兆7422億円で、年間のテレビアニメ制作本数は310本に達する

以下、全文を読む

この記事への反応



安いしねぇ。動画1枚千円にすればいいと思うよ。

そこそこリアルな数字だ
突然死リスクも高そう


お金さえ出せばみんな助かる病人だらけのアニメーター業界。

人的要因なのか、外的要因なのか。

まぁ常人が耐えられる環境じゃなさそうだしな…

ほら、どんなに好きなことやってても休む時間が少ないという労働環境では心身共に具合悪くなるのよ。それがやりたいことであればやりがい搾取になるわけで。

国や政府が漫画やアニメをもてはやすのは、国がお金をかけなくても世界的に話題になってるからだと思うなぁ

過重労働だものね😩拘れば拘るほど大変になるし、良いもの作りたいし、ってなると時間が足りなくて締め切りは迫るしで、大変な仕事😩
改善していかないと日本のアニメが駄目になってしまう😩


こういう調査で見えるのはほんの一部であることを考えると、問題は極めて深刻なのでは。悪意がないとはいえ、視聴者もアニメ制作者の搾取に加担していることは否定できない。

アニメーターだけじゃなくてマンガ家だとか、「いつまでこの仕事続けられるのだろう、食っていけるのだろう」って人は皆同じ感じなのではないか









アニメ制作はブラックすぎる
最近もMAPPAの労働環境がヤバイって告発されたばかりだし



B0CJRH556S
尾田栄一郎(著)(2023-11-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



B0CM37VR8F
藤本タツキ(著)(2023-12-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.6



B0CM3C2W1N
松本直也(著)(2023-12-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:00▼返信
うんちしてくるね
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:01▼返信
嫌ならやめればいいだろ
入る前からコンビニバイト以下だって分かってるんだから
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:01▼返信
他の職業も似たようなもんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:01▼返信
最近のアニメつまらん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:01▼返信
もてはやしといて都合の悪い部分は見て見ぬふり
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:01▼返信
クールジャパン()のお金はどこに流れたのやら
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:02▼返信
中抜きしてる連中を処刑すればいいでしょう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:03▼返信
>>2
コンビニバイトって何故か馬鹿にされがちだけど覚える事多いし結構大変なんだけどな
某高学歴アナウンサーも学生時代バイトしたけど全然覚えられなくてすぐ辞めたって言ってたし
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:04▼返信
病んでるからアニメーターになるのか、アニメーターになったから病むのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:04▼返信
現場知らん奴が言ってるのだけはわかる
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:05▼返信
天才に常識を求めますか?反吐が出る
ダ・ヴィンチ、ゴッホ、ピカソ、北斎、手塚、彼らの職場に労働基準法があったと思いますか?
王様と奴隷で何が悪い。みんな平等、みんな仲良しで天にそびえるピラミッドが造れるわけがない。
天才のもとで働こうとしたなら地獄を見る覚悟をするべきだ。そして、耐えられなかったのなら黙って去れ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:05▼返信
もうすぐ AI に全て奪われるさ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:05▼返信
>>4
違うお前が年を取って興味が失せているだけだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:06▼返信
アニメ作ってる奴も見てる奴も病気だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:06▼返信
そもそも病んでそうな奴しかアニメ制作なんかにこなさそうだし
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:07▼返信
>>14
すぐ周りのやつを病気だと決めつけるお前はどうなんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:07▼返信
ハッカドールにおまかせですっ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:07▼返信
庵野すら病んでんだからもうそういう職種なんだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:07▼返信
ブラックボックス、黒箱と名付けよう
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:08▼返信
まだ半分も言っていない。大丈夫だ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:08▼返信
AIが発展すればワンチャン
しかし阻止しようとする反AIガイジたち
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:09▼返信
居なくても困らん職業だしつぶれていいよ
おつかれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:09▼返信
>>21
私はもう AI に1 L は搾取されたよ。生産スピードも速いし、人間よりはるかにいい仕事をしていると私は思うよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:09▼返信
実力差がガッツリと可視化される現場だし
同世代や年下で自分より上手い人間に囲まれると精神病むだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:11▼返信
才能ないから辞めちまえ~!監督だけじゃなく誰もがそう思ってます。
監督は口に出して言ってくれてるんですよ。あなたのために!
あんな人だと思わなかったですって?少女がお花畑を走り回るアニメを作ってる人は、お花畑を走り回るような人だと思っていたんですか?そんなわけないでしょう!
鬼の形相で机にかじりつき、血ヘドを吐いて命を削り、作品を生みだしている人だ!
スポンサーである親のコネで入社させてもらえたことに感謝せず、分際もわきまえずに天才の足を引っ張るなら、さっさと辞めて趣味で未知の生物の絵でも描いているがいい!以上です!
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:13▼返信
>>1
山本くんの彼女に中だししちゃった
今から一緒に風呂入るね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:13▼返信
やっぱりアニメはおうちで見るのが一番だね☆
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:14▼返信
声優の現場みたいにワイワイはしてないしちやほやもされないが絵を描くしか取り柄がないなら受け入れるしかないだろう
人気作品に関われたらいい思い出くらいにはなるだろうし
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:14▼返信
老人が安いアニメに群がってるからしゃーない
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:16▼返信
自分のやりたいってことしか考えてなくて労働者全体のこと考えないからひどい待遇で働くわけで、好きなアニメのため搾取を許す労働者が悪いよ。自分を安売りする人は同じ労働者から叩かれるようにならなきゃ目が覚めない。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:16▼返信
好きこのんで低賃金でうつ病になる仕事に就いてるんだから世話ないよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:17▼返信
>>26
これから先AIが主流になるのにアニメ制作会社なんているか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:17▼返信
日本人口の17%が鬱経験者って言われても違和感ないが?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:17▼返信
一回滅びたほうがいいと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:18▼返信
>>32
まあ、 AI が主流になるまではあってもいいのかな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:18▼返信
裏金自民党
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:18▼返信
>>34
何そのラスボスみたいセリフ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:18▼返信
これを人生のやりがいにしてる人とか制作を趣味でやってるというぐらいでないとそりゃそうなるだろうね
正直アニメが好きだからーとか得意そうだからーとか安易な気持ちでやる仕事でないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:18▼返信
低賃金でまともに生活できないから
男だと上手くて手が早い作監にならないと収入低くて結婚もできないと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:18▼返信
>>34
アニメという娯楽がなくなるぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:19▼返信
技術職ではよくある話や
才能ある新人に追い越された無能中年が病んで消える
アニメ制作に限った話じゃない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:20▼返信
>>40
壊滅したあとで復興すればまともにもなる
愚民どもは痛い目に合わなければどこが間違っていたのか分からないんだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:20▼返信
ジャパニメーションに対するネガキャンは韓国の国策や😅
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:20▼返信
>>22
アニメという娯楽がなくなるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:21▼返信
うつ予備軍がアニメーターの道に多く進んでるだけだって
ちょっと考えりゃわかるだろ
アホばっかだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:21▼返信
竹中平蔵がいってたよ
努力が足りないって
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:22▼返信
でもやりがいが感じられなくなったから病むんでしょう?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:22▼返信
>>44
アニメというものを娯楽にしていないから、こういうことを言うんじゃないのかい?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:22▼返信
辞めたらいいやん、もう進歩もない業界なんだから
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:23▼返信
でも今さらアニメーター以外の職につくことなんて考えられないんだろうなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:23▼返信
スーパーみたく仕入れで金かかるとかなら分かるがアニメ業界なんてお金かかるところって人件費なのにそこにお金が回ってないってどういうこと?しかも政府と連携したり海外にも広まって市場規模はクソでかいのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:24▼返信
>>51
働かずに金をちゅーちゅー吸ってるヤツが居るからに決まってるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:25▼返信
とりあえず、ビタミンとミネラルの
サプリだけはとっとけ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:25▼返信
他の国では考えられないねー
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:25▼返信
>>8
馬鹿にされがちというか底辺
他に能力のない奴ができる仕事
覚える事が多いというが他の仕事に比べれば少ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:26▼返信
※4
ツベに上がってる「ひまりとクマ」が面白いよ
”麻雀”、”ラーメン”、”たこ焼き”がおすすめ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:28▼返信
日本の生産職はジャンル問わず大体こんな感じ
やりたい事を仕事にしてるんだから良いでしょ?って具合に労基ガン無視の労働環境が9割占めてる
お陰で音楽なんかは単価安くなり過ぎて業界自体が破綻した
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:31▼返信
仕事の中でも在宅でもできそうな仕事なのに今の時代泊まりこみって時代錯誤過ぎない?そもそも拘束時間長いのは単純に人が足りてないだけだろ金をそこに使えよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:33▼返信
うつ病は金を貰えば解決するって結果出てたろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:33▼返信
他のやつの鬱率とかがないとなんとも言えない
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:33▼返信
さっさとAIを導入しろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:35▼返信
なおIT土方は60%オーバー
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:35▼返信
工場や製造業、運送業、介護、飲食店、コンビニ、スーパーの末端は全員低賃金奴隷地獄。それを眺めて笑いながらステーキ食いまくる上級国民が支配する国ヘルジャパン。議員官僚、資本家階級から労働者を解放してくれる勇者はいまだいない
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:35▼返信
>>4
君が何を見てそう思ったのか興味がある
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:36▼返信
こういったのを毎回見るけど、辞めないバカが悪いだけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:47▼返信
日本全体がこんなもんでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:49▼返信
大雑把に書いてあとはAIに書かせて細かいところを人が直せば環境はよくなる筈だが
まぁ怒られそうだけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:49▼返信
現場の実際の製作スタッフに金が落ちないシステムが異常だよな。まさに今の日本社会の縮図。商業主義だから当然なのかもしれないけど出資する企業だけが肥え太って労働者は待遇から給与迄最悪の状態。

流石に業界守るためにもっと還元すべきだと思うけどな。じゃないと中国辺りにアニメ最先端国の座丸ごと持ってかれるぞ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:51▼返信
労働環境がヤバいのはそりゃそうなんだけど、
そのぐらいの環境で生き残れる奴じゃないと上手くならないというジレンマよ
ただまぁ、せめて給料は上げてさしあげろとは思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:54▼返信
アニメの本数もアニメーターも多すぎる
三分の一くらいにしろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:57▼返信
岸田首相「検討中です。」新選組「クソメガネ!」
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 22:58▼返信
青葉は救世主だった
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:02▼返信
鬱病になれば障碍者年金貰えるんじゃないの?
やったね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:12▼返信
分かってて入ったんだろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:13▼返信
犯罪者だらけのスポーツばかり支援して
文化にはまったく支援金出さない国だからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:19▼返信
今でコレとか、70年代とか想像できねえ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:34▼返信
でもこういう人を助けるベーシックインカムには反対するんだよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:35▼返信
疲労を感じない仕事があるのかよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:38▼返信
>>6
出版社と電通やろなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:40▼返信
お金の流れを表にしてくれる有識者現れんかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:42▼返信
命削って才能燃やして作品作って稼いだお金を
一瞬で営業やらが持っていって
しかも適当言って無茶苦茶な納期も持ってくる
奴隷やでマジで
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:45▼返信
絵描き自体がそんなもんじゃない?ってイメージ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:45▼返信
真裸のことかーー!
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:51▼返信
嫌なら声を上げればいいだろ、海外ではストライキで待遇良くしてもらってる
上げないから舐められるんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 23:59▼返信
これって請負とかでしょ?
それが全て
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 00:29▼返信
好きな事を仕事に出来てるのは本当羨ましいね
待遇悪いのは事実だろうが
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 00:37▼返信
>>1
ここに居る奴等の大半がアニメーターになる技術も能力も無いだろうが
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 00:47▼返信
良い大人がやりがい搾取て
やめりゃいいだけだろ
アニメ業界やめても病んでそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 00:48▼返信
んで劣悪な労働環境でせっせとアニメ作っても誹謗中傷、罵詈雑言浴びせてくるキチ○イオタクも居るしな
病まない要素ないだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 00:55▼返信
というかこれアニメーターだけじゃないとおもうんだけど結構なクリエイター職これだと思うのに
アニメーターだけ取り上げられてるのもどうかと思うんだけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 00:55▼返信
やりたい奴が多くて代替人材がたくさん確保しやすい環境にあるならなかなか改善せんやろな。経営側からしたらなんぼでも手に入るなら最低賃金レベルで使い倒そうって感覚になるやろ。割のいい他の職業をオススメできるわけでもないし難しいよな。給与と待遇の良い職は就くのが難しいもしくは少ないからね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 01:06▼返信
もう日本は終わりだよ IP全部中国資本に売り渡そう
文化的敗北だけど人がお金もらえて幸せになるならそれでいいっしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 01:22▼返信
アニメの数減らして給料増やせばいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 02:04▼返信
17%って一般サラリーマンより多いの?少ないの?
サラリーマンの鬱の可能性のある割合はググったら3割とか6割とかバラバラで正確なところが分からないんだけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 02:48▼返信
アニメ多すぎんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 04:12▼返信
>>93
その金はどっから出るんだよ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 04:17▼返信
つっても狙って売れる作品なんて作れないしな
強いて言うなら人気ソシャゲのアイテムつけて売る
ウマ娘やグラブル商法だけど
クリエイターとしてはそんなので売れても嬉しくないだろうしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 05:12▼返信
動画部分はA.Iで大幅に削減されるだろ。
原画部分もA.Iで楽できるようになると思うよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 06:29▼返信
心の病気になった可能性って雑すぎない?
全労働者に聞いても17%くらいはそう答えるだろwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 06:50▼返信
アニメDVDが高額だからさぞかし儲かってんだろうなぁと思っていたら新人芸人並みと聞いて
驚愕したんやが金は何処に流れていっとるんや?
アニメーターと声優が居なきゃゴミクズの癖になんで金払ってやんねーの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 07:18▼返信
地上波テレビ局に制作費の大部分を持っていかれてたんだよ
代理店が枠組みを買って販促品を宣伝する
それは深夜アニメでも変わってないから配信は新たな利権になったのさ
残念ながらテレビでも配信でもアニメ製作に初期投資が莫大な予算を必要とするのは変わらない
DVDの売上は焼け石に水に近いんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 07:55▼返信
>>25
っぱ古美門よ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 08:13▼返信
中国とかは50万近く払うらしいじゃん、日本は相当業界の中抜きが浸透してるって事なんだろ、恐らく税金も関係してるな、
ほんま日本は労働関連は終わってるよ、ハッキリいえば日本人口の45%以上は非正規だからね男女問わず、正社員と変わらない素質や労働力を持ってても、キャリアアップ出来ないし、これは日本の大きな社会問題だよ昔から言われてるけど、結局は民主主義の悪意なところアメリカも同じだし、中国は社会主義だけど給料も高いけど国に管理されて忠誠心求められるし、何が正しいか分からないな、
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 08:44▼返信
最初に入った所は新人のカタコト外国人に優しく接して、同じく新人の日本人にはまず人格否定から入る動画検査いてカスだったわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 09:41▼返信
>>1
で、他の業種との比較は?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 09:54▼返信
※103
払わないよ
最初だけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月05日 09:58▼返信
仕事でそうなったわけではなくオタクが最初から疾患持ち多いだけだぞ
オタクっつーか芸術系はマジでそんな感じだし
芸術系は何なら病んで常人には見えないものが見えてきてからが勝負みたいなとこある

直近のコメント数ランキング

traq