11月19日にSteamで発売された脱出ホラーゲーム・ウォーキングシミュレーター『8番出口』
無限に続く地下通路に閉じ込められた主人公は、"異変"を探しながら8番出口を目指す
ホラーゲームと間違い探しを合体させたような短編ゲーム
予定より1日早いですが、
— コタケノトケケ (@NOTOKEKE) November 29, 2023
「#8番出口」リリースしました。
異変を見逃さないこと
異変を見つけたら、すぐに引き返すこと
異変が見つからなかったら、引き返さないこと
8番出口から外に出ること
Steamページhttps://t.co/i4JCgGggsr#gamedev #indiedev #ue5 pic.twitter.com/0758jOoVsL
↓
『8番出口』開発者のコタケノトケケさん
ゲーム内で「開発者も知らない異変(バグ)」が発生したとポスト
おじさんのグラフィックが大変なことになっているが、プレイヤー目線では仕様なのかバグなのか判断できない
8番出口は仕様上、異変を見つけるほど難易度が上がっていくので、どうしてもクリア出来ない方はセーブデータを削除してからやり直す事をおすすめします。
— コタケノトケケ (@NOTOKEKE) December 6, 2023
詳しくはこちら
本当にバグってたらごめんなさいhttps://t.co/3B84zpkkkB#8番出口
異変が無いことを確認するのが難しいのと同じで、バグが無いことを確認するのはとても難しい
— コタケノトケケ (@NOTOKEKE) December 6, 2023
これ開発者も知らない異変なので、見つけた時は引き返さないでください#8番出口 https://t.co/LiO1ci4cU4
— コタケノトケケ (@NOTOKEKE) December 6, 2023
マジの異変を呼び寄せちゃった感じある https://t.co/3LG8D6mm4u
— あおいまなぶ@C103日曜東ワ59b (@aoimanabu) December 6, 2023
コレで草 https://t.co/1TYiArrxFS pic.twitter.com/JwfhVR7AhX
— ◼️◼️◼️◼️ (@EyakuXs1AvBM10A) December 6, 2023
”開発者も知らない異変“
— ネクロンパパ (@9Gymio59ZgfB4Ax) December 6, 2023
バグだったらセーフ
メガテン的なヤバいやつだったらアウト
みたいなロマンを感じる https://t.co/pFQNKgCRAd
異変がない異変やら作った人も知らない異変があるゲーム
— からあげ美鳥🐺 (@KaraageMidori) December 6, 2023
もうこれ特級呪物として語り継がれるべきでは https://t.co/CoDEJyTgam
「異変に気がついたら引き返す」のルールで「開発者も知らない実装されてない異変」が出てくるの、マジで異変とかループの世界に引き込まれてる感あって良いな。虚構の世界が現実に侵食する感じ...
— 夏野 (@natsu_nowoka) December 6, 2023
この記事への反応
・RTAまで出来た結果、本編自体に変異が起きて「開発者も知らない異変」が現れるようになった本編…ってこれ「ガチ」じゃん
・8番出口はたまにあるマジのバグがほんとにバグなのか分かりかねるところがおもろい。
・開発者の意図しない異変が増える
それはもう怪異なのよ
・バグなんだろうけど「開発者も知らない異変」という表現の、本物が紛れ込んだような怖さが良い。
・怪奇現象が開発者も知らないバグを引き起こす怪奇現象っとことですか!?
・プレイヤー「おっ、異変だ、引き返そう」
開発者「ガチの異変(バグ)起こるのやめてくれ…」
・このネタでホラー映画1本作れそう
・普通にバグってことなのに、このゲームのルールに基づいた説明のお陰で謎の怖さがある
・これは引き返した方がいい…(PCの電源を抜く音)
そして消えないPC
・ホラゲ演出としては最高のバグで草
ガチのホラーになってきてるやん


コロナ対策費77兆、東京五輪4兆に比べたら2300億で3兆の経済効果やらない手はない。西村康稔大臣、最新の調査では経済効果5.8兆円と発言。
阪神オリックス優勝パレードは行政と球団の合意で行われる公道使用事業であり万博と絡めてもなんの問題もない。そもそも阪神電鉄もオリックスも万博参加協賛企業。
過去の阪神優勝パレードやスポーツイベント、五輪でもボランティアは募集されてる。10万人職員のうち2500人のボランティア募集が強制になるわけがない。
実は阪神高速淀川左岸線2期整備計画の検討が始まったのは万博誘致よりずっと前の【2004年】万博とは全く関係のない別企画でやってる整備計画なのでなんでもかんでも万博と結びつけるのは流石に毎日新聞のいつものミスリード狙いかと
ただめちゃくちゃ酔うわ
乗り物酔い全然しないのにこれは観てて気持ち悪くなってきた
配信者のリアクション有りきゲー
ファミコン初期のソフトで良くあったな
配信者はコメント見ないでやってくれ
日本人は誰も知らねえよって
また「異変」なのか…!?
ウツロマユの配信楽しみにしてる。イグアナCM昭和ぽさ100点だから
おっさんも楽しめると思う
そりゃ全世界で同接ピーク2500人程度のゲームだもの
まぁフリーソフトだから許せるけど
こわ
知っててあえて残すことはあるだろうがほとんどは存在知らないで売っちゃっただけだろ
怖い怖い
良かったですねぇ目論見通りバズって
ゲームも売れるといいですね
見合う技術力が無かっただけだ、諦めろ
流行ってないです
スイカゲームみたいなもんやろ
このご時世Vtuberやら何やらがいるから火付くとすごいな
NKODICEしかり
引き返したら道が真っ暗になってて落ちる奴
小規模インディつか個人製作?にしては異様にグラ綺麗で壁くっそ綺麗やなと思ってたがUE5かなるほどな
どうも不安定な症状が続いてるようでRTAプレイヤーが走る度に新たなグリッチが発見されたりしてます
想定外のグリッチが見つけると開発者が湧き潰しに奔走するのは神経戦の様相を呈してるようです
逆にそういうなんか足りない感じの突っ込みどころみたいなウケを狙う要素求められてるからわざとの低クオリティなのかどっちかわからんね
その点スイカゲームは自分でやっても楽しいからすげえわ
奇妙なだけ
そう、世にも奇妙な物語に出てきそうな話
Switchで出てないというだけではちま民絶賛のゲーム!!
話題作りに大変だなとしか…
どういう人がこういうの書き込むんだろ
しかもこんなサイトでw
割りと意味わからんこと言ってんなコイツ
ワイは初日に1人で遊んだぞ😤
プログラミングされた通りに動くんだ。
他のゲームやってもお前は他人の上げた動画のマネするだけなのに意味あるの?
ネットは自意識高い系流行ってんな
遅すぎじゃね?
400円のゲームに何求めてんだ…
かなり売れてるけど流行ってないのか……
この程度のゲームを動かせるPCすら買えないんさろうけど
むしろ人が居ないからワクワクする
東京メトロになる前の時代の地下鉄の方が怖かったし
開発者としてのゲームの進行上という意味なんだろうけど
ゲーム性として捉えたときに怖さ助長されるの草
この世に生まれたことが一番のホラーだと👻
ネタバレしたくないから攻略見れないんだが